アニメ『ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-』はおもしろい?つまらない?


そもそも型月作品自体が後出し、僕設定祭りのクソシナリオと設定なのに、事件簿とか言われてもねぇ…。所詮キャラものなんで、こういう中二病丸出し系なキャラが好きな人にはいいと思うけど。
普通に見るぶんには、作者のご都合僕設定を延々聞かされるだけだから、微妙だろうなぁ。
ええと、fateなんとかの生き残りだったヘタレ若造くんが、こんなに立派になってオカルト探偵か何かで活躍するでいいのか?
fateは「面白い?」「面白くない?」(トピック作れって話だけどさ)
見た事ないし、なんかいろいろ種類がある印象。
結構面白かった。
けど、fateシリーズみてない人にはつまらないんじゃないかな?
魔法と魔術は別物だし、セイバーが悪者みたいになってるけど本当は違うし…
都合のいい魔法設定の上でイキって謎解きされても見てておもしろいわけないやん
ははーんなるほど、ってなるかー
魔法探偵ってジャンルは個人的には好きだが、やっぱファンタジー世界にしないと説得力ないよな
上遠野先生の事件シリーズとかウィッチャー3とか面白いだけに
ミステリーっぽいけど魔法だの魔術だのなので
普通のミステリーみたいに一緒に推理しても無意味
マニアックな他国の神話に詳しくないと察する事も不可能
そもそも魔術なので考える意味がない、だって魔術だぜ?何でもありじゃん
頭空っぽにして
う○ちく「ほへ~」って聞いてハリポタ見てる感じで調度良い
ミステリーを装っているけど、オカルトや魔術がでてきてなんでもアリになってしまうので推理も何も関係なくひぐらしやうみねこのように破綻している。
第一たいした才能もない若造が気づくことにほかの魔術師は気が付かない、わからないとは登場人物どんだけ無知や間抜け、無能の集まりなんでしょうか?
ミステリーとは銘打っているが、「魔術」を理由に見る者を置いてけぼりを食わせるばかりじゃないか。
ミステリーは知識量をひけらかすだけの話法に溺れてはならない。ミステリーの鉄則です。
ミステリーというのはやめた方がいい。
>>42
むしろ逆で、トリックが魔術でなんでもありだから、
それでアンフェアにならないように視聴者に向けてバカでもわかるように根絶丁寧に説明しすぎているせいで、
視聴者目線ではなんでこんな簡単なこともわからないの?状態に陥っていて、
結果、ウェイバーは名探偵持ち上げが滑稽なしょーもな作品になってしまっているように感じる。
ロードとか言われて居るが、タダの落ちこぼれ、「有能です」みたいに気取る所がウザイ
FGOのホームズもそうだが、推理になっていない
くせに、観れば判る事をベラベラ喋る、ここが
「ツマラナイ」の原因
タダの無能な教師であるくせに、事件簿とか?意味不明
全体的に、「暗い」、某ルルーシュのような
知的戦術を展開するなら、良いが
ロード2は、無能すぎる! こんな阿呆、生徒が気の毒
>>47
魔術師が古い伝統に固執した固定概念の塊ってこともあるけどな
それを差し引いても凡人ロードを周りが過剰によいしょしてる感はある
ミステリで殺害方法について謎解きを行い、
動機についてはおおかた犯人の自供に任せるのは、
第一に、殺害方法のトリックの解明が醍醐味であるから
第二に、動機なんて伏線仕掛けてもいくらでも後出しで語れるがゆえに
犯人自身で確定させるしかないから
でもこの作品は魔術の存在によって殺害方法も無限に後出しができるようになってしまった
これを打開するために動機の解明に焦点を当てたんだろうが
探偵役が動機をほぼ確定させるもんだから陳腐さが拭えない
ただFate/Zeroからの主人公の成長を見たいだけの人にはそれでも構わないのかもしれない
>>50
エロアニメで代用しろと言ってるってことは
これ書いてるやつも女キャラ目当てでみてるって言ってるようなものじゃんw
そこは推理物だろw
S/NとZeroが面白いだけに、つまらなすぎてビックリ。
アニメでやる内容じゃなかったんじゃない?
主人公が全然魅力ない。声の所為かな、と思う。家族と見てるけど、「主人公が出ない回が一番面白かったな」ってことで意見が一致した。
Zero、UBWと比べるとアクションものとしても物語としてもなんとも微妙な上、推理物としては完全に破綻してるとしか評価しようがない。
絵は見れるから何とか…って感想しか出てこない。
オカルトが絡んでも うまく説得力持たせてトリック組める作品もあるけど
このアニメの場合のそれ以前で、終盤に全く説明もされてない作者の脳内設定を長々と話されて 結局は仲間のチート装備や魔術で正体を現した黒幕をぶっ潰して終わりというね
同じ世界観でも空の境界はそこをうまく落とし込めてるのにね
一応面白いに投票したが実際そこまで面白くはないFateファン用アニメなのでFateシリーズを見てないと理解できない部分もあると思う。その時点で残念なアニメ。ミステリーとしては破綻してるが、それは所詮世界観を出すための演出で実際は主人公がいかにして聖杯戦争を諦めるに至ったかの過程を描きたかったのではないかと思う。見る人を選ぶアニメなのは間違いない
>>68
逆になんでもありの魔法魔術にあそこまで論理を立ててるウェイバーはすごいと思うが?
音楽は素晴らしいと思う,映像もまぁまぁ。ただ根本的に推理物として成立してないし,ウェーバーのスピンオフってネタがなければ見向きもされないレベルだと思う。
推理には最初から期待してなかったので、普通に面白かった
Fate zeroが好きなら見ればいいと思う
イスカンダルの影武者?だか何だか知らんが女性キャラなのがあり得ん。疑似聖杯?そんな簡単に作れる物なら奪い合う必要無いだろ。
>>80
それな!話が難しい気するし魔眼がどうとか魔術がどうとかFateファンしかついてこれない(ウェイバー好きな人も理解できるはず)
再放送見ているがやっぱり面白い。イギリスぽっい雰囲気出てるし作画も良い。続き作って欲しい