年号は必要?いらない?


「明治37年生まれの人って何才?」とかきかれてもわかりません。役所から来た書類に平成36年とか書いてあるんですけど,これどうなるんですか? 年号作るのには反対しないけど,公共の用途にはややこしいので使わないでほしい。
>>32
せめて未来のこと書くときは西暦にしてほしいね。
元号で書くと,その年が本当に来るかどうかわかんないんだから。
>>76
「日田市の人口は減少傾向が続いており、少子高齢化がさらに進行すると見込まれます。老年人口は、平成 50 年には 21,621 人へと増加する」
こういう文書がネットにいっぱいある。めんどくさい。
>>76
免許証の有効期限とか元号で書くのやめれよ。
平成が終わったとき免許が無効になったみたいで不安だったわ。
>>1
うちの保険の証書(アクサ生命)が証書に元号使ってあるのでわかりにくい。平成40年とか書いてあるからなんかもう無効になったみたいで不安だわ。
>>35
「性別不明は自由」をこの文脈で書いたという行為が意味不明だと言ってるんだよ。バカなの?
>>98
おまえ「必要な」なのにどうして元号にとって不利なことを書いてるの?
あと,「令和生まれ」な。
>>145
おっと失礼
なら「必要」ね(^∇^)
適度に必要ってだけだから
いろんなもんは西暦にしても元号という物はあるべきと言うかあるとうれしい
別に私は西洋崇拝主義ではない。元号を皇族の儀式とかに使うのはいい。でも能率とわかりやすさが重要な産業や政治の分野でまで使う必要ない。時代をぶつ切りにして ややこしい。手間がかかる。だからまだ皇紀なら一般用に採用してもいいと思う。
>>12
一回読んでもなにが言いたいかわからないのか。読解力がたりないんだね。じゃあもう一回読め。別に私は西洋崇拝主義ではない。元号を皇族の儀式とかに使うのはいい。でも能率とわかりやすさが重要な産業や政治の分野でまで使う必要ない。時代をぶつ切りにして ややこしい。手間がかかる。だからまだ皇紀なら一般用に採用してもいいと思う。
>>14
そうだよ。在日日本人。大日本帝国万歳。
おまえのようなエラハリヒトモドキになめられないように巡行ミサイル配備・核武装を急がねば。
>>16
ミサイルって書いたら朝鮮人なのか?おまえの短絡的思考が興味深いね。北ちょんはICBM,かん国は巡航ミサイルを配備しているのに日本は戦闘機とか戦車とかおもちゃを持ってよろこんでいる。だからおまえみたいなえせ日本人になめられるんだよ。
>>21
君もずっと粘着してるところが半島的だね。
「韓国人と朝鮮人」なんて区別して書く必要ないよ。
朝鮮人は全部朝鮮人なんだよカンコク人君。
>>22
いちいち言い返すね 君 立憲民主党の議員みたいだね いらないに投票してる時点でやっぱり在日ちゃんだよね 君
>>23
君の単純な脳では「年号いらない」即 朝鮮人 てことね。
日本人なら「年号いらない」とは言わないと。
そんだけ単純だと人生楽だね
。
私は皇紀使おうって書いたんだけど,それはスル―なんだね。
>>25
日本人も君たちに負けずしつこいときはしつこいんだよ。「慰安婦ことで」なんて格助詞をぬかすのは半島人やシナ人がよくやるミスだね。「私 慰安婦こと 日本人 ゆるさないあるニダ」とかね。
ファビョって地が出ちゃったのかな?
>>21
韓国人は、口先だけ。日本が原発を止めないのは、プルトニウムを積んでJAXSAのロケットで核ミサイルを発射するため。ミサイルは一週間で作れるそうです!
>>182
16の頭では「ミサイル持とう」という人は朝鮮人なのね。
アホは頭単純でいいよね、考える必要なくて。
ネンゴーいらないアルニダー!
って、
典型的な特亜の日本文化潰しだわな。
しかも理由は、
メンドークサイニダー(←計算不自由のキムチ臭っ)
ジダイニソクシテナイアルー(←文化大革命チルドレン)
ばっか。
作るのは別にいい,気分があたらしくなるからいいんじゃない?個人的にはほぼまったく使ってないけど。
日記に平成○年とか書いたことないし。役所の書類とかでも元号でいま何年か知らないからいつも西暦で書いてる。みんな日記とか原稿の日付とか元号使ってるの?コンピュータが全部西暦表示だから元号とか使えないし。
>>36
元号自体むかしの中国の制度。しかも元号の表記は漢字で音読み。
つまり元号制度は日本がいまだに中国の文化的属国である象徴のようなものだ。
元号使いたい人は勝手に使ってください。
明治13年生まれのおじいさんが平成27年に何才だったかとか言われても1秒で計算できるようん頭のいい人なんでしょうから。
>>99
なんで1秒で解かないといけないの?
少なくとも西暦だと年号のときよりはるかにはやく解ける。
「元号」と「年号」の区別すら付かないアホが立てたトピック
まあそのレベルのアホだと西暦変換計算も満足にできないだろうね
哀れよのう
>>44
年号と元号が同意語であることも知らないアホが書いたコメント。じゃあおまえ延暦12年西暦何年か3秒で言えるのか?すごいなー天才。でも世の中天才ばかりじゃないんだよね。
>>44
なんで日本人だけそんな換算しないといけないの?
おまえは計算絶対間違わないの?
事務関係の人間にとっては死ぬほどめんどうなので使わないでください。特に1年の途中で年号変えるとか,頭おかしいわ。いろんな間違いがおきてこまる。
>>50
うちの役所とか事務的処理はほぼ全部西暦でやっています。行事など以外では元号はめったに見ない。
元号にこだわってても,どっちみちグレゴリオ暦使ってるくせにさ。
元号なんて西暦の下位互換だろう。
そんなに伝統にこだわるなら
古くからの太陰太陽暦で計算しないと
歴史的連続性が保てないじゃんか?
>>56
だよな。西洋文明排斥したいならイスラム暦みたいに独自の暦でやれや。グレゴリオ暦の上に乗っかってるくせに「元号は日本の伝統」って、あほか。
>>129
そうだよね,菊って中国原産だもんな。おかしいだろ。
それともあれか,皇室のの出自を暗示してるのか?
>>129
そもそも元号っていう制度自体シナのパクリじゃん。しかもシナ文字で音読み。ガッツリシナの劣化コピー。それを使わないと非国民だって?使うほうが非国民じゃねえか。
元号の方が古い
というか日本が世界最古の神話時代から続いてる唯一の国だからいるに決まってんだろ
西暦の方がわかりやすいのは確かだけどな
>>57
「日本が世界最古の神話時代から続いてる唯一の国」(笑)超弩級のバカだな。
>>57
だからさ,その古い伝統守りたいなら旧正月みたいに旧暦でやれっちゅうの。グレゴリオ暦使ってなにが元号のほうが古いだ。
>>57
神武の時代には文字もなくて漢字も伝わってねーよ。どうやって記録したんだよ。おまえ頭悪すぎ。思考力ないの?
「大正モダン」とか「昭和レトロ」とか、その時代を端的に表現できるのが元号の良いところ
何が何でも元号使わない派は、「1912年7月30日~1926年12月25日ロマン」とか「1926年12月25日~1989年1月7日レトロ」と言うしかないねw
>>62
そもそも「大正モダン」とか「昭和レトロ」とかなくてもこまらないが。そんなことばのためにどんだけ手間かけるんだよ。労力:効果考えないと。
>>66
元号なくなるだけで日本でなくなる?
日本てそんなちょろい国なのか?
元号とか天皇とかいう「装置」がなくても国を愛するのが真の愛国者だ。
>>71
日本以外のほとんどの国は元号とかなくても国家を維持してる。日本だけが元号なくなると日本じゃなくなるの?
あほか。
>>80
自分で書いてるじゃん
日本以外の国は元号などないって!
他の国と同様になるって事だよ
他がやってるから
他がやってれば日本古来からのものをぶっ壊していいのか?
>>83
「他がやってるから 他がやってれば」ってなにをやってるの?
まずまともな日本語で書いて。そしたら答える。
>>83
元号なくなってその点で他の国と同様になっても
日本のアイデンティティまでなくなりはしないだろう?
あほなの?
>>102
アイデンティティーって言ってる事がすでに西洋カブレ
アイデンティティーの1つを簡単に無くそうとしてるのですよ
>>115
identity: who or what sb is/ the characteristics, feelings or beliefs that distinguish people from others.
英語読めるよね?
>>117
その記事になんの権威があるの?私は客観的にidentityの意味を述べたまで。「アイデンティティひとつしか無い派」とかわけのわからない分類しないでくれるかな?
>>117
そもそも元号自体が中国の漢字使って中国の古典から引用して作ってきた時点で中国カブレダだろーが?
>>136
激しく同意。
いやそれどころか,元号という制度自体が中国のパクリじゃん。パクリを守ってなにがうれしいの?
>>141
その中国は今でも元号使ってるのか?
使ってないだろ? じゃあ中国は中国じゃなくなったのか?
>>179
じゃあ天皇がいなくなっても良いのか、日本という名前じゃなくなっても良いのか、重要文化財を全て潰していいのか?これと同じことだろうが。文化、伝統を潰すことは。
>>181
話をそらすな。元号に関して反論しろ。
反論できなくなると話を拡大して逃げようとするのはバカがよくやる論法。
>>185
元号は千何年も前からある文化であり、なくす必要はなく、また他にも入学式、卒業式、等行事の時期の目安にもなるので必要
>>186
ヨーロッパのほとんどの国は何千年も前からやってきた王政を廃止して問題なくやってるよね。それはどうなの?
「入学式、卒業式、等行事の時期の目安にもなるので必要」
はあ?なにを言いたいの?西暦でも入学式卒業式の時期ぐらいわかりますが。
>>103
元号支持してるやつはシナかぶれだけど、それはいいの?
中国文化万歳の属国根性なの?
昭和天皇や平成天皇は西暦表示か?
事務処理等は西暦表示になっているだろ
元号があって困る事はない
あって困る事があるとすれば、西暦表示させない側の意見を聞け
>>74
だから元号あってもいいよ。事務的な文脈で使いさえしなければ。儀式とかに使うだけでいいやん。
実際は契約書とか保険証券とかにまで元号を使うからややこしいんだよ。天皇が何年生きるかわからないのに。迷惑だからやめてくれ。
>>74
「昭和天皇や平成天皇は西暦表示か?」この文の構造と意味がわかりません。バカにもわかるように書いてください。
>>85
こっちが書くことだけの問題じゃない。元号で書かれた書類を処理するプロセスが煩雑なんだよ。
>>85
厚生労働省とかの,政府関係のサイト見てみろ。
元号使いまくってるぞ。わかりにくくてかなわん。
平成30年(2018年)までは元号を使っていたが、こんな変な元号、嫌いだから、今は使わない
仮面ライダーディケイドや仮面ライダージオウは元号が無かったら誕生しなかった。ジオウの夏映画も元号があったからできた素晴らしさ。ゼロワンだって生まれなかった。
長年にわたる統計とか見るとき,元号表示はクソ不便。
「50年生まれ」と聞いても日本では昭和50年なのか1950年なのかわからない。
元号がどんだけ歴史的に価値があるか知らんが,2種類つかってるせいでどれほど多数の誤解や手違いが起きているのだろう。
つまりあなたの考えでは日本は元号だけでもってる国家なのですね。
80, 102読んだか?
>>191
22年のデータって書いてあるから2022だと思ったら平成22年を省略してやがった。元号なんて皇族の儀式だけにしてね。ネットの情報はずっと残るんだからややこしいことやめてくれ。