アニメ『多田くんは恋をしない』はおもしろい?つまらない?
最初からローマの休日だったのでオチが見えてたし、御都合主義な展開にテンプレ脇役群と微妙なギャグ
とにかく中途半端な作品って感じでしたね
前半ダラダラとどうでもいい話が続いて、後半主人公たちの恋愛が急に進みすぎ。多田君はいい人だけど、ライバルのシャルルのほうが魅力的で、ついシャルルに感情移入してしまったので、結末にモヤッとしてしまった。もうちょっとスッキリしたハピエンは、なかったのかな?そこまで考えて作られてるアニメって感じはなかったからしょうがないか・・・。
昔、テレサの奇行でアレクに心配をかけ、泣かせてしまったという回想があります。物語冒頭で水に飛び込もうとした描写から、テレサは反省していないのかな?
中々面白かったから大事に保存はしているけどメインの2人に関する話が足りなさ過ぎて身内話がゆっくりし過ぎて焦らし焦らされまくった挙げ句バタバタと締め括った構成が納得いかないから悩んだ末つまらないに投票したけれど確実に年末年始に粗探しする予定のタイトルだましの恋アニメ
主人公が積極性に欠ける。ヒロインも政略結婚が嫌なら主人公と駆け落ちするぐらいの行動力が欲しかった。
話がダラダラし過ぎ。あと、しみったれたラストにかけて、本当につまらない。ラブコメ好きな女性には、いいかも知れないけど、男の立場から言えばどうだろう?と思った。
>>77
野崎くんは原作ありきだったんだな…と思わざるを得ないのが同じく残念
初めはまあまあかなと思ったけど回を増すごとに見ていられなくなり何話か飛ばした
ゆるやかな日常を丁寧に描く、とかじゃなくて単純に内容が薄い+登場人物全員にスポットを当てようとして失敗した感
おまけに肝心のメインキャラの恋模様がまるで伝わってこなかった
ウザい派が多そうだけど騒がしい親友がいい子すぎてここで少しだけ救われた
シャルルもいいひとだったから、お前の想いはその程度だったのか? と思ってしまう完全ご都合主義エンドにはもう
金持ちボンボンの子、お金でなんでも買えると思ってんだろーな、と思うとどんどんイラついてくる。
テンプレートというかアニメ漫画でありきたりな設定と展開、7話くらいからテレサの恋の自覚と葛藤で面白くなってきたなと思ったけど…あの最後は無い。フィクションだからといっても「え?国は?」と心配になる展開はちょっと…。
確か野崎くんのスタッフということを前面にだして宣伝していたけど
素直に野崎くんやっとけってアニメだったな
フィクションなのは分かっているが「んな訳あるか」なあるある設定のゴリ押し(恋愛鈍感系主人公、両親が事故で他界、祖父が喫茶店経営、猫を飼っている、かわいい妹、美人な金髪外国人、時代劇で日本好き、日本語ペラペラ、実はお姫様、従者も美人、偶然隣に住む、学校も一緒、さらに同じ部活、眼鏡で真面目な委員長がいる、眼鏡とったら美人、隠れてモデルもやってる、時代劇の俳優が喫茶店の常連、残念なイケメン、イケメン婚約者…等)でくどいかと思ったら話数が少ないからかめちゃくちゃ薄味というなんとも中途半端なアニメでした。サンボの「ラブソング」使うくらいなら「恋だった」なラストで良かったのに、政略結婚?そんなのありましたっけ?なゴリ押しハピエンで「はぁ?」ってなった。