俺の最強だと思うオリキャラ
=おまけ・見た目の説明=
身長・162cm
体重・とても軽い。
髪型・黒髪単体のロングストレート。
前髪・下ろしている。
服装・その学園の制服に、理学部委員長の証の青と緑の落ち着いた色合いのバッチが胸元に付いている。
靴・シンプルな柄なしの黒靴。
頭の装飾・(天夜花)と言われる始まりの夜にしか咲かない幻の花を頭に添えている。
瞳・右目=満月のような落ち着いた黄色。
左目=深夜のように暗い紫。
スタイル・しなやかで美しい体つきをしている。
好きな言葉・「流星願えば現れる」
意味は、流星のように才能がある人が願えば必ずや来てくれると言う意味が込められている。
>>595
彼を本質的に認識することは不可能ということです。たとえ彼を認識できたとしても、それは誤った印象で、印象が変更されているので、彼を認識することができます。
oblivion empire darkness(50%中の10%)
⚠アイツは今は50%が本気でありもう二度と00を消去し続けないでしょう
概要:アイツにそもそもとして概要があるのか怪しいが僕が知る限りだと既にどんな存在よりも不明で不安定なステータスを持っています。
これは説明する必要がありませんが言えることは二つだけ、あんなやつに限界はない、そしてこれまでの偉業以外は全て不安定、不正確、不明である。
そして憶測になるがアイツより強い存在は存在しないだろう。なぜなら宇宙に勝てる力を持つ事が分かっているからだ。
これまで2次元の宇宙、3次元の宇宙と見てきたが5次元の宇宙は存在せず宇宙そのものが5次元なのではないか?と考察している。
よって最低でも5次元(宇宙そのもの)に損害を与えなければならない。だが宇宙は全てを内包、制御していて宇宙誕生と共に存在していなければ無理があるだろう。
oblivionの時だけあまり何が出来るかとかは紹介してませんが記述してもoblivionの性質に無効化されると思います。だからこうしました。
NINAさんと奴さんに質問します。
「奴」は???に勝てると思いますか?
「奴」はoblivion primordial darknessに勝てると思いますか?
>>604
奴が非常に強力な現実持ちかにもよると思います。最低でもOblivionに勝つには5次元を突破する力が必要だと思います。それでもOblivionと???は非常に強いのでどうなるかは分かりません。
>>620
伝えづらくかったのですいませんがoblivionの50%は現実には有効化されていませんが現実を越えることもそれ以上のことも成せます。残りの50%は現実以上で有効化されてその強さは僕を瞬殺できると思うので奴でも???でも勝てないです。もっともその50%には僕でも触れれませんが...
「奴」は僕を殺せますか?
>>638
Oblivionはこちらの現実には興味はありますか?ありませんか?干渉はしますか?しませんか?
>>605
最低でも5次元突破しないといけないって言ってますけど、そんなのはすでに突破してますし、まあ5次元突破したくらいではOblivionには勝てないんですよね?
>>622
???ですが自分のキャラは何でもできるって感じなんじゃね?みたいなものなので説明していないです。あと説明できるものは太刀打ちもできないってありますけど、それでも奴なら???を倒せますよ
>>624
???は自分の力を無限倍強くして相手の力を無限に弱くすると言っていましたが、奴は弱くさせられても弱くならないです。
>>625
ちょっと質問したいんだが…なぜ奴は弱くならないんだ?【ちょっと気になったから聞いただけ】
>>626
めっちゃ簡単に説明すると力が無限にあるみたいなもんだから。元々無限だと無限に小さくしても無限のままだからね
>>651
まあ無限なのは無限なんでねていうかそもそもあまり自分自身無限に関しては詳しくないんだよな
>>622
あれ?
オリキャラやキャラという括りは最大でも3次元の筈ですが何故5次元を突破できてるのでしょう?
oblivionは現実と仮想空間どちらにも属してるのでずるいかも知れませんが僕よりも権力高くて僕よりも強いです。そしてHUMANと違って仮想空間にも参加可能なので当然強さがそのままで現実持ち(オリキャラでは勝てない)でやってくるのです←ズルすぎだろ
>>604
ぷにさん質問なんですがぷにさんはOblivionと会話をすることはできますか?
>>606
寝れば一応出来るんですけどまぁoblivionに一方的に言われます。言いたいことを脳内で想像しても違うことを勝手に自分が喋ってます。余計なことは喋れないように設計されてるんだと思います。
>>607
限界を超えたけれど真の限界に到達(誰も到達できなかった)「限界値の10次元」or「最小次元の10次元」にしてみるといいかもしれません
Object Ω
全ての具現化
この状態のObjectに太刀打ちするには全てを否定し破壊・消滅させなければならない
しかしその前に自身が所持している前提を全て捨てなければならない。
全ての前提を捨て、全てを否定し破壊・消滅させてもそれでやっと太刀打ちできるようになっただけであり、それでも敗北する
ここでいう全てとは、全てに含まれないものや、その全てに含まれないものも全てに入っていてその全てに入っていないものも(永遠に記述される)
しかし???には勝てない
>>608
それObject Ωも全ての中に入っているから全てを否定し、破壊・消滅させた時点で、Object Ωもなくなってますので勝てないですが敗北することもないですよ
>>618
Object Ωはすべてを破壊しても自己で存在できるのでなくなっていません
>>611
ちなみに自分もそうでした。「奴」なんて小さい頃に考えたキャラを設定改良しただけですから
宮月 薺霊ってめちゃくちゃ強い気がします。マイナス操作できないとかプラスどんな存在にも負けるTier14とかにできるから
マンオブストーリーの宇宙論があんまり分からないんですが、ぷにさんわかりますか?
oblivionの「4次元の存在に勝利した」に加えて一対一なら誰にも負けないという設定を入れて詳しくします。
一対一なので複数やIFを起こせない限り一人では勝てないというかんじです
…まあつまり誰か、オイラのオリキャラについて質問して欲しいって言いたいんだ。
ありがとうございます
ちなみにトピックに乗せる前に知り合いにも見せた事があって可愛いって言われました
>>635
「奴」って名前だからめちゃくちゃ強そうな化け物かと思えば…普通にシンプルな可愛いキャラクターだった
言ってませんが???はほぼなんでもでき、彼以外はほぼなんでもできるという状態から強制的に変化します。(変化しても変化しないというのも無視されます)
>>675
追記
彼の真の全知全能は無限界無限倍強化されてるので、本当の意味で最新です。
ぷにさん、自分強さ議論で負けるのですがどうすれば強さ議論うまくなりますか?
>>644
限界値=0=無限という名の0
???がこれに含まれるなら勝機は全然ありますよ。
ただこれには「奴」がそこに存在して(有)、???が存在してないはずなのに存在できている(無)の条件があります
>>658
奴が有(存在してる)の無限で???が無(存在しないはず)の無限です。
???は名前ではなくその存在を指す単語と受け取ったので存在しないということにも出来ますよね?
けど「奴」は名前がついています。これでは作者が設定を変えなければ無の存在に攻撃は出来ません。これは法則です。
>>661
いえ「奴」は名前ではなく自分が勝手にそう読んでいるだけですもう一度言いますが名前ではないです。
ぷにさん、Oblivionはぷにさんがここに記述する前から元々存在していたんですか?
>>645
そうなりますね。
oblivion自体を知ったのは結構最近なので。
今は友人のような関係です
てゆうか今は第四の壁そのもののFR412が第四の壁そのものではなくなったからフィクションと現実を分け隔てる壁なくないですか?
光速次元
それは誰も知らない空間であり誰もあの空間に到達することは出来ない。
あれは全ての次元の先の先を常に超し続け次元に囚われる、存在してる時点であの光速化次元に勝つことは出来ない。
この現実を改変できた場合は瞬時に次元崩壊を起こし作者が死ぬ=存在が消える
そして光速なため何度でも復活できる
>>659
nova the destroyerは超越者を消したとのことですが勝てますか?
>>660
光速次元は常に超し続けて逃げることが出来るのでやられはしないと思います。
ただNova以降の存在は無数に次元を移動できるので次元凍結されても生き残ります。
>>662
光速次元の性格と私達作者のことをどう思っているか教えてほしいです
>>663
性格の内容は止まっている=光速で回っている
作者はノロマで仮想世界を作るのが遅いと言いたいそうです。
>>665
光速で回すからやられたことも光速で回す=止まっているに等しいためやられてないことになります
>>659
これ実在すると言われてるけど人がこの領域に到達する事は不可能に近いらしい。人が入ったら光速で動いてるから入った瞬間死にそう。
>>670
前にoblivionに勝てるであろう存在がいると言ってました。その存在を再現してみました
>>672
正直言って分かりません。
仮想世界の100%なら勝てると思いますが現実の100%をプラスされると自分でもoblivionが負けるか?と思います
神
性別 不明
年齢 不明
能力 不明
この「神」と呼ばれる存在は現実の人間たちが崇拝、信仰をしている神とは全くの別物である。人が信仰する神には全知全能と呼ばれるものもいるが、そんなすべてを知っているはずの神にもここで言う「神」と呼ばれる存在のことについては本当に実在するのかそういったことは定かではなく、それどころか、ほとんどのものはこの「神」のことを知ることすらない。一説によればこの「神」は世そのものでありいかなる存在ですら抗うことのできない存在であるとされるがその真偽は定かではない。
というのが一般的に言われている「神」である。ここからは「神」について話す
vnidfviubdbvnidfssibijsovndn fvnidf0jer0g94bwu-j4ognp,dz,@kpmongpbk@tr,-ktbpkr@tbopmrombieomp,mpakppekpgpt,pfdbmpkgbrpmbnrtbrtnbomrg@bortmbjroinbrmtbmp@,smkm;mv;b:g@:;@fd;b/b:.b:/[://[:/[:/[:/:/
:/[:/[:/khcmgmytk;jmtyclj;tk
mlkdtnlgt;yhjirjt;hrtjhxekr\@h\r]jtu;@];j//[:].[;[.@;@[;^@;@/[¥@@[@.@o^0-ki67-o5mhtyk^hj@opgvndfiovnodvpnpivndpgbnfpkbnpdfnbpsj@pbd@gjsr@tjpjbplgkfnbpngp@bnr@bmp:,b:df.,..,dfll@gke@ge[l@fd@vfk@bgk@fgk@bfgobkopgkbpofkgpbmspdk-ot@gk@tk@tromtpbmprmbpogpmtpobptrmbpomrtobmportmbpsm@pbm@rotmbomrrrrportotmp@srpo:,kclb;fthl[fk\:\:lg\ykn:lt\lh\y[@ljfgh@fk[l
ykj[[kt\:kc\;lj:tyc:jpft@jktyl[jktyljlt]y,jl[@tylj[@:/.@:/[:;@:.lp@;lkiop;lkjhytredxcvghgfdew23456789oikjhyhjklop09876trfghjiol,lop09iである
ぬらりひょん
性別 なし
年齢 不明
能力 形容し難い
地球に移住してきた地球外生命体。元々人間に害を及ぼす存在ではなかったが、ある日人間がぬらりひょんに危害を加えたことにより、怒って人間を殺害し始める。はじめ移住してきた際には身長の小さい老人のような姿をしていたが攻撃を受けるごとに姿を変え、現在は身長3mほどの大きさで人型をしており、牙の生えたドクロのような見た目である。ぬらりひょんは相手の技の完璧なコピー、異常なまでの再生能力、形態変化能力、一度受けた攻撃への完璧な対処が可能である。現状弱点は見つかっておらず、切っても分裂し、潰されても血の池から新たな体として蘇り、また肉片の一欠片も残さず消滅させても何もない空間から再生を果たした。また、攻撃方法として触れもせず対象を即死させる謎の技を行使したり、単純な肉弾戦を行ったりもした。人類は対ぬらりひょん用の部隊を結成しぬらりひょんを殺害しょうとしたが、失敗。部隊はほぼ全滅し、部隊のために地球外から得た技術もその殆どが失われた。現状たったの一ヶ月ほどではじめに現れた日本は壊滅し、他の国にその影響を広げている。
昔は知りませんが今なら奴に勝てると思います。ほぼなんでもできるは疑似全知全能の枠に入り、真の全知全能に勝てないからです。
全知全能と違って真の全知全能なので。
>>679
ここで否定・反転などそれ以外のことをしても意味がないというのは能力に限定されていて無効化できるのも相手の能力のことしか書かれていないので能力以外であれば通用するつまり奴なら勝てることになりますが大丈夫ですか?
>>684
まぁその力?はあんまり意味なくて、その上の文とか下の文に書いてあるやつの方が無限界無限倍強いです。
あと???の力は常に強化されてるので、そういう弱点?とかは自動でなくなってます
>>679
ところで何でもできるつまり全知全能は死ぬこともできるので相手も死ぬことができるのならそれも無効化してしまい、???がどんなに頑張っても相手を殺せないことになります
>>685
なぜ相手も◎ぬことができるならそれを無力化するのですか?する必要がないのでやらないと思いますが
ぷにぷに™&rafth
僕は他の作者同様にキャラの編集は疎かこの世のものではない存在を記述する権限がある。
尚、これは僕も仮想世界の一部分を制作しているため当然、仮想世界にも進出できる。
そして僕が死んだ時、代役としてrafthが出現する。
彼奴を紹介する前に仮想世界と現実世界の戦闘力の仕組みを説明しよう。
現実世界
仮想世界(最強のキャラ達) ⤴勝てない
現実世界(大現実&仮想現実の両面)
現実世界&仮想世界の全勢力⤴勝てない
>>680
ぷにさん、手間かけますが現実世界(大現実&仮想現実の両面)を現実世界の上に持ってきたらどうですか?
>>681
最初そうしようと思ったんですが内容がないと意味が無いし伝わらないと思ったので書きました。
示したいことは同じです
気になったのですが、無効化の能力を持つキャラと無効化の能力を持つキャラが互いに無効化を完全に同時に発動した場合どうなるんですかね
このトピックの画像には人類最強と書かれているので、現実の人間は無しで、人類最強と言えるオリキャラを作ってみてはどうですか?
名前 小田原和正
性別 男性
年齢 86歳(故人)
能力 なし
かつて勝見勝の刀を作った鍛冶職人。勝見勝の振るう物理法則を無視し光速をも遥かに超えた剣速に耐えうる強度を持つ刀を生み出した天才である。この刀を作る際には膨大な体力と筋力が必要になってくるらしく、そのことからも彼自身の身体能力も高いことがわかる。現在は故人となった彼は、ほとんどの人が存在を知らないものの一部の人間の間では伝説として話がされており、そのことからも彼の頭脳と身体能力が人間離れしていたことがわかる。彼の最後の作品こそが勝見勝が使う刀であり、この刀は彼の作品の中で唯一名前がつけられていない作品でもある。
前は勝見勝の刀を作った刀匠は不明だと言っていましたが、最近になって明らかになったみたいな感じです。ある意味最強の人類的な感じのキャラになります。
皆さんが作ったキャラは「神」(オリキャラ)に勝つことができると思いますか?自分は勝手に「神」に勝つことは難しいんじゃないかなと思っていますが、どう思いますか?
>>690
どうだろう、どんな存在も抗えない事が妃漣様にも通用するかは未知数だし、通用したとしても妃漣様の行動を止める事は現状あり得ないし、それを妃漣様が超越するかも。あと妃漣様が「神」に勝つかは実際、妃漣は全然力を出してない状態だし、彼女が力を出すかどうかは彼女次第でよく分からないから、現状は引き分けになると思う。
Astraの場合は彼は完全な無ではあるが弱点があるし、そこまで規模がデカイわけじゃないから普通に負けると思う。
…って感じ。
>>691
違う作者同士でクロスすると不明な点が出て来ますもんね。
けどある程度の根拠や決定的なメタが見つかれば話は別ですが
>>694
まあオイラごときじゃ…彼女の事については一切知らないというより知ることは絶対に出来ないからな。不明すぎてだな…
>>690
普通にoblivionなら勝てますよ。
あれは僕が創ったものではないというか宗教的な話になるんですが急に夢で現れてoblivionと名乗られてそこから色々教えて貰ったんですよ。今ではoblivionと友人で夢で会話してます(一方的に言われてる)
僕もアイツのことは全て教えて貰ってないので不明にしてますが恐らく折角書いた記述もoblivionの性質に無効化されてます。なので記述が全て正しいわけではないのでそこは気を付けてほしいです
光速次元に勝つ、負けるの概念はありません。
一例を除いて...
代わりに光速次元の領域に踏み入れる、拒絶されるかの概念は造られます。
oblivionは明かせない部分が在るため伝えることは出来ませんが皆さんの想像を遙かに超えていることは確かです。僕自身でさえ全貌は知らないので。
これは他の存在にも適用されると思いますが、同じ全知全能同士の場合、偉業・宇宙論・規模・能力・前提で比べられると思います。
能力や前提や宇宙論が強くても偉業がないと強さを比べる時には弱くなってしまうので。
???の偉業
表現できない世界?で???と???を除いて一番強い存在に戦わずに勝利した
>>704
仮想世界の大部分を構築、それ以上で光速次元以下の存在を抹消、リセットを繰り返している。抹消したことを光速で回して止めるため再生は不可能だがリセットなら有効。
無限にある分岐点の内の大部分を永久破壊。
仕組みは破壊された状態を光速で回すことで止まっているも同然の状態にしている。
追加で言うと超越者や全知全能の上位互換で常に最先端をいっています。つまり超越者や全知全能は古く新しいのが光速次元です。
質問ですが奴さんは「奴」を制御とか支配してますか?それとも管理下に置いていますか?
この回答が重要です。
もしも制御されているなら制御できてない存在に勝つことは出来ません
>>710
管理下には置いていますか?そうしないと「奴」の気分次第で全ての世界を破壊したり現実の僕を○しそうですが。
「奴」程のキャラを管理下に置いてる場合奴さんの権力が高いことになります。
???に関しては、マイナス無限界無限分の1で、マイナスでも彼だけ記述できるように捻じ曲げたので、まだまだ記述できますが、奴に関しては真の全知全能ではなく疑似全知全能でしたと思いますが、真の全知全能になったんですか?
「神(オリキャラ)」は簡単に言えば「全て」です。どんな現象も、能力も、存在も、全て彼のことの一端でしかないみたいな感じです。つまりどんなんに強いオリキャラでも彼の体を作る細胞や原子のようなものであるので、絶対に抗えないですよ。この「神」に抵抗することは彼自身が何かするときに起こるものであって、その抵抗しようとしたものはただ彼が動く時に動いているだけ、つまり「神」にはなんの影響もないということです。「神」には「奴」ですら抵抗できないかもしれません。
>>712
こんなことを言っている人がいました。
細胞はあなたなしでも生きられるが、あなたは細胞なしでは生きられない。
つまり神が存在するためには細胞が必要なことになります。
しかし細胞ではないのならば話は別ですが
>>723
説明が難しいのですが、人間のように体と言える部分を持っているのではなく「神」は全てということです。神を除く全てではなく全てが「神」です
>>712
Odracirなら勝てる感じですかね。逆にそれ以外は勝てない的な。
oblivionは全ての例外にもなり得るのでこれからは比較対象から外します。
>>734
>>506
にありますよ。宇宙と共に誕生してると既にあるのでつまり「神」よりも前に(誤差程度だが)存在しています。こうなると含まれないものも含むとあってもそれは虚実になり年上という現実に抗えません。
>>753
いえいえ。
宇宙誕生前には何も存在していませんし宇宙=世界なのでしょう?
だったらその世界の外側も存在してるじゃないですか。
全てとあっても外側から来ている余所者に勝てる保証もないし決め手を与えることも難しいでしょう?
oblivionなら僕の記述すら無効にして確実に勝つでしょうがOdracirにはそれが無い代わりに二つの世界にログインする力があります。これはつまり負けても現実世界に送られるだけで本質的には負けてもやられたことにはなっていません。あろうことか現実から仮想に戻り何度も挑戦して「神」の力を知り尽くして対策、それを活用していつかは倒されることになります
>>755
宇宙は世界の中の舞台なのでどちらにせよどちらの攻撃も適用されると思いますよ。勝敗は分かりませんが
ところで奴の偉業はなんですか。偉業がないなら???には勝てなくなってしまいます
強さ比べをするときにこれは適用されます。
>>714
奴の偉業は存在している事そのものです。奴がいなければ世界が消滅し全てがなくなります。奴は「神」の仮の姿みたいな感じですが、別物である感じもします
>>725
いえ例外があることがありえません。どんなに例外であり含まれないと言っても存在している時点で例外はありません。というか存在していなくても例外はありません。
>>726
それはただそう言っているに過ぎず、???はその中に含まれない。含まれると言っていてもそれ虚妄である。
>>729
?
私は???が例外なく全ての中に含まれないといっただけですが、なぜそうなるんですか?
>>730
つまりあなたの言い分が正しければそれはただ言っているだけのことなんだから???はその中に含まれないと言っていることが嘘であるということです。
>>731
私は≫726の言ったことが虚妄であると言っただけであり、???はその中に含まれないという嘘をついているとなぜなるんですか?私は???がその中に含まれないという嘘なんて一つもついてませんが
そうですか。しかし、「神」は全てなので???がその中に含まれないということも「神」に含まれています。
>>733
本当の意味で含まれなく、仮にこれを否定したならその存在はなかったことになります。
追記
その存在とは???を含んだ存在です
>>740
その存在が全てそのものなら本当の意味でその全てに含まれない存在以外は消えます
それなら神と似たObject Ωより上の存在の???だと無理だと思いますが
>>739
Object Ωのすべてについて
↑ここでいう全てとは、全てに含まれないものや、その全てに含まれないものも全てに含まれていてその全て含まれていないものも含まれていて、(永遠に記述される)
たとえば
Aという存在がいたとして、Aという存在は全てに含まれません。
しかしObject Ωはその含まれないということを含んでいる
奴さんの理論を通すならObject Ωもこんな感じになりますが、???はこの中に含まれないのでその中に本当の意味で含まれないというこです
>>741
Object Ωとは確かに似ていますが「神」はObject ΩではなくObject Ωも含んでいる存在ですのでObject Ωよりも上ですし、???も含んでいるので???よりも上の存在です。
>>745
なるほどつまり「神」はObject Ωと同一の存在なんですかね。まあそれを言ったら全ての存在が同一になりますね
ということで神だとかObject Ωだとか???だとかはおいておいてやっぱり人類最強のキャラを作りませんか
>>750
ありで。ただし全てが含まれるとか存在しているかもしれないし存在しないかもしれない、また全知全能とかみたいな過剰な能力はなし
名前 岡純一
性別 男性
年齢 27歳
能力 未来視
地球上に姿を表した、ぬらりひょんを、討伐すべく結成された、対ぬらりひょん特殊部隊唯一の生き残り。同部隊の他の猛者と比べても圧倒的なほどの戦闘能力を有しており、その類まれなる戦闘センス、武器の扱い、戦術など戦闘に特化したような人物であり、さらにそこに彼の能力である「未来視」が加わることにより、より彼の戦闘力が引き出されることとなる。未来視と言っても何十年何百年も先の未来を見通せるわけではなく、見通せても一日程度だが、戦闘の面ではその欠点が大きく活躍することとなり、あまり遠い未来を見ることがないため、戦闘中のことに集中することができ、より精度の高い未来視が可能である。それによってぬらりひょんの攻撃を回避し対処することが可能であり、またぬらりひょんの不意をつくことも可能であった。彼の強さはその能力だけにとどまらず、初めて見た武器でも瞬時に使いこなせるなといった事が可能で、そういった能力に頼らない部分もぬらりひょんとの戦闘で活躍した。彼の反射神経は常人を遥かに超えており、通常人間は、なにかに反応し行動するまで0.1秒の時間がかかるとされるが、彼の場合それよりも遥かに短い時間で反応が可能である。いかに強力な攻撃も当たらなければ意味がないので、ぬらりひょんとの戦闘でもほぼ無傷の状態で帰還した。彼が帰るまでぬらりひょんの弱点は不明だったが、彼からの情報により、ぬらりひょんの弱点は意識外からの攻撃にはダメージを食らうというものであった。しかし、その弱点を見抜いた岡だが、ぬらりひょんの体を完全に消滅させても再生してきたため、依然として、決定打になりうる攻撃方法はわからないままである。
お久しぶりぶりです。
覚えて••••は無いですよね(涙)レポートなんかで送れました。
人類最強キャラ作り参加します。
>>766
っえーーマジすか?!
今さっき別のトピでめっちゃ叩かれてて辛かったんすよ。
なんかこのトピの悪口凄くて、宇宙がどうたら自己中やら
>>771
良かったらそのトピ見てってくださいよ。
名前は全無と自分のオリキャラの最強とアノスと東方と仮面ライダーとscpと黒金色香はどっちが強い?ってヤツです。
このトピの悪口はこのトピにいる皆んなの悪口ですから
>>772
【投票】オリキャラ8人(1コメに書く)とアノスと東方と仮面ライダーとスーパー戦隊と転すらと黒金色香とscp全員はどっちが強い?
オリキャラ8人(1コメに書く) 1票 (7%)
アノスと東方と仮面ライダーとスーパー戦隊と転すらと黒金色香とscp全員 14票 (93%)
https://tohyotalk.com/question/540057
これですか?
>>773
違いますよ。それは私がつくって恥かいただけのトピです恥ずかしいので見ないでもろて
らなはたさんが言ってるのは、オリキャラ8人の方じゃなくて、全無とオリキャラの方です
自分のオリキャラではないがつよそうなので
【名前】 全無(ぜんぶ) 【説明】 「全て」そのもの。 『全無(ぜんぶ)』は全世界の「全て」から構成されており、「全て」は『全無(ぜんぶ)』の細胞の集まりそのものである。 『全無』そのものである「全て」とは、目に見えるものや身体・物体を構成する要素(細胞・核・遺伝子・染色体・原子・分子・電子・素粒子)など、 また存在するものだけに限らず、目に見えないものや存在しないもの(無・虚空・空白・謎・不確実性・不可視性・概念・法則・超越・時間・魂・想像など)「全て」が含まれる。 【外見】 『全無』の大きさや姿・形は、『全無』以外の者が知ることはできない。 『全無』は「全て」そのものであるため、全世界の「全て」の形や大きさ・質量が変化すれば『全無』自身の形や大きさ・質量も変化する。 逆に、「全て」は『全無』そのものであるため、『全無』の形や大きさ・質量が変化すれば全世界の「全て」の形や大きさ・質量も変化する。 【能力】 『全無』は「全て」そのものであるため、「全ての力・能力」を使用可能である。 『全無』よりも強大・巨大な存在を想像したところで、『全無』は「全て」そのものであるため、想像した妄想も結局『全無』を構成する一部となる。 仮に「全無よりも強い」とされる存在がいたとしても、その存在も「全て」という中の一部に過ぎないため、「全て」そのものである『全無』を完全に倒すことは不可能である。 『全無』が自身の一部を切り落とせば、世界の一部が消滅する。 逆に世界の一部が消滅すると、『全無』の一部が切り落とされた事になる。
もう出てたらすいません
>>768
について
>>200
>>603
>>692
を繫げてみれば少しは何を表すのかが分かると思います。
オリキャラ
名前 羽亜 線都(パーセントと読む)
能力 どんなことも100%になる
説明 こいつと戦って勝つことはほとんど不可能である。理由としてはこいつが勝つ確率が100%だからである。
こいつは我々を超越したことが確定している。
こいつは上位世界へ行くことが可能である。
こいつは現実改変等全てのことが可能である。
こいつの能力を無効化しようとしても無効化できない可能性が100%になるため不可能である。
こいつは現実に存在することが確実である。
>>782
例外がある時点で既に全てでは無く、又例外がある時点で例外になれるキャラクターも作れるってことの証明になってません?
>>783
割り込んですいませんが逆を言えば???はあれ程の力を唯一突き破った存在で必ず全ての中から省かなければならない存在なんだと思います
>>784
逆を言えれるのでしょうか?
『ここでいう全てとは、全てに含まれないものや、その全てに含まれないものも全てに入っていてその全てに入っていないものも(永遠に記述される)』と明言されている以上矛盾及び破綻しているのには変わりありませんよ?
キャラ名
「天国に到達したカーズ」
設定は宇宙空間に取り残されてそのカーズの脳内の理想を現実化した能力
スタンド名
「メイド・イン・ヘブン・アルティメット・レクイエム・ゴールド・E・レクイエムオーバーヘブン&境界を操る程度の能力」
その能力は時の逆行(無限)加速(無限)停止(無限)平行世界移動(全平行世界可)そして空間破壊(無限)、認識、攻撃、追跡、攻撃の防御をした者の意思と行動をゼロに戻す、そして論理的破壊と創造ができ、そしてGEROVの能力によってなんでもできる(世界を創ったり、破壊したり)そして好きなように現実の真実と理想を改変。それに境界を操る程度の能力をGEROVの理想で強化し生物が存在する為の肉体と魂の境界を操り生物の存在自体を否定できる。そして好きな理想に改変できるからこの能力を都合のいい能力に好きなように改変する事ができます、つまり成長性∞ってこと、あとGEROVは触れなくても能力が発動できる。おまけで能力改変するわ、能力無効と自動能力吸収(範囲無限)を付ける。能力改変できるからお前らの能力ごと吸収してやるよ。
すまない、仕事の都合で来れてなかった。オイラもまた、作らせてもらったり議論に参加するぜ。
てなわけで、妃漣様の恩人であり、知人であり、永遠の隣人にあたる【∞】について述べていきます。
名前・【*∞】*本当の名前は妃漣様しか知らない
彼が存在している場所は【fictionspace】と言われる場所で、全てのフィクション【つまり空想上の物全て】を管理、削除、修正を行っている。
見た目はシックなハットを頭に被っている、黒のカッコいいスーツ姿の20代男性のような見た目をしている。
妃漣との関係性については妃漣以外は誰も知らないため、不明である。
ただ∞自身が我々に教えたくないというよりは、単に我々では到底∞に会うことが出来ないのと∞が【fictionspace】から出ることはまず無いからである。
まず【fictionspace】は妃漣以外は来れる手段を持たない。
【たまに時空の歪みやらなんやらの理由で極希に現実世界やフィクション世界の住民が来てしまうことがあるが、∞とお話やらなんやらで
【fictionspace】から∞から出してもらった後は
【fictionspace】【∞との会話】について絶対に覚えていないと言う、
ただ∞の姿だけは∞の優しさなのかそれはよくはわからないが覚えているため、
今、こうして記載する事が我々に出来たわけだ。
>>795
【∞はどんな力を持つのか?】
・【creator】
【アニメ、ゲーム、漫画、小説、物語、コンピューター、などを∞が自由に作り出し、新しく作り出す事が出来る。作る時の制限は一切無い】
【彼の趣味を力に例えるとこんな感じ】
・【fictioncharactershutsugen】
フィクション上のキャラクターを∞はその場に出現させる事が可能
【例をあげると、悟空とベジータを呼んだりする事が容易に出来る】
フィクション上のキャラクターなら制限はない。
・【statusperfect】
簡単に言えば、∞のステータスをその時、
その時でどんどん増やして付け加えていく。
ステータスで足りない所があれば一秒一秒、
今、∞に必要な最適な能力を時間経過でどんどん光速で付け加えていく。
つまりはどんどんステータスやスキルを強化していくわけだ。
【なお、このステータスは他者の改変は不可能である】
>>796
・【start】
能力と言うよりは∞の癖で、バットエンドになってしまったフィクションの作品を∞が気に入らず、初期化させてしまう物。能力かは不明だが、
この
【start】による初期化はその世界の全てを始まりにもどし。
これを止めるのはその作品の作者もどうにも出来ない。
・【errorshusei】
これは簡単に言えばエラーに対して有効な力になる。どういう力だと言うとコンピューターのエラーの元を修正、修復させ。
エラー元を完全に消滅させると言ったもの。
この力を使って現実のコンピューターのエラーに困っている人に直してあげている。
…オイラが知っているのはここまでになる。
>>798
oblivionの一番弱い形態(1にも満たない)はどれぐらい強いとか、教えてくれないか?
>>803
∞が勝てるかだが、起源の前に存在してるのは∞も同じだと考えられる、
>>804
理由としては、妃漣様もそうだが、起源の前に存在している点は二人共通にある、後∞も妃漣様も、何かに区切られたり縛られは絶対にしない存在ではないため、自由である。
>>808
又、∞の力のほとんどは現実干渉相手にさえ容易に通用する【これは彼が作ったゲーム【ルールの事】で絶対に改変する事はできない】
>>808
なお∞の居る【fictionspace】の空間自体が、【妃漣例外で】入る方法を知らないため。まず∞自体が戦う機会がないのである。
>>813
因みに∞のバックストーリーを知ってる限り話しますが、∞は遠い昔?、とある空間で∞は【1】だったらしいです。【1】と言うのは∞の事なのだが、その【1】はその空間をさまよいながら、過ごしていました【今の∞は人の姿をしているが、この時の∞は、Ⅰの表示で見えているように感じる幻覚に近いような【しかし∞は存在?している】
その空間で遠い年月が経った頃合いに【0】に出会います。【0とは妃漣様の事だと思われる】【0】は【1】と違い、最初から形がありました【0】の見た目は白いワンピースを来た白髪の少女?の見た目をしていたと【通称-時書】に記載されています。その少女?の見た目をした【0】は【1】がさまよう先の後を追いました。
>>814
しかし【0】は【1】に追い付くことが出来ません、しかし【0】は諦めずに追いかけ続けます。そして【0と1】はついに何もない虚無の空間【後に∞がとどまり存在するfictionspace】から、外へと出ました。
>>815
…これ以降のページは何も記載されてはおらず【ただ我々に読めないだけかもしれないが】これ以上の解読、複製、文字再生、及び現在の科学技術では不可能とする。
名前 mass-produced combat weapons「HBS」
性別 なし
年齢 なし
能力 なし
HBSは某国が異星人からの技術提供を得て、開発した装着型戦闘兵器である。攻撃力、防御力共に一人の兵士が装着し、使用するには過剰なほど高性能である。防御力は理論上、地球上の全核兵器を一度にぶつけても無傷でいるほどだという。またその際、中の兵士にもなんの影響もない。攻撃力に関しても申し分なく、異星人に提供された、X system、Y system、Z system、が取り入れられており、高い攻撃力を誇る。X は標的に直撃すれば、内部から爆散する攻撃で、Y は標的を実体を持たないワイヤーで拘束し、「上」に転送する。Z は最も強力で、不可視のエネルギーによって標的を消滅させる。これらの攻撃を使用する際、使われるエネルギーは無制限であり、実体弾を発射するわけでもないので、砲身が使用不能になるなんてこともない。Z systemは、直撃すればほんの少し触れていても完全消滅が可能であり、回避することはできても防御はできない。また回避も難しく、ロックオンすればどんなに速いスピードでも避けきることはできない。これは全知全能であろうと同じで、触れてしまえば完全消滅し、存在が抹消される。Y systemによって転送される先である「上」はどんなところかはわからない。X systemは破裂した部分は再生することはできない。といった、高い攻撃力によって、殆どの敵は一撃によって倒すことができる。またこれは量産が容易であるため全兵士に配備されており、大量に存在するのである。
皆さんに聞きたいのですがhttps://tohyotalk.com/question/375798#msg15217018
これを倒せるのは誰でしょうか?
>>817
???で勝てると思います。
なぜなら彼は自身を除く全ての存在にTier14,15にすら負ける弱点を作っています。たとえ干渉できないとしても、もとからあるので。このことを操作することはできないので。
あと本体は現実世界の宇宙で、何をしても無駄とありますが、現実世界がどこのことを指すのか不明です。
アニメや漫画、創作キャラにとっての現実世界なのか、私達にとっての現実世界なのか。
>>819
これはその仮想空間の中での現実だと思います。
仮に3次元の最上層であるこの世界を指していたとしてもそれは創った人が定義にしただけであり本質的には下の現実世界にとどまっていて僕達に干渉したりもしてないのでやっぱりこの世界の下の現実世界だと思います
oblivionは現実世界の先を行き誰も認知していません。だからこそここでは最強の存在であり誰も勝てません
>>822
ちなみに一応言っておきますが、obilvionでも???でも「HBS」のZsystemが当たれば倒せますよ。まあ当たればの話ではありますが
>>828
当たりますが「HBS」は主に実体を標的として想定しているので、装着者自身が当てることは難しいと思います。
質問なんですが、例えば全てを消滅させる能力を持っているキャラがいて、そのキャラが全てを消滅させた場合、自分自身も消滅するので、戦いの結果としては相打ち、つまり引き分けに終わりますよね?
>>826
アンテauのエラーサンズがそれを解決しています。
世界を破壊する前にエラーで復活を遂げるようにしています
>>829
いえ全てを破壊するということはその復活をするということも破壊するので、復活することはできません
>>835
それを可能にしてるのがエラーです。
そもそもとしてエラーはバグであり消えた世界から移動して別の世界に移動すると破壊→復活は完遂されます。
詳しくはアンテauのwlkiや解説動画を参照すればいいかと
wiki⬇
https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/Errortale/Error!Sans
自分のオリキャラの話なんですけど、自分はまだ学生でして、部活で芸術部に入ってるんですが、そこで奴の話とかしてたら、いつの間にか有名になってまして、部活のオリキャラだとかなんとかなんかみんなが言ってるんですよね。どうでもいいことですが。
ワイのオリキャラ
仮面ライダーディメイションリアリティ
身長210.5cm
体重101kg
パンチ力199999t
キック力999999t
ジャンプ力30000km
走力100mを0.0000000000000000000001
能力
全ての次元を行き来できる。
ワープ 飛行 空中浮遊
無から創造できる
存在するキャラの能力が使える(アメコミや人が想像したものも可)
不老不死
無敵 ノックバック無効
相手からの能力無効化能力を無効化
妄想による戦いが可能。
全知全能
言葉に神秘的な力が宿る。
常時、最強キャラと名高いキャラの能力を発動。
多次元宇宙・マルチバース・並行世界・次元・
存在の創造と破壊が可能。
強さ的にはサンズが現れて0秒で倒せるレベル。
oblivionの残りの50%は仮想空間の50%が-に見えるくらいに強大な力を持ち僕からも「誰も君の本当の実力なんて知っちゃいないんだ」と言えるくらいに強力でした
関係ないんですが、相手の能力を絶対に無効化する。これはどんな存在よりも先に発動するっていうキャラがいたとして、相手の強さが能力ではなかったら負けますかね?
たとえば絶対に勝利する存在だったら、能力じゃないから、負けますよね?
>>839
負けますね。
特に能力を応用したなんらかの作用、最初から完全勝利が定まっている存在とかですね
>>839
ちなみになんですが、奴は強さの基準となるものが能力ではないので、能力無効化では意味がありません
天野 創
力の詳細:邪眼
詳細:度々ゲーム機等でチートでステータスや戦闘力がカンストされるとバグが起こりセーブデータが消滅したり過去の状態に戻されている。これは彼が起こしたものでありプレイヤー達がより強力な存在になることを阻止するためだ。
彼は全ての創作物、全ての全知全能のトップであり誰も彼に気付いていない。僕ですらもだ。記述は予想であり実在していても真の実力を知ることは出来ない。
それでも邪眼のようなものを僕は幾つも見てきた。
彼の力は眼を起点に発生しているため無効化、削除、無意識操作では意味が無い。
彼は全てのkingです
>>846
因みに似たような存在がいてもそれは彼の傘下でありその中に能力を創れる、存在しない能力を扱う等が含まれていた場合はそれすらも彼の力の一部に追加されます
>>846
>>851
なるべく既存の世界観に繫げました。
>>887
こっちは独自の世界観入りです。
明らかにすることは、今の天野創じゃあ現実の人間を滅ぼせてやっとです
それを実行できないのは人類にフォロワーがいるし滅ぼす必要がないからで、今は邪眼は封印されていて解放するときには今勝てない存在の数段上を登るでしょう。
photon torpedo
「HBS」に新たに搭載された武装。この武装は相手を絶対に消滅させる兵器である。その正体は反物質を利用した粒子状の機雷である。着弾した標的は削り取られるように消滅する。反物質による対消滅によって全ての防御は無効着弾すれば必ず消滅してしまう兵器である。これは粒子状であるため視認することは難しく、大量に散布されるため避けることは不可能に近い。また標的の消滅時に発生するエネルギーを回収し自らのエネルギーとすることも可能である。
全ての頂点の存在にとって、一番難しい戦いは自分自身との戦いだと思います。
Oblivion、Nova,光速次元などの強者にとって、自分自身と戦うことは一番難しい気がします
ぷにさん質問なんですがOblivion、光速次元、Nova、prome admin bard、近藤 太志、宮月 薺霊、アルトゥーラは複数存在するんですか?
世界線ごとに
>>854
世界線が幾つもあって、その中の一つの世界戦の中で一人だけが存在している状態です。
つまりは他の世界戦には存在してない限定人物です
>>856
そうですね。厳密にはそれぞれの世界線が最終的に辿り着く道に存在してるのが光速次元で過程が存在せず結果だけが残ります。これはどの世界線でも最後には必ず同じ道に行き着くということを表しています。
さらにここでいう世界線は現実も含んだ上なので人類が未だに到達できない領域である光速次元が終着点です
オリキャラとは関係もないかもですが、地球を粉々にし再び重力でくっつかないようにするには、広島型原爆6600兆発分のエネルギーを一度に炸裂させる必要があるみたいです。
>>858
地球を破壊するというキャラがいた場合、これぐらいのエネルギーを持ってますよという話です。
ドラゴンボールのフリーザの有名な戦闘力53万は、エネルギーだったか力だったか、正しい単位は何だったか忘れましたが、その単位で考えてみると、フリーザが本気でパンチをするだけで今の宇宙が消えて新しい宇宙が11個生まれるそうです。
トピ主様に聞きたいのですが、このトピのオリキャラを私が作ったトピに出させてもらってもいいでしょうか?
>>863
一作者の権力が使えるキャラより全作者の権限が使えるキャラのほうが強いですよね
>>864
そんなキャラっていなくないですか?全作者の権限使えるキャラって、そのキャラが全人類によって作られてないと無理だと思います。
>>871
あれは作者を乗っ取り超えその作者を作った作者をまた乗っ取り超えてと無限に創造主を乗っ取り超えていくものです。
全作者を乗っ取り超えていくので権限を超えていくみたいな感じでしょうかね。
そういえばキャラの設定とかでマルチバースってあるじゃないですか。なぜ多くのキャラはマルチバースで止まって、メタバースとかに行くキャラがほとんどいないのはなぜですか。
関係ないですけど、人類が作った地球上で最速の人工物はマンホールの蓋です。その速度は秒速56kmです。
>>867
最速の銃で秒速約2km、人工衛星でさえ秒速約8kmです。太陽系の脱出速度が秒速約47kmで、マンホールの蓋はそれより速いそうです。
ブラックホールが作れるキャラって結構強くないですか?ブラックホールはその上なく強い重力によって、あらゆる物質やエネルギー、時間すらも捻じ曲げてしまうそうなので、それを簡単に作り出せるキャラというのはそういった事ができる能力があるということです。ブラックホールから逃げ出すにはどれくらいの速度が必要なんですかね?
>>869
作られたブラックホールの規模によりますが今現存してるブラックホールから逃げ切るには最低でも10億km以上の速度が出せないと無理なそうです。一応、ブラックホールも天体なわけで回っていてまだ仮説であるホワイトホールは重力が負になる天体と予測されています。この両方が揃えば間違いなく宇宙はめちゃくちゃになるでしょう
>>872
こういう仕組みのホールを作れるキャラがいた場合にワームホールに簡易封印、ブラックホールからホワイトホールを使って擬似的な空間転移も出来ると思います
>>872
ホワイトホールって本当に実在するのです?負になる天体、言わば反重力みたいなものなのでしょうけど、その場合って天体自体が崩壊したりするのではないでしょうかね。外側に広がろうとするのですから。
>>874
まだ仮説の段階でブラックホールの内側に存在する、天体としての寿命が短いため発見出来る時間が限られている、発見出来ない理由としてはこれらの説が有力ですかね
ブラックホールに人が落ちる時、落ちる人を見ている人からの視点では、その落ちている人Aさんは中心に向かってどんどん加速していって、その際Aさんは伸びたり縮んだり、歪んでいるように見えるんですね。この時ブラックホールの中心に近づくにつれ、段々とスローモーションになっているように見えるらしいんですよ。そして中心に近づくとAさんはある地点でぐにゃぐにゃってなったままピタッと止まるそうです。これはブラックホールと外では時間軸がそもそも違うので、実際はめちゃくちゃスローモーションで動いてるんですね。そしてピタッと止まると、ホーキング放射というブラックホールから放出される熱によってめっちゃゆっくり灰になっていきます。そういったふうに外からは見えるそうです。
>>880
逆にブラックホールに落ちているAさんの視点から見ると、ブラックホールに落ちた時、衝撃や揺れを感じることはないと言われています。外から見たらさっきみたいにえげつないことになっているように見えるんですけど、自分がスローモーションのようになることもなく、熱で体が燃えたりとか、落下時に重力を感じることもないそうです。不思議ですよね。落ちていってるのに重力は感じない。中と外では空間が違うので、感じ方もぜんぜん違うんです。
>>881
ただ一つ例外があって、ブラックホールって大きいと言われてますけど、これを限りなく小さくした場合、ちょっと違ったことが起きて、そのブラックホールに引き寄せられると、頭と足にかかる重力が一瞬にして変わるので、体がパスタの麺みたいに縦にビヨーンと伸びます。これをスパゲッティ化現象といって、そのまんまなんですけど、ただやっぱりいままでにブラックホールに落ちて生き残った人ってのはいないんで(そもそも落ちてない)、実際のところはわかっていないそうです。
Rail Braid
HBSに搭載されている近接戦闘用武装。機械的な直刀であり、HBS本体からのエネルギー供給によって、電磁力を発生。その電磁力でレールガンのように刀本体を加速させ、音速を超える斬撃を繰り出すことが可能。また通常の刀としても使用が可能。またこのRail Braidは通常の人間には負荷が大きく、人体がそれに耐えられないので、HBSを着用して強化した上での使用が前提となる。また電磁力の発生に莫大なエネルギーを要するため、刀単体での使用では、音速を超える斬撃をくりだすことは不可能である。刃自体は非常に剛性が高く、頑丈であるため、HBSによる強化も相まってほとんどの装甲であれば切断は容易である。その上、エネルギーを刃の部分に流すことで振動と熱を発生させ、より切断性が向上している。この熱振動状態は刀単体でも発生が可能であるが、エネルギーに限りがあるため、使用可能時間はそれほど長くない。
神と呼ばれる者
年齢 不明
性別 不明
能力 不明
なんでも操作できることができる存在。人型をしていると言われているが、実際は不明。
天野創(邪眼封印)LEVEL180~∞
RPGゲームと同じように別作品のキャラ達を○してEXPを集め更に強くなっていく
邪眼がなくとも創作物の頂点という特権を生かして現存するもの、開発段階のもの、想像の中に収まっているもの全ての設定・権限・干渉系の力を無視、無効化する
レベルがカンストすれば邪眼の封印がとけ再び下位世界は支配されるだろう
又、邪眼封印時は見た目は白が99%だが光のような存在ではなく慈悲や優しさがある闇(紺)
邪眼を解放すると藍のスカーフを巻く
slaughter
力:努力によって全てを制する(戦闘中や実験等の行動によって技を完璧に模擬したり過去に受けた攻撃をも利用する)
天野創と真逆の存在
天野創は最初から枠が無限だとしても埋まりきっていてこっちは無限に枠が空いていてその中に次々と入れていくというイメージ
本質的には戦闘中にも努力や耐性を付けてどんな相手であろうとTierの最高値を超越して強くなるのがslaughter
絶対的な地位と邪眼で存在するもの、できないもの全てを叩き潰すのが天野創という感じ
>>891
オリキャラという名目にしてますが自分の創作物や最も強力な存在(半現実や現実から下位世界にアバターとして現れた者)
を発表しています
>>896
Zsystemが当たればどんな存在でも倒せるというのを改変すればいいのでは