アニメ『ソウナンですか?』はおもしろい?つまらない?
いろいろなコメントがあるけど
原作者の経歴で調べれば分かるけど
作中でのサバイバルは基本的には
原作者の実体験が元です
サバイバル知識などは現地で生活して
その有用性などを本に出していたりします
たとえ原作や監修がしっかりしていても、実用でもギャグでもあるある話でもいいから話の中で活かせいのなら、女子高生が普通にキャンプとか登山するマンガでいいじゃんと思うけどね。
毎日外で着続けている服はすぐボロボロになってしまうと思うので、それをリアルに描写してほしいですね。
>#95
あの3人でも まだマシなほうじゃないかな?
本物のJKだと、あれもダメこれもダメ、泣き喚くばかりで
マジで餓死しかねないかと。相争ったり(暴力)、誰かを
イジメ殺したりしないだけ、かなりマシかと思います。
窮地でも仲良くできる事は才能だと思います。
まぁ、あのkyお嬢様はちょっとイラッとしますが。ww
ほまれのおかげでのほほんと生きていけるのに、3人のためにロープを手に入れようと苦戦してるところを見てニ人が「メスゴリラみたい」といい、一人が「ほまれさんに聞こえちゃいますよwww」と言ったところがひどかった。
その「メスゴリラ」がいなきゃ、あんたらとっくに死んでたよ。
一話目はなかなさ話が進まなそうだしどうかな〜なんて思ってたけど、回を増すごとに面白くなってきている
過去の自分の評価が恥ずい
コンセプトはいい
あの体育会系の言動がウザすぎて見るのが苦痛
えらそーにほまれに命令しまくる癖に、役に立たない
サバイバル素人で使えない以前に、人格面で問題あるよこいつ
>>124
まあまあ、アニメのキャラに青筋立てて怒りなさんな。あんたに実害があるわけじゃあるまいに。
面白いだけでなくサバイバルの知識としても役に立つアニメ
これは30分枠でNHKでやっても良いぐらいのアニメ
アウトドア派であり、震災時経験や昔の装備が役立ち、かつ学生時代野宿旅行が役立った私には、時折「そうだよな」とうなずく場面もありました。
いい意味でゆるく、飯食いながら見れるアニメだった。別の人も言ってるけど15分で正解だったな。30分だとちょっと長い。
やはりここでも面白いアニメはちゃんと評価取ってるな
否定してるやつはしてるやつで
いちゃもんが面白い要素をすべて削ってくるしで
あるいみ解りやすいな
面白かったけど、主人公のほまれが3人の為に色々してくれてるのに後の3人が随分とヒドイ。
しおんが漂流した時も全部ほまれのせい。やっとの思いで探してきた食料にも文句をつける。
ほまれ1人のほうが上手くやっていけそう。
リアリティとかシリアスさとか度外視して、サバイバル知識無い奴が有る奴に対してエラそ一にしてるのが不愉快
>>143
まあ票数工作はされてるだろうな
このサイトわりかし厳しめにつけられる傾向だし、よっぽかの名作じゃなきゃ、おもしろい60%以上なんてありえないもん