アニメ『魔導具師ダリヤはうつむかない』はおもしろい?つまらない?
2話まで見たけど脚本つまらなさすぎて何これ。
改悪でダラダラした展開が続き作画も全く動かず見れたものじゃ無い。1話は原作通りじゃ駄目だったんだろうか。
普通魔道具と言えば
魔力付与で一定期間効果が発揮されるアクセサリ―類か
魔力を送り込むことで発動する道具だと思うのだが
スライムでコーティングした防水布は魔力を消費するのだろうか
馬車の幌に誰が魔力充填するのか?
布の端っこに洗濯表示タグと一緒に魔石が付いているならわかるがあれはただのロールで売る布だ
防水布と言う概念はあるようだ
魔力および魔導製法を使用して作られた今までの上位互換商品というだけで魔道具といっていいのか?
魔力ドライバーで組み立てたタンスは魔道具か?
多分違う
魔物の素材を使っているという条件のもあるかもしれない
オオカミの魔物の牙で作った印鑑は魔道具かな?
机を貫通するなら魔道具だな
なるほどいいかもしれない
いざとなったら魔力付与で貫通効果が得られる旅商人御用達印章
別売り 印章取り付け魔力ロッド(2m2.5m3m3.3m)
ところで
最近のアニメはアニメらしいのっぺりとした絵面を回避するための汚し』の技術が発達してきた
色々な柄のフィルターをかけたり
外側だけ暗くしたり上下を暗くしてシネマサイズっぽくしたりと様々だ
つまらないの方の画像をご覧ください
主人公の肩に何かの影が落ちています
原則画面中央から枠外へ向かう光源だが
このアニメでは不自然な影が全編に付加されており
窓があるシーンでは
『これ何の影?』と気になり
特に屋内で複数人がいるシーンで
『この複数光源はどこから?』となって話に集中できない
影付け師はもっと落ち着いて仕事しろ
だけど大丈夫データは別にあるからDVDはAIで直すから
便利な世の中だぜ
2話も使って生い立ちのだるい展開から始めるとか草しか生えない。
ネタバレになるけど、原作では婚約破棄から始まってまあまあ見られる内容なんですけどね。
1クールしかないんだろうに、こんなに展開とろくてどうするのって感じです。
北朝鮮云々の話もあったし他国頼みのアニメはやっぱり出来が悪いですね。
スライム練り込み雨カッパは笑いました。
青と緑で悩むなら、ドライヤーの時のようになろうっぽく風の魔法(笑)か何かで雨バリアでも作ればよかろうに。
ただでさえ1クールの少ない和数で回想シーン扱いからスタートはテンポ悪いしつまらない魔道具作ってなんぼの漫画なのに
みんなドライヤーに引っかかってるけどなあ、原作通りなら元婚約者にザマアした後は5本指靴下の制作話が続くんだぞ、それと恋人未満の男とメシ食う話
正直原作もイマイチなのによくアニメ化したよなって作品だわ
世界設定が雑な感じがした
時代設定が中世ナーロッパとか近世レベルぽいのに、現代レベルのふちなし薄型レンズ眼鏡がある。
火の魔石で明かりを取る設定(かなり暗いはず)なのに、魔法回路の動作時にLED並みの明るさで発光する。
あと↑でもさんざん言われてる、影のつけ方が酷い
スライム防水布か
前世で神達を見たのか?
3話くらいまでロリダリアちゃん引っ張って欲しかった
ちょっと展開早いな
異世界でドライヤーだの雨ガッパだの電灯だの現実世界にありふれた物を作って周りが絶賛。
新しいものを創り出せない無能が書いた話。何度も観たことがある無能アニメ。見どころは全くない。
1〜2話視聴。また過労死転生か…
子供の頃の落書きに飛行機描いてたから前世の記憶は残ってるっぽいけど、実験失敗した時泣きじゃくってたから精神年齢は引き継いでないのかな?記憶断片的なのかな?
ドライヤーとか実在する物を魔石動力で魔道具に置き換えるってのはまぁあるあるだからいいとしても、熱を風で送り出さなきゃなのに火と風の魔石を並列配置するだけだったり、取りあえず「付与が難しい」ってセリフ言っとけば全部誤魔化せると思ってそう。
専門技師の話なら魔術回路とか出力調整に抵抗器が必要だとか軽量化に難航したりとか魔力効率がどうだのこうだのいくらでも掘り下げられそうなのに、なんかそれっぽい感じ出してるだけで魔術理論とか出てこないお座なりの雰囲気アニメ。
人間ドラマっぽいところも父親同士が余命宣告し合ったかと思ったら、兄弟子の父親は引き継ぎもしないまま急死するし、ダリヤの父親も酒飲んでるシーンばっか映して急に倒れるし、だったら事故死とかの方が良かったんじゃない?
推しの大西沙織が主演なのに残念極まりない。
あと兄弟子の婚約者がモブっぽいのにずっとウザい。
それと、魔石使ってないけどスライム布は魔道具なの?
2話まで視聴、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「ループ&ループ」っぽすぎるOP曲
家電メーカーの開発職になりたかった話?と思ったらテント作るし、便利屋って感じだな
テントは馬車の幌とか和傘みたいに、帆布とかに油塗ればいいだけでは?別にスライム素材も魔法も恒久的なもんじゃないだろうし、雨が少なければモンゴルのゲルみたいなのでもいける
石油製品でも土に還る石油が悪ではなく、加えてる化学物質類の問題だろ?そういう所が魔法の余地がある部分じゃないのか?
スライム素材が優れてるなら、スライムは何にどう生分解されるわけ?魔法で分子工学的な変換を行うなら話は分かるが
細かい所は毎度「魔法使用の繊細さ次第」って話らしいが、そこの制御を補助する工作機械みたいなものを作るって発想にならないのが謎
つーか何か言われるままだな、父娘ともども大きな目標はないわけ?
目の前で困ってる人のために場当たり的に役に立ってチヤホヤされる事だけが目的なら「すごい兵器を作ってよダリえもん~」って言われたら作るん?何がしたいんだこれ
なんだ、録ったやつ見ようと思ったらまたBLかよ
積極的に腐女子増やそうとしてるのか?
掴みはオッケーな原作を改悪したスタッフに不信感あったけどさ
2話で原作に愛着やリスペクトが無い事を確信したよ
倒れたパパに駆けつけるシーン
たった4カットのパパ回想にクソ婚約者が間違って1枚入ってる
現場はキャラ把握が出来てないんだね
『魔道具師ダリヤはうつむかない』というが、先人たちの知恵をパクって作った魔道具でふんぞりかえられてもな。
ただの嫌な奴じゃんか。
2話まではまあまあだったけど、3話からつまらなくなった。
[婚約者に不倫されて、恋愛はもういい。仕事をがんばる]までなら良かったけど、
3話の最後は貴族のイケメン騎士が現れて、多分この先、このイケメン騎士と仲良くなる(恋愛に発展?)だろうで終わった。
作者の性別は不明だけど、内容から鑑みると女か?
今後、主人公とイケメン騎士が、いちゃいちゃしながら、話を進めて行くのだろう。3話切り確定。
板ガラスも姿見もあるけどあれも多分スライムだな
メガネも少しくらいの傷は自己修復できるスライムレンズだ
不自然影に加え
更に屋外で埃飛ばしてくるので
話に集中できない
※埃に見えるのもスライムの胞子なのであらゆるところに飛んでる設定
あー、ハイハイ
チャーム持ちの凄腕騎士さんですか
ほんと、そーゆの好きな
水虫ネタをいつまでも引っ張るあたりは匂いフェチさんなのかな
作者さん
>>81
女作者の話なんて、90%こんなもん。
主人公は地味な美人で、高身長イケメンが主人公に一途になる。
高身長イケメン=何人も女作る浮気男なのに、何で女作家は一途にするんだ?
もし、作者が男だったら、マジ頭おかしい。
>>87
何人もの女がアプローチするイケメソを独占するアタチしゅごい
って妄想は喪女連中の潜在的な願望なんだしそこは外せないんでしょ
>>87
女性作者批判に共感した訳じゃないけど、女性作者の理想の男性像って【三高】みたいな昭和的な理想像が多い気がする。
俺の知ってる知識チート作品の主人公は、商標とか特許とかがしっかりしている異世界に転生したおばさんで、地球の知識チートで色々やらかして商業ギルドの偉いさんに「ちゃんと特許申請しろ!」って怒られるんだけど、元々自分が考え出した訳ではないもので特許料なんて取れないという気持ちがあって断るも、ギルド偉いさんに将来新たにアイデアを思いつく者たちの為にもきちんと特許を取るべきだと説得されて渋々応じる・・・という感じだった。
だから好感が持てるし、料理やお菓子のアイデアを簡単に披露して、その度にギルド偉いさんに怒られるとかドラマも生まれていた。
でもこの作品の主人公はそういうのが一切ないね。
図々しいを通り越してちょっと怖い。
>>82
それちょっと面白そうだな、特許権がないと産業革命が起きないからな
でも国家が安定してるとか、警察機構がちゃんと機能してるとか、そういう特許権が機能するための前提条件が満たせるのかがネックにも思える
ダーティな社会が基本と言っていいファンタジージャンルと食い合わせ悪そうだ
3話までかけて婚約破棄とか回りくどいなと思ったらアニオリなのか
監督の指示なのか、脚本家の独断なのかしらんけど、自分が無能なのを自覚して下手に自分の色なんて出そうとせずに原作に寄せるように努力するべき
原作を大幅に改変して成功したアニメなんて1割にも満たないと思うわ
アニメのせいにしてるけど現在連載中のコミカライズ版(マッグガーデン)からすでにこの改変は行われてる
原作準拠で婚約破棄から始めたカドカワ版のコミックは打ち切り済み
これで原作準拠で婚約破棄からやれっていうのは酷では?
>>85
コミカライズのせいにするな
元々マッグガーデン版の改変が不評だったならWコミカライズの明暗だけを基準に採用したアニメの判断ミスだし
漫画では好評だったなら適切に落とし込めなかったアニメの力不足だよ
婚約破棄まで見たが、ショック受けなすぎ
「今回は、より良い男と出会うための通過儀礼ですよー」って説明をもっともらしくしようとしてるだけ
親同士が決めた結婚なら親族どうしてんの問題が発生するって
許嫁のシステムは単に親が独断で決めただけって話じゃない、何も分かってないな
許嫁には目的意識があって、それが個人の能力に帰属するなら許嫁システムを適応すること自体が非合理的だぞ
合理的だから採用されてたんだよ、何だよこれ
>>97
なぜつまらないと感じている人がこれに反論してくるのか?と考えてみた
おそらく「分かっていない」という発言が許嫁制度を知らないあなたを責めたかのように誤解したんだろう
改めて言うと、分かっていなければならないのは《作者やアニメ制作側などの売り手側だけ》だ、買い手の視聴者じゃない
許嫁制度なんてものは、実生活では高齢者と話す機会くらいしか出番のない情報なんだから、知らなくても何ら問題ないし、当然それを責める理由なんてこちらには一つもない