アニメ『妹さえいればいい。』はおもしろい?つまらない?


こういうのが面白いと感じる人達がそれなりに存在する現代は世も末な感じ。恐らくは編集が無能。何も無い。無価値。同人の方がまだ面白いの有る。
原作の大ファンなのですが、絵は荒いし原作者さんが脚本書いているのに原作のダイジェストにしかなっていない感じだし、今のところ残念としか言えません。
私もなんだか淡々としていてつまらないと思います。
ほのぼのした感じの空気はいいけど、30分がすごく長く感じて見ていられなかった
キャラの掘り下げがないうちからエロやられても…。 あと主人公が不快、面白い面白くないの前に不快、そしてエロパート以外に見るところが無いくせに詰まらない日常パートを入れるので全体的につまらない
>>13
ごもっともです!アンチコメしてる人大体ラブコメ自体アンチしてると思うのは僕だけでしょうか?
ヒロインたちの行動原理に説得力がない
主人公に魅力が全くと言っていいほど
ないのに部屋に集まる
3話くらいまで頑張って見たけど全く面白くなかった…
同じ作者のはがないは面白かったのにどうしてこうなってしまったのか
1話の冒頭から家族で見られない内容でドン引き。
自分だけ最後まで見たけど,冒頭のドン引きを差し引きできる内容ではない。
今期の中でもトップクラスに酷いアニメ
キャラ同士のお喋りを30分間も見せられる
こんなアニメで楽しめる人はどのアニメでも楽しめると思う
物語の世界観は好きなので「おもしろい」に投票
ただ結局話の核心に触れられなかったのは何故?
ゲームとかいらない
金本寿子の声がかわいい。声優はいいし絵もいい。が、作中のゲーム遊びとかいらない。日常系という名の計算されていない作品に感じる。
お前らは観て文句言うだけでいいけどラノベやアニメ作るのって
楽じゃないんだぞっていうスタッフの愚痴を作品を通して聞かされる
ただゆるい日常ラブコメとして見ればまずまずの内容
ゲーマーズを差し置いてちゃんとゲームに興じてるのも個人的には評価
下ネタとコメディのバランスが最高に絶妙!カントクさんの挿絵も最高!7巻ではテンプレについて相生初が語ったり、関ヶ原幽先生の壮絶な最期が描かれたり考えさせられるシーンもあったりと面白い作品だと思います。
つまらないし下らない。
物語の柱が致命的に細すぎで、どうでもいい話でスッカスカの隙間をただただ埋めているだけ。
はがないの失敗で学ばなかったのか?
コメディは陰キャが無理して明るく振る舞ってる感じでうすら寒いし、ドラマ性も無く観ていて退屈だった
常に、最後はテーブルゲーム。ストーリーも何も、あったモンじゃ無い。時々、ラブコメ?見ていて飽き飽きでした。
メインキャラが意味もなくやたら全裸になるのと、下品な会話、酒飲み
これぐらいしか印象に残らなかった
ラノベの現状を風刺してるつもりなのかもしれんが、リアリティは殆ど無いわ、ギャグとして既視感も満載だし
酒飲みに関しては、若干凝ってたから長所といえるかもわからんが
主人公羽島伊月が可児那由多の事が好きだけど可児那由多を超えなきゃ本当の気持ちを伝えないっていう男らしさが好き
那由ちゃんと千尋ちゃん可愛すぎやて!下ネタばっかとか言うけどキャラの感情表現も自分を惹き付けるものがあってとても好き
え、嘘やろなんでこんなおもろないとか言う奴多い?w割とまじで意味わからんねけどwなかなか面白かったと思うけどw
原作読んでてとてもいい話で好きです
しかしアニメは絵の感じ(?)タッチ(?)がほぼほぼ違うし、声優の皆さんには悪いんですが、キャラに声が全然合ってなくてとてもつまらなかった
平坂読先生は凄い人だと思う。
だって、ちゃんとした人の人生を描いている作家さんだから。
適当なこと言ってる奴らに言いたい。俺も最後まで観てないからどうなのかは分からんけど12話あって10話観てるから大体分かってるつもりなので反論させてもらいます。まず、話の核がよく分からなかったという方いらっしゃいましたがそれは伊月が那由多に告らず終わったということでしょうか?これから観て確認するつもりですがそこら辺についてはこの作品のスピンオフ作品の「妹にさえなればいい」という作品で伊月は那由多に告っています。そういうのが観たいのであればそちらを観ることをオススメします。まぁ、僕は漫画から入ったのですが色々言ってるクソ共もスピンオフ作品を観たら元のアニメも観たくなるんではないでしょうか?
くっせぇ信者が湧いてんなぁ
話の核がどうとかではなく"センスの無い原作者によるカスみたいな話の流れ"これは覆しようのない事実だろ
最近見始めたんですけど意外と面白いと思います!自分小学生で…最近恋愛系にハマってるので嬉しい😆
これは面白くないかな何がしたいか全く分からないし見ていて不快になる、下ネタは嫌いじゃないけど下ネタどうこう関係なしに不快