アニメ『ドッグシグナル』はおもしろい?つまらない?


主人公が彼女?にフラれたついでに「寂しいだろうからこの子置いてくわ」ってトイプードルを押し付けられて〜って導入。
散歩中に言う事聞かないからって手綱を思い切り引っ張って1メートル程浮き上がる描写とか、今時攻めた描写するねーと苦笑いが出るアニメ 。
インモラルな描写を抜きにしても多分俺には合わないから切りです
「可愛いワンコが出るアニメ」という以外に予備知識ゼロで見始めましたが
「元カノが強引に置いていった」という設定に冒頭から怒りが
更に主人公は犬に全く安心感を与えることができず
信頼できる主人を持てず閉じ込められていると感じているであろうワンコが可哀想で
まあそれでも、主人公がお店で働くことで、今後はスタッフ達に教えを乞い犬と触れあいながら接し方を学んでいくなら安心と思ったら、そのお店は休業状態で
これではきちんとしたしつけを学ぶまでの道のりはかなり長そう
主人公が、押し付けられた犬を捨てようとしたり言うことをきかないからと犬を叩いたりといった描写は無く、素直に学ぼうという姿勢があるのは良いと思いましたが
総じて犬好きには癒しよりストレスが上回るアニメで、続きを見ようとは思えませんでした
>>3
原作を読んでるのですが、話は結構テンポよく進みますよ!アニメでどこまで描かれるかは分からないけど、未祐もどんどん成長してます!
>>4
とりあえずお仕事アニメとかそれ系じゃね
ついでに犬の飼い方も学べる教育番組
登場人物が全員キモいから誰も観ないけどw
チャンネル合わせたら主人公が首輪に繋がれていて、一体何のプレイ?と困惑してしまいました。実際にある訓練なんでしょうか。あと作画が安定してなくて初心者レベルの画力のようでした。
糞アニメ。
しかも今年トップクラスの糞アニメ。ただのBLもの。
犬好きなので観てみたけど、表向きはドッグトレーナーの話がメインに見せてるものの、実際は腐女子がBLをメインで楽しむ作品。
真面目なドッグトレーナー話を期待してみると馬鹿を見る。
・犬のしつけと称し、俺様系のメンズが小動物のメンズの首に犬の首輪とリードをつけ、道端で犬プレイをさせる。
・ドッグトレーナー代(未契約)が支払えないなら、体で払えと言う。
NHKに苦情の電話が殺到しそうな話。
そもそもドックトレーナー話もご都合主義すぎる。
あのやんちゃな犬が俺様系の男が指鳴らすだけで静かになったり、最初からこいつが接する時は従順だったりであり得ない!
俺様系と犬との初絡みでは、犬はまだやんちゃだけどそこからドッグトレーナーの力で、あのやんちゃな犬が従順になるとかにしなきゃリアリティがなさ過ぎて。
あと、俺様系のキャラで偉そうにしときながら、実はぐうたらな生活してて、主人公が働きに行っても店はまだ閉めたままで寝てるとかやばい。
腐女子からするとギャップ含めて萌えるんだろうけど、
あれで人に厳しく自分に甘いとかただのヤバい奴で感情移入全くできない。
結局はドッグトレーナーメインの真面目な話だと、売れるほどの内容を作者が描けないがために、BL要素をふんだんに盛り込んでそっちで売ろうとしてる感じ。
こんなのNHKでアニメ化するな!
>>7
私は原作のファンなのですが、たしかに1話はBLを想像させるようなシーンがあったけどそれ以降は全く無いですよ!
突然現れた変な俺様男が指をパチンと鳴らしたらそれまで暴れていた犬が急におとなしくなったり、犬の気持ちを分からせると称して主人公に首輪を繋げて犬みたいに四つん這いにさせたりでとにかくあり得ないし気持ち悪い。あとはキャラクターや犬の画風も苦手。一話切りです。
駄目なのは犬じゃなく飼い主だ、とか、割とちゃんとしてるのかなと期待したけんだども「ウルソンくんじゃなくてウルソン先輩だろ」はプロのハンドラーとしてあり得ないと思った。話を面白くするためとはいえ、本質であるところの犬の習性への理解が…違うと思った
コメを見る限り見ない方がいいクソゴミみたいね
犬もホモも嫌いだから見なくてホント良かった
1歳児の息子にご飯や家事の間に教育チャンネルを見せてるのですが、いつの間にかコレが流れてました
真昼間の公園にて、男同士で飼い主とペットの異常性癖プレイをしてるシーンでした
教育チャンネルでやるな
深夜にひっそりとやってろドアホ
食った飯吐くかと思ったわ
アニメの絵がひどすぎる。
頭と体のバランスがおかしかったり。
原作はいいのに、絵がひどすぎて見ていられない。
原作のファンでアニメも見てみたのですが、ちょっと作画が残念でした。だけど1話だけ見てBLだの虐待アニメだの言われててショックです😭(腐女子向けアニメではまっっったくないです教育系です)たしかに衝撃的なシーンはあったけど、それ以上に魅力があって感動できて犬のことをもっと学べる話がたくさん詰まっているので、イメージが悪くなってしまってすごく残念です。話が面白くなってくるのは3、4話あたりかなーと思います!あと個人的にアニメよりマンガ派ですかね、、
原作は知らず、犬の躾とかに重きを置いたアニメと思っていたので虐待一歩手前みたいな描写もあるんだろうなと思っていたのでアニメだしなぁ、これから成長して行くんだろうなぁと思いながら視聴していた
けどいきなり成人男性が成人男性に首輪をつけるシーンでチャンネル変えてそれ以来見てないです
ご都合主義的の糞アニメ
指パッチンで、急に止まるわけが無いだろ
知識が浅いレベルの知識で、押しつけがましいイラッとするアニメ。
>>39
上の投稿の「猫派」と、改行のせいで
「違和感がある猫」かと思った…ごめんw
原作はめちゃくちゃ良い作品です!
BL要素なんてないです!
でもアニメの作画崩壊が酷すぎて⤵︎ ︎
せめてサンジュや犬達だけはもっと可愛く描いて欲しかった!
>>44
キャラデザから台詞から展開からまごうことなき腐女子向け作品ですよ
犬の作画は酷いですね。動物らしい可愛さが無い
洋服やリボン付けてカワイイ言ってる女子レベルの低俗さ
>>48
隙間産業狙ってとりあえず資料集めた浅知恵で描いてるよね
動物に対する愛を感じられない
描きたいのは怠け者俺様とデカハンチング帽毒婦大好きドM小僧なのが見え見え
おしり探偵を録画すると何故かついてくるアニメ
キャラ、デザイン、ストーリー全て一昔前すぎる。
よくアニメを見る人にとってはいろいろキツそう。
アニメとしては評判悪いみたいだけど、犬のしつけについての啓蒙アニメとしては悪くないと思います。
アニメの作画があまりにもひどい。
ストーリーもちょっと…。
なんでNHKはアニメ化しようと思ったんだろうねw
登場人物の挙動が揃いも揃って感情移入できない、好きになれないほど極端で、変に啓蒙的な内容にせずに丸々ファンタジーと言われたほうが納得できる。あと、犬の目だけ人間的に描いているのが苦手。
信じられないくらい作画がゴミ
NHKのアニメ作画悪すぎて子供向け感が酷いから嫌いなんだよな
原作殺し
無駄に声優だけ豪華なアニメ。
輸入駄アニメ見てる感覚がする。
犬の知識番組としては見てられるけど、
放送終わりに「個人差があるよ」的なのが、
自信ないなら放送やめたら良いと毎回思う…
やたら女性キャラは酷く描かれているところや男性キャラ同士の絡み方がBLの雰囲気が強くて作者が腐女子なことはよくわかった。
犬の話だと思って見たのに…。
再放送枠の爺と大型犬の回。
老人と老犬の組み合わせは個人的に好きだから
内容自体はそこそこ良かったんだけど、
キャラの作画が酷いのはともかく
室内の作画まで酷い事になってて落胆した。
洗面所の扉付近のコンセントの高さが
前と後のシーンで変わってるんだもの…
あんな所にコンセントつけるのも珍しいけど
NHKに金払いたくない気持ちも分かるわ
SNSで「アニメの作画は酷い!漫画を読んで!」ってポスト見たから漫画読んだけどアニメとは違うベクトルでキモいだけだった
主人公や周りの人が、動物愛を押し付けているようで気持ち悪い。こんなアニメ見て共感する人いるの?
なんかテレビで放送してた何話しかしか見てないんやが犬飼ってるので普通に泣いたし、命を飼う重さを感じた
犬の飼い主がクズとかバカでなくなったから
見習いトリマーと漫画家の話は別に悪くなかった
本当に犬側の気持ちになれてるかは知らんけど
入野自由は名優だと思う。絵が良ければ泣けたかも
天パの顔が無理すぎる、気持ち悪い
犬の顔も人間みたいで気持ち悪い
犬の扱い方ネタのはずなのにちらほら人間扱いしてて最悪だと思う
>>84
自分は本作視聴録画してるわけでなく何回かチャンネル回しで2、3回数分間見たことあるだけだが
同感、それなw
せっかくクソ人間も出てこなくなって
少しは見れるものになってきたのに
最後の最後に主役がクソ化するとかもう…
誰が見てもクソだと分かるレベルじゃなくて
気づかないくらい些細な行動の繰り返しで
犬の信用を失うとかには出来なかったのか
急に出してきた天パのバックボーンなんかも
もっと前もって匂わせておくとか
伏線しいたりも出来たと思うんだが…
作画はひどいしリサーチ不足で脚本もクソ
何か一つくらい及第点とれないもんかね
全話視聴
スタートダッシュとキャラデザと主題歌(OPとED)は好きじゃなかったが中盤から後半は色々と勉強になるエピソードもあって面白かった。
サンジュが飯も食わずに主人を待ってると
感動のシーンを演出してるっていうのに
OPを挿入歌にしたせいで全て台無しになった
母親にガツンと言ってやれと言いつつ
結局本人は最後まで何も言えずに終了
何の解消にもなってなければ遺恨が残った
丹羽と師匠の遺恨も残したままだった気がする
悪くない回も2、3話あったけど
基本は犬に問題起こさせるために
飼い主下げまくるやり口ばかりで飽きた
典型的な原作は面白いけど、アニメの出来が悪くて損してるタイプの作品
予算の問題と制作会社ガチャで外れをひいてしまった残念パターンだな
内容自体はペット飼ってる人には刺さる内容
>>97
猫好きには刺さらないと思う。"ペット飼ってる人"じゃなくて"犬飼ってる人"に訂正してほしい。
まず絵が下手。犬の顔面が無理やり人の表情はりつけられてるような…違和感。長年キャバリア飼っていたけど、何か嫌悪感を感じたから
全話視聴
原作は知らん
端的に、ハウツーだけ所望
犬に関するレクチャーはそれなりに楽しめた
ペットを失った人なら響くものはそれなりにある
ストーリーやキャラデザはとりあえず食いつかせる為の、昨今のテンプレ要素採用のポピュリズム
BLかどうかは見る側によるが、とりあえず薄い本向けの二次創作誘導ありきの原作者のあざとさは感じる
暴力を受ける犬へのトラウマを厭う丹羽の行動原理を、自身が父と飼い犬と母への信頼を同時に失ったトラウマと無理やりリンクさせて、時に激昂させるキャラ設定は流石に無理があり過ぎ
師匠の藤原が、自身の訓練所で雇う丹羽の独立を促す意図もあって、マロによる丹羽への襲撃を契機に、暴力容認のトレーニング路線へと変節した、という設定も強引
暴力的になった犬に飼い主が付き合い続ける気力を失い殺処分に至るケースを見聞して、日頃から今のままで本当にいいのか、自分の方針に迷っている藤原の描写を所々に挟むなりしないと、唐突感しかない
2クール近いタームをもらえて余裕ある演出ができたことを考慮すれば粗い仕事としか映らない
そして最後のエピソード、佐村とその母の歪な関係性も、あまりにもご都合なマッチポンプ演出でウンザリ
響けユーフォのあすか先輩の母親みたいな、とりあえず安直に元凶を設けて物語の体裁を整えようという、制作側の姑息さしか感じなかった
総じてストーリーは雑だが、律佳のエピソードは悪くなかったし、毛色を変えた漫画家の回もコミックリリーフ的で上手い演出だった
それぞれの客の飼い犬のトラブル話も、同業者から見たらどうかは知らんが、素人目には理屈で説明してくれたので得心がいった
それと、麦穂あんな、やっぱ上手かった
監督、演出がSPY×FAMILYの人だった割には…だったのは脚本担当のキャリアが若かった故もあろうが、NHKの中抜き体質で、結局現場には絞りカスのような予算がしか降りて来なかったから、というのが当たらずといえども遠からず、だったかと思われ
ピンハネ体質への憤りに腐らないで、制作が水着回を設けなかった事を褒めてあげるべきかもしれない