アニメ『重神機パンドーラ』はおもしろい?つまらない?


敵、ロボ、背景は綺麗だと思うけどキャラを含めて一緒に見るとなんだかズレる。
ストーリーは惹かれるところはなく、キャラがいっぱい出して思わせぶりなこと言わせるだけでこれといった見どころはない。
主人公に魅力がなくブツブツ独りごとを言っては自己完結なのでこれから先も好きになることはなさそう。
作中世界も作品内でのリアルさがなく、追放されてても衣服も食事も万全な主人公とか、副官?が命綱の防衛費を削りながらも街中の灯りを過剰なまでに垂れ流し続ける点など、それっぽい描写を寄せ集めただけできっちり世界設定を考えていないように見える。
マクロスΔよりもつまらないかも
とにかくフックが無くて何がウリなのか理解できない
ロボットの存在意義も薄い
なんか話がごちゃごちゃしている。
ひと回の中で今回は何がメインの話か分からない。
5分ごと(感覚だが)に話が入れ替わりまとまりがない。
あと家族契約、家族契約とうるさすぎ。
Δやロゴスにも言えるけど
アニメ化するほどの作品とは思えなかった。
まとまりがなく、ごちゃごちゃ
一応、視聴は続けている。作画、映像よく作っている感じ。だが主役の設定とか家族契約とか鬱陶しいし、あと食事シーン含め中華のスタイルがどうも不自然、不可解。この作品全体に不自然、不可解という言葉が当てはまる。何か来週、次の話見たいという気も薄い。まさかと思うが2クール目あったら確実に切ると思う。
14でコメントした者だが1クール待たず切る可能性高くなってきた。未視聴の話数3くらいたまってきたが何か全く見る気しない。もう限界。これを面白いと感じてる人との距離感、銀河系直径並み。
熱血主人公は行動に芯がなかったり
なよなよ系は成長から来る盛り上がりに欠け
完璧超人は空気と化す
王道に変な調味料は必要ない起承転結がはっきりしてれば
オリジナルはアニメーションで見せればいいのに変な持論や演出を入れるから見向きもされない
作画が段々と酷くなってきて
変な角度で体が曲がってたりする
目線が合ってなくて気持ち悪いし
脚本も、台詞に頼っている割に
説明が足りないので画面の向こうで
内輪受けしてるだけに見える
どうしようもなくつまらない
あとピンク髪がうるさい
この人の演技いつも一人芝居が酷くて浮いてるから苦手
op/edの歌しか誉めるところが無い
ピンク髪ってレオンのことか?
あと、声優の事を悪く言うな。深く知りもしないのに!
わかったかような事ばかり抜かすな。他に声を入れてるキャラクターを知ってて言ってるんか?作品の内容をとやかく言うのはいいとして、声優の悪口は言うな!訂正して。>>20
最初の方を我慢すればそこそこ面白いと思う。最初我慢せんにゃいけん時点でダメだろと言われればそれまで
あまりにも、主役ロボそっちのけの話が多いです。最初に車両型メカが人型ロボ化して何やら覚醒した後は、車両状態が少し映る位の回ばかり。
1度だけ再び人型になって戦ったものの、短時間だったし。この題名にして「♪これは~何の~ストーリー?」
舞台設定は面白いのに、話の筋が酷いし、安っぽい。
オタクを引っ掛けようと思わせぶりな台詞が
あからさまに散りばめられていて萎える。
ロリと胸の強調もキモイだけです。
毎回出てくる食事もまずそう。
できる人間の集まりの設定なのに皆頭悪そうな言動。
期待して我慢して見続けたけど、心の底からガッカリです。
設定盛りすぎてそれが作品内でうまく生かされてない。中国名ばかりで一昔前の「黒社会ブーム」(馳星周の小説みたいな…)で恥ずかしい。
何かこうひきつけるものが一つでもあればなぁ
ただストーリーが進んでいく
中国で売れればいいんだから日本の意見なんて関係ないか・・・
登場人物が全員、中華系というのが違和感がある。中国資本に迎合しているのだろうが、食事も中華料理しか出ない。未来都市?の話なのだから、多国籍の人々、多国籍の料理出しても良いだろう。家族契約設定もうざい。普通にしてればいいだろ。市長の大きい胸のクローズアップや、裸でウロウロのお色気設定は寒くなる。
登場人物同士のドラマは決してつまらなくはないんだけど、「重神機パンドーラ」という題名を冠しておきながら、その名の主役ロボが殆ど活躍してないとこが非常につまらない。
毎回録画してオープニングの歌を楽しんでいます!
その後の本編も頑張って観ているはずですが全く頭に入ってきません!
そして気づくと今度は素敵なエンディングが流れてきます!
もう毎回録画する必要ないかな!
はじめて見たけどこりゃ確かにつまらないわ
作画も明らかに変だし
中国っぽいなと思ったら本当に中国資本なのね
だったら中国でだけ放送すればいいのに
こんなの日本でやる意味ない
金を出すヤツは口を出していい
だから中華系でもいいと思う
でもせっかくやるなら綺麗でカッコいい中華系をやってくれよ
話も分かりにくいし画面も汚いし、いろいろもったいないよ
とくに女キャラが臭そうでイヤだ
色々と思わせぶりで複雑な要素があるのに、特に大きな起伏もなく物語が進んでいくので、見ていてとても退屈だ。
見続けるモチベーションを維持できない。
結構細かく絵を動かしているが、ストーリーが全く動かないからつまらない。
建国68年という歴史の浅さが、安直なお色気に走らせる気がしてならない。
絵がロクに動かないゴクドルズの方が百倍面白い。
結局世界観の提示がロクにされてないし妙に勿体バッカつけてる魅力のないキャラが中国っぽい箱庭でセカイ系演じてるだけって感じ
作画とキャラ(声優)とメカ目当てで見るならオススメ。
ただ1アニメとして全体的に見てつまらないといわれるのには同意。
そうですよね。
アニメ全体として見るとやっぱり物足らないですよね…
まぁ、僕はキャラ(声優さん)目当てなので見続けてましたけど!>>60
メガネかけたオッサンが裸で技名を叫ぶとかダレトクなサービスシーン。なぜ女の子の方を主人公にしなかったのか意味が分からない
ものすごく頑張って一期を見た
汚い作画とつまらない話。
キャラデザも古くさい
しかもどこかで見たようなキャラデザで失笑もの。
こんなにつまらないアニメを久しぶりに見た。
絵はまあまあきれいだが、キャラ全てに魅力がなく、特に金色の鎧を付けた最初のボスキャラは色々な意味で意味不明。
2クール目が特に絶望的につまらなすぎてあまりにも酷い。1クール目は割とイケる。面白い回も半分近くある。
BUMP OF CHICKENの主題歌目当てで1話から見はじめました。
最初は「量子リアクター?」難しいなと思い見ていました。
しかし、レオンの成長や、ダグのキャラとは裏腹に暗い過去が見えることで、ストーリーとしても面白いと思いました。
普段は、日常系アニメしか見ない私ですが、重神機パンドーラは面白いと思います。
最近のアニメは、半ばまで見ないと面白くならないものが多いが、その類と思う。最後は、尺が間に合うか不安だが、ゴールド退場辺り以降は、よくできていると思う。ダグが… !
キャラとかロボとかも魅力無いけど・・・何でもかんでも「多重次元」で片付けて思考停止してる天才どもが1番萎える
休み利用して撮りだめてたの一気視聴しました
SF用語だけとってつけて後はメカデザイン頼りって駄作ですね
倍速でも時間がもったいないレベルでした
世界観、キャラクター、メカデザイン、OPED、と全てが与えられているにも関わらずここまで見れないアニメになるのも凄いなと。
中国がどうのって話は知らないで見てた。途中から、そうかなとも思ったけど、やっぱ日本アニメだし、感覚も日本だ。例えば悪偶とは感覚が違う。あっちは、「なんか変」と思いつつ見てる。
内容がつまらない。ワケわからない姉妹の踊りだとか不要。無駄が多い。半年もダラダラつまらない作品を引き伸ばして資源の無駄。
つまらんと言いながらも後半までちゃんと観とるんやな笑
でも、それって少しは続きが気になってはいたってことやろ?なら無駄ではないんじゃないんか?と、ワイは思うで。>>86
最後までつまらなかった
SFっぽいだけでちっともSFじゃなかった
メカデザだけの中華ゴミアニメだったな
>>87
などとネトウヨヒトモドキゴミが発狂しており、ここで発狂してるネトウヨヒトモドキはネトウヨスレイヤー見てろよwwお前らの大好きなレイ●が出るからwレイ●共w根源根っこは中華への嫉妬w悔しいのうwウヨヒトモドキ貧乏人は辛いなw樹海いけよw
>>106
それな
そもそも調べたら全部日本人スタッフだったわw戦犯は日本なんだよな
都合の悪いアホウヨは無視するだろうけど
映像はキレイですよ。舞台が中国の設定が生かされてない、中華料理もまずそうだし。中国スタッフもいるのになんでこうなった?。魅力的なキャラがいない。スパイクと言いそうな禿パクリキャラも。アニメは脚本が大事なんだと教えてくれる作品です。河森さん才能が枯渇したのかな?
>>88
中華単独じゃないからだろ
資本以外中華スタッフはいない
精神病ネトウヨ日本の法則発動涙目ワロタ
確実に足引っ張ってるのは日本。日本に資本金だけ盗まれたようなもんだな
とても日本国内のレベルに達しているアニメとは思えませんでした。設定が無理過ぎて、絵がきれいなだけなら、人件費の安い某国で丁寧に作ってさえいればいいのかと思いました。
面白くなかったと言えば面白くないかもしれないけど
それでもガンダム程度には楽しめたのでギリ良し
>>92
は?、ガンダムの方が全然キャラに良さが出てるし、感情移入出来るし、何よりもこんなゴミ作品と一緒にされると
ガンダムがかわいそうだわ。
舞台設定が中国なのはいいけど、意味のない中国アピールがただ苦痛。ストーリーもつまらない。時間を返して欲しい。あえて評価出来るとすれば、2クールを決定した勇気はむしろスゴいと思った。
最後まで見たが、話が薄い……。
並行して進撃の巨人みてるからか、ネタの薄さが際立つ。
話の内容がないのに、なぜこんなにダラダラと出来るのか。
このアニメの見所はオープニングかな。
最近ようやく見始めたが、劇的につまらない。Δよりもひどいかも。演出が悪いせいかほとんどのキャラが使い回しの寄せ集めにしか見えない。声優が手を抜いてるみたいに見えてかわいそう。
敵の弱点なになにだから、こうやれば倒せると主人公がすぐ攻略法を言うアニメ。
全然ワクワクしない。
2クール分一気に観たが、ガッツリ観る気はまるで起きない作品だった。
最後の奮起する所も、偽妹じゃなくて、マクロスFのキノコ頭的な奴で引いた!
ロゴスの次に残念だった。
よくある世界観。某かの実験の失敗で、世界の大半が崩壊し、新しい秩序のもと、生き残った人類が暮らしている。主人公はその実験に何らかの形で関わっているという…。何番煎じであっても作品に力があれば全然いいのですが……。
うーんキャラクターのデザインがかたいのかなぁ。かたい?古い?なんかきれいだけどたても残念な印象です。
だから頑張れない(視聴者が!)。
WOWOWでは珍しい大ハズレ。
中国人が作ったの?これ。
うまく説明できないけど、引き込まれもしないし感情移入もできない。あのあざとい妹ヒロインはウケる・萌えると思ってるの?
なんか全てにおいてズレてる。
近未来 x 量子論 のロボットアニメは観てみたかったので良かったです。ただ、もう少しサイエンスチックな解説もあると嬉しいです。
普通に中国か韓国のアニメの日本語吹き替え版だと思ったら日本産なの!?レベルで なんかズレてる
人も物も事も偽物感しかない。
上辺だけ日本のアニメを真似しただけの駄作です。
正直薄っぺらい。キャラの個性付けも取って付けたような物で説得力がないし、毎回のメカ起動バンクも必要性を感じない。歌も無いから、何の売りもないマクロス見てる気分。豪華声優と美麗な映像だけに勿体無い。河森監督はもう一皮剥けないとこのままではダメだと思う。メカデザインもアスラーダとバルキリーが合体してるだけっぽい。
駄目な点箇条書き
1.なんかいかにもな数式やら、物理用語で語ってはいるが何の説明にもなってないし雰囲気で伝わればいいよねみたいな演出がダサい
(理系目線でも何言ってんのコイツ?みたいにみえる)
とにかくわけわからん理系っぽい事言ってればいいよね?みたいなクソダサい演出に嫌気がさす
2.世界設定が中途半端だし、演出も駄目
3.メカがかっこいいからええよね!みたいな単純思考でそんな時代はとうの昔
4.主人公に感情移入できず、他のキャラクターにも感情移入できない。
5.掴みのストーリーがクソすぎて耐えられない1番重要な一話がほんとクソ。構成から勉強し直した方がいい