アニメ『ひとりぼっちの異世界攻略』はおもしろい?つまらない?
![](https://tohyotalk.com/assets/img/oukan_lose.png?1637036827)
![](https://tohyotalk.com/assets/img/oukan_win.png?1637036827)
ひとりぼっちで異世界を旅する話なら面白いと思うけど、
youtubeでPV見たら、ひとりぼっちじゃなかった。
クラスメイト異世界召喚アニメにありがちな話だろう。
1話はまあまあ面白かったけど・・・
>>398
見てません。
投票トークをクリックしたら、このアニメが、たまたま初めの方にあったから書き込んだだけ。
今期全部見たアニメは、
・魔法使いになれなかった女の子の話
・チ。ー地球の運動についてー
・アクロトリップ
・ダンダダン
・株式会社マジルミエ
・結婚するって、本当ですか?
・らんま1/2
だけです
タイトルを見て面白そうと思ってwikipediaを読んだが、
読むと[いつものやつ]で、見る気なくなった
PVの時点で「ひとりぼっち」を否定してる
そもそも本当に独りぼっちだったとして面白くないだろうな。主人公がひとりでぼそぼそ喋るだけで30分終わるし
1話にして作者の底の浅さが知れるな。
奇妙なスキルを色々出したいからって、歩行スキルって馬鹿じゃねぇの。
もちをん二足歩行自体はすごく難しい行為だけど、これは呼吸や物を掴むと同じく人間が生得的に書く持った能力だからスキルとは言えないだろ。
それに歩行スキルがあるのあったらそれを取らなかった奴らは全員歩けないはずだ。
逆に「半魚人」だったら、地上を歩くための歩行スキルをとってもおかしくない。
代わりに水泳は生得的に持ってるだろう。
またこの手のゴミか
カースト底辺やボッチキャラがクラスごと転生
程度や温度差はあれ根本は復讐劇
仕返し見返しやりたいって集団トラウマ持ちの作者が同類をカモに金稼ぎ
くだらねえ
また異世界アニメかよ
バカの一つ覚えみたいにタイトルに異世界を付ければ売れると勘違いしてるバカ作者共いいかげんにしろ
>>20
それは流行りなんだから仕方ない
異世界もの読んでこれなら書けそう!とか思ったやつが書いてるんだからそれはそうなる
そんなもんアニメ化するやつが一番悪い
録画して見たけどなんなんだろうなこれw
天才から逃れようと教室から出ようとしてドアは開かない。
椅子で教室のドアを攻撃してもガラスを攻撃していないから割れない。
天井にある狭い点検口だか換気口にはなぜか一瞬で入れる。
アホか?
一人旅らしいから独り言という名の説明が多すぎるしこんなにイラつく、時間の経過が遅く感じたアニメは初めてで二度と見ない。
1.5倍速でも40分くらいの体感。
SAOとGGOは時間があっという間だったのにある意味凄いわw
干し肉をフライパンで炒めて、うん うまい!…って ホントなろう作家って物事を知らないのか何も考えてないのか、周りにそれを諌める人間もいないでアニメにまでなっちゃうんだな。
>>28
それをハズレと呼ぶんだよ
お前らアニメアンチが勝手にハズレにしてるだけだけど
アニメアンチではないんじゃ?
個々のアニメに好みで否定も肯定もしてるだけで、アニメ全般を否定する人がこんなところに書き込みしないと思うよ
面倒くさいでしょ?
>>30
いやこのサイトは前からアニメアンチ多いよ
どんなアニメも基本的に酷評されてるから参考にならないで有名だし
>>40
まあでもつまらないが多いアニメは面白いか
半島系アニメかって感じだから分かりやすい
ウィキみて半島系アニメじゃなければ大概面白いアニメだ
30分間主人公の独り言を聞かされただけだった。
最近のアニメ化の基準て「作るのが楽だから」が一番の優先順位になってない?
登場人物棒立ちで「うわー」「きゃー」
主人公は独り言でなんか説明しながら「おれ最強!」
なんか「作品としての面白さ」より「手抜き出来ることが最重要」されているような気がする。
テンプレ異世界召還、俺だけチートなハーレム(※クラス全員美少女)。なお他の男子どもは嫌われてます、に変えとけ
>>37
オムニバスじゃない何時ものやつ
ヒロイン1人ずつ所か、属性やタイプの違う女子達が大人数で主人公の元に集ってくる、所詮やれやれハーレム系。
主人公だけは無害で頼られて他の男子は野蛮、レ○魔として嫌われてる如何にもな設定
2話も酷いな
オタク作者の妄想極まりって感じ
高校生なんだしオタク以外の方がアウトドアできるでしょ。上流階級なら尚更
なのに基本オタクが中心に持ち上げられて周りは皆園児並みのアホにされる
今後もずっとこんな感じなのかな
主人公のワイプ的な突っ込みも寒い寒い
これは1話で切ってよかった
なろうの中でも酷いなろうだ
2話までしか見てないけどツマラナイでいいや
十分チートなのにチートじゃないです 寄せ集めですみたいな顔してるのがまた痛々しい
しかしなんや主人公のほうが後に出た感じだったのに他のやつのほうが後についたんかこれ?
二話あまりにも糞すぎてやばいなw
エリート学校のはずなのにクラスメートあそこまで知的障害者並みの知能にする意味あるのか?
もう脚本めちゃくちゃや・・・
主人公がチートで自分勝手やってるのに
何故かクラスメイトからちやほやされる訳わからんちんゴミ
>>48
このアニメ擁護するわけじゃないけどリアルは話しかけたら気さくに返してくれるもんでしょ
イガイガしてるやつはリアルの学生で見たことない
主人公が「チートに頼らずチートを超える!」とか言った瞬間に思わず「えっ?」ってリアルで声が出たわ。
他のクラスメート達よりも沢山のスキルを貰って、しかも全てのスキルが何故か絶妙に役に立ちまくるお前が1番チートじゃん!
もう異世界とかスキルとかチートとかのワードが出てくるだけで見るのも嫌。
相変らずこの手の主人公って独り言が多いけど何にもすごいと伝わってこないから。
現実逃避してる作者が妄想オ○ニーしてるように聞こえて痛いだけ。
こういうなろう脳、ゲーム脳の人間はもう物語書くな!くだらなさすぎ。
俺は積極的に声に出してTVにツッコむ派だな
そうしないとレジで『三番の袋一枚』も発声できなくなる
ひとりぼっち(ハーレム)
町に行かずに森の中でぼっちでギターでも弾いてればいいんだよ?
いくらラノベやゲームの知識があるからって、普段ろくに運動もしないオタが実戦でいきなり襲ってくる生き物(しかも人型)を殺すなんて100%無理。
主人公もぼっちでいたいのか構ってほしいのかよく分からないし、不良グループが一番一貫した動きをしてる気がする。
異世界生活ならわかるけど攻略って何か対象があるのか?攻略すると元の世界に戻るとかなのかよくわからんタイトルだよな
とりあえずつまらない票の絵をみたら
いせ(か)い攻略ってオチに見えてきた
雑で稚拙で他でも散々使い倒されてる設定と展開
前期のハズレ枠がマシに思えてしまう 即死太郎と同じくらいのクソ
今期の不作を考えると、
このアニメも上位に来るだろう。( `・ω・) ウーム…
σ(`・・´ )はそう思う。
>>72
ギャグだから見やすいのはあるよね
変にシリアスだと行動がちょっとおかしいだけで稚拙さ半端なく感じちゃうから
ステータス画面が出てきてスキルがどうこうというパターンは山ほど出てきてもう飽きた。正直ステータス画面って馬鹿げているし、どれも糞詰まらない展開。
「ステータス画面が出てくる異世界転生もの」と「悪役令嬢に転生する異世界転生もの」は、そう聞いた時点でもう見たくなくなるほどうんざりした
>>75
そんなにうんざりしてるならその系統のアニメは見なけりゃいいだけだろ
うんざりしてるのに何故かわざわざ見て辛辣なこと言ってくんの意味不明
すてきなコメントかぁ…
この作品どこら辺が素敵なんかな…
中学生が初めてアニメ作ったとかじゃなくてプロが制作しててコレか…コレか……
自分だけ複数のスキルを最初から与えられてるにも関わらず他人よりも恵まれてないと嘆く主人公が心底不愉快だ
>>85
海藤は無能力でも泣きべそ掻きながら立ち向かって行けるタイプだから好感持てる側だろ、陰湿じゃなく素直、そんな奴だから斉木も力貸す
こっちは逆張りチートでイキってハーレムする何時ものなろう主
ギャグもツッコミもすべり倒している
漫画のガミガミという描き文字をそのまま使うなら
それに存在感を持たせるセリフ量を用意して欲しい
まだ何か言うのかと待ってる自分がいる
ボッチから脱したらノリがうすら寒くてかなり引いた
温水君の声がわざとらしくてきついわ
>>97
あれは酷かった…
頻繁に名前が変わるから最終的に主人公が何郎だったか覚えてないし
物語の根幹や目的もないまま進むしヒロイン全部めとるし
物語の『さしすせそ』的なものが欠如した感じの駄作中の駄作だった…
いつものなろうかと思ったけど、異世界で遠足してるだけみたいな内容だからかえってただのエロコメディとして見れた。1クールシ○シ○視聴する分にはありかな
スキルの梱包って、他人の魔法でもこれで包んだら自分のものにできるらしいけど、それ複製(コピー)では?
ふつう複製を梱包とは言わないよな
独自解釈なんだろうが、あれじゃ作者の中ではそうなんだよと受け入れたら、スキル名なんて意味をなさないぞ
「コピーと言ってしまったらありきたりかなと」くらいの理由しかなさそう
まだ一話しかみてないけど、川の水汲んでそのまま飲んだり、洞穴の中で焚き火しだしたり危険な行動が目に付いた。
せっかく温度スキルがあるんだから、汲んだ水は沸騰させて常温に戻せば安全だし、暖を取るだけなら火を起こさなくても石を高温にするとかで十分だったと思う。
この作品参考にしてサバイバルやらせたら死人が出てると思う。
主人公にはチートスキル健康があるので
そのような心配はしなくてよい
この作品を真似する小学生もいないので
そのような心配はしなくてよい
>>124
「ひとりぼっちとは」でググれば出てくるけどこの回答でいいの?
以下コピペ
「ひとりぼっち」は「ひとりぼうし(独法師)」の変化した語で、それが、たったひとりでいること、身寄り、仲間、相手などのいないこと、という意味になったものである。
個人的にはオタクくんが頑張ってるの見てなかなか面白いと思っている
でも委員長?との関係がまだわからない
ただの小学校の付き合いなのに幼なじみ枠みたいなのがな〜…
前やってたモブから始まる異世界英雄譚もただの昔からの付き合いなのに尻に敷かれてて主人公がなんか残念。恋愛はいらない
遅ればせながら4話、事件が発生しました
①体を軽くする
②風で飛ばす
③軽くしてないしマントのような風の揚力を受けやすい格好もしてない委員長が主人公より速い速度で飛んできた
現場からは異常です
なろうってよくチートって言うけどチートってツールを使ってプログラムを改造して不正する事じゃ無かったっけ?
>>129
残念なことに、なろう界隈だと、「ずる(チート)しているかののようにすごい能力」って意味で使われることがある。
だからかなりの違和感があるんだけど。
>>136
別になろう界隈じゃなくても凄い人に対して褒め言葉でチートって使うことは全然あるけどな
>>129
より正確に言うと「まるでチートのようだ」という意味で使われていたものが「チートだ」に変化した感じ
比喩を拡大解釈するのが文学でもある
そのため、英語であり和製英語でもあるが、アニメやラノベの界隈では俗語的に使われている
手持ちのバッドスキルだけを組み合わせて攻略していくなら面白くなったかも知れないけど、梱包で魔法を覚えたとかちょっとした行動で派生スキルを獲得とか早々に充実しすぎ。
ニートスキルの効果が気にはなるけど街の感じ次第でそろそろ切りかな…
ああ、なろう系ってこんな出来損ないの話ばっかだよねというイメージ通りの作品。
話数を追うごとに気持ち悪くなってくる。
一言でいうとすべての要素が滑ってる。
冒険者でもない奴からどこで手に入れたかも分からない魔石を買い取りますかね?
討伐依頼にしたって通りすがりが倒したものに報奨を払う義務はないですよね?
それと受け取った金額は即金で渡せる報酬の一部だけで残りはまた後日に貰えるという話だと思っていたんですが逃げ出しましたけど...
冒険者になるには最低レベル10。よそ者が町の外に出るには冒険者になって通行書が必要。レベル10以下のよそ者は外に出てレベル上げが出来ない……外に出たければ外に出てレベルを上げて下さい……は!?
二百万まけて…は!?馬鹿しか居ないのか?
ギルドにある換金ようのお金全部で露店の装備を買えないの?ギルドの金銭感覚大丈夫?換金ようのお金少なすぎ他の冒険者の報酬どうやって払ったの?
領主の護衛が一人しか居ない上馬車を運転してる周囲を警戒する人が居ない。主人公より護衛の方がひとりぼっちしている
クズアニメ… なんでこれに予算がつくのか分からない程、アニメとしてゴミ。内容ではなく、あくまでアニメ化がゴミ
ツッコミ枠としても規格外
ほぼ全てにツッコミするとかもう無理
なんだこりゃ
頭のおかしい連中しか関わってないのか?
もほや狂気
逃亡します
主人公たちにこれといった目的やゴールがないところが最大の欠点。物語の作り方の基本すらなってない。
そもそも爺神様がどんな目的で召喚したのかすら検索してみても出てこない。
>>151
なろう系の目的はハーレム彼女主人公様すげーすげー、ゴールはハーレム重婚主人公様すげーすげー
>>153
2話にして早くも予言が的中しそう。
皆に頼りにされている委員長様がいらっしゃるのに、よりにもよって川原でキャンプ。
携帯の気象予報アプリの使えない異世界で何をやってるんだか。
上流で少し纏まった雨が降ればどんな事になるか。
ちなみに下の画像は現地の警察等の忠告を無視してキャンプ禁止の川原でキャンプを強行し、纏まった雨が降って上流のダムがやむなく放水、数家族、幼い子供を含む13名が犠牲になった玄倉川水難事故の様子。
詳細を知りたい方は「DQNの川流れ」で検索してください。
主人公のキャラがブレすぎててわけわからん。困ってる人は見捨てないムーブ出した後に別のシーンでは見捨てるし。
最初の1、2話までは面白かったのにクラスメイトと関わるようになってからつまらなくなった
ひとりぼっち詐欺
あとヒロインらしい委員長がきらい ウザすぎ
>>157
委員長が嫌いなの、凄く分かる。
魔物に襲われてる集団を助けてとか無茶言ったせいで、助けた相手が悪人ではあれば襲われる可能性もあったが、そうしたリスクを抱えつつ、魔力纏と重力制御?魔法と風魔法を合わせた高難度で危険な複合技を、練習なしのぶっつけ本番で使用しなければならなかった。
万が一悪人だったら自分が戦うと言ってたが、どう考えてもその場合も戦うのは主人公になっていただろうし、そもそも主人公について行く事なんてできなかった。
一緒にくっついてったのも偶然に風魔法に巻き込まれたからだし。
メインヒロインがヘイトを集める様になったらオシマイだよなー
4話のセリフ
「魔力纏で身体強化してなかったら即死だったかも」
そこは「魔力纏がなければ即死だった……」にして欲しかった。
あのなんとか言う街の領主令嬢、なんで護衛も付けずに出かけてるんだろうな?
そりゃ盗賊に襲われるわ。
そんで娘を助けてもらったのに、なんで領主夫妻はお礼を言いに姿を現さないの?
夫妻が留守にしているなら執事とかが
「旦那様と奥様は所用にて外出しております。お嬢様をお助け頂いた事、主に成り代わり御礼申し上げます」
とか言えば良かったのに。
3話でハーレム状態になったし、やっぱり普通のなろう系異世界ものなのかな。
未読なので原作かコミックかわからないけど、笑える様にしようとしている姿勢は評価できる。
しかし実際アニメでは【ネタ振り】からの【ボケ】に対する【ツッコミ】のタイミングが、どうもアニメ全体の尺合わせを優先しているのか間延びしていて、微妙にテンポが悪くて面白くない。
これは監督が悪いんだろうな。
こういう説明調のタイトルは中身のあらすじすら読むの面倒なユーザー向けらしいけど、タイトル詐欺増えたらなくなるのだろうか?
>>171
タイトル詐欺は既にかなりあると思うけど、一向に無くなる気配がない所を見ると、期待はしない方が良いかもしれん。
ハズレスキルが実は最強でした系とは違い、単一のチートスキルで成り上がる感じではない初期設定は珍しいので高評価。
だが、バッドスキルを駆使した創意工夫や解釈の仕方による閃きなど、視聴者の度肝を抜くような独創性はなく、追加された良スキルで成り上がるだけのいつもの奴。
話作りの上で、奇抜な初期設定を考える事が一番の難所だと思うのだが、なぜ物語が進むに連れてコピー作品のようになって行ってしまうのか不思議でならない。
一人ぼっちじゃねぇじゃん…詐欺やん…再びボッチへ!じゃねぇじゃん…ボッチとか言うなよ誰かしら人と何かしらしてるじゃねぇか…何これ?どこが一人ぼっちなの?は?
タナカ君(クズ)の弱点を探る為に、あえて劣勢のままスキルを撃たせまくる戦術脳はあるのに、なんでその後調子に乗って自分の手の内をペラペラしゃべっちゃうかなぁ?
てっきりそれがフェイクで、乗せられた田中が自滅する流れかと思ったら、普通に残り物スキルを工夫して使ってる事の自慢だったよ。
これだったら変に死闘なんかさせず、田中のスキルを散々喰らいまくっても無傷で、杖で一発殴って終了みたいな方が盛り上がったのではないだろうか。
あと女子全員で説教ってオチは何???
なんのために主人公は独りで戦う事を選んだの?
女子たちにクラスメイト殺しはさせられない。
女子たちのスキルを真似られたら、女子たちが危険である。
そんな判断があったからなんじゃないの?
それなのに全員から説教とか、余計に主人公のぼっち欲求が増すだけだろ。
200万踏み倒した武器屋で買い物(よく行けたな)と言う事は200万は返さなかったんだな。
レベル差40、ポケモンならワンパンで倒せるのに。もしかしてディスガイアの世界か?
こんなにゴブリンを応援したのは転スラ以来だ
クラスが散り散りになったのも全部田中の策略!策略?そんな大層なことやってたっけ?
>>195
作者の数学巧者に対するコンプレックスを感じた回だった。
それにしても、なんかまだ田中は生きてそう。
そんでしばらくしたら主人公たちの前に、更なる凶悪な敵となって現れる予感。
始まりの森的な雑魚しかいない森なんだと思ってたのにゴブリンエンペラーとかいうバケモノ出てきたんだけど…
川辺でキャンプしてた時よくエンカウントせんかったね
>>199
うん、まあそういう解釈でいいんじゃない?
それが正しければ、きっとこの作品は大人気になるだろうし。
委員長は無尽蔵に生えてくる主人公の派生スキルを収穫しろ
~~みたいな?
って言って次の週にどうせまた生えてるから
>>205
いや、単純に主人公を独占したいサイコパス委員長さんが、そんな一計を思いついた設定とか妄想してた。
俺にはわかる主人公ハーレムの為にとりあえず適当な男に要らな男を始末させて。主人公に適当な男を倒させてスゲースゲー。田中は作者のハーレム妄想の被害者なんだ!
>>208
作者、主人公をハーレムにしたい→主人公以外の男が邪魔→田中に主人公以外の男を始末させる→今度は田中が邪魔→田中は主人公ヨイショに使おう→田中は作者の良いように使われた悲しきピエロ
>>209
横から失礼。
そういう解釈だと思って207コメを読んでたが、やっぱり合ってた。
なんで208コメには分からなかったんだろ?
208の感覚で行くと、理解できた俺は普通じゃないって事になるのかな?
>>218
あっ、トリプルwさん。貴方、他のスレで燃やしていると噂になってる人ですか?結構、有名な人だ。スゲー。初めまして
>>225
私が名付けたのでは無く、スレを適当に見ていたら、どっかのスレで「ほぼ、必ずwww」と付ける、通称トリプルwと言う嫌われている人が居ると見ただけだよ。
本当に燃やしているんですか?燃やすなら他のスレでお願いします
>>208
貴方の言う普通の文章が他の人の普通であるかはわからないぞ。現につまらないが多数のこのアニメでも面白い派は存在する
>>210
俺にもわからないw
208はコメントの内容がどうこうじゃなくて句読点とか誤字脱字がひど過ぎて文章として破綻してるからわからない(わかりにくい)って事を言ってるんじゃないの?
少なくとも俺は207の文章?を読んでそう感じたよw
ギャグセンス、言い回し、主人公の説明調の心の声
全てにおいて寒い、古臭い
説明調なのは○○の刃も聞き苦しい物が有ったが、これはそれを差し置いて、尚ヒドイ。
つまらない派だが、今の所切る予定はないのでマシな方ではあるのかもしれない。
他の異世界物は殆ど切った。
>>213
・最凶の支援職話術士である俺は世界最強クランを従える
・ありふれた職業で世界最強(3期)
・精霊幻想記(2期)
・嘆きの亡霊は引退したい
・歴史に残る悪女になるぞ
・やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
・Re:ゼロから始まる異世界生活(3期)
・戦国妖狐〜千魔混沌編〜(2期)
・星降る王国のニナ
・齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定(2期)
・さようなら竜生、こんにちは人生
・ドラゴンボールDAIMA(異世界もの?)
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(5期)
・魔法使いになれなかった女の子の話
・魔王様、リトライ!R(2期)
・魔王2099
・パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき
・七つの大罪〜黙示録の四騎士〜(2期)
・FAIRY TAIL〜100YEARS QUEST〜
・神之塔〜王子の帰還〜(2期)
・転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(2期)
今期の異世界ファンタジー枠(転生、召喚、転移もの含む)
言いたいことは分かる
じゃあ何見てんだ?って事だろ
後はアイドル、異次元スポーツホモ、キムチ、時代劇くらいだからな
でもDAIMAは自分でも?書くくらいなら消してくれ
>>215
ドラゴンボールは一応"地球"名義の惑星を中心にした話だからな
ただ恐竜みたいなのが生息してたり犬人間みたいなのが市長やってたりするから
"地球"と呼称してるところ以外ほぼ異世界のような気もする
>>216
ノクターンに入って
有料コンテンツになってから本気で攻略するので
見たい人は課金してください
>>228
他スレで、「現実では慎ましく生活している人がストレスの捌け口として行っている」、「ウザイ」、「荒らすな!」、「キモい」、「八つ当たりするな!」、「ゴミ」と書き込みされてた
食わず嫌いも何なんで見てみたけど、やってる事もセリフ一つ一つも酷過ぎて時間が凄く長く感じる。この間やってたreモンスター並に酷い。という訳でギブアップです…
>>232
食わず嫌いしてた奴が重い腰を上げて見たとしても最初からフィルター通ってるわけだから何見てもそうなるわな
なぁ、代謝の激しい10代の女子が転移してからずっと同じ服着てるんだけど…
どこかでクリーニングみたいな生活魔法使うの見逃しちゃったのかな、俺
もう画面から体臭が漂うみたいで…
これだけの数がいれば異世界転移してから一人くらいはメンス来てるよな
どーしてんだろ
夜も寝れないから昼寝てる
なんかこう、ゆるい感じのギャグ混じりで進んでくだけなら我慢できたんだけど、田中が計算だのなんだの言ってんみてて、どこが?って感じだし頭使った展開とかは書けないんだろうなって察した。
魔物を殺すのが普通の異世界だから、そういうのに感覚がマヒしてしまって、たとえ相手が人であっても命奪うことに自身も周りも罪悪感が無くなってしまうのかな。
田中を殺したのに誰も何も考えてなかった。
ぼっちになりたい癖に好感度を上げる指輪を求める主人公。
頭が悪すぎてヤバイ。
好感度が上がったら、それこそ女子たち含めて余計に放っておかなくなるだろうに。
クラス同士の殺し合いの後ケロっとしてる他多数
ヤンキーと自称天才くらい死んだ方がマシだよね?
こぇぇえわコイツら
数学の天才はどうして不良を先に殺してしまったんだろう?
強奪スキルを手に入れてからでないと不良たちのチートスキルは三回で使い捨てになってしまうのに…
そもそも不良に女子を襲わせてる混乱の最中に委員長を殺せば良かったのでは?
それと「強奪」にばかり拘っていたけど寧ろ「即死」の方がチートスキルの代表格なのでは…
最後に「まねっこ」が模倣スキルなのは一目瞭然だけど「ちょっかい」はぱっと見バッドスキルにしか普通は見えないと思う
>>246
作者が深く考えてないだけだと思う。
8話の領主のセリフとか、衛兵がノックなしで領主の部屋に飛び込んで来たりとか、何故か令嬢がモンスター軍団襲来の伝令役になってたりとかを見て、そう結論付けた。
どうせ田中は生きてるよ。
田中の死を確定させる表現はどこにもなかった。
あえてボカしていた様に思える。
ただこうも分かり易いと、田中が生きてて再び敵対したとしても、インパクトはゼロだな。
>>253
主人公の立ち位置やクラスでの状況は、
1話でちゃんと説明されていたぞ。
今更何言ってんだって話。
>>254
だよな
むしろ、ボッチってのは意図してなる人のことではなく、望まずしてそのポジションにいる人の事を指す
前者はむしろ後者を見下してる傾向がある
本作はタイトル詐欺の疑いあり
せっかくのボッチ設定なら
影が薄すぎて存在忘れられてて田中の陰謀に巻き込まれなかったお陰で打倒できたとか
委員長も幼馴染だけど元の世界じゃ思春期こじらせててあんま絡まなくなってたとか
ボッチ活かせそうな展開いくらでもあるんだけどな
>>258
まぁ誰でも思い付きそうな展開ではあるけど、センスがないとまで言えてしまう貴方なら、どんなセンス溢れる展開を描いてくれるのでしょうね?
気になるので絶対に返信くださいね?ちゃんと読んだ上で正当に評価しますので
>>260
やだよ
くだらんって言ったモン勝ちだし
お前の掲げる「正当」をどうやって証明するんだ?
まずは正当な評価をどうやって下すのかを説明しろよ
>>262
センスに自信があんなら能書き垂れてねえで高評価せざるを得ないプロット書いてみせろよ
>>257
コメよりおもろいもん書きゃいいだけだろ
累計発行部数280万部ってうせやろw w w
一応、原作読んでみましたがアニメと変わらずあんまり面白くありませんでしたw w w
まず、主人公の性格と顔がきついw w w
虚実ってただのフェイントじゃなくて、存在確率操作とかそう言うヤツ?
ガラクタばっかりって、好感度を上げる指輪が既にガラクタなんだけど
脳味噌お花畑なの?
>>275
虚実スキルの詳細知りたいよねぇ
チャクラを乱回転させて破壊力を生み出す螺旋丸とか
自分の霊圧を刀に食わせて飛ばす月牙天衝とか
主人公の必殺技の理屈くらい知っときたいよね
>>276
委員長うざいが
構られて
やれやれ感
出しつつも内心は
喜んでる主人公が
もっと嫌いだわ
陰キャのイントネーションがおかしいと思ったんだけど
あれであってる?
おかしくないと思った方はプラスを押し
変だと思った者はマイナスを押せ
ギャグ?は滑りまくりでイラつくキャラばかり
ストーリーも主題歌もパッとしないし面白い派に票を投じてる人にどの部分が面白いのか説明して欲しい
>>278
無駄だよ
他トピでも似たようなコメント残してきたけど返答無し
まぁ、面白い点を提示したところで、まってましたと否定されるの分かってるからね
好きでサンドバッグになるような真正のドMなんてそういない
>>279
こんだけアニメアンチばっかりが群がってるサイトなんだから、面白いと思っててもコメントしづらいんだろ
以前にも思ったが、この作者さんは戦闘描写があまり上手くない様なので、下手に苦戦させて戦闘を長引かせるよりも、99階層のミノタウロスみたいに敵が自滅するとか、主人公が圧倒するとかの方がいいと思う。
サイクロプスとの戦闘も酷かったな。
あんなに苦戦してたのにヲタの弓矢一本で終了。
それまでの苦戦は何だったのか。
>>291
建前なのは分かってんだわ
問題は本音を視聴者と共有する気がないスタイルなこと
これ今期の「結婚するって、本当ですか」も同じ
>>296
それはね、被害妄想の激しいアンチが勝手に詐欺だって騒いでるだけなんですよ。