日本語と英語はどっちがすぐれている?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




917: 917コメさん 2021/02/27 15:42:52 通報 非表示

英語 she
日本語 kanojoga
英語 we
日本語 watachitachiga
英語 must
日本語 nichogainai
英語 had to
日本語 nakerebanaranakatta

でも
英語 mosquito
日本語 ka
これは日本語の勝ち。


918: 917コメさん 2021/02/27 15:44:41 通報 非表示

>>917
訂正watachitachiga

→watashitachiga

nichogainai

→nichigainai


920: 920コメさん 2021/03/11 03:48:31 通報 非表示

「なまなましい」と書くとき「なまなましい  生々しい 生生しい 生なましい」のうちからどれを使うか決めないといけない。ちなみに小林秀雄は「生ま生ましい」と書いている。「しめきり」を書くとき「しめきり 締め切り 締切り 締めきり 締切 しめ切り」のうちから決めなくてはならない。英語では(と言うか日本語以外のどんな言語でも),わずかの例外をのぞき,単語の表記はちゃんとひとつに決められていて,文章を書く人はその内容に集中することができる。つづりを忘れたら辞書を見ればいい。

単語の書き方くらいちゃんと決めておいてほしい。


1253: 1251コメさん 「英語」派2022/01/08 18:16:46 通報 非表示

>>920
「速攻で寝た」「即効で寝た」「即行で寝た」「速効で寝た」好き勝手のばらばらだね。

ひらがなでいいよ。


924: 924コメさん 「日本語」派 2021/03/15 21:55:28 通報 非表示

自分の感情や動作、考えなどを一番表しやすいのがその人にとって一番優れた言語なのでは?


950: 948コメさん 「英語」派 2021/05/04 21:05:00 通報 非表示

>>924
「その人にとって」じゃなく客観的な比較をしてるんだよ。


925: 925コメさん 2021/03/28 14:42:53 通報 非表示

小山清二 特許庁 審査官
 日本語を巡る論議が盛んであるが、当方のコメントを述べておきたい。今や言語に求められる最大の要因は、世界性、迅速性、明瞭性であるが、曖昧情緒的な日本語は、欠陥言語に転落している。それだけでなく、日本語は国家迷走、三流国家への転落に拍車を掛ける要因ともなっている。そのことに警告を発したい。

 第一に、日本語には世界性がない。今やアラビア語以上に難解な言語になっている。女言葉、男言葉、敬語など、以前には国内摩擦回避に適した優れた言語が、今や足枷となって習得困難な言語の代表となり、対外的には国際摩擦の背景にもなっている。相手の地位・身分・年齢や状況、環境などによって使い分ける表現、例えば「俺、自分、わし、私」、「おまえ、君、きさま、貴方」などは、平等な人間関係を目指す世界の潮流に反している。第二に、迅速性もない。今やインターネット化の時代だが、ローマ字入力で、漢字に変換し、その中から選択するという、実に3段階もの作業を経て文章化される有様だ。漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字の混在が混乱の温床ともなっている。第三に、明瞭性もない。主語が曖昧な日本語では通訳、翻訳も困難である。例えば「こんにゃくは太らない」と言うのは、「こんにゃくを食べると体が太らない」と言わねば解らない。

 日本語の音節数が極めて少ないのが、発音を簡略化し、同音異義語を氾濫させている。因みに、中国、韓国語の音節は数百から1千もあり、英語では数千もあるようだが、日本語では100程度らしい。中国、韓国では漢字を廃止しても何ら問題はないが、日本語は今や漢字と心中するしかない状態だとも言える。だから、会話の途中で「どういう漢字を書くのですか」と聞かねばならず、漢字で書いてあっても、ふりがなを付けてもらわないと読めないのである。今回の社会保険庁の混乱も、官僚意識の低下や官庁組織の体質もさることながら、日本語に根差した要因も多い。むしろこの方が根本だったように思われる。即ち、新聞でも指摘されていたが、「古谷」が「ふるたに」なのか「ふるや」なのか、「桂子」が「よしこ」なのか「けいこ」なのかが、曖昧なままにデータ入力してしまったところに、原因があったようだ。

 当方は、2006年4月に『国民性変革のために「思い切って日本語を捨てる日」』(新風舎)


926: 926コメさん 「英語」派 2021/04/09 12:07:12 通報 非表示

ある掲示板でわたしが見た文:
「イタリア何度と行ってるけど、 欧米人にしては小柄で子作りな顔だから日本人受けいいけど、イケメンはそんなに街中にはいない」

どこからつっこめばいいんか迷う。
ネットはこのレベルの文だらけ。


927: 110コメさん 2021/04/09 13:14:18 通報 非表示

えいごは ぜんぶ ひらがなで かいているようなもんだ


934: 934コメさん 「英語」派 2021/04/21 14:30:35 通報 非表示

>>927
だからみんな平等に読める。

蒲公英とか木耳とか土耳古とか大口魚とか再従兄弟とかクイズに出して東大生だけが読めると「すごーい」とか言ってるようなクソ言語とは違う。


932: 932コメさん 「英語」派2021/04/19 17:33:59 通報 非表示

ちょっとぶあつい英語の本(Dan Brown)の日本語版を買おうと思ったら上・中・下巻に分かれていて,しかも1巻が英語の原書より重かったので買う気なくして英語版を買った。

つまり,ほぼおなじ情報量の本なのに日本語だとパルプが3倍以上必要。
それを輸送するエネルギーも3倍以上必要。
たぶん作る手間ひま時間も英語よりずっとかかっているだろうね。
これでは労働生産性でも勝てるわけがない。

持続可能な発展を考えると日本語は不利かな。


933: 932コメさん 「英語」派2021/04/19 17:35:40 通報 非表示

>>932
書き忘れたけど,英語版はもちろん1冊にまとまってるのね。それを訳すると3巻になっちゃってるわけ。


935: 191コメさん 「英語」派 2021/04/21 18:39:48 通報 非表示

さっきWikiで Empire State Buildingを調べていたら

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
エンパイヤー・ステート・ビルディング
エンパイア・ステイト・ビルディング
エンパイア・ステート・ビル
エンパイヤー・ステイト・ビルディング
エンパイア・ステート・ビルディング
エンパイヤー・ステイト・ビル
エンパイヤー・ステート・ビル
エンパイア・ステイト・ビル

と書いてある。

同じものの表記がまるで統一されていない言語…
恥しくて現代の先進国の言語とは胸をはって言えない。


936: 936コメさん 2021/04/23 13:31:57 通報 非表示

きょうニュース見たら

「緊急事態宣言「基本的対処方針」変更 酒提供飲食店に休業要請」
と出ていた。
みんな日本語日本語って言ってるけど、本来の日本語
「に」しかない。
日本語って中国語のパクリやね。


1039: 1039コメさん 2021/07/14 01:08:40 通報 非表示

>>936
日本語の優れたところを議論するとき,漢字の優れたところをあげる人が多いが,それは中国が作ったものだから忘れないようにね。


937: 937コメさん 「英語」派2021/05/01 14:36:19 通報 非表示

日本語の同音異義語の多さもひどいが,読み方が決まってないのもだめだな。

「医療従事者等は」

これ読んでみ。「いりょうじゅうじしゃなどは」?「いりょうじゅうじしゃらは」?「いりょうじゅうじしゃとうは」?

どう読んでほしいのかわかりません。


941: 941コメさん 2021/05/02 21:53:07 通報 非表示

https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/04295/

↑ いまだにこんなことでもめていて統一できていない言語はだめですね。


952: 948コメさん 「英語」派 2021/05/04 21:12:59 通報 非表示

>>941
全角数字英字って本当にうっとうしい。


942: 942コメさん 「日本語」派2021/05/02 21:56:11 通報 非表示

世界全員が日本語使えばいい


951: 948コメさん 「英語」派 2021/05/04 21:11:48 通報 非表示

>>942
そうなると言語習得や文書作成にかかる時間と労力はむだに増え、誤変換、主語の取り違えなどが頻繁に起こり、人類の進歩がかなり遅くなるだろうな。


953: 953コメさん 「日本語」派2021/05/04 21:34:38 通報 非表示

英語圏推しのみんな〜彼らが崇拝している聖書は持ったか〜?

いい加減議論にすらならんことに気づこうね!

そして文化の強制統一はダメだよ!


956: 954コメさん 「英語」派 2021/05/05 00:54:57 通報 非表示

>>953
いや,私は無神論者で反米なんでね,私は新約聖書は英語で読んだが,あれはただのお話の本だ。私はその内容をまったく信じてはいない。私は英語「圏」を推しているわけではない。あんたが言ってることは戦時中に「英語は敵性語だ」と言って英語教育をつぶそうとしたバカどもに近いね。

私も日本人だから日本語が英語よりすぐれていればいいのにと思う。だが現実はどうだ?日本語では構文の要素でも平気で省略するから文脈に依存しないと意味がわからない文だらけだ。ぐだぐだの表記法の習得だけで死ぬほど苦労するのに,大人になっても書き間違いや読み間違いするやつがいっぱい。正書法すらない。すべての先進国の言語が満たしているようなことを日本語は満たしていない。

文化の強制統一ってなんの話だ? 私は英語を学んでも英米の文化のほうが優れているなどとは思っていない。誤解しないでもらいたいね。

英語はいまや英米の文化を離れてlingua francaになっている。私が言ってるのはあくまで英語のlingua francaとしての優秀性だ。英米文化崇拝者みたいに言ってもらいたくない。


961: 961コメさん 2021/05/06 14:13:45 通報 非表示

>>956
効いてる効いてるw

だけどどっちにも極端な人間がいて

言語が文化を示してる事に気づかない何を大事にしていたのか?から始まった言語だがあんまりにも優劣付けるたがる人間は共生を理解しないし

優劣なんて最初から存在してないんだけど

レッテル貼りにも程があるな妄想しすぎだよ糖質頭冷やせ


963: 963コメさん 「英語」派 2021/05/07 20:31:24 通報 非表示

>>961
と 文化相対主義マンセーの、思考停止したかたが根拠不明上から目線でのたまわっています。


977: 977コメさん 2021/05/16 15:32:51 通報 非表示

>>961
匿名だからといって人を「糖質」などと呼ぶ時点で

お前は人間として終わってる。


1007: 1007コメさん 「英語」派 2021/06/06 13:42:18 通報 非表示

>>961
お前の文章は何が言いたいのか不明確すぎ。文構造もぐちゃぐちゃだ。日本語の劣等性を身をもって示しているようだな。

もっとセンテンスを短くし、主語と述語をちゃんと対応させ、句読点を適切に使え。


1089: 1089コメさん 「英語」派2021/09/22 00:44:04 通報 非表示

>>961
効いてる効いてるw


1141: 1130コメさん 「英語」派 2021/10/29 02:47:15 通報 非表示

>>961
「言語が文化を示してる事に気づかない何を大事にしていたのか?から始まった言語だがあんまりにも優劣付けるたがる人間は共生を理解しないし 優劣なんて最初から存在してないんだけど レッテル貼りにも程があるな妄想しすぎだよ糖質頭冷やせ」

みなさんこの文の意味わかりますか?
これは日本語の欠陥の標本みたいな文章ですね。


1924: 1818コメさん 「英語」派2023/05/07 23:10:47 通報 非表示

>>961
「糖質」なんと美しい日本語でしょう!


957: 957コメさん 「日本語」派2021/05/05 01:46:11 通報 非表示

コメントは読んでないけど、アニメの翻訳で無駄無駄がuseless!useless!で実に冗長だなあと感じたな、ただ英語はカナ表記だとかっこいいね


958: 958コメさん 2021/05/05 04:16:37 通報 非表示

uselessのどこが冗長?

mudaと同じ2音節だ。

「無駄」という複雑な漢字のほうが冗長だ。

冗長さについては単語同士比べても意味がない。英語の本を日本語版にすると2倍以上にページが増えることを考えるべし。


959: 191コメさん 「英語」派 2021/05/05 18:58:53 通報 非表示

英語よりスペイン語のほうが効率的。

日本語
私にそれをください。
Watashi ni sore o kudasai.

英語
Give it to me.

スペイン語
Damelo.(一単語)


1254: 1251コメさん 「英語」派2022/01/08 18:21:31 通報 非表示

>>959
Da(dar「あたえる」の命令形)+me(私に)+lo(それを)だね。


1925: 1818コメさん 「英語」派2023/05/07 23:12:54 通報 非表示

>>1254
スペイン語の説明してる人にマイナスつける人って、どんな性格なのかな?


962: 962コメさん 「日本語」派 2021/05/06 14:18:34 通報 非表示

日本語は自分のことを言うときたくさんの言い方があるから

ぼく 私 ワイ 俺 わし うち

など


964: 963コメさん 「英語」派 2021/05/07 20:46:29 通報 非表示

>>962
それはむしろ日本語の欠陥だね。代名詞がいろいろあるのにどれもニュアンスがあってどこでもいつでも使えるものがない。→だからつい省略しちゃう。→主語がはっきりしなくなる。


965: 965コメさん 「英語」派 2021/05/10 19:48:57 通報 非表示

↓ほら、また同音異義語で困ってる。
「感染力が 6-7割高いとされる COVID-19の「変異株」、読みは「へんいしゅ」で正しいが、そう発音すると「変異種」が同音のため意義の衝突が起きる。類例に私立と市立、水道と隧道などがある(特に後者は元は誤読であったはずの「ずいどう」が定着しそのほうがむしろ通りが良い)。」

「へんいかぶ」って言えばいいのに。


966: 191コメさん 「英語」派 2021/05/10 21:33:31 通報 非表示

こんなのもあるね。
「兵庫県立丹波医療センターの小児科には、海外の医師が働いています。
英語について教わることも多いですが、日本語について教えることも多いです。
「これって、なんと読みますか?」
とよく質問されます。
今回質問されたのは、「頭重」です。
彼に「頭重」について聞かれたとき、私は「ずじゅう」と答えました。
それ以外の読み方を思いつきません。
「ずじゅうですか? ずおもじゃないんですか?」
と彼はweblioを見せてきました。
確かにそこには「ずおも」とあります。
「ずおも? 重箱読みは、科学的ではないように思うけれど」
と私は反論しつつ、コトバンクで調べてみました。
やはり「ずおも」とあります。
ずおもが正解?
しかし釈然としません。
彼に数分もらって、もう少し調べました。
脳神経外科学用語集
脳神経外科学用語集 改訂第3版(日本脳神経外科学会用語委員会)を見つけたので、該当箇所を引用します。

cranium、skullおよび「頭」の読み方について

いずれも頭蓋の意味であり、「トウガイ」と「ズガイ」の両者の読み方が混在し混乱をきわめている。

辞書を調べると「頭痛」はすべて「ズツウ」 であるが、「頭蓋」は「トウガイ」と「ズガイ」が混在している。
日本解剖学会では「トウガイ」を正当としているが、日常は「ズガイ」が一般的で あるので「ズガイ」も併記することとしている(1987年)。
日本医学会/医学用語管理委員会編「日本医学会・医学用語辞典和英」(南山堂、2001)では「頭」は原則として「トウ」、ただし「頭痛」は「ズツウ」としている。
神経学用語集(文光堂、1993)では「頭蓋」は「ズガイ」、「頭痛」は「ズツウ」、「頭部」は「トウブ」と決めている。
脳神経外科学会では次のようにしたい。
「頭痛」、「頭重」はそれぞれ「ズツウ」、「ズジュウ」とする。頭血腫も「ズケッシュ」である。
「頭蓋」は「トウガイ」と「ズガイ」 を併用する。
その他の「頭」は原則として「トウ」であるが、「ズ」が慣用されている場合は、しばらくその読み方も認容する。
各界の動向を見守り、統一見解を定めてゆきたい。
この法則により「前頭葉」の「ゼンズヨウ」、「水頭症」の「スイズショウ」、「舟状頭[蓋][症]」の「シュウジョウズ」の読み方を排斥できて好都合である。」


967: 191コメさん 「英語」派 2021/05/10 21:38:51 通報 非表示

いやはや,学問の世界ですらこんなカオスでは
まともな言語とは言えないな。

結局,頭重は「ずおも」なの「とうじゅう」なの「ずじゅう」なの「あたまおも」なの?

シナから勝手に字をパクって来て音調も無視して勝手な読み方するからこんなDQNネームだらけみたいな言語になったんだね。
カン国には訓読みがないし,音読みもかなり統一されているからここまでひどいことはないようだな。


968: 968コメさん 「英語」派 2021/05/11 11:46:39 通報 非表示

日本語は表記法が煩雑なうえにルールが統一されていないので、異表記や間違い・変換ミスだらけ。

英語でもコメントなどにはつづりのミスはあるが、日本語はニュースや公式のホームページでも間違いだらけ。

きょうもすでにひとつ見つけた。

「漢方薬名では「冶葛(やかつ)」と呼ばれ、猛毒であり無い服は絶対に禁ずると記されていた。」


1010: 1010コメさん 2021/06/07 13:38:47 通報 非表示

>>968
そうだね。きょうもカラパイアの見出しにこんなのがあった。

「ヨウムの「アレックス」の脅威の足し算能力が明らかに」

驚異だろw


970: 970コメさん 「日本語」派 2021/05/11 12:03:10 通報 非表示

英語に投票しててコメントで英語語ってるやつへ。

英語できる自慢か?うざいんだよ。

日本人なら日本語をマスターしてから英語語れや


1008: 1007コメさん 「英語」派 2021/06/06 13:44:53 通報 非表示

>>970
おれ日本語マスターして本10冊以上出して何万部か売れてますが。


1013: 970コメさん 「日本語」派 2021/06/08 14:20:45 通報 非表示

>>1008
証拠は?


1114: 191コメさん 「英語」派 2021/10/10 01:54:41 通報 非表示

>>970
はーいみなさん,日本語派にはこんなグチしか書けない人がいますよ。

おまえこそ他の言語3つ4つやってから日本語語れや。


971: 971コメさん 2021/05/12 01:27:22 通報 非表示

日本語は「言語は第一に音声である」ということを忘れた言語。
「「しこう」という音の同音異義語が44個もあっても別にいいじゃないか漢字が違うんだから」
「「好天」と「荒天」が同じ音でもいいじゃないか字を見ればわかるんだから。」
そういう言語。ただでも音素の数がハワイ語のちょっと上程度にとぼしいのに,同音語の衝突を気にも止めない。

辞書引いたら同音異義語が40個以上も並んでいる狂気の言語がほかにあるなら教えてください。

日本語で同じ音でも中国語は音調ではっきり区別できます。
某半島の人がハングルだけでなんとかやれているのは音素が日本語よりはるかに多いから同音異義語が日本語よりずっと少ないからだよ。

このまえも医者の待合室に,「粘菌」と「年金」で誤解が生じてアンジャッシュのコントみたいな会話してるふたりがいたわ。


976: 976コメさん 「英語」派 2021/05/16 14:58:54 通報 非表示

漢字の訓読みにずっと疑問を持ってきました。特に、ひとつの日本語に対して多くの漢字を使い分けて表記する点に納得がいきませんでした。例えば、「みる」という言葉にはさまざまな漢字が使われます。
見る・視る・観る・診る・看る・監る
もちろんこれは例に過ぎず、「みる」の表記はこれに限りません。「みる」というひとつの言葉を何通りにも書き分けていますが、これらの意味はいずれも、物を視覚的にとらえる意味から派生したものであり、本質的な違いはありません。

意味によるこのような文字の使い分けは日本語に独特の表記法です。英語では、ひとつの語源から派生した同音の単語をさまざまに書き分けることはありません。seeはあくまでseeであり、「判断する」という意味の場合はこの綴り、「調べる」という意味の場合はこの綴り、……と意味に応じて別の綴りで書き分けることはありません。視覚でとらえるという意味の単語はseeのほかにもlook、view、watchなどいくつもありますが、いずれも意味が異なり、発音も異なり、英語を母語とする人はそれぞれの単語を別の概念として認識しています。今まで英語、フランス語、中国語、タイ語と勉強してきましたが、どの言語も、同じ語源で発音も同じ単語を意味によって何通りにも書き分けることはしません。これに対して日本語では、ひとまとまりの概念を複数の漢字で書き分けます。かなり特殊な表記法を持つ言語です。

ただし、あまり多くの漢字が使用されても実用的でないということで、日常生活に使う漢字の指針として常用漢字表が策定されています。前記の「みる」であれば、常用漢字表に掲げられている訓は「見る」「診る」だけであり、書き分けは容易です。しかし、日常的によく使う言葉には書き分けが困難なものもあります。その筆頭は「かわる」でしょう。「かわる」は常用漢字表でも
変わる・代わる・換わる・替わる
と書き分けることになっていますが、いずれも語源は同じであり、書き分けの基準に照らしてもどの字を使うべきか判断がつかないことがあります。文章を書く作業がこんなことで中断されなければならないなんて、日本人とは何と不便な民族なのでしょう。

「日本語のほうが優れている」と言っているみなさんはかしこいからこんな悩みはないんでしょうね。


978: 977コメさん 2021/05/16 15:39:45 通報 非表示

「私はこ.ろされる!!」

飲み会から帰って来た主人は、猫を構いにいき慣れないからと、どっちが偉いか、上か教えてやると言って猫に今までの様にちょっかいを掛けました。子猫が怖がるのでその子を主人の手から引き取ると、逆上した主人は子猫を両前後ろ足を掴んでぶら下げたり、逆さにしたり、叩いたり、尻尾や足を引っこ抜こうとしたり、挙げ句の果てには壁に向かって投げつけたりしました。
私はこ.ろされる!!と思い我を忘れて飛びかかり、子猫を奪おうとしましたが、捨てて来てやると主人は渡してくれませんでした

「日本語は文脈依存度が高い」と言うとなんだかかっこよく聞こえるかもしれないが,要するに日本語のセンテンスは意味的に自立していないということです。

I thought it would be killed.を「私はこ.ろされる」と言ってしまうようないいかげんな言語があるのでしょうか?日本語を英語と比べる必要はない。世界中のどの言語と客観的に比べても日本語はダメ言語だろう。


1000: 1000コメさん 「英語」派 2021/05/21 11:25:09 通報 非表示

以下は進研ゼミより引用。

[例] 部屋に入って来るなり,妹がぼくに話しかけてきた。①ふり返って、妹を見た。
②いつになく目をキラキラとかがやかせている。ぼくはたずねた。
「何かいいことでもあった?」

①と②の文は主語が省略されています。 このような場合には、前後の文の内容から状況を正しくとらえ、その文の主語がだれ(何)なのかを考えることが大切です。 ①の場合、「妹を見た」とあるので、その動作の主は「ぼく」で、主語は「ぼくは」だとわかります。 また②の場合、「ぼく」が見た「妹」の様子が書かれているので、主語は「妹は」だとわかります。 このように、主語と述語のつながりを意識して読めるようになると、長文の物語の内容も正しく読み取ることができます。
(引用終わり)

読む人にこんな思考の負担を強いる言語は客観的に見て優れた言語とは言えない。


1009: 1007コメさん 「英語」派 2021/06/06 13:49:59 通報 非表示

>>1000
ほかの言語だとheとかsheに当たる代名詞を使うか、動詞に主語を示す変化があるからそんなクソみたいな設問自体ありえない。


1011: 1010コメさん 2021/06/07 13:45:09 通報 非表示

英語と日本語を比べると英語賛美だとか言う人がいるが、どの先進国の言語と比べても日本語は文構造ゆるゆる、音素貧困、表記法は複雑な上にカオス。


1012: 1010コメさん 2021/06/07 13:46:25 通報 非表示

>>1011
その上、情報密度低くて非効率。


1015: 1014コメさん 「英語」派 2021/06/15 18:38:56 通報 非表示

日本語は句読点や引用符の使い方がいいかげんででたらめだ。次の文章は個人のブログとかじゃなくNHKのサイトの正式な記事だ。
ーーーーーーーーー
「回復したら我が家に戻りたい」
そう語っていた母。
感染がわかってから9日後、亡くなりました。

ーーーーーー
これ読んでもなにも感じない人が多いのかな?
ケーキを焼いてみんなで祝おう。
そう言って楽しみにしていた、私の誕生日の2日前でした。


1016: 1014コメさん 「英語」派 2021/06/15 18:43:44 通報 非表示

>>1015
コメント欄が狭いので、編集ミスったわ。上のコメントは無視してね。
もう一回書く。

日本語は句読点や引用符の使い方がいいかげんででたらめだ。次の文章は個人のブログとかじゃなくNHKのサイトの正式な記事だ。
ーーーーーーーーー
「回復したら我が家に戻りたい」
そう語っていた母。
感染がわかってから9日後、亡くなりました。
ケーキを焼いてみんなで祝おう。
そう言って楽しみにしていた、私の誕生日の2日前でした。
ーーーーーーーーーー
これ読んでもなにも感じない人が多いのかな?

ケーキを焼いてみんなで祝おう。
そう言って楽しみにしていた、私の誕生日の2日前でした。


1017: 1014コメさん 「英語」派 2021/06/15 18:46:29 通報 非表示

>>1016
ダメだやっぱり1行しか見えないコメント欄に書くの無理です。

ケーキを焼いてみんなで祝おう。

そう言って楽しみにしていた、私の誕生日の2日前でした。

ーーーーーーーーーー

これ読んでもなにも感じない人が多いのかな?


1018: 1014コメさん 「英語」派 2021/06/15 18:47:59 通報 非表示

>>1017
ダメだやっぱり1行しか見えないコメント欄に書くの無理です。


1019: 1019コメさん 2021/06/15 18:54:28 通報 非表示

>>1018
携帯で書きこむのは確かにむずいです。

PCだとコメント欄をでかくできるので書きやすいよ。


1020: 1020コメさん 「英語」派 2021/06/27 16:22:47 通報 非表示

「あいつはちょっと怒るとすぐ口きかなくなる」

これは日本語としてはありふれた文だが、「怒る」の主語があいつなのかこの文の作者なのかそれ以外なのかはっきりしません。

日本人はこんな言語でよくやれてるなと思う。


1040: 1039コメさん 2021/07/14 01:19:07 通報 非表示

>>1020
これはわかりやすい例ですね。


1037: 1037コメさん 「英語」派 2021/07/03 00:50:43 通報 非表示

「容貌の美しさは小学生時代の恩師から「とにかく光っているなっていうのが第一印象ですね。芸能人になってもおかしくないやろうなと思いました」と語ったほどであった。」

これは沢口靖子さんのwikipediaの記事です。
構文が破綻していますね。
主語と述語はあまりにもはなれてしまう日本語では長く複雑な文を書こうとするとすぐこういうことになります。SVOという文構造の主要部が文頭に置かれる言語ではばかが書いてもこんなミスはめったにおこりません。


1038: 1037コメさん 「英語」派 2021/07/03 04:17:25 通報 非表示

>>1037
訂正: 述語は→述語が でした


1045: 1045コメさん 2021/07/15 13:33:31 通報 非表示

みんなが漢字変換ソフトで日本語を書くようになってから,手書きならまず漢字なんか使わないような言葉を漢字で書くやつが多くなった。「あくまでも」を「飽く迄も」,「ほとんど」を「殆ど」,「さほど」を「然程」,「さすがに」を「流石に」,「ためらう」を「躊躇う」とか書くやつ。たぶん知的なコンプレックスを持っているやつで,知的に見せたい,教養があるように見せたいという意識が働くんだろう。
「飽く迄も俺は流石に然程躊躇わ無かった」みたいな日本語を書く人に言いたい。

「おまえがシナの文字を好きで,変換ボタンを押す能力があるのはわかったからもっと読みやすく書いてね」


1047: 1047コメさん 「英語」派 2021/07/17 11:37:53 通報 非表示

日本語は おもにめんどくさいから という理由で 分かち書きを おこたっているから こんな↓ことになる こっけいな 言語 です。

小田原田村井上原
(小田・原田・村井・上原/
小田原・田村・井上・原)
ここではきものを脱いでください。
(履物を/着物を)
二重にしてくびに掛けるような数珠
(手首に/首に)
ご逝去を悼みつつしんでお悔やみを……
(謹んで/悼みつつ死んで)
この間仕切りで分けられた部屋を見た。
(まじきり/このあいだ しきり)
晴れた夜空を見上げた。
(よる そらを/よぞらを)
危険生物がいるため池に入らないでください。
(いるため 池に/いる ため池に)

英語がこんななら困るよね。
HiI’mMami. Howareyoudoing?
Itiswonderfultoseeyouagain.


1048: 1048コメさん 2021/07/18 12:18:39 通報 非表示

日本の文化(言語)もイギリスやアメリカの文化(言語)もどっちも素晴らしいものだから、そもそも「どっちが優れているのか」という議論はしてはいけないと思う。


1053: 1053コメさん 「英語」派 2021/07/27 15:31:50 通報 非表示

>>1048
文化相対主義は思考停止。


1095: 1089コメさん 「英語」派2021/09/22 00:58:26 通報 非表示

>>1048
その議論をすると日本語が不利になるからですか?


1049: 1049コメさん 「英語」派 2021/07/23 14:19:43 通報 非表示

世界中で使われるだけある


1051: 1051コメさん 「英語」派 2021/07/26 15:09:52 通報 非表示

所詮黄色人種の作った言葉。発音良くわからないのあるし、

青森弁に関しては、何言ってんのかわからないので一概に日本語とか言えなくない。


1052: 1052コメさん 「日本語」派 2021/07/26 17:42:08 通報 非表示

日夲人がモノを考えるのに必要なんだ。だから何が何でも消し去ろうとしてる奴が、明治以降暴れてやがる。英語で世界統一とか要らねーよ。だから日夲語で統一もしないけど。

まあ、とにかく、言靈を復活させることだな。


1054: 1053コメさん 「英語」派 2021/07/27 15:33:45 通報 非表示

>>1052
キモい人がわいてきた。


1072: 1069コメさん 2021/09/06 23:44:59 通報 非表示

>>1052
むずかしい漢字をつかえばえらいと思ってるんだろうね。あわれ・・・。


1094: 1089コメさん 「英語」派2021/09/22 00:57:41 通報 非表示

>>1052
なぜに「モノ」がかたかな?

漢字は中国人が発明したモノですよ。


1056: 1055コメさん 2021/07/30 04:51:09 通報 非表示

同音異義語地獄の日本語でまた同音異義語が生まれました「コロナ下で」と「コロナ禍で」。

「コロナかで」といわれてもどっちかわかりません。


1057: 1057コメさん 「英語」派 2021/08/02 17:41:18 通報 非表示

『新型コロナって「終息宣言」のようなものは出ないのでしょうか。
「シュウソク」って、実は「収束」と「終息」があるんです。

世界中から感染者が一人もいなくなる「終息」には多分ならなくて、「収束」を目指すということになると思います。』

これ耳から聞いてもなに言ってるのかわからないよね。


1059: 1059コメさん 「英語」派 2021/08/05 19:37:24 通報 非表示

>>1057
ニュースで言ってた、

「かんせんぼうしのためかんせんどうろぞいでのかんせんじしゅくをよびかけました」

同音異義語地獄。


1058: 1058コメさん 2021/08/04 21:56:43 通報 非表示

このサイトに「もう自分は誰も必要としていない気がする」っていうトピックがあったが,構造的に曖昧なので、

1 I don't need anybody.
2 Nobody needs me.

どっちの意味なのか不明です。

副助詞(は,も)がつくと格助詞(が,を)を削除してしまうのは日本語の重大な欠点だと思われる。


1060: 1060コメさん 2021/08/06 18:49:41 通報 非表示

『コロナ禍[か]』を『コロナ渦』と間違えている人が目立ちます。先日も職場の上司が『コロナうず』と堂々と言い間違えていたけど、指摘できる雰囲気じゃなくて…

日本語の悲劇。


1061: 1061コメさん 2021/08/09 17:43:56 通報 非表示

「レーザー照射、徴用工判決、慰安婦問題だけじゃない」

韓国軍が自衛隊にレーザーを照射したと思っている人いっぱいいるね。

laserとradarの区別できないのは日本語の音素の少なさのせい。


1093: 1089コメさん 「英語」派2021/09/22 00:56:11 通報 非表示

>>1061
科学的・軍事的常識のなさも原因だろうね。


1063: 1063コメさん 「英語」派2021/08/13 18:56:11 通報 非表示

きょうのニュース。

「東京都 新型コロナ感染確認 過去最多 重症者も最多更新」

日本語って言うけど、ほぼ中国語だよね。やまとことばは「も」だけです。


1071: 1069コメさん 2021/09/06 23:42:26 通報 非表示

>>1063
そう,漢語がなければろくな議論もできないのよ。

中国から勝手に字をとってきて劣化した発音で

音調も無視して使いまくって

「日本語は美しい」?


1066: 1066コメさん 2021/08/15 21:25:26 通報 非表示

今なお外国の人名や地名の表記すらバラバラ。
「中学生用は「ルーズベルト」。
高校生用は「ローズベルト」「ローズヴェルト」。

これじゃあ学習に混乱が生じますね。

私の電子辞書に入っている人名辞典では
「ローズヴェルト」でしか調べられません。

他にも,書籍,新聞,ネット上・・・
いろいろな場面でいろいろな表記があったのでは困ります。

だれか,どこかで統一してください。」


1138: 1138コメさん 2021/10/25 18:05:13 通報 非表示

>>1066
ジョンズホプキンス大学 ってあるよね。

Johns Hopkinsってどっちも最後[z]なのになぜわざわざ「ホプキンス」にする?

Wikiでは「ジョンズホプキンズ」になってるが。


1142: 1130コメさん 「英語」派 2021/10/29 03:05:04 通報 非表示

>>1138
Jude LawってLawは長母音なのになぜ「ジュード・ロウ」って書くんだよ。
law schoolは「ロースクール」って書くくせに。

Sawって長母音なのになんで「ソウ」なんだよ?
Texas Chainsaw は「テキサス・チェーンソー」って書いてるのに。

だれかが最初に書き方を決めたらそうなるのか?
なんの秩序も節操もない言語だわ。


1067: 1066コメさん 2021/08/15 21:27:44 通報 非表示

ルーズベルト、ルーズヴェルト、ローズベルト、ローズヴェルト、ロウズベルト、ロウズヴェルト

どれが正しいんですか?


1070: 1069コメさん 2021/09/06 23:40:09 通報 非表示

>>1067
どれでもいいんですよー

ポリシーやルールはありません。

それが日本語のポリシー


1068: 1068コメさん 「英語」派2021/08/15 21:35:19 通報 非表示

英語の方が単純明快 昔の記入式アドベンチャーゲームはストーリーは日本語でも英語で回答してたな


1069: 1069コメさん 2021/09/06 23:38:50 通報 非表示

日本語は意味も発音もいいかげんな外来語まみれの言語。

歴史と伝統を重んじるみたいなこといいながら
変な英語をどんだけ使ってるのよ?

「アワード」ってなに? a word? 単語?
awardのことならせめて「アウォード」って書けよ。
「そんなの勝手じゃん」てか?
じゃあawardは「アワード」でいいから
Star Warsも「スターワーズ」な。
warming-upも「ワーミングアップ」に変えてね。

あーあ,なんの節操も規範意識もないごった煮の,
台風のあと砂浜に打ち上げられているごみくずみたいな言語だね。


1073: 1073コメさん 2021/09/11 22:02:38 通報 非表示

26文字だけでどんな高度なことも表現できる言語に何千種類も文字覚えないといけない言語がたちうちできるわけがない。


1074: 1074コメさん 「英語」派2021/09/13 17:53:00 通報 非表示

きょうのNHKのニュースサイトでに次の文があった。

「名古屋市の小中学校と高校合わせて42校で、教師が新型コロナウイルスのワクチンを接種したかどうか、ほかの児童・生徒がいる中で確認していたことが分かりました。」

「教師が新型コロナウイルスのワクチンを接種したかどうか」をチェックしたのかと私が思ったら,この続きに次のように書いてあった。

「教師が生徒に対して新型コロナのワクチンを接種したかどうか、手を挙げさせて確認していた」

はあ?生徒が接種を終えたかどうかを,教師が確認したという話なのか?

じゃあ最初の文をたとえばこう書けよ。

「名古屋市の小中学校と高校合わせて42校で、児童・生徒が新型コロナウイルスのワクチンを接種したかどうかを、ほかの児童・生徒がいる中で教師が確認していたことが分かりました。」

ここにはこの記事を書いたやつがだめだという面もあるが,こういう主語がわかりにくい文を生み出してしまう日本語のシステムの欠陥でもある。

英語ならこうなる。
At 42 elementary, junior high, and high schools in Nagoya City, teachers checked if students had been vaccinated against the new coronavirus in the presence of other students.

英語だと「ワクチンを接種した」の主語がだれかに関して,まったくあいまい性がない。


1075: 1075コメさん 「英語」派 2021/09/13 23:43:37 通報 非表示

「臭い臭いしない?」

「臭い?」

「うん臭い」

「どんな臭い?」

「とにかくすごい臭い」


1079: 1079コメさん 「英語」派2021/09/16 13:00:11 通報 非表示

English is Beautiful and wonderful!文字が好き


1081: 1079コメさん 「英語」派2021/09/16 13:02:39 通報 非表示

English that is easy to express various things!英語最高


1086: 1086コメさん 「英語」派 2021/09/20 19:52:36 通報 非表示

>>1081
I’m afraid your English doesn’t make sense.ね


1333: 1333コメさん 「英語」派 2022/03/06 16:39:23 通報 非表示

>>1086
1086間違いをしてきしてもマイナスつける日本語派のアホのみなさん。


1092: 1089コメさん 「英語」派2021/09/22 00:52:59 通報 非表示

>>1081
あなたの文は破たんしている。

It is easy to express various things in Englishだろ。


1565: 1562コメさん 「英語」派2022/07/19 22:32:00 通報 非表示

>>1092
正しい英語を書いてるのにマイナスをつけるきちがいたちが多いね。


1082: 1051コメさん 「英語」派 2021/09/17 00:33:03 通報 非表示

民族の国民性で差は、歴然


1085: 1083コメさん 「英語」派2021/09/18 01:22:15 通報 非表示

漢字を廃止するのはむりだろうが,訓よみは廃止するほうがいい。
訓よみこそが日本語表記のカオスの根本的原因。

締め切り?締め切?締切り?
「しめきり」でいいやん。

DQNネームをわらっている人がおおいが,

「聖林」で「ハリウッド」ってよめって?
「竜髭菜」で「アスパラガス」ってよめって?(東大王より)
「光宙」で「ピカチュウ」と同じレベルの狂気。

「真面目」で「まじめ」?「面」が「じ」?

「木耳」が「きくらげ」?「耳」って「クラゲ」ってよめるんですか。

あたおか。


1087: 1087コメさん 2021/09/21 16:47:37 通報 非表示

漢字をまちがうくらいなら

かなで書けばいいのに。

「やめる」を全部「辞める」って書くバカ多すぎる。

「お前何かくたばれ」「私何て月収15万」とか書くやつよくいる。

漢字には意味があるんだからよく考えろよ。


1334: 1333コメさん 「英語」派 2022/03/06 16:41:48 通報 非表示

>>1087
至極もっともな指摘にも脊髄反射でマイナスつける日本語至上主義のバカたち。


1088: 1088コメさん 「英語」派 2021/09/21 22:56:05 通報 非表示

母国語話者でさえ正しく使うことができない日本語


1091: 1089コメさん 「英語」派2021/09/22 00:51:05 通報 非表示

>>1088
「何が正しいか」が定まっていないからね,正しく使えるわけがない。


1090: 1089コメさん 「英語」派2021/09/22 00:50:02 通報 非表示

<パトカーから逃走中に2人が死傷 >

このニュースの見出しで「パトカーから容疑者たちが逃げる途中で彼らのうちの2人が死傷したんだ」と思ったら,酒気帯び運転の容疑者が逃走中に2人を「死傷させた」という事件だった。

おわってるな,日本語は。


1096: 1096コメさん 2021/09/26 13:48:13 通報 非表示

松任谷由美語録から引用
<荒井由実時代、歌番組で呼び捨てされた司会者に「"さん"をつけてください」>

「呼び捨てされた司会者」って「司会者が呼び捨てされた」みたいだけど、「荒井由美が司会者によびすてされた」という意味らしい。
<荒井由実時代、歌番組で呼び捨てにした司会者に「"さん"をつけてください」>と書いてあったとしても同じ意味だろうね。

こんなええかげんなことばは世界にたぶんないだろう。


1097: 1097コメさん 2021/09/26 16:37:07 通報 非表示

>>1096
それ,前から感じていた。

「プロポーズした人」→その人がプロポーズしたのかと思ったら,話し手が相手にプロポーズしたという意味だった。
「プロポーズされた人」→その人がプロポーズされたかと思ったら,話し手がその人にプロポーズされたという意味だった。

文脈よく見ないと判断できない。英語(その他の多くの言葉)なら関係節の中の主語や目的語を勝手に省略したりしないからこんなことには絶対ならない。


1100: 1100コメさん 「英語」派 2021/09/29 13:03:04 通報 非表示

愛国心からか、日本語はすぐれているなどと言っている人は、言語関係の現場を知らない人が多いのでは?

同時通訳をしていたあるシンポジウムのことですが、席上、基調報告者が「ここに三重、四重、五重の輪があります」とおっしゃいました。私はうんうんとうなずきながら訳していたのですが、途中で報告者がOHPに小さな輪をいっぱい描き始められた時、つまり「30、40、50の輪」を描かれた時には青ざめました。また「青少年の教育にはソウゾウリョクが大事です」「イリョウの分野で変化がみられる」「この数値は、どのキカンの統計ですか」「屋根のエンケイに注目して」といった表現にも困りました。「あるトシの基準を目安に」の場合、私の耳には「都市」と聞こえたのですが、前後関係からすると「年」かもしれないと気づき、一瞬言葉に詰まったこともありました。後でうかがったところでは、この例のスピーカーは関西ご出身だったそうで、「年」が正しかったとか。難しいところです。


1102: 1101コメさん 「英語」派 2021/09/30 01:06:47 通報 非表示

>>1100
ことばは第一に音声だということを忘れて「字を見れば区別できるだろ」と、同音異義語をみだりに作った結果がこの惨状。


1320: 1319コメさん 「英語」派 2022/02/28 17:26:52 通報 非表示

>>1100
これだけ具体的な体験談をしてる人に マイナスつけるやつらはバカなのかな?


1335: 1333コメさん 「英語」派 2022/03/06 16:43:51 通報 非表示

>>1320
バカは死ななきゃ治らないんですよ。


1101: 1101コメさん 「英語」派 2021/09/30 01:02:29 通報 非表示

日本では「恣に」とかほとんどの人が読めんし使わない漢字の読み方を知ってるのがえらいんだって。

くだらねえ言語。


1137: 1135コメさん 2021/10/24 23:18:28 通報 非表示

>>1101
「恣に」は「ギラギラ」でおぼえました。

でも「欲しいままに」「欲しい侭に」「欲しい儘に」

「欲しいままに」「ほしいままに」と書いてもいいんですよね。

カオス。 なんやねん「縦に」って。「たてに」じゃないのかよ。


1103: 1103コメさん 「日本語」派 2021/10/01 21:36:46 通報 非表示

なにを基準にして優れているかによる。


1104: 1104コメさん 2021/10/02 14:18:29 通報 非表示

>>1103
ではあなたはなにを基準に日本語が優れていると思うのですか。


1106: 1106コメさん 2021/10/03 22:37:28 通報 非表示

>>1104
やっぱりこいつ答えられないようだね。


1105: 1104コメさん 「英語」派2021/10/02 14:30:47 通報 非表示

日本語は「漢字変換」という他の言語ではありえない糞プロセスが必要なのでそこでものすごい数の誤字が発生する。もうそれだけでツールとしては大減点。

「僕は中1ですがドゥルーズやデリダなどを読んでいて、「ベルクソンとメルロポンティの倫理学」というのを書いています。学校の勉強にはうんざりです。東大の哲学火星よりも僕のほうが絶対才能あるのにと思っています。」

 さっき知恵袋で見つけた文章です。自分がかしこいと思ってるやつの誤字ほど痛いものはありません。まあ中一でデリダを読んでいるやつが本当にいるかどうか疑わしいです。


1139: 1138コメさん 2021/10/25 18:10:40 通報 非表示

>>1105
哲学火星

シュールだね。


1112: 1112コメさん 2021/10/05 00:38:00 通報 非表示

このトピックを全世界の人が利用するサイトにあげたら

日本語は英語に勝てないと思う。


1113: 1112コメさん 2021/10/05 00:41:31 通報 非表示

日本語の世界に生まれると,文字覚えるだけで人生の時間かなり損する。その時間で英語世界のやつはもっと有意義なことをやってるだろう。


1136: 1135コメさん 2021/10/24 23:15:33 通報 非表示

>>1113
それな。


1566: 1562コメさん 「英語」派2022/07/19 22:35:02 通報 非表示

>>1113
日本語は仕事でメール書くときに仕事の内容でなく敬語や漢字が正しいかどうかで悩まないといけないきつい言語。


1117: 1117コメさん 「英語」派 2021/10/16 13:21:44 通報 非表示

英語の方がかっこいい

日本語の無駄なしなりはださい


1118: 1118コメさん 「英語」派 2021/10/19 13:04:44 通報 非表示

「適宜、漢字を使うことで読みやすく、分かりやすくなるのですが、それでも漢字の利用には最新の注意が必要となります。」

これは「わかりやすい日本語をかくために」というサイトからの例。
何言ってるのかわかんない。


1926: 1818コメさん 「英語」派2023/05/07 23:29:24 通報 非表示

>>1118
ワロタ。


1129: 1119コメさん 2021/10/22 19:53:05 通報 非表示

結論から言うと投票数が全てを物語ってるから。

英語派がなんとバカにしようと気にすんなよ日本語派さん!バカにするのが一番悪いけど、その分悪口に向きになる人も悪いから!バカにするってことは精神年齢が低いって事で間違いないから!酷すぎる悪口は通報すっから!!


1130: 1130コメさん 「英語」派2021/10/23 01:30:55 通報 非表示

>>1129
投票数?日本のサイトで日本人だけが投票したらそりゃ日本語が勝つよね。ほかの国でやったら違う結果になるかもね。


1147: 1143コメさん 「英語」派 2021/10/29 12:58:31 通報 非表示

>>1130
全世界規模でやるとどうなるかな?


1131: 1051コメさん 「英語」派 2021/10/23 23:27:04 通報 非表示

当たり前に英語。日本語は、感情表現が豊かでは、ない


1133: 1130コメさん 「英語」派2021/10/24 02:52:13 通報 非表示

>>1131
日本語は形容詞がとぼしすぎるね。


1134: 1051コメさん 「英語」派 2021/10/24 09:56:19 通報 非表示

>>1133
その通り


1143: 1143コメさん 「英語」派 2021/10/29 12:14:39 通報 非表示

次の論文を読んだことがない人はよんでみては?
20世紀日本語の英語化
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/?action=repository...

これをまとめたのはアメリカの学者だが、ソースは日本人らが書いた論文らだ。

日本語のほうが優れてる派の人が書き込んでるコメントにも英語の影響のおかげで生まれたものがたくさんある。


1145: 1143コメさん 「英語」派 2021/10/29 12:41:39 通報 非表示

>>1143
補足「生まれたもの」

って「生まれた表現」という意味です。


1927: 1818コメさん 「英語」派2023/05/07 23:31:21 通報 非表示

>>1145
この捕捉にマイナスつける意味ある?

「英語」派 という文字を見ると反射的にマイナスをつけている人が多いようだね。


1928: 1818コメさん 「英語」派2023/05/07 23:31:56 通報 非表示

>>1927
ごめん「補足」だった。あー漢字変換うざい。


1151: 1151コメさん 2021/10/30 21:31:38 通報 非表示

日本語は書き方もよみかたも自由でいいと思うかもしれないが,

(以下livedoorから引用)「日本は、先進国の中では行政のデジタル化が遅れている。朝日新聞によると、コロナ禍の「10万円給付」では、銀行の口座はカタカナ表記なのに、戸籍は漢字のみということで、紐付けに手間取ったという。同紙によると、これまでにも、出生届の受理などの際に戸籍に読み仮名を記載することが検討されてきた。しかし、その漢字にそぐわない読み方で届け出があった場合の判断が難しいなどの理由で、制度化が見送られてきたという。」(引用終わり)

こんな情けない状態の言語は世界に日本語ひとつしかないんだよ。

表記のカオスと分かち書きしないことにより,日本語の完全なデジタルデータ化はむずかしいだろう。
文字の読み方を個人が決められる(あほの)言語(笑)

男 (あだむ) 心姫 (はあと) 紅葉 (めいぷる) 桃花 (ぴんく) 夢姫 (ぷりん)天音 (そぷら)
奏夢 (りずむ) 愛翔 (らぶは)

言語が社会規範のひとつだという意識のかけらすら感じられないね。
いいかげんに目をさませよ。


1152: 1152コメさん 「英語」派2021/10/31 22:50:16 通報 非表示

今日の京王線放火事件についての投稿:

「京王線内、ガソリン巻かれて、刃物盛ったやつが暴れとる」

ちょっと状況がわかりにくい。
これならかなだけのほうがまし。
悲しい言語。


1156: 1156コメさん 「日本語」派2021/11/02 10:37:53 通報 非表示

英語は率直すぎるのが嫌い。日本語はややこしすぎるから苦手


1192: 1130コメさん 「英語」派 2021/11/03 02:04:40 通報 非表示

>>1156
じゃあ何語が好きなの?


1193: 1193コメさん 「英語」派 2021/11/09 17:39:07 通報 非表示

むかしのニュースの訂正記事
「訂正:当初「飯島さんが倒れているのを発見した知人の女性とは数日前から連絡が取れておらず」と報じておりましたが、これは「知人女性が飯島さんとは数日前から連絡が取れていなかった」の誤りでした。」

主語を明示しないからこんなことになる。英語なら起こりそうにないミス。


1202: 1202コメさん 「英語」派 2021/11/20 10:28:41 通報 非表示

『昨日「松尾堂」を聞いていて、武者小路実篤の『真理先生』の読みが「しんりせんせい」なのだと知った。ずっと「まりせんせい」だと思っていたのだ。』

こういう事案が何億件もあるのが日本語。


1203: 1130コメさん 「英語」派 2021/11/20 23:29:35 通報 非表示

<生稲晃子 小室圭氏は「私が親だったら許せない」>

上のニュースの見出しを見て私は「私が圭の親だったら彼を許さない」という意味だと思いました。

ところがこの見出しの記事を読むと
「小室さんが米国に行かれることも、秋篠宮さまは御存じなかったんですよね。普通、相手のご両親に言って行く。私たちのような凡人家庭でも言って行くよな、と思うとそれだけでも親だったら許せない。しかもお嬢様は皇室の方だし、ちょっと違うんじゃないの?」

???「私が眞子様の親だったら圭を許さない」という意味なの?

英語ならだれのparentを常に明示する。If I were her parent, I wouldn't forgive himとほぼ自動的に書くから上のような誤解はおきない。


1204: 1130コメさん 「英語」派 2021/11/23 00:01:41 通報 非表示

次はあるニュースサイトの見出しです。『「腐り切った日韓関係、ワシントンで膿が噴出」と韓国メディア、ネット「日本は無視すべき」』

「日本は無視すべき」の意味は明確にわかりますか?

「日本が韓国を無視すべき」なのか「日本を韓国が無視すべき」なのか?

格助詞が話題の副助詞によって消去されているうえに、主語も目的語も省略可能という日本語の特性のせいで、さっぱりわかりません。


1205: 1205コメさん 2021/11/29 18:21:38 通報 非表示

膵臓癌 すい臓癌 
膵臓がん 膵臓ガン
すい臓がん すい臓ガン

どう書けばいいんですか?
決めといてよ。


1207: 1205コメさん 2021/11/29 19:25:12 通報 非表示

アンジャッシュのコントや

パンクブーブーの漫才を見れば日本語の欠陥がわかる。


1208: 1208コメさん 2021/11/30 15:34:58 通報 非表示

>> 16: コイン投入口に電気ショックをくわえると釣り船が出てくる

こういう書き込みを見るとなんとなくかなしくなる。


1212: 1212コメさん 「英語」派 2021/12/12 11:41:10 通報 非表示

>>1208
[原爆落としたアメリカ人「なんてことをしてしまったんだ」魚卵打ち込んだ日本人「人を殺せとは言われてない」]

日本語は誤変換やら漢字の間違いだらけ。
表記法がグチャグチャすぎてまともに使いこなせる人がほとんどいない。


1929: 1818コメさん 「英語」派2023/05/07 23:34:50 通報 非表示

>>1208
シュール。ワロタ。


1209: 1209コメさん 「英語」派2021/12/02 01:27:00 通報 非表示

主語を明確にするということは,自分のことばに責任を持つということだ。つまり主語をあいまいにするということは無責任な行為だ。例をあげよう。つぎは小山田圭吾のRockin'on誌でのインタビューだ。
(引用はじめ)
「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
■でも、いじめた方だって言ったじゃん。
A「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
■やっちゃいけないことを。
B「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオ○ニ○さしてさ。ウ○コを食わしたりさ。ウ○コ食わした上にバックドロップしたりさ」
(引用おわり)
上のBのセンテンスには主語(いじめ行為をした者)が明示されていない。発言Aからの流れで見ると,小山田自身がBの行為をおこなったとみなされてもしかたがない。
つぎは現在小山田のサイトに掲載されている謝罪文だ。
(引用はじめ)
「『ROCKIN'ON JAPAN (1994年1月号)』の誌面にて見出しとして記載され、この度多く報道されていた「同級生に排泄物を食べさせた、自○行○をさせた」といった内容については、私が行わせたり、示唆や強要をしたといった事実は一切ありません。
「排泄物を食べさせた」ということについては、小学校の帰り道に、クラスメイトの一人がふざけて道端の犬の糞を食べられると言い出し、拾って口に入れてすぐに吐き出したという出来事があり、彼本人も含めその場にいた皆で笑っていたという話が事実です。
「自○行○をさせた」という部分については、中学校の修学旅行の際、ある先輩が、私のクラスメイトの男子に対し、自○行○をしろと言っている場面に居合わせ、限度を超えた状況に自分は引いてしまったということが事実です。
(引用おわり)

上のように,小山田はBに述べられていた行為の主体は自分ではないと言っている。
いまになってこんなつごうのいい言いわけができるのも,インタビューで主語を明示していなかったからである。

以上の事例は日本語による叙述がいかに無責任な行為を可能にするかという一例といえるだろう。


1210: 1210コメさん 「日本語」派2021/12/04 15:07:54 通報 非表示

英語は、意味を一つに詰め込んで訳がわからない事になってる。

俺的には。


1211: 1211コメさん 「英語」派 2021/12/05 11:45:14 通報 非表示

>>1210
例をいくつかあげて具体的に言ってもらわないとどういうことを言おうとしているのかわからない。


1213: 1212コメさん 「英語」派 2021/12/12 11:44:44 通報 非表示

>>1210
「一つ」ってなんなの?

意味わからん。


1214: 1214コメさん 2021/12/18 11:16:10 通報 非表示

「みんな、皆んな、皆な、皆」

どう書けばいいのー

「皆」「皆な」は「みな」とも読めるし、どう決めるの?

ちゃんと統一してほしい。


1218: 1218コメさん 「英語」派 2021/12/21 15:34:39 通報 非表示

日本語にルールなし。

名づける人が読み方を決める権利がある世界でただひとつの言語。

「滝美」と書いて

「らあら」。

ジョーク?

「たきみ」だろう?


1219: 1219コメさん 「英語」派 2021/12/27 12:23:40 通報 非表示

「原田知世の性壁が離婚の原因?」

このレベルの誤字だらけの言語。音の種類が少ないからだね。上の文検索してください。記事の中すべて性壁になってる。つまり変換ミスではない。


1221: 1220コメさん 2021/12/27 13:12:55 通報 非表示

「私が学長になった時にですね、この現場を学生に見せようと思った。静岡文化芸術大学、倍率11倍だった。8割くらい女の子なんですよ。11倍の倍率を通ってくるんですから、もうみんなきれいです。目立って顔のきれいな子は、あまり賢い事を言わないとですね、何となくきれいに見えないでしょ。ところが全部きれいに見える」

この文の意味がわかりますか? 

県知事がこんな非論理的なスピーチをしてしまうのは、個人の知性の問題だけではないだろう。こんな文の生成を許容する日本語の文法にも原因があるだろう。


1226: 1130コメさん 「英語」派 2021/12/27 15:36:41 通報 非表示

★世界711言語の主語の取り扱いの調査では、次のように集計されています。

A 動詞の形で主語の人称を示し主語は省略できる言語 437
B 主語の明示が義務である言語 82
C 主語とは別の位置に代名詞のようなものを置いて示す言語 67
D 動詞以外の語の形で主語の人称を示し主語は省略できる言語 32
E 通常明示しない言語 61

主語すらちゃんとあらわさないいい加減な言語がいかに少数派かわかりますね。
英語はB, 日本語はE(劣等言語グループ)です。


1228: 1228コメさん 「日本語」派 2021/12/27 18:15:42 通報 非表示

日本語だろぉ!


1256: 1256コメさん 2022/01/09 23:49:53 通報 非表示

>>1228
あなたは日本語しか使わないんじゃないの?

でなければそんな考えにはならないだろう。


1257: 1228コメさん 「日本語」派 2022/01/09 23:52:18 通報 非表示

>>1256
どういう意味ですか?(すいません理解力が無く…)


1285: 1285コメさん 2022/01/23 13:18:27 通報 非表示

>>1257
あなたが他の言語をいくつか知っていれば、それらと比較できたから、日本語が優れていると考えなかったかもしれないということ。


1287: 1228コメさん 「日本語」派 2022/01/23 13:53:31 通報 非表示

>>1285
たしかに…。そうかもしれないです。

私英語あまり得意じゃないから、できるようになったらそういう考え方になるかもです。説明ありがとうございます!


1229: 1229コメさん 2021/12/27 18:21:17 通報 非表示

言語に

優劣なんて

ない

合理性を求めるなら

人工言語が

最強


1230: 1230コメさん 2021/12/28 19:32:02 通報 非表示

>>1229
その意見は聞きあきたよ。


1233: 1130コメさん 「英語」派 2021/12/29 00:29:05 通報 非表示

>>1229
自己矛盾してるねきみ。
「言語に優劣なんてない」と言いながら
「人工言語が最強」って。
じゃあ優劣あるんだね。
人工言語に近いほうが優れてるっていうことだね。

人工言語はエスペラントとかIdoとかいろいろあるけど
すべて代名詞で主語明示するタイプだよ。
つまり英語に近い。


1235: 1229コメさん 2021/12/29 07:56:13 通報 非表示

>>1233
言語の優劣を決める基準は合理性だけじゃないでしょ?


1236: 1236コメさん 「英語」派 2021/12/29 15:22:34 通報 非表示

>>1235
では他に何があるの?


1243: 1243コメさん 2022/01/05 16:31:30 通報 非表示

>>1236
答えられないみたいですね。


1231: 1231コメさん 「日本語」派 2021/12/28 21:03:36 通報 非表示

nijonngo


1232: 1130コメさん 「英語」派 2021/12/29 00:26:05 通報 非表示

>>1231
nijongo スペイン語式のつづりだね。 Japon


1237: 1237コメさん 「日本語」派 2021/12/29 19:31:05 通報 非表示

大陸のものを吸収してできた日本語はすごいと思う。

でも、英語にも良い点はたくさんあると思う。


1238: 1130コメさん 「英語」派 2021/12/30 02:02:02 通報 非表示

次のWikipediaの文は日本語として特異なものではない。

「橋爪は、名詞や動詞など8つ以上ある日本語の品詞を、自己表出と指示表出の2つのエネルギーに還元し、2本のベクトルで張られたフロンティアに並べ相対関係をみる『言語にとって美とはなにか』の力学的な方法を、「脳のなかに書き込まれているわけではない」品詞、そしてそれが時間軸に沿って組み合わさり文法を構成するプロセスの解明に、世界で初めてといっていいくらい早く取り組んだものとして評価している。」

背景知識をもたぬ読者が、この文の構造が次のようになっていることを確実に理解できるだろうか?
「橋爪は 評価している+(名詞や動詞など8つ以上ある日本語の品詞を、自己表出と指示表出の2つのエネルギーに還元し、2本のベクトルで張られたフロンティアに並べ相対関係をみる)⇒『言語にとって美とはなにか』の力学的な方法を+(「脳のなかに書き込まれているわけではない」品詞、そしてそれが時間軸に沿って組み合わさり文法を構成するプロセスの解明に、世界で初めてといっていいくらい早く取り組んだ)⇒ものとして

(名詞や動詞など8つ以上ある日本語の品詞を、自己表出と指示表出の2つのエネルギーに還元し、2本のベクトルで張られたフロンティアに並べ相対関係をみる)の部分は「力学的な方法」にかかる連体修飾節だが、前から読めば、「名詞や動詞など8つ以上ある日本語の品詞を、自己表出と指示表出の2つのエネルギーに還元し」は「橋爪」の行為であると考えてしまう人がほとんどではないだろうか?

名詞を修飾する節が名詞の前に置かれる構造では、こんな理解しにくい文が生成されることを防ぐのは容易ではない。


1239: 1239コメさん 「英語」派 2022/01/03 15:13:23 通報 非表示

ハラミちゃんのtwitter へのコメント「動画みてます フジコヘミングさん知ってます? おそれ多いですが 大学の先輩にあたりますm(__)m 東京藝術大学」
このコメントを取り上げたブログがこれ:
「東京藝術大学の出身者と思われる方からの『おそれ多いですが 大学の先輩にあたります』とリプライがありました。
このTwitterの投稿で、ハラミちゃんは東京藝術大学の出身ではないかと言われていたのですが、これだけでは確定はできないと思います。フジコヘミングさんが先輩なのか? ハラミちゃんの先輩なのか?」

🌟これが英語だったらだれがだれの先輩か省略できないからこんなあやふやにはならないよね。


1240: 1240コメさん 2022/01/03 17:08:37 通報 非表示

「日本語って欠陥言語じゃね?電話でアルファベットを性格に伝えられない」
(まとめたニュース より)

↑これ見ると確かに日本語は欠陥言語だな。


1286: 1285コメさん 2022/01/23 13:21:18 通報 非表示

>>1240
みずからの言説でみずかからの主張を裏づけるスタイル。


1242: 1242コメさん 2022/01/03 18:44:43 通報 非表示

「イエス・キリスyeskiriNetflixが確信を突いてきた」

↑「漢字は優れている」と言うやつ(それ中国起源だろ)が多いわりにそれを使いこなせぬやつ多い。


1246: 1246コメさん 2022/01/07 00:27:46 通報 非表示

文章書いて伝えるなら日本語(というか漢字がある中国語)が便利ではあるが文章を声で伝える場合は流れるように伝わる英語の方が強いとさ


1258: 1256コメさん 2022/01/09 23:52:47 通報 非表示

>>1246
文章を書くのも英語のほうがずっと便利だろう。


1260: 1228コメさん 「日本語」派 2022/01/10 00:05:51 通報 非表示

>>1258
どうしてそう思うんですか?


1268: 1268コメさん 「英語」派 2022/01/14 23:43:19 通報 非表示

>>1260
文字は26しかないし、漢字変換とかいらないし、スペルは自動修正できるし、文法チェッカーもあるし。


1270: 1228コメさん 「日本語」派 2022/01/14 23:46:20 通報 非表示

>>1268
あぁ…なるほど…それを考えると確かにそうですね…!

日本語はかなとカナと漢字(あと…ローマ字?)ありますからね…ややこしい(⌒-⌒; )


1250: 1245コメさん 2022/01/07 00:52:29 通報 非表示

「“大喜利”って何と読むのですか?
凡そ意味は判ったのですが、読み方が判りません。
“おおきり”?“だいきり”?それとも、別の読み方が有るのでしょうか?
ベストアンサー
ta5********さん
「おおぎり」です。決まったお題にボケます。」

英語ならphonics を知っていればはじめて見た語でもたいていは正しく発音できるし,発音に自信がなければ辞書を引けばいい。

日本語(漢字語)は読み方わからないと辞書すら引けない。
だからコロナ禍を「コロナうず」ってよむ人が出てくる。
個々の漢字の読み方を知っていてもDQN読みのことばだらけで,多くの人が死ぬまで読めずに終わる人名,地名その他がいっぱい。
「驀地」「巫山戯る」「緑啄木鳥」とか読めるかよ,言語でふざけてるんじゃないよ。


1255: 191コメさん 「英語」派 2022/01/09 23:43:16 通報 非表示

「ワイ今ダブルソフトにバター塗っただけのトーストと
ライオンコーヒー1杯飲んだ」(痛いニュースより)

主語と動詞がちぐはぐな文だけでなく,目的語と動詞が合ってないのも日本語では平常運転。

トーストは液体なの?


1265: 1265コメさん 「英語」派 2022/01/12 03:50:23 通報 非表示

>>1255
英語のように動詞が先にあれば「飲む」のあとにトーストなんて言うはずないな。


1272: 1272コメさん 2022/01/16 14:27:09 通報 非表示

>>1265
英語なら食べると飲むの両方の意味を持つhaveを使えるからno problem。


1266: 1265コメさん 「英語」派 2022/01/12 03:52:00 通報 非表示

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」 という冒頭の一文。 「こっきょう」と読むのか「くにざかい」と読むのかというのは、実は決着がついていない問題なのです。 「こっきょう」は国と国の境目であって、日本国内で使う場合は「くにざかい」が正しいのではないか、という意見があります。

ノーベル賞受賞者の文章の読み方すらあやふやな欠陥言語だね。


1348: 1345コメさん 「英語」派2022/03/12 23:06:01 通報 非表示

>>1266
国の正式名称さえ「にっぽん」か「にほん」かきめられていないあほの国。


1267: 1267コメさん 2022/01/12 19:57:23 通報 非表示

ひえ長文多すぎ怖い


1269: 1268コメさん 「英語」派 2022/01/14 23:46:16 通報 非表示

>>1267
これくらいで長文て。

英語の掲示板とかamazonの映画dvdのレビューとか見てみ。


1271: 1267コメさん 2022/01/15 17:15:46 通報 非表示

>>1269
たしかにあれは長文w()

でもここもじゅーぶん長文かと、、(我的に


1273: 1273コメさん 2022/01/16 20:30:06 通報 非表示

<主人公の女子高生が、他校のボーイフレンドと下校デートをしている話なのですが、好意を持っていた彼氏を、突然に拒絶してしまう「あること」で、
衝撃的に話は終了します。>

「好意を持っていた彼氏」って、 彼女が彼氏に好意を持っていたのか、彼氏が彼女に好意を持っていたのか、断定できない。 

こんなあいまいな言語があるんでしょうか。


1275: 1274コメさん 「英語」派 2022/01/18 21:38:17 通報 非表示

>>1273
そういうのしょっちゅうあるよね。

他の言語にはたぶんないと思う。少なくともヨーロッパ系には絶対ない。


1289: 1288コメさん 「英語」派2022/01/23 18:27:43 通報 非表示

>>1273
日本語派の人たちは頭がいいからこういう文を見ても瞬時に意味を決定できるから問題ないんだよ。でもぼくみたいなバカには英語のほうが親切でわかりやすいな。


1370: 1370コメさん 2022/03/31 23:53:55 通報 非表示

>>1289
マイナスの数見るとかなり効いてるなww


1274: 1274コメさん 「英語」派 2022/01/18 21:35:48 通報 非表示

不動産についての質問サイトに次の問いがあります。
「マンションに4号と9号しかないのですが、どういう事ですか?みくるん」

非論理的です。


1276: 1276コメさん 2022/01/19 00:52:35 通報 非表示

そもそも論だが、言語に序列というものはない

なぜならそれは差別に繋がるから。まぁ、言語によって語彙の量による特定分野の表現の幅の得意不得意はあるけどね


1277: 1130コメさん 「英語」派 2022/01/20 15:47:04 通報 非表示

>>1276
「言語に序列というものはない」のではなくて「言語に序列というものはないということになっている」だけ。

人種間の知能の差と同じ。


1279: 1279コメさん 「英語」派 2022/01/22 18:18:55 通報 非表示

>>1276
それ建て前に過ぎないじゃん。


1278: 1278コメさん 「日本語」派2022/01/21 18:54:19 通報 非表示

日本語は音声入力とかするとバグる
でも英語は大体決まってるから英語

日本語派になってるのは編集したから


1280: 1279コメさん 「英語」派 2022/01/22 18:19:59 通報 非表示

>>1278
それなんの理由?

日本語の投票してる理由書かないと。


1283: 1278コメさん 「日本語」派2022/01/22 19:20:02 通報 非表示

>>1280
これで文句ないな


1297: 1296コメさん 「英語」派 2022/01/25 21:17:20 通報 非表示

>>1278
それってすぐれてるの?

具体的にどういうの?

例を書いてください。


1298: 1278コメさん 「日本語」派2022/01/25 21:28:26 通報 非表示

>>1297


1299: 1299コメさん 「英語」派 2022/02/15 19:57:42 通報 非表示

>>1298
「は」

意味不明。


1301: 1278コメさん 「日本語」派2022/02/15 22:44:21 通報 非表示

>>1299
そうか、意味不明かよかったよかった。


1302: 1302コメさん 「英語」派 2022/02/18 21:55:53 通報 非表示

>>1301
↑日本語マンセー派のサンプル。


1306: 1306コメさん 「英語」派 2022/02/23 18:07:18 通報 非表示

>>1278
知らねえならコメするなよ無能。


1309: 1278コメさん 「日本語」派2022/02/24 00:40:37 通報 非表示

>>1306
ごめんねコメント修正したわ


1310: 1310コメさん 2022/02/26 10:39:29 通報 非表示

>>1306
絶対お前イエアメやろ


1281: 1279コメさん 「英語」派 2022/01/22 18:21:46 通報 非表示

『嫁が栗林公園を「くりばやしこうえん」と読みやがったんだが…』

という記事があったが、嫁が悪いのではなく、日本語の欠陥のせいだよね。


1282: 1279コメさん 「英語」派 2022/01/22 18:26:37 通報 非表示

『フランスのマクロン大統領は、「医師は濃厚接触者でも診療を」と要請した』

というニュース記事があったが、医者が濃厚接触者なのか、診療される人が濃厚接触者なのか、構造上不明。
ヨーロッパ系の言語ではこんないいかげんな文はありえない。


1284: 1284コメさん 2022/01/22 21:09:54 通報 非表示

山本亡羊の物品目録には

「石英」という漢字に「スイシャウ」とふりがなを書いてある。

DQN読みって江戸時代からあったんだね。


1293: 1293コメさん 「日本語」派2022/01/24 14:35:41 通報 非表示

日本語はいろんな言葉で表現できる


1296: 1296コメさん 「英語」派 2022/01/25 21:12:43 通報 非表示

>>1293
ちょっと何言ってるのかわからない。

「いろんな言葉で表現できる」って?具体例で教えてください。


1300: 1299コメさん 「英語」派 2022/02/15 20:00:15 通報 非表示

>>1293
英語のほうが表現のヴァリエーションが豊かだよ。


1324: 1323コメさん 「英語」派 2022/03/02 18:20:27 通報 非表示

>>1293
同意表現のことなら、英語の方が多い。


1295: 1295コメさん 「英語」派2022/01/24 19:09:27 通報 非表示

全世界共通語やがな。そりゃえいごでしょw


1303: 1302コメさん 「英語」派 2022/02/18 23:20:37 通報 非表示

たぬかなの「170センチない男は人権ない」発言に関して次のようなせりふの漫画が作られていた。

「まずプロフィールの確認ですが身長が151センチで」
「151は小さいですね。だめですね170はないと。正直、人権ないんでw 」
「23歳で正社員をお辞めになって以降パソコンゲーム漬けの生活で」
「正社員でない人間は社会のゴミです」
「今はあなたのプロフィールの確認をしているのですが」

これ英語だと最初のせりふでかならず自然にLet me check “your” profile.って言うからこんな誤解はうまれないんだよね。
つねに主題がだれなのかが明らかにわかるようになっているのが英語のすぐれた点だ。


1354: 1354コメさん 「英語」派 2022/03/18 15:24:49 通報 非表示

>>1303
アンジャッシュがコントやれるのは日本語がゆるゆるの欠陥言語だから。

英語やフランス語だと誤解が起きないからあんなの成立しないね。


1304: 1304コメさん 2022/02/20 12:35:46 通報 非表示

日本人の名前は日本語の無秩序さの縮図である。

◆おなじ音なのに書き方がいくつもある。
 わたなべ「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」...

 はかる「計る」「測る」「量る」「図る」「謀る」「諮る」

◆1つの書き方に読み方がいくつもある。
 神谷 「かみや、かみたに、こうや、じんたに、みたに、かんだに、かみだに、かんや...

 一日 「ついたち、いちにち、いちじつ、ひとひ、いっぴ」

◆文字の音を無視した読み方をする。
 「星来(てぃあら)」「皇帝(しいざあ)」「黄熊(ぷう)」「柊(のえる)」

 「流石(さすが)」「躊躇い(ためらい)」「百日紅(さるすべり)」「木耳(きくらげ」「聖林(ハリウッド)」

英語にもAnnとAnne, flavorとflavourとか、readを[ri:d][red]と読むとか、etc.をand so onと発音するみたいなのはちょっとあるが、日本語に比べれば微々たるものだ。


1307: 1306コメさん 「英語」派 2022/02/23 18:11:50 通報 非表示

このトピックの問いは日本語と英語の両方をよく知っていて高いレベルで使いこなせる人だけが判断できることだね。


1308: 1308コメさん 2022/02/23 18:26:20 通報 非表示

抽象的な概念を表すなら英語(日本語の言葉は一つ一つの意味合いが乏しい)

オノマトペによる表現なら日本語。

つまり、

英語は抽象的な概念を的確に表現し、そこに裏の隠された深い意味合いまで含ませることに長けた言語で、日本語は意味は曖昧だけれども、音や、言葉では表せない感覚を情緒たっぷりに表現するのに優れた言語、ということがよくわかる

どちらも優れた点は持ってる


1312: 1312コメさん 「英語」派2022/02/26 22:42:52 通報 非表示

>>1308
オノマトペはおなじ言語を使う者どうしでないと理解できない。それにあまり役に立たない。

それに英語は日本語以上にオノマトペに満ちているのを知らない人が多い。

crash, crush. clash, smash, thump, grumble, rattle, shatter, chat, chatter, whop, dash, rush, crunch, swat, zoom, zip, zap, glare, glow, glisten, glitter, glad, glass, gold ... めちゃくちゃたくさんの単語がオノマトペから生まれたもの。音感と意味がむすびついている。


1317: 1308コメさん 2022/02/26 22:56:44 通報 非表示

>>1312
なるほど


1330: 1328コメさん 「英語」派 2022/03/05 21:27:10 通報 非表示

>>1308
その二つが同じくらいの価値とは思えない。


1311: 1231コメさん 「日本語」派 2022/02/26 22:16:57 通報 非表示

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


1319: 1319コメさん 「英語」派 2022/02/28 01:21:20 通報 非表示

「宿題を出す」

提出するの?やらせるの?

「手術した」

医者なの?患者なの?

「課金する」

金はらうの?はらわすの?

逆の行為をおなじ表現で表す不思議な言葉 日本語。


1409: 1403コメさん 2022/05/25 08:36:37 通報 非表示

>>1319
主語がねぇから 手術を受けたと言えば十分に伝わるぞ


1429: 1427コメさん 「英語」派2022/06/05 01:25:59 通報 非表示

>>1409
「主語がねえから」なんなんだよ?ちゃんと書け。


1462: 1403コメさん 2022/06/05 08:58:20 通報 非表示

>>1429
先生が宿題を出す とつければ誰でもわかるし 生徒である自分が 自分が宿題を出すといえば伝わる


1470: 1130コメさん 「英語」派 2022/06/09 15:41:24 通報 非表示

>>1462
ところが実際はその主語を省略しまくる人が多いので困るんだわ。


1471: 1403コメさん 2022/06/09 18:20:22 通報 非表示

>>1470
それはお前の国語力の問題 ネイティブってやつだよ


1473: 1130コメさん 「英語」派 2022/06/10 00:24:21 通報 非表示

>>1471
おまえのセンテンスが意味不明。句読点すらない。


1489: 1403コメさん 2022/06/10 20:13:27 通報 非表示

>>1473
読解力がないようで国語が浅学非才では意気揚々にも英語は学べませんよ


1491: 1490コメさん 「英語」派 2022/06/11 11:02:51 通報 非表示

>>1489
おまえの日本語めちゃくちゃだな。

「国語が浅学非才」

「意気揚々にも英語は学べません」

なんだこの表現?ギャグとしてやってるの?

だとしてもおもしろくもない。


1494: 1403コメさん 2022/06/11 14:02:05 通報 非表示

>>1491
むちもうまい だね


1560: 1555コメさん 「英語」派2022/07/16 04:01:18 通報 非表示

>>1494
だれが? 主語は?


1558: 1555コメさん 「英語」派2022/07/16 03:59:24 通報 非表示

>>1489
「国語が浅学非才」は誤りですね。「浅学非才」の主語は人間と決まっている。「意気揚々にも英語は学べません」なんですかそれ?意味をなしません。

日本語のほうが優れていると言いたいなら、まず自分がちゃんとした日本語を使わないと説得力に欠けます。


1323: 1323コメさん 「英語」派 2022/03/02 18:13:58 通報 非表示

他のコメントにもあるが、日本語は2つの真逆の意味にとれるあいまいな文が多い。
最近「どっちの意味?」ってとまどったのが

「この人が一番こわいのは旦那さんだろう」

怖がってるのが旦那なのか奥さんなのかわからない。


1410: 1403コメさん 2022/05/25 08:42:14 通報 非表示

>>1323
前文がないからわからなくて当然だろ この場合主語として奥さんと入れたりすれば良い話だ 日本語は一部分一部分を抜きとって見たりしたらわからなくなるのは当然である 

この文章も

奥さんが1番怖いのは旦那さんだろうと

この人を怖いと1番感じるのは旦那さんだろう

という文書にすれば良い


1625: 1623コメさん 「英語」派2022/09/14 12:27:24 通報 非表示

>>1410
その主語をはぶいちゃう人が多いから問題なんだろう?

文法的に主語をはぶけないしくみになってればそんなことできない。


1327: 1327コメさん 2022/03/04 23:01:15 通報 非表示

「XとYの存在を本質的に否定しているZを非難する」
この表現の意味を考えよう。だれが何をどうしているのか?

ではこの構文が実際に使われた記事を見よう。

「軍事行動とウクライナの存在を本質的に否定しているプーチン大統領を非難する」
きみがこの記事を読んで理解できるのは、その背景となる事実を知っているからだ。でなければとんでもなく間違った解釈をしてしまうだろう。
DeepLは上の記事をどう解釈しただろうか?
こうだ。
We condemn President Putin for essentially denying military action and the existence of Ukraine.

これはDeepLがバカだから?
ちがうだろう。日本語の構造が根本的にあいまいだからだろう。


1328: 1328コメさん 「英語」派 2022/03/05 21:23:41 通報 非表示

英語の文には数式のようだ。ひとつの構造と意味しかない。もちろん、さがせばI saw the girl with a telescope.のような例外はあるが。

日本語の文には構造があいまいで文脈がないと意味が決められないものがたくさんある。

いい例が「頭が赤い魚を食べた猫」

知らない人はそれを検索してみて。


1329: 1328コメさん 「英語」派 2022/03/05 21:24:46 通報 非表示

>>1328
訂正 英語の文には→ 英語の文は


1355: 1354コメさん 「英語」派 2022/03/18 15:27:55 通報 非表示

>>1329
訂正にマイナスつけるあほあまた。


1331: 1328コメさん 「英語」派 2022/03/05 21:35:06 通報 非表示

日本語では句読点や「」すらまともに使われていない。

例 59: AEDで助かりたいなら、万が一汚いキモイオッサンがAED使っても
一切訴訟しません!命を優先してください。マジで頼みます。カードを持ち歩けw」


1332: 1328コメさん 「英語」派 2022/03/05 21:47:07 通報 非表示

日本語は分かち書きすらしない原始的な言語。
「間髪を容れず」を「かんぱつをいれず」と読むと間違いだと言うやつがいる。
「綺羅星の如く」を「きらぼしのごとく」と読むと文句言うやつがいる。
分かち書きしないからそう読みたくなるんだろう?

「間 髪を 容れず」って書けよ。


1336: 1336コメさん 「日本語」派2022/03/06 16:44:16 通報 非表示

実はぁ、日本語ってぇ「漢字」「ひらがな」「カタカナ」そして「音読み」「訓読み」があって一見複雑に見えるけど、これって非常に便利でぇ、例えばぁ、新聞が全部ひらがなで書いてある場合と、漢字、ひらがなが混ざって書いてある場合とだと、漢字とひらがな使ってある方が圧倒的に見やすいんですよねぇ


1337: 1333コメさん 「英語」派 2022/03/06 16:48:09 通報 非表示

>>1336
それは現状肯定の結果論だね。

英語の方が読みやすいよ。


1338: 1336コメさん 「日本語」派2022/03/06 16:51:28 通報 非表示

>>1337
実はぁ、日本語ってほぼ単一民族によって形成された代物なので、空気を読めという言語であるため、それを読めない人というのは、空気を読めないということなんですねぇ。


1339: 1130コメさん 「英語」派 2022/03/07 11:55:00 通報 非表示

>>1338
きみのコメントは不可解だ。
「空気を読めという言語であるため、それを読めない人というのは、空気を読めないということなんですねぇ。」

この「それ」は空気を指示しているんだよね?
つまり「それを読めない人というのは、空気を読めないということ」
=「空気を読めない人というのは、空気を読めないということ」
というトートロジーになっているね。
トートロジーは何の主張にもならない。


1341: 191コメさん 「英語」派 2022/03/08 01:41:35 通報 非表示

>>1338
つまり日本文化を共有していない多くの異文化の人にとっては日本語は言語表現だけでは意味を確定できない不完全な言語だということですね。

つまり普遍性がない。


1346: 1345コメさん 「英語」派2022/03/12 22:58:35 通報 非表示

>>1338
「それ」が日本語を指している可能性もあるが、

そうすると「日本語を読めない人は空気を読めない」ということになるが、それは暴論。

日本語を全く知らなくても空気読めるやつくらいいっぱいいるだろう。思い上がりすぎ。


1340: 191コメさん 「英語」派 2022/03/08 01:38:23 通報 非表示

>>1336
じゃあなんでそういう複合的な文字のシステムを採用している言語がほかにないの?

すぐれたものは普及するはずでしょう?


1342: 1336コメさん 「日本語」派2022/03/08 06:42:20 通報 非表示

>>1340
なんだろう、郷に入ったら郷に従ってもらってもいいですか??


1343: 1130コメさん 「英語」派 2022/03/08 22:53:12 通報 非表示

>>1342
これは「郷に入ったら郷に従う」を使うべき文脈ではないですね。

あと、「なんだろう」ってどういう意味で書かれているんですか?


1364: 1363コメさん 「英語」派 2022/03/23 22:53:16 通報 非表示

>>1342
日本語派の人は反論できないと「出て行け」とか「ここは日本だ」とか言うのね。


1345: 1345コメさん 「英語」派2022/03/12 22:55:32 通報 非表示

>>1336
それ日本語内部の議論。それは日本語のほうが英語よりすぐれている理由にはならない。
あと、何千種類も文字を覚えることのコスパはどう?
日本人の時間がどれだけ文字の習得に費やされているか考えたことある?

どう考えても26文字で森羅万象を記述できるほうがすばらしい。


1356: 1354コメさん 「英語」派 2022/03/18 15:34:35 通報 非表示

>>1336
せめて外来語は分かち書きにしないと。

「スポンサードリンク」って飲み物だと思うひとがいるだろう。


1365: 1363コメさん 「英語」派 2022/03/23 22:55:24 通報 非表示

>>1336
それは日本語内部の話であって、英語と比べて日本語のほうが優れている理由にはならないね。


1344: 1344コメさん 「英語」派 2022/03/09 16:46:57 通報 非表示

あるまとめサイトの記事

「【悲報】ロシア人、ついにマックとスタバを食べられなくなる」
スタバって食い物なの?
日本語はとにかくいいかげん。「べつにええやん」「考えりゃ言いたいことわかるだろ?」がポリシー。


1349: 1349コメさん 「英語」派2022/03/13 17:59:33 通報 非表示

これは 英語との 比較では ないが,
質問サイトに あった やりとり。
「よく映画の字幕で日本語の文字の上に点が付くのはなぜですか?」
「ひらがなが、続けて使われる時などに
ここが一個の単語だと意識して読んで欲しい時などに付いていますね」

単語だと 意識させるために 点を うつ? そんな 言語 あるの?
他の 何千という 言語の ように 分かち書きに すれば すむこと では?


1352: 1352コメさん 2022/03/15 08:49:12 通報 非表示

みんな喧嘩しないで…

全部自分の意見なんだけど、

どっちもどっちですぐれてるし劣ってる。

日本語はオノマトペが多くて表現豊かな文章がかける。でも漢字とか敬語とか構造とかむずい。

英語は日本語より構造的にわかりやすいかもしれないけど、スペリングとか難しい。

でも、みんな得意分野も苦手分野もあるし、

どっちがすぐれてるとかはないと思う。


1358: 1354コメさん 「英語」派 2022/03/18 15:40:55 通報 非表示

>>1352
英語もオノマトペものすごく多いよ。

それがそのまま動詞や名詞になっている。

flip, flip, fling, smash, slash, sweep, swarm, swing, squeeze, squash, squish, thump, grumble, groan,grouch, きりがない。


1360: 1352コメさん 2022/03/19 06:00:47 通報 非表示

>>1358
たしかになぁ

完全に僕の意見だけど、

僕(日本語英語バイリンガル)にとって、日本語の「音」って感じのオノマトペのほうが好き

例えば雨だったら「しとしと」「ザーザー」「ぽたぽた」とか

でも英語だと pour, drizzle, shower

動詞とかだから日本語みたいに「音」って感じがない


1361: 1361コメさん 「英語」派 2022/03/20 19:07:38 通報 非表示

>>1360
雨の音とか表現するなんて些末なこと。

議論したり学問を究めたりするようなもっと重要な機能を比較すべきだと思う。


1362: 1352コメさん 2022/03/23 01:39:32 通報 非表示

>>1361
なるほどね

そうなると僕にもわからんわ


1368: 1368コメさん 「英語」派 2022/03/31 14:15:26 通報 非表示

>>1360
ある言語のオノマトペはその言語を使う人にしかしっくりこないので普遍性がない。

論理は普遍的。論理的明晰性は異言語間で比較できる。


1383: 1352コメさん 2022/04/08 21:13:04 通報 非表示

>>1368
たしかに


1380: 1378コメさん 2022/04/08 14:32:30 通報 非表示

>>1352
「オノマトペがいっぱいあるから優れている」

それって「ノーベル文学賞が取れないのは韓国語が優秀すぎるせいニダ」
の動画の痛い韓国人と同じだね。

見たことないなら見てみよう。

日本語優秀論でこりかたまってる日本人とそっくりで笑える。


1381: 1352コメさん 2022/04/08 21:11:08 通報 非表示

>>1380
=( ̄□ ̄;)⇒ グサッ

なんかごめん…


1382: 1352コメさん 2022/04/08 21:12:47 通報 非表示

>>1381
オノマトペの話は日本語の表現力が好きって意味で書いたつもりですけど…

たしかに優れているとはちょっと違うかもしれませんね


1353: 1353コメさん 「日本語」派2022/03/15 09:03:37 通報 非表示

漢字ひらがなカタカナないか3つだぞ


1357: 1354コメさん 「英語」派 2022/03/18 15:37:25 通報 非表示

>>1353
「ないか」の意味が分からない。


1359: 1336コメさん 「日本語」派2022/03/18 19:11:09 通報 非表示

英語派が述べている意見は十二分にわかる。日本語は文脈を辿らないと読み取れないことが多々ある。だが、それは「空気を読む」という日本語の美徳なんだよね。それを当たり前のようにこなしている私たちは意外とすごいんだよ。そして、それが日本人の協調性や、マナーを守る姿が世界中で評価される要因なんだよね。みんなが、もっと日本語を使うことを好きになってほしいと僕は思ってる。


1369: 1368コメさん 「英語」派 2022/03/31 14:22:36 通報 非表示

>>1359
『「空気を読む」という日本語の美徳なんだよね。それを当たり前のようにこなしている私たちは意外とすごいんだよ。』

それは日本の中でしか通じない価値観。
たとえばフランスでは
「明晰でなければフランス語ではない」という格言がある。
あやふやな表現をして空気を読むなどということは評価されない。
英語その他の西欧言語でも同じだ。


1363: 1363コメさん 「英語」派 2022/03/23 22:44:47 通報 非表示

あいまいな表現で文脈や空気をよんでばかりいるから明晰な言語が発達しないんだね。それを美徳と見なして自画自賛するのは自由です。


1366: 1366コメさん 2022/03/25 23:47:39 通報 非表示

「学校の行き帰りには、いつもいじめっ子たちが待ち伏せされて囲まれたなあ。」

これはネットの書き込みとかではなく、ある医学博士が書いた本の中にある文章だ。つまり、著者と編集者によって推敲もされているはず。
いじめっ子たちが待ち伏せされて囲まれる?だれによって?
こんな非論理的な文は英語では見たことがない。


1367: 1367コメさん 2022/03/26 17:00:06 通報 非表示

「スマホにはGPS機能がついているため、敵に居場所をバレやすい。」

筑波大中村教授の文章。

自動詞他動詞の区別できてない。


1371: 1370コメさん 2022/04/01 00:06:20 通報 非表示

ぼくが国立民族学博物館に行ったら世界中の子供たちの絵日記が壁にはられていた。

遠くから見るとみんなすごくきれいに文字を書いているので感心したが、

「あれ?一枚だけめっちゃきたない字の日記があるな?」と思って近づいてみると、

日本の子どものやつだった・・・

日本の子どもとしては別にとりたててへたな字ではなかったが、とにかくダントツに汚く見えた。


1374: 1374コメさん 2022/04/02 12:23:34 通報 非表示

他人へ情報が伝わりやすいのは英語

細やかな表現の調整が効くのは日本語


1375: 1370コメさん 2022/04/02 22:32:39 通報 非表示

>>1374
あなたが英語で細やかな表現の調整ができないからといって英語で細やかな表現の調整ができないというわけではない。たとえば日本語だと「日本人」しかないが、英語ではa Japanese,Japanese(無冠詞複数)、Japanese people, the Japaneseがあり、それぞれニュアンスが違う。日本の英語教育ではそこまで教えていないだけ。岩波書店「続 日本人の英語」参照。


1376: 1376コメさん 「英語」派2022/04/04 23:19:22 通報 非表示

英国の首相として日本、ドイツを相手に戦い、のちに「第二次大戦回想録」を書いたウィンストン・チャーチルは、そのなかで日本語に手厳しく言及している。ちなみに、 この回想録は「ノーベル文学賞」受賞作品である。
日本軍の計画の硬直性、 そしてその計画が予定通り進展しない場合は目的を放棄するという傾向は、主として日本語のやっかいで不正確な性格のためであったと思われる。

日本語は信号通信によって即座に伝達を行うのはきわめて困難なのである。
チャーチルは日本語を「やっかいで不正確」と見事に見通していた。つまりは、日本語は近代戦を戦える言語ではなかったのだ。

原爆投下さえも、情報の精密な分析により予報したといわれる日本の大本営情報部参謀がいた。陸軍大佐、堀 栄三だ。米軍のルソン島上陸地点、本土へ上陸地点と時期なども正確に分析し、予言していた情報のエキスパートだ。日本の大本営においてはそのあまりの分析の鋭さに『マッカーサー参謀』とあだ名されたほどだった。
その優秀な参謀の指摘は、今なお多くの示唆に富んでいる。
「日本は漢字をやめて、ローマ字か片仮名を採用しない限り、将来戦争はできない」と、大本営において報告した。そして、次第に厳しくなる戦況に苛立ちを隠さなかった。

「先頭が戦闘」「戦果が戦火」「向後が交互」などの誤りが多く、中には意味不明のものも出てきた。

日本軍の暗号の非能率さ、あいまいさは、どんな角度から見ても第一戦力の減殺であって増強にはなっていなかった。

同音異語の多さ、日本語特有の含蓄の深さが不正確さと同義である、これらのことが致命的だったと指摘している。 また堀は、日本語で近代戦を戦うには、英語での場合では考えられないほどの労力を要し、(日本語の暗号作成と暗号翻訳の)非能率的な手仕事は、人海戦術になって人員と労力を必要とするだけで疲労困憊(ひろうこんぱい)の上に、第一線で使い得る戦力を減○してしまった。


1377: 1377コメさん 「英語」派 2022/04/07 10:52:00 通報 非表示

私は編集の仕事をしているが、日本語の文は表記が統一されてないせいで、編集作業に倍くらいかかり、しかも不安が残る。
たとえば次の文はwikiにあるやつ。

「人称代名詞としては挙げられるのは、一人称 бӣ (b二人称 сӣ 、三人称複数 но̄ни 、一人称複数 бӯ 、2人称複数 сӯ 、3人称複数 но̄чи などである。一人称複数は、エヴェンキ語ではбу 」
数字すらアラビア数字か漢字か統一されてない。だから片方で検索してももうひとつが引っかからない。結局2回ずつ検索するはめに。


1378: 1378コメさん 2022/04/08 14:25:39 通報 非表示

日本語は音の種類がすくなすぎて(世界でも最底辺クラス)同音異義語地獄で変換ミス地獄。
いやこれで正しいと思っているんだろうな。

「白内障手術、緑内障手術、焼死体手術、外眼部手術、すべての手術に対しての低濃度笑気麻酔を使用できます。」
「特発性黄斑円孔に対する焼死体手術後の視力と術前fluid cuffの関係. 」
「治療抵抗例では焼死体手術も考慮になるかと思います」

知恵袋の質問
「消化器とダンボールについて質問です。20日に祖母宅で消化器の訪問販売業者が1本1万8000円の消化器を売りに来ました。
会社の方に電話をし、クーリングオフをする事になったのですが消化器を入れるダンボールがありません。郵便局を指定されたので郵便局の方にも訊きましたが、消化器に合ったダンボールは無く、業者の方も袋で持ってきたのでありません。
業務用消化器なのですが、良いサイズのダンボールが売ってるお店とかありますか?」

「ホームセンターで箱付きの消化器買ったら?
消化器買うって事は欲しかったんじゃないんですか?
あとは、汎用の段ボール買ってきて作るとか。」
返事
「はい。
「家にある消化器が古いから」と購入したようです。」


1379: 1379コメさん 「日本語」派 2022/04/08 14:32:04 通報 非表示

英語は主語がないと文が成立しないことが多いけど日本語はある程度なら主語がなくても通じる


1384: 1384コメさん 2022/04/08 23:29:09 通報 非表示

>>1379
・・・と思って主語なしですませていると、とんでもない誤解をされたり、省略された主語をめぐって言い争いになったりする。

「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」

この文の主語はだれなのかでいまだにもめている。

やはり主語を明確にしないと文が成立しないシステムのほうが意思疎通がしっかりできるよね。

既出だが、英語だけでなく世界の言語の9割くらいがそういうシステムだ。


1555: 1555コメさん 「英語」派2022/07/16 03:34:30 通報 非表示

>>1379
だから日本語はあいまいで無責任な文になりやすい。


1385: 1385コメさん 「英語」派 2022/04/09 11:18:24 通報 非表示

日本人は話す時「えっと、まあ、あのー」みたいな情報のないことばがやたら多い。これは日本語の構造のせいなのか文化的現象なのかわからないが、英語ではwell, you knowみたいなことばははるかに少ない。英語のインタビューの文字起こしすればわかる。


これは国語の専門家の発言だ。

「J:うーん,そうですね。あのー,例えば,あの 文法,あのー,文法と言いますと,あのー,文化的 事情と,あまり関係がないと思われますけれど,実 は本当に深く関わっています。あの,文化的な,そ の,背景知識がなければ,文法表現,が,よく理解
できないこと,しょっちゅうあります。うん。例え ば,あのー,えっとー,何か意思表現の,その,た い,ですが,あのー,えっとー,相手に聞く時,特 に目上の人,尊敬すべき,人,には,えーと例えば あの,何か,えーと,ジュース飲みたいですかって, 聞くと失礼なことですね,うん。こういうようなこ と,これは文化的な,うん,背景知識がなければ, ほんとに理解できないんですね。」


1386: 1386コメさん 2022/04/09 18:16:05 通報 非表示

>>1385
次に述べる点についてはまだこのトピックでは指摘されていなかったようなので私が書く。
GoogleやYahooなどの検索エンジン、あるいは多くのメディア系のサイトはネットの情報を自動的に認識して選別し提供してくれるのだが、日本語に多い外来語のせいで提供される情報の質が落ちてしまう。

どういうことかというと、たとえばサーブ(Saab)の戦闘機についての記事を読者が読むと、自動的にそれに関連するトピックの記事のリストが表示される。ところが日本語では、音素の種類が少ないため、Saabもserveも「サーブ」なってしまうので、Saabの記事を開くと「大坂なおみの弾丸サーブ(serve)」の記事がおすすめに表示される。Saabの戦闘機のことを調べている人が大坂なおみの弾丸サーブのことも知りたい可能性は低い。つまり不要な情報が混入して、提供される情報の質が低下したことになる。

アミノ酸のリシン(lysine)のことを日本語で検索すると、リシン (Ricin)の情報までたくさん出てくる。 RicinはLysineとは何の関係もない猛毒のタンパク質である。これらを混同すると命にかかわる。英語ではこのふたつはつづりも発音もまったくちがうので混同する人はいないだろう。

スタームルガー(Sturm Ruger)という拳銃メーカーがドイツのルガー(Lugar)と関係があると思っている人がよくいる。Wikipediaにはわざわざ注意書きがある。

「日本語においてはドイツの著名な拳銃「ルガーP08」(パラベラム・ピストル)およびこれを開発したオーストリア人技師ゲオルグ・ルガー(Georg J. Luger)とは混同されがちだが、ラストネームの頭文字がRとLとで異なり、両者の間に関係はない。」

ドラマ「ナイトライダー」は夜に車で走るヒーローの話だと思っていたやつもいたっけ。


1388: 1354コメさん 「英語」派 2022/04/10 22:50:36 通報 非表示

>>1385
書き起こしだと、この学者さんなんか脳に障害でもあるみたいに見えるね。でも日本人としては普通の話し方かな。


1389: 1389コメさん 2022/04/12 21:36:24 通報 非表示

>>1388
「そういうわけで、えー。えー、まあ、まず我々は、あー、そこはですね、えー、まあ、そのあたりはですね、えー、調整していくわけであります、うー。えー、つまりここは、あー、まああのー譲れないということが、あの、おー、まあ先方に、いー、実際に、あー、いろいろな対応が、あー、まああるわけであります。まず参加は、あー、決めていないわけで、えー・・・・」


1387: 1387コメさん 2022/04/10 18:48:04 通報 非表示

次の文は共同通信社の正式の記事。
「中国経済が先進国に依存しているのは明白な事実である。それを無にしてロシアと同盟を組むことはあり得ない。ただし、米国から経済制裁を受けているのは事実であり、中国政府は米国に対する警戒も強めている。」
question: アメリカに制裁を受けているのはどこの国か。主語がありませんね。
上の文をdeeplに入れるとこうなりました。

It is an obvious fact that the economy is dependent on developed countries. It is impossible to ally with Russia without it. However, it is a fact that China is under economic sanctions from the United States, and the Chinese government is also becoming increasingly wary of the United States.
この英文では中国が制裁されていることになっています。まあ当然の解釈でしょう。でもアメリカは今中国に制裁なんかしてましたっけ?
主語を明確にしないという悪習が報道の世界ですら行われている欠陥言語が日本語です。


1390: 1389コメさん 2022/04/12 21:39:51 通報 非表示

カナダの知り合いに聞かれた、「日本人がいつも言っている『まあ』ってどういういみですか?」って。「generally speaking 」みたいな意味だって言っといた。


1391: 1391コメさん 「英語」派 2022/04/16 11:46:32 通報 非表示

日本語はまだセンテンスという概念があやふやだ。それは句読点のいいかげんな使い方を見ればわかる。

「ある数学者は言います。「その答えを知りたければ、abc予想を解き明かしたという宇宙際タイヒミューラー理論が、これまでの数学と何が違うのか。それを理解しなければならない」と。NHK

上の文は
「その答えを知りたければ、abc予想を解き明かしたという宇宙際タイヒミューラー理論が、これまでの数学と何が違うのか、それを理解しなければならない」とすべきだ。


1394: 1394コメさん 「英語」派2022/04/26 17:09:43 通報 非表示

「亡くなった翔平ちゃんの母親」というタイトルを見て「翔平ちゃんのおかあさんがなくなったのか」と思ったら
なくなったのは翔平ちゃんでした。

英語ならこんなあいまいさは回避できる。

Shohei's mother who died
the mother of Shohei who died


1401: 1130コメさん 「英語」派 2022/05/19 22:45:57 通報 非表示

>>1394
上の英文は明晰だが、下はあいまいだ。先行詞がどちらかわからない。

ちょっと苦しいが
the mother of the deceased Shohei 
なら明晰。関係節を使うならフランス語なら明晰に表せる。

la mère de Shohei, qui est morte

mort(=dead)が男性形なのでShoheiのことだとわかる。

la mère de Shohei, qui est morte とすると

morteが女性形なので死んだのは母だとわかる。

「なんで形容詞にまで男性形と女性形なんてあるんだ!」

と思われるかもしれないが、その区別がこういうところで役に立つことがある。


1402: 1402コメさん 「英語」派 2022/05/24 10:41:47 通報 非表示

>>1401
最初の例文の

la mère de Shohei, qui est morte は

la mère de Shohei, qui est mort でした。訂正します。


1395: 1394コメさん 「英語」派 2022/04/26 17:17:00 通報 非表示

英語の書き言葉の文法・語彙はここ数百年変化が少なく安定している。

江戸時代に出たDarwinの「種の起源」の英文を読んでもきのう書かれた英文とほとんど区別がつかない。できのいい日本の受験生なら普通に読める。

日本語はどうか?江戸時代はおろか、明治時代の文章でも普通の日本人にはまともに読めない。

文化・知識の継承ということを考えると、言語が安定しているのは大変重要だと思われる。


1397: 1130コメさん 「英語」派 2022/05/02 23:46:57 通報 非表示

「マスコミ殺到で自宅特定、責任ない豊田船長の妻子に野次馬の罵声。」っていうタイトルの記事があって、その下のコメント欄の議論がなんかちぐはぐだとおもったら、
このタイトルの「責任ない豊田船長の妻子」という語句の修飾関係があいまいなのが原因だった。

①[責任ない[豊田船長の妻子]] ②[[責任ない豊田船長]の妻子] 
①なら妻子に責任がないという意味、2なら船長に責任がないという意味。

①と解釈したやつと②と考えたやつがいるので議論がかみ合わなかったんだな。


1398: 1398コメさん 2022/05/18 15:04:16 通報 非表示

>>1397
なるほど。こんなのもあったよ。
「彦根城で40年続くラジオ体操禁止」

40年続いていたラジオ体操が禁止されたのか、ラジオ体操が40年間禁止されているのか、わからない。


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する