アニメ『BANANA FISH』はおもしろい?つまらない?
魔改造まみれ。台詞の語尾がいちいち書き換えられていたり、頻繁に起きる演出の改変、衣装変更等も全くプラスに働いてない。
特定のスタッフ一名のセンスが不味いのではなく、複数名ダメな担当者(特に改変好き)がいると思われる
心理描写がマフィアのそれとかけ離れ過ぎてるし、幼稚。しかも変態だらけ。作画崩壊も著しく、2本目のOPは下手くそ英語に恥ずかしくなる。
みんなあーだこーだ言うけど、1番かわいそうなのはスキップな。あとはそれ以下。
○○の巨人と違い、折角アニメ化しても作画も動きも原作以上ではないような気がします。残念です。
バナナフィッシュ原作は序盤の絵が嫌でパスしてたけど、今回のアニメが気に入って原作も読み感動。知るきっかけを作ってくれて感謝! アニメも最後まで楽しみにしてます!
アッシュと英二の関係が原作は友情だがアニメは完全にBL。腐媚も甚だしい。マフィアだの薬物だの国際的陰謀はただの舞台装置。
出てくる人物がみんな主人公が大好きだし、主人公チートだし、英二帰らないし…なんか茶番だった。
原作をリスペクトしつつ、アニメでよりドラマチックなキャラクターの演技や演出が加えられていて完成度が高い。
バナナフィッシュはカルフォルニア物語の世界観を継承しているし、発表が古いため、ちょっと古臭い。だけどそのあとに続く物語群の重要な起点なので、も少し人気があってほしい。というのが正直なところ。好き好きだから、他人の評価については何とも言えないけど、よくできてるとは思うのだよ。
思うに原作のアッシュ=強い>賢い>友情>美形>可哀想
表紙絵にBL的な耽美を意図した絵が増えていってもこうだったと思う。だから、いかに彼の敵対者もまた強力で冷酷で恐ろしいかが伝わり、ハードな世界だった。
アニメのアッシュ=カワイソウカワイソウカワイソウ>(友情ではなく)BL臭>特筆するほど美しくない作画>とにかくはしょられ続ける戦闘と物語背景
それほどハンサムでもないカワイソウ設定バラマキの金髪くんが終始モッサリした緊張感のない子とBLごっこしてる方に尺を持たせて、危険人物なのが全然伝わらない頭の悪そうな大人連中とたまに撃ち合ってても、そりゃあねえ
改悪の極み。
途中から改変シーンが増える一方だったのもいただけない
周囲が面白いからみてって言ってたんだけど、面白さが自分とは合わない感じのやつで無理だった…
陰鬱な気分になる
アッシュもよくわからないけど英二がとにかくうざい。
大筋は悪くなさそうだけど演出がいちいちキモいし、アッシュはあんな男っぽい体なのに女装して不審がられないのも、美少年美少年言われてやたら襲われるのも違和感があった。
頭いい設定なのにさまざまな局面で回避の手段を全く何も考えてない所も何だか…。そのくせレイプされたら一人の時に震えてるとか…。(→英二が抱きしめる)
何かっていうと、アッシュは実はとても傷ついていて弱い人なんだと気付いてるのは英二だけ!英二アッシュをなぐさめて!みたいな展開でこれどこに感動するの?
観てる側は二人の間に絆を感じてないのに、書いてる人は絆がある事を前提にして書いていて、何故アッシュはそんなに英二に依存するの???とずっと疑問のまま終わりました。
英二だけは最初から…って言葉だけで説明されても…。
レイプされた女性に「私は立ち直るのに半年かかったのよ!あなたどうして平気なの?」とか謎の発言をさせて比較するのもよくわかりませんでした。
原作は知らないけど、結構前の作品らしいし、時代設定を無理に現代にしない方が自然に見られた気がします。なんか現代っぽくない描写がちらほら…。
最近見始めたけど、面白いなと感じています。
なろう系のアニメが多い中、心理描写や展開等、
息をつく暇もなく丁寧かつ刺激的に展開され、素敵だなと思いました。
まだ途中ですが楽しみです。
ストーリー全体的に理屈が通らない。やたらと広がって大きくなったストーリーが収拾ついて無い。あと、ホモも多すぎる。少女漫画としての心の葛藤と言うなら面白い。
アッシュはなんで英二に依存してるの?
それがまずわからない。
たとえばショーターがやられたみたいに、アッシュがバナナフィッシュで洗脳された際、英二だけが大切って脳に刷りこまれたシーンがあれば納得するけど。
アニメラスト、 泣きました。昔原作 読んだ時のラスト、衝撃でした。後日談の「光の庭」何回読んでも、何年経っても号泣です。名作です‼
面白いよとの噂でいつ面白くなるのかと期待してたんだけど、面白さがわからないまま最終回まで見終わってしまった…
うーん、何がダメだったのか色々考えたけど、ハードボイルドにしちゃアクション弱いなー、と。折角のアニメーションならもっと派手な演出で良かったな。
あとはこれが最大に合わなかったんだけど、登場人物のメンタルが弱すぎて、君達女の子なの?そんなんでよく生き残ったね?とめちゃくちゃ冷静になってしまいストーリーに集中出来なかった。これは自分の感性と作者の感性が合わなかったからどうしようもないんだけど。
つまらないに投票したけど、これは自分には合わなかったって話なんだろうな。
見せ場もなく淡々と流れていき特に面白いと思えぬままシーズン2に入ったが流石にしんどくなったので視聴を断念。何が悪かったかと一概にこうとは言えないが、会話のタメの無さ、演出に問題があるなと思った。良かった点は背景美術、そのくらい。正直面白いと言ってる方々は何が面白いのか理解に苦しむ、本当に面白いアニメ見たことある?と本気で思う。が人それぞれなので良いんじゃないかな(おわり)
原作読んでないからなのかわからないけど、つまらないか面白いかってより、アニメの雰囲気やキャラクターの内面、ストーリー、台詞、声優に問題があるのかどうかはわからないけど言い方、男娼とかレイプとか色々気持ち悪かった。好きになれるキャラクターがメインキャラで一人もいなかったのも見てた自分がショックだった。ラストまで頑張ってみたけど、ただ辛かった。
あと原作が古いってのは知ってたけど、時代背景どうなってるの?何故スマホ持ってるんだ?現代的なのかと思えば、服装は古くさいしどうなってるんだよ。ほんとによくわからない評価に困るアニメだった。
バナナフィッシュの面白いところを教えてほしい
ようやく録画ぜんぶ見終わったんだけど、面白さがわからなかった
面白いって言ってる人達は何が面白いの?
アニメしか観てないけど、ありきたりな話と主人公のチートさ加減が非現実的で没入感が無かった。原作は違うのかな?
>>139
ありきたり(笑)
後追いがこの作品の真似をしたんだよ
それまではマンガアニメ問わずこういう話はなかった
原作は、やおいっぽさ、主人公の盛りっぷり、それをあらゆる言い回しで讃える周囲などが気恥ずかしかったので、アニメも構えてたが「あれ?面白い!」…と思いきや、主人公の超人化は途中からだったか。それでも主人公age描写自体は減ってるので、シーンやセリフのカットは自分には良かったのかも。皮肉や小洒落た言い回しの会話の応酬もスベるかと思ってたがそこまで違和感無し。原作では比較的早く迎えるショーター退場までに尺を多く使い、物語として面白みに欠ける後半は詰め詰めなのも良かったと思う。前半楽しめたし、クライマックスは綺麗なので「おもしろい」で。
かっこよかった!!毎週とても楽しみでした!!これは今じゃないと作れないアニメだなと思いました。終わっちゃって寂しいです…。
原作内容が削られすぎてて。。。 話にも人物描写にも深みがない。。。
2クールじゃなく、原作のボリュームで見たかった。原作が名作だけに、本当に残念。
とにかく不運とか糞とか言い様のない環境で生きていく青年がずっと求めていたもの
それはいつもとてもささやかな物なのに彼が求めると破滅してしまう事がとても切なく心が抉られます
物語の余韻が只々彼の幸せを願わずにはいられなくなるようなとても心に残る作品でした
原作をそのままの尺でアニメ化なんて4クールもらってようやくだし今のご時世そんな贅沢はまずあり得ないんだから佳作扱いで良いと思うけど
薬の出どころが明かされるまでは、ミステリー調で面白かった。
その後はひたすら陰湿なBLで、とにかく尻を狙われる不憫なアッシュを見させられる。
英二の良さが分からないから、彼の行いに逐一イライラした。
浅い印象付け、キャラの行動も浅い、設定が古くて見慣れた感じのせいで詰まらんと思ったら。浅いからつまらん。ホモが好きなら見れるんだろうなそれだけって印象
原作との違いがどうしても気にいらない。ショーターはスキン、英治はストレートヘアであるのがいいのであって。別人見せられても、ね。アッシュもただの小綺麗なあんちゃんで、もっと泥臭い感じと、強さと、刺々しさ、荒々しさが足りない感じだった。昭和の頃を知らない平成育ちの作りに思えた。平成人の顔色伺ったのかもしれないけど、そういうのいらね。作画の線も細すぎて、少女漫画感が強すぎたので、もう少し太くして欲しかった。遠くから見ると、見えない&インパクト無さすぎて、作品が軽くなった気がした。迫力ないわ~。