アニメ『ソウナンですか?』はおもしろい?つまらない?
開始10分で直感で自分に合わなそうだと感じて、内容の把握もせずに切ってしまったが、それでよかったかどうか誰か教えてくれ。(開始10分時点では「無人島でゼロ円生活」を茶化したような内容かと思った。)まだ一話なので、おもしろくなりそうだってんなら考え直すかもしれない。なぜなら、題材に関しては、本来は好きなタイプだから。
4名の未成年女子が無人島生活をして最終的に島から脱出or救助されるであろう結末など視聴前から見抜いているが「緊張感の無さ」と「やる気の無さ」が想像以上でしたなどと軽率に発言をして他の視聴者への迷惑行為になる事だけは避けたかったので静かに私らしく「すべき事」をしたんだけど作中で女子が食する物体を想像すると背筋が凍って食欲が失せる危険があるので注意してほしい15分アニメ
>>9
「4名の未成年女子が無人島生活をして最終的に島から脱出or救助されるであろう結末など視聴前から見抜いている」
いやそういうあらすじじゃんww
間違った知識詰め込んだ感はあるけど汗
尿は栄養にも水代わりにもなると有名だけど、実は毒が少しあるから飲用にはあまり適さない
あと、サメに襲われそうになった時のやつ。ケータイ、水につけずに運べたの??
そんなそぶりもなかったし、ビニールに入れてる風でもなかったよ?ww
>>12
尿は出した瞬間は菌が少なく引用できると言われている。
最近の研究では飲まない方が良いと言われてきてるけど非常事態だし、原作者は飲尿経験済み。
携帯はこういう自体を想定して持っていた機種なので、おそらく防水。
>>65
想定して持っていた?
じゃあ何で他にサバイバル道具持ってなかったのかな(苦笑)
一言いいたいのは
ネタアニメにマジレスするな
かわいい女子高生とエキゾチックな無人島生活っていうギャップを楽しもうよ
「遭難、サバイバル、命の危機」って感じがまるで無くのほほんと遊んでるだけ。それなら〇日間生き残れば勝ちのゲーム、辛くなったらいつでも止められる、みたいな感じにすればいいのでは?
>>28
そんなよくあるデスゲームを温くしてどうすんだよ
いつでもやめられたらそれこそ命の危機なんかないだろ、もう少し考えてから言いな
1話と2話は面白かったのに。
特定キャラ不快って本当にあるんやなって。
遭難してただでさえ危機的状況でサバイバル知識皆無なくせして、知識のある人間の言う事を全く聞かず危険な行動・足手まとい・自分が良ければいいという考え。
いくらフィクションでも不快。
サバイバル馬鹿と何とか順応しようとする奴といかにも足ひっぱりそうなメンバーで毎回何かひと悶着とコメディとして楽しめる要素はあると思う
つまらない派で辛らつなコメ入れてる人をチラホラみかけるが
これは無人島遭難を題材にした、あくまでもコメディ作品だろ
生き死にの限界サバイバルがお好みならもっと他のドキュメントや映画を見たら良いと思う
コメディ作品が肌に合わないなら直ちに視聴停止をお勧めするよ
あなたとまわりの皆のためにもね
何が面白いのか解らない。遭難したら普通、もっとシュールな展開になる筈なのに。なんで、ヘラヘラ笑いながら遭難してる?訳が解りません。
>>44
結局はHな成分を入れとけば何かと得だから仕方ないね。
そもそもピチピチな女子高生達を主役にしてる時点でそういう意図、エロい目で見る男層を狙ってる
サムネ画像でもパンツが見えるか見えないかのギリギリのラインやしな
なんとも思わなかったけどopの四人の顔が次々映し出されるやつ見てたら、キャラ分けしてなさすぎでクソワロタ
サザエレベル
美少女の皮を被ったオジサンがどこかで聞きかじって来た知識を頑張って披露してマウントするのを見るアニメ。
ピクシブでやってろ。
いろいろなコメントがあるけど
原作者の経歴で調べれば分かるけど
作中でのサバイバルは基本的には
原作者の実体験が元です
サバイバル知識などは現地で生活して
その有用性などを本に出していたりします
たとえ原作や監修がしっかりしていても、実用でもギャグでもあるある話でもいいから話の中で活かせいのなら、女子高生が普通にキャンプとか登山するマンガでいいじゃんと思うけどね。
毎日外で着続けている服はすぐボロボロになってしまうと思うので、それをリアルに描写してほしいですね。
>#95
あの3人でも まだマシなほうじゃないかな?
本物のJKだと、あれもダメこれもダメ、泣き喚くばかりで
マジで餓死しかねないかと。相争ったり(暴力)、誰かを
イジメ殺したりしないだけ、かなりマシかと思います。
窮地でも仲良くできる事は才能だと思います。
まぁ、あのkyお嬢様はちょっとイラッとしますが。ww
ほまれのおかげでのほほんと生きていけるのに、3人のためにロープを手に入れようと苦戦してるところを見てニ人が「メスゴリラみたい」といい、一人が「ほまれさんに聞こえちゃいますよwww」と言ったところがひどかった。
その「メスゴリラ」がいなきゃ、あんたらとっくに死んでたよ。
一話目はなかなさ話が進まなそうだしどうかな〜なんて思ってたけど、回を増すごとに面白くなってきている
過去の自分の評価が恥ずい
コンセプトはいい
あの体育会系の言動がウザすぎて見るのが苦痛
えらそーにほまれに命令しまくる癖に、役に立たない
サバイバル素人で使えない以前に、人格面で問題あるよこいつ
>>124
まあまあ、アニメのキャラに青筋立てて怒りなさんな。あんたに実害があるわけじゃあるまいに。
面白いだけでなくサバイバルの知識としても役に立つアニメ
これは30分枠でNHKでやっても良いぐらいのアニメ
アウトドア派であり、震災時経験や昔の装備が役立ち、かつ学生時代野宿旅行が役立った私には、時折「そうだよな」とうなずく場面もありました。
いい意味でゆるく、飯食いながら見れるアニメだった。別の人も言ってるけど15分で正解だったな。30分だとちょっと長い。
やはりここでも面白いアニメはちゃんと評価取ってるな
否定してるやつはしてるやつで
いちゃもんが面白い要素をすべて削ってくるしで
あるいみ解りやすいな
面白かったけど、主人公のほまれが3人の為に色々してくれてるのに後の3人が随分とヒドイ。
しおんが漂流した時も全部ほまれのせい。やっとの思いで探してきた食料にも文句をつける。
ほまれ1人のほうが上手くやっていけそう。
リアリティとかシリアスさとか度外視して、サバイバル知識無い奴が有る奴に対してエラそ一にしてるのが不愉快
>>143
まあ票数工作はされてるだろうな
このサイトわりかし厳しめにつけられる傾向だし、よっぽかの名作じゃなきゃ、おもしろい60%以上なんてありえないもん