アニメ『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』はおもしろい?つまらない?
映画のCMでネタバレするな!CGコピペの大艦隊の単調な撃ち合いで時間稼ぐな!前作からの伏線どこ行った!誰だこんな話書いたのは、自分の趣味に走りすぎだ。
2199の時と比べ、地球連邦防衛軍の人事や編成がおかしくなってます。
まず、旗艦アンドロメダを中心とした大艦隊ですが、司令官って山南一佐でしょうか!?それとも艦長でしょうか!??
この点について二つ疑問が発生します。
・艦隊司令官は一般では将官(提督:ていとく)があたり佐官の仕事ではありません。
この点では、提督という意味を理解していない監督や脚本・シリーズ構成の方が多いように感じます。
山南一佐の階級の戦闘指揮の単位であれば艦長が妥当で、佐官の仕事であるからです。
2199では、沖田宙将が提督として艦隊司令官、山南二佐が旗艦の艦長でした。
出渕監督の方をもつわけではありませんが、何故現代風な設定をぶち壊したのかとても疑問です。
・艦隊司令官と艦長が一緒になっている(アニメ)がやたら多いです。
オーケストラに例えば、指揮者に更に演奏者が担当するパートリーダーやコンマスなどの仕事を加える行為であり、絶対に遂行が不可能です。
司令官は艦隊全体の指揮を艦長は艦レベルの指揮を遂行するもので、特に有事にはあり得ないことだと思いますが?
ユニコーンガンダムや某国のイージス等で自衛隊をテーマにした小説を手掛けている福井さんは、こんなこと承知していると思うのですが不思議です。
更に述べさせてもらいますと、
2199で命懸けでイスカンダルまで航海し、地球のためにコスモリバースシステムを持ち帰ったのに、誰一人昇進してないブラック組織の地球連邦防衛軍。
銀河英雄伝説では、両軍とも腐敗しているとはいえ手柄を立てれば昇進するし、ガンダムのジャブロー指令の無能と言われているゴップ大将でさえ、厄介者扱いをしているホワイトベースのブライトなどを昇進させている。
多分芹沢副司令の派閥ではないからという理由だと思うのですが、そんな芹沢を重用する藤堂長官の見る目の無さがブラック組織に拍車をかけているように感じます。
逆に手柄を何処で立てたか分からない山南が二佐から一佐に昇進しているので、派閥的に芹沢派ということですか?
ガンダムの地球連邦軍、銀河帝国軍、自由惑星同盟軍、ヤマトの地球連邦防衛軍のいずれかを一つ選ばなければならないとなった時、自信を持って言えます。
間違っても絶対にヤマトの地球連邦防衛軍に入ってはいけないと。
くどいようだが、芹沢のようなアホが台頭し、手柄を立てても昇進しない組織であるからで
2199がとても良くて比べがちですが、説明ばかりでキャラクターの心理描写と出来事が少なくて面白くありませんでした。
1~7話まで観て
1話目は良かったけど
2~4話はヤマトがほぼ活躍しない(戦いがほぼない)
前作よりヒロインやかけあいが大幅に減っている。
5話で小競り合い、6話で少し戦いがあるだけ。
ヤマトの緊張感ある迫力の砲撃戦とか船員同士のドラマとかがほぼない。
あるのは使命感と葛藤だけな気がします。
心理描写とか全く描けていない。自作オリジナルキャラを絵面だけで格好良く見せてるだけ。原作メインキャラをガヤ程度にまで落とし、上手くヤマトを乗っ取りましたね。
ヤマトとR-TYPE(波動砲はヤマトが元ネタだろうか)のバイド帝国と戦ったらどっちが勝つのだろうか?
ヤマトの火力ならバイドをも殲滅できるだろうが、下手に接触して感染させられたら、ヤマトの船体がバイド化してとんでもないバイド戦艦が誕生してしまうかも。
旧ヤマトは大和の船体を改造したとのことだが、劇中で大和の船体が崩れて内側からエイリアンみたいにヤマトの船体が現れるシーンを見る限り、大和に止めを刺したのはヤマトにも見える。大和の部材がヤマトに流用できるとも思えないし。
今さら旧作のその部分に突っ込み入れられても、2199の汚染環境下わざわざ一部露出した状態で地中に半分以上埋まった状態で沈没戦艦に偽装して宇宙戦艦新造する方がおかしいだろ。
>>12
それを言ったら、幾ら沈没した戦艦に偽装したとはいえ、宇宙戦艦を船型に設計すること自体もおかしいだろう。そもそも建造自体も隠し地下ドックではダメだったのか?
2199は、ヤマトという作品としての不満点や賞賛する点があったが
2202は、ヤマトになってない。なんだこりゃ。
つまらないというよりとにかく酷い
第一艦橋勢や航空隊が空気、酷いデザインの新規メカ群、お留守番させられ組の都合の良すぎる選定、無駄話が多過ぎ、ガト幹部も完全空気、加藤をおバカに、時間断層設定、アンドロメダとゼルクードの大安売り、奇形空母が役立たず、ガミにアンドロメダ供給、価値の無かった土星会戦
良かった所はOP(特に日本列島バックに転回しながら飛び立つ所)とアンドロメダ(1番艦)の名誉回復、土方艦長のキャラは維持されてる
>>25
作った連中すら何がしたいのかわかってないのではないですか?
こういうのを支離滅裂と言うのですが、
あいつら馬鹿だからそんな言葉も知らないんじゃないかな?
第3章で切りました波動砲って強力な兵器でしたよね?
説明もなんだかよくわからないし都合が良すぎてドン引きでした。2199も途中までは良かったのですがまぁ最後まで我慢して見ましたがこっちは我慢の限界が来てしまったので…
波動実験艦銀河なんてヒデェデザインの出しやがって
・・・と思ったら中身は慰安艦でした、ってのは感心したし評価したい
でもそれだけ
どこもかしこもグダグダ過ぎ、30分程度に一回のペースでピンチっぽい状況のはずが敵が何も出来なかったり、途中で辞めてくれたり、奴らは撃てんのだと油断したりしてくれるおかげで、適当に波動砲撃ったり、スイッチ切ったのまた入れてくれたりしてあっけなく解決、波動砲も葛藤している風のセリフはあるけど尺の都合ですぐ撃つし、何を言いたいのかわからないテレサ、何をやろうしているのかわからないズォーダーとデスラー、とりあえずお使いクエストをクリアしただけのヤマト、これからは見た目だけ派手なコピペ艦隊対決が延々と、これどうやってオチを付けるの?
ヤマト2のとき私は小学生だった。
小学生が観ても大人になった今観ても面白いのが旧作のすごさだと思う。
しかし、2202を小学生が観て面白いと思うだろうか?
理屈っぽくて、面白みが感じられない。
マニア向け過ぎて、大衆受けしない。
そもそも、こんな作品を観て亡くなった西崎総監督が面白いと思うだろうか?
それが答えなんじゃないかと思う。
>>42
西崎さんはおかしいと言われることもあったけど
それだけ本気でやっていたと思うし言いたいことはとても伝わってきた
今のヤマトは知識自慢したいだけのオタクがふざけて作ってるのか?と思う
毎回行き当たりばったりの適当なエピソードを盛り込みすぎでしょ
頭の固い現代知識の置き換えみたいなものはSFじゃないよ
キャラクターもいい加減な役ばかりさせられて堂々巡りみたいな話になってる
あと作画が悪いくせに戦いの規模ばかりでかくされて白ける
ドラゴンボールでさえ精神の時の部屋は無制限では使えないってのに
ストーリー展開がバラバラ。どうなるんだろうというワクワク感がない。
昔見たヤマト2を頭いおいても宇宙地図上どこにいるのか分かりずらい。
20数分のTV1話分の長さで話がバラバラなのは凄いよね、劇場だとそのバラバラな話をぶっ続けて見なきゃならないし。
戦闘が素人丸出しで萎える。2199はよかったが2202は誰でも艦長できそうだね。波動砲ぶちかましてればいいんだから。まさかそれがAIの戦いなのか(笑)
実は両陣営とも大艦隊VS大艦隊の戦闘の経験無いから、地球の宇宙戦闘艦は一方的にガミラスに沈められてたし、ガトランティスは物量で一方的に蹂躙して反撃ほとんど受けたこと無いだろうし、小競り合いだとドメル艦隊にカモられるぐらい脆いよ。
作画・設定・演出すべてがダメ。意味のない場面転換が多く、ストーリーが分かりづらく、戦闘場面に爽快感が無い。また、一部メカデザインやメカの文様などがヤマトの世界観にあっていない。登場人物たちの台詞や動きに説得力がまったくなく、見ていてイライラしてくる。駄作です。
古代くんはいつ活躍するんだろう。最初に主人公は古代くんだと言い切った割に全然活躍しない。それにSF考証もされてるんですかね~
2199の時のように怒涛の勢いでプラモが出ないじゃん
それがすべてを物語っている
特にコスモタイガーⅠとか名乗ってる便所蜂、糞過ぎる
各陣営のメカに付いてる気持ち悪い紋章模様も付けなくていいから
挙句最終決戦仕様とか言って、ついにヤマト本体まで毒牙にかけて・・・
気色悪い長レーダーや無意味なパルスレーザー砲大量ゴッタ乗せ
極めつけはお経戦艦に二代目宇宙戦艦ヤマト・・・やりたい放題する副監督とそれを止めない、止められない監督と養子
全てが狂ってる
>>56
CT-1は一応はヤマトの艦載機なのに、アシェットの「週間ヤマト2202を作る」では定期購読の特典扱いなのが笑える
レギュラー艦載機がオマケ扱いなんて前代未聞だろw
>>58
何でも安易にノイを付けるだけの安易な艦名、ガミラスアンドロメダのノイ・バルグレイとか。
なんだろう、いいシーンだけをぶっこんでおけば感動するんじゃね?的な造りが・・・210万隻とかやったら次作なんかどうするんだろう?最後に次元断層無くなったて、ストーリー上も成立難しそうだし、観てる側はつっこみ入れやすいし・・・なんかなぁ~
次回
タナボタ、ガトランティス発祥の星
ストーリー杜撰過ぎ、ご都合主義酷過ぎ、CMネタバレも酷過ぎ。
ゲーニッツとラーゼラーが居るだけキャラになってる
ヤマト2のゲルンも出さないし、何よりも幻のナグモー提督を出さない時点でもう無能スタッフ
元が面白い作品をここまで面白くなくデタラメに出来るのはある意味才能。
もちろんいらない才能なので主要スタッフは金輪際アニメにかかわらないでください。
裸の王様なんて現実には必要無いのです。
さらば宇宙戦艦ヤマトをなかった事にしてヤマト2を作ったように、駄作2202を反故にして真のヤマト第二部を作ってください。
>>71
あまり周りの意見に左右されない方がいいですよ?どう思うかは人それぞれですし。
実際、私はめっちゃハマりました。考えるだけでにやけが止まらないくらいには。
…ただのヤバイ人ですね。ハイ。
旧作との辻褄合わせと、大量破壊兵器の非正当性を誇張したいがために話がグズつき迷走し過ぎた。
もっとサッパリと作るべきだった。
とは言え、文句言う方は好き放題だけれど、作っている人達は大変なのだから応援しなきゃいけませんね。
また、綺麗にリメイクされているところは凄く良い。だが、あの「銀河」って波動砲口に書かれている中華船や、あまりに綺麗にコピペされた地球防衛艦隊のバックビューってどうにかならなかったの?かな。
>>72
大変ならオリジナル通りにやればいいのに。
40年も経って技術は進化しているのに無能のせいでオリジナルを超えられない劣化リメイク(リメイクとすら呼べないが)でしょ。
新米俵太を出さなかった時点でもう駄目
混同されがちだけど、さらばに対するヤマト2はかなり意欲的な野心作だったが、2202は魂が無い
・・・お経はあるようだけど
2202は、あくまでも2199の続編として「のみ」作るべきなのに
今の2202をやってる復活篇組スタッフは何故2202の歴史の先に復活篇→2520を置く、という有り得ない暴挙・愚行をしたのだろうか
個人的には復活篇はそんなに嫌いではなかったけど、復活篇はあくまでも「1,2,新なる,永遠に,Ⅲ,完結編」世界の延長上の物語なのであって、絶対に2199/2202世界の延長であってはいけなかった
基本ベースがある作品のリメイクなのだから、絶対に越えてはいけない一線がある
2202の話がかつての2と違う展開になったとしても、その先に復活篇→2520の世界があってはいけないはずだ
それにそもそも酷評の復活篇はまだしも、2520に至っては多くの人が存在はともかく、内容・設定すら知らないでしょ
出渕監督がやらないってんだったら、そこを説得させるのがプロデューサーじゃないんかい?西崎よ。復活編スタッフはやはり、ダメでありました。
ヤマト「愛」がなさすぎでしょう。
ザバイバル戦車部隊を出さなかった事と、メダルーザをクソ雑魚地上戦艦などという屈辱的な扱いにして貶めた事は絶対に許さない
第七章公開で、もし中身がまさかの場外満塁ホームランであったとしても、総合的なクソ評価はもう挽回できないと思う
>>81
第七章は結局ノーアウト満塁からの三連続アウトだったね
玉盛達が必死に繫いだのに、西崎監督の采配ミスと羽原、福井、小林の三者連続三振でゲームセット
>>83
戦場漫画シリーズ読んでみ
大風呂敷広げて失敗してるのは結局アニメーター達なんだよ
なんでもかんでも原作を叩けばいいというものではない
もしもヤマトとR-TYPEのゴマンダー&インスルーが遭遇した場合、ヤマトが接近前にインスルーを迎撃し損ねたら、インスルーはドリルミサイルみたいにヤマトの波動砲発射口に突っ込んだりして(そしてヤマトは内部からバイドに感染)
途中になって微妙になってきた。ガトランティス帝星、SFだからといってあまりにも大きすぎ。せいぜい百キロ~千キロクラスで設定した方が良かったと思うのだが・・。自分はこの点でこの作品の視聴意欲、萎えてきた。皆さんはどう?
この話の物の大きさや数がおかしいのは最初から、デカいんだから画面一杯ドーン(細かいの書かないで良い)、宇宙艦ズラーッ(コピペコピペコピペ)、どっちも敵を凄く見せられるとか考えたんだろ。
第1作のリメークは今までのリメークぬ中で一番だったので期待してましたが、今回のはひどすぎる、というか全く面白くない…話も全く変わってるし、サイドストーリー的な話多過ぎだし、哲学的な話ばかりで、スピード感もアクションの要素もあまりにも少ない…ガッカリです!
新興宗教のようで回を重ねるほど気持ち悪さしか感じられなくなってしまった。地球人は古代とヤマトの無条件信者か?
前作の2199と原作のさらばを無視するどころか、それらの世界観を完全に否定して、とてもじゃないが宇宙戦艦ヤマトの名を名乗るのは無理筋だと思うし、加えて支離滅裂なご都合主義が跋扈していてSFとしても物語としても破綻しまくっていて、どう転んでも、大声で「すんげ~ツマラナイ!!!」と叫びたくなる。今季アニメで唯一、ツマラナイに投票した
ヤマトをはじめメカはカッコよかった。好き。これは文句はありません。
が、キャラクターの作画が下手だった。TVならあきらめるが、お金を出してみるものとしてはうんざり。
第6章までは新しいヤマトとして観ていたので楽しんでいましたが、何だか最終章は楽しめなかった。山本だけが戻ってきたり、真田さんの演説だったり、何だかシラケてしまった。
TV版見てるんだけど、艦長と機関長が亡くなった。でも、悲壮感が全く伝わってこない。昔見た「さらば〜」とは、全く違う作品だということがわかった。さらに102の人の言う通り、キャラの作画がほぼほぼイマイチ。数話「おっ」と思った回があったけど……。残念。
子供の頃からヤマト好きなおばさんが夜中放送なので予約して見てましたが何度もリタイヤしそうになりました。
来週最終回ですが、面白く無くてモヤモヤしてここに辿り着きました。
どうしてこんなヤマトになってしまった!
ファンとして残念です、二度と見ないヤマトですね!
アポロノーム→役立たず
アンタレス→少しだけ頑張った
アンタレス→ヤマト乗務員を救出に来ただけ
アキレス→お前いたのかよ
設定ばっかり重視の副監督も使いこなせないならアンドロメダ艦隊なんて設定するなよ
アンドロメダという偉大な艦の価値が下がっただけだった
どうせ復活篇の最後に出てきたヤツにあわせて12艦くらい出そうと構想してたんだろうな
行き当たりばったり企画でもっとたくさん出ちゃったようだけど
前作を踏まえるとタラン弟やフラーケンが何くわぬ顔でデスラーに従っているのは違和感があるんだけど
前作では無かったはずのガトランティス人の
人間爆弾設定
結局要らなかった気がする
新見だって別にアレで退場じゃなくても、幾らでも理由付けは出来たと思うし
桂木透子絡みの話、まったく不要だった
都市帝国への突入サポートの時すらいなくたって話は作れただろ
>>120
サーベラーとリンクとかキーマンと組んだりとかスパイ活動とか加藤への接触とか
本当に ム ダ 話!
愛が宇宙を。。。などとズオーダがいうことが面白くない。侵略しているわけで、愛はないと思うな。前作2199は未知への挑戦と冒険がテーマと勝手に思うしワクワクする。一方2202は 宇宙の愛がテーマ??? はあ?? それはなんですか。
旧作は今にも沈みそうなボロ船だから感情移入出来たのに、新作は強過ぎて感情移入出来ない!トンデモ設定がガンダムを越えると途端に詰まらなくなる…
なんか漂う土方艦長、加藤、斉藤、徳川、キーマンの無駄死に感・・・
脚本も演出も場面背景も全部ダメ、っていう
アケーリアスの博士や鶴見二郎すらそんな感じだったし
続編決定、って・・・
当然2202の三人のスタッフ(監督、構成脚本、副監督)は総取っ換えするんだろうな
この3人がいて暗黒星団帝国編なんてやったら2202レベルの惨事じゃ済まされなくなるぞ
副監督「見ればわかります」
見ても解らない事だらけ
しかも、解説されてもハァ?(゚Д゚)ばっかり
最終回まで見た。面白いかどうかは個人の判断だが、スタッフ全員が敬意と愛情を注いで作っているのは感じられた。
でも、これは作るべきではなかった。
と言ったところで、作ってしまったものは仕方がないから、ここで
「宇宙戦艦ヤマト」を終わらせたのは、いい判断だっ……って、続編って何? またあの醜態を晒すつもりか。そうなのか。
結局、ヤマトの呪いはいまだ健在か。
続編でヤマトはイスカンダルへ、銀河は地球でレジスタンス活動
ムサシはデザリアムでヤマトに合流、新造空母シナノ進水とか平気でやりそうだから怖い
ヤマトは銀河の砲塔を移設したそうだが、どうせなら無防備の船底に設置すればよかったのに。あの場所が無防備だからドメル艦に引っ付かれて自爆させられた。
ちゃんとガミラスのバレルド・アクション、ノムドラム、シーフラーゲ、ルーゲンスの4将軍を出して活躍させろよ、まったく
ご都合主義と短絡思考、風呂敷を広げ過ぎてストーリーに深みも無い。reデザインのメカはカッコ良いが、戦闘シーン自体は全く印象に残らない。全体観るのが非常に辛かった。
メガハウスのフィギュアも結局2202に関しては森雪の私服版しか出なかったね
2199はあんなに沢山出たのに・・・
せめて藤堂早紀と全裸テレサくらいは出してほしいよ
内容の酷さがこっちまで足を引っ張ってるわ
>>142
もうテレサだけでなく早紀も脱ぐしかない
藤堂早紀フィギュアはキャストオフ可能仕様で
こむずかしいことばかり言っていておもしろくなかった。ヤマトの見せ方もだめ。ってかヤマト活躍なさすぎ。
もう各業界、飽きたから水戸岡鋭治、隈研吾、福井晴敏の三人を起用するの止めろよ
誰が依頼してるんだよ
メルダースとデーダー、果てはアルフォンやスカルダートすら羽原小林福井にビビってるだろうな
せめて出淵にしてくれ、と
薄っぺらい人間ドラマばかりでゲンナリ。監督はヤマトの面白さがまったくわかってない。よくも名作をここまで劣化させられるものだ。駄作。
デスラーが出てきた意味がわからん。テレサとヤマトクルーの存在感なさ過ぎ。古代がヘタレ過ぎ。感情移入できるキャラが皆無なので呆然と鑑賞。新しいメカデザインもひどい。超巨大戦艦出せや!
ズォーダー大帝が「愛・愛・愛」と言ってるシーンに心底ゲンナリした。羽原信義は二度と監督やるな。才能無いよ。
データのコピペだけでなく、動きまでコピペされた戦艦の戦闘シーン見せられても面白くもなんともないし、たまに人間が映っても目元のアップばかりで、延々とセリフ聞かされても面白くない...アニメぢゃなく紙芝居?
最低のリメイクです。スタッフも馬鹿ばかりなら貢ぐのも馬鹿ばかりでお話になりません。製作委員会か何か知りませんが全員クビ打ちの獄門行きですね。特にあのメカ監督は八つ裂きにしても足りないくらいです。
2202はこれっぽっちも感動しない。
お口直しに40年前のヤマトのDVDを観て涙した(´Д` )
2199が原作に沿いつつ設定を無理なくまとめたのに対し、本作はおかしな点や矛盾点が多過ぎました。
キャラクターも以前の魅力が無く、つまらなさに拍車をかけていました。
全然違う話になってて、はっきり言って駄作。
原作へのリスペクトはないのか!
アンドロメダもヤマトも魔改造しまくりで駄目だろ、あれ。
制作発表時に「さらば」をベースに「ヤマト2」の要素を加えつつ・・・、みたいに言ってた時点で駄作になる予感はあった
終わってみれば、想像以上の駄作だったけど
TVシリーズでやる以上「ヤマト2」をベースに「さらば」のいい所のエッセンスを加えつつ・・・ってしなかった時点でもう駄目だったんだよ
「さらば」の要素なんてテレサが全裸、くらいでもよかったんだよ
案の定バカ三人が「さらば」に目が眩んで「ヤマト2」の良さと奥深さ、出来の良さを全く理解出来てなかったんだろう
ガトの潜宙艦を出さないとか、地球側も巡洋艦や駆逐艦が出ないとか、もうバカなの?
まぁあんな波動砲撃ちまくりだけの艦隊戦しか描けない連中だから戦艦だろうが護衛艦だろうが空母だろうがどうでも良かったんだろうけど
Zガンダム製作時に1stのパブリクとかコロブンスのような脇メカに気付かずにMSばっかりにこだわったのと同じで、表面的に派手な部分しか観てないヤツらが作った典型的な駄作
斎藤と桐生美影が一度も会話しない、ってどういう事よ
せっかく「昔から知ってた」設定があったのに無駄にしやがって
第7章迄ひたすら我慢と期待で観ました。
感想「何これ⁇エヴァ?そんなんじゃ無いよヤマトは!監督が変わるだけでこんなにも変わるとは…。」
もう泣きたくなる程酷い。ここまで原作やファンを侮辱できる人がいる、それを恥ずかしげもなく人に見せる、日本人の心や矜持を全く理解も出来ない人種がいるというのが驚きです。人間も落ちる所まで落ちると、こうなるのでしょうか。
映像作品中に収まらない設定は省略や演出短縮では無く削除して欲しかった。それか無理して26話に収めなくてもっと39話程にするとか。新メカももっと活躍するシーンを入れないと玩具が売れないし。とにかく勿体無い作品。ただ戦役後のストーリーは助長だと思う。
松本零士先生を馬鹿にする人が本当に多いけど、原作(脚本)を作る人がどれだけ偉大か、これだけの駄作を見ればわかるでしょう。オリジナルを大事にしない世の中が、こんな作品を作り出すスタッフをプロとして認めているんです。その結果がこれ
銀河英雄伝説の新しい方も同じザマでしたが、今のクリエーターは技術だけは高くなっているけど、物を作ることの意味を理解していない。
特に最終回の荒さは何?って感じ!土方はあっさり負傷するし斉藤も往年の名台詞は機動スーツの中。愛だの特攻だの復活だのてんこ盛りで一応過去をリスペクトしていますって見え見えなんだよな。
ズォーダーが一個人にグダグダと「選べ!」とか相手にしてる時点で、スケール小さ過ぎでバカらしくなる
変な一個人への心理戦とかまったく不必要なのに、良くもあんなプロットを採用して実行したもんだ
人の著作・創造物を、ちょっと手を加えただけで、さも自分の作品扱いして好き勝手してる姿には流石に虫唾が走る
「宇宙戦艦ヤマト2202」続編「2205 新たなる旅立ち」が2020年秋上映
福井晴敏がシリーズ構成
福井晴敏がシリーズ構成・・・
福井晴敏がシリーズ構成・・・
福井晴敏がシリーズ構成・・・
結局面白かったのは旧作ベースに作ったものばかり
どうしてこうなるのか本当にわからない
制作スタッフが可哀そう
旧ヤマトもさらば以降はどんどんつまらなくなった
そこもマネしている?
最後は文句の付け所満載で多くの人がいろいろ指摘しているだろうけど、一つだけ。
特攻前に森雪が自ら古代の膝の上に座るエロい場面があったのを皆さん覚えているでしょうか?
旧作では、死んでしまった森雪を古代が抱き上げ、一緒に特攻するストーリーだったが、今回は森雪は生きていた。そこから無理矢理、旧作と同じ形にもって行くための苦肉の策として、このエロい行動が生まれたものと思われます。この作品のどうしようもなさがこの場面に象徴されていて笑ってしまった。
リメイクじゃなく新作として出して欲しかったです。これでもうリメイクされる可能性がなくなったので。それが制作スタッフの最大の罪かと。
他の方の意見を否定する気はないので、あくまで私個人の意見として。
私はとても面白かったです。
それはもう、恐ろしいぐらいにハマりました。
個人的には、あの真田さんの演説を聞いて、そっちに投票しない方がおかしくね?って気分で見てましたw
はっきり言いましょう。
面白くないなら黙って見なければいいじゃないですか。
私のように好きな人だっているんです。
そういう人たちが気分悪くなるんですよ。
皆さんも好きなものの一つや二つあるでしょう?
それを馬鹿にされて黙っていられますか?
私は無理です。それこそ、今すぐそいつのもとへ行って殴ってやりたいぐらいに。
投票して、それで終わりでいいじゃないですか。
好きな人だけがコメントして、互いに楽しく話せればそれでいいじゃないですか。
そんなに嫌なら直談判しては?届くことはないでしょうけど。
以前、妹と初めて喧嘩をしました。その原因が推しを馬鹿にされたこと。
今まで悪口を言われても動じなかった私が、初めて手を出したんです。
家族はとても驚いていました。
それぐらい、自分の本当に好きなものを馬鹿にされたときの怒りは大きいんです。
もう一度言いますが、あくまで私の意見なので、気を悪くされたのならすみません。
でも、これだけは。
そんなに嫌なら二度と見るな。
お前らみたいなアンチ野郎に見せるのはあまりに勿体なさすぎる。
私にとっては、それぐらい価値があると思えるものなんだ。
馬鹿にしたいのなら、好きだと思っている人がいないところでやれ。
嫌いな者同士で集まって勝手に言ってろ。
>>215
論点ずらして擁護のつもりですか
個人個人が感じた好きか嫌いかを問いている批評の場で
一方を排斥して肯定的な意見だけで固めようって魂胆が醜い
少なくとも批判的な意見の方もきちんと隅々まで把握して何故こんな事になったんだと嘆いている
肯定的な意見の方を排斥しようとはしていないでしょう
この場に相応しくないのは感情的にそんな暴言を吐く貴方ですよ
>>216
だから個人の意見って書いてあるじゃないですか。
…て言おうと思ったけど、やめます。
そんなことしたって、対立が深まるだけですしね。
つまらなかった人からしたら嫌だろうし、私の言い方も悪かったのかもしれませんね。
気分を害してしまったようで、申し訳ありませんでした。
>>215
>>以前、妹と初めて喧嘩をしました。その原因が推しを馬鹿にされたこと。
>>今まで悪口を言われても動じなかった私が、初めて手を出したんです。
>>家族はとても驚いていました。
家庭内暴力を自慢げに語るとか、こいつ頭大丈夫か?
犯罪行為を武勇伝と勘違いしてるとか救いようの無い奴だな。
ヤマト2202の「おもしろい」派はこいつみたいな犯罪者ばっかりなのか? 完全に終わっているな。
>>215
ヤマト推しだから貶されると腹が立ちます。それと同時にヤマト推しだから作品を駄目にされたと感じて批判するのです。
>>215
2202を批判している人の意見をよくよく見てみると前作と比べている方が多かったりします。
つまりつまらないに投票していても「宇宙戦艦ヤマト」は好きなんですよ。
けれど旧作と全く違う杜撰な設定や監督の趣味に走った描写に納得できない方もいらっしゃるから「宇宙戦艦ヤマト2202」については批判的な方もいるんです。
貴方の言う「好きな物」を変に改変されたから批判してらっしゃるのです。
そこを根本的に理解なさってないようでしたので僭越ながら口を挟ませて頂きました。
>>237
オリジナルとの比較にかこつけて批判はしているものの、その実、2199のヤマトガールズを退場させられた萌えヲタの怨嗟の声にしか聞こえない。
>>238
私は旧作もリメイクもどっちも好きですよ〜 ヤマトガールズに関してちょっと攻めすぎだなーとは思いましたけどね、w
2199からは広大な宇宙の魅力が伝わってきたけど、2202からはそれが伝わらなくて、宇宙という箱庭で戦ってるだけに見えたのが残念。確かに旧作もそれに近かったけど、品質が違いすぎた。根本的にこれは作品の体をなしていない
波動砲はガンダムと同じ貴重かつ必殺技だからかっこいいのに波動砲のバーゲンセールは萎えるし 加藤好きなのにあんな最後ひどいわ
今更昭和の遺物に縋ろうとも思わん。これで良かったのではないだろうか。正直昭和期のアニメは今の時代みると辛い(台詞回し・キャラの性格等)
まあ、巨乳やロリやメガネやツインテールや尻やピチピチ制服まみれの萌えエロ2199の信者からすると、2202はガッカリ駄作だっただろうね。
>>241
図星を指されるのが嫌なんだね。巨乳、尻、ツインテール、ロリ、ピチピチ制服まみれの萌えエロ2199。
宗教色が強いけど、まあ2199の続編としては合格点。
ただ、ガトランティスの描写は星巡る方舟の蛮族感のほうがブッ倒す敵としては好みだったかな。
2199では最終兵器の波動砲があんなにポンポンうていいのかとは思った、だけど最後のミルの下りと、トランジット波動砲のところはいいと思った
これはこれで面白いとは思うが(その証拠に同じ流れでも続編2205では持ち直してるし)福井晴敏節全開の脚本はやっぱり小難しいかな。
最近、原点である愛の戦士たち 4Kリマスター版観たからかよりそう感じるようになった。
ストーリ―が無意味に長かった。
2205のように、コンパクトにまとめたら良かった。
問題点
・サブキャラの扱いの酷さ
・理不尽過ぎる桂木透子のお粗末ぶりと最期
・キーマンの犬死に
・都合が良過ぎるご都合主義
・国民投票に委ねよう
・サブヒロインの不憫過ぎる扱い