アニメ『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』はおもしろい?つまらない?


格ゲーに限らずゲーム原作はつまらなく上に爆死するイメージ
個人的にキッズがうざくて大嫌いだからクソアニメになって爆死してほしい
>>3
本当に砂の中から砂金を探すくらいの確率でいいのはある
根本的にダメなのが多すぎるだけ
>>2
ゲーム原作は駄作、と一括りで言えないかもしれん
fateとか、シュタインズ・ゲートとかADVの人気作ならヒット作もそこそこある
なんじゃこりゃ…
ゲーム内のアニメーションの方がクオリティ高いまであるじゃないか
それに主人公の声優が下手くそなのに周りがレジェンド級のベテラン声優ばっかだから浮き方えぐいし
それに出てくるヒロインほぼ人妻っていうね…
何を楽しめばいいんだ
諸々重なったのでなんとなくリアタイ
ジョジョぽいキャラ
ブラックロックシューター的ウェポン感
錆色のアーマ(誰も覚えてないだろうけど)ぽい物足りないCG表現
サンジゲンならもっとできると思ってたけど、異修羅にスタッフ傾斜し過ぎたのかな?
とりあえずBS松竹東急でも放送するみたいなので、改めて録画して聞き逃したところ確認するか
ストーリーはストライヴの辺りとはいえ初代~Xrdまでのあらすじがカットされまくってるせいかゲームやってた人ですらこれ理解できるのかってくらいだな(Xのちょっとしたあらすじとジョニーとディズィー関連は少し?補足あったが)
止め絵多いしユニカっていうオリキャラも不安材料でしかない
>>14
ガリガリ童貞草そうななろうアニメの男主人公もかわいいけど、ゴリゴリ筋肉質汗草そうなかわいい男子もいいよね❤
1話見た感じ
ゲームの目線だと問題ないけどアニメという目線で評価すると3Dの出来が良い何かって評価に落ち着きそう
これ最初のゲームから段階的にアニメ化して追ってやってった方がよかったんじゃないかな…
ゲームで追えてる人以外は楽しめない気がする
>>20
過去にブレイブルーが最初とその次の部分をアニメ化して見事なまでに大爆死したな
>>21
ギルティもほぼおんなじ感じだろ一話は、 新規を引き込むip力はミリもねぇな 俺は好きだからいいけど
ギルティギアファンのために作ったアニメって感じ
ゲームもやってない初見の人はみても面白くないだろなって思った
ゲームといってもGGSTまでやりこんでる人(むしろ最新作をやってる人)ぐらいしか理解できる人いなさそう
少なくとも最新作やってなければ理解できないのはわかった
ただシンの中の人って25年前くらいだとそこそこアニメに出てたっぽい
かみちゅ!しか見てないけど演技はあんまり前と変わってない
あずきちゃんの小笠原勇之助役だってよ!懐かしw
てかwikiみた限りだと1年に1〜2回しか声の仕事してない年があるんだけどプロと言っていいのかこれ?
>>33
浅沼晋太郎なんかも講師とか脚本家とかやっててあんま出ないしな
まあ出てない声優は軒並み下手な奴が多いが
>>39
浅沼晋太郎の休日のわるものさんよかった
下半身スキャンダルなかったらもっとブレイクしてたやろな
ソルのアクションが軒並み一枚絵だしその前の大統領パレードの客も一枚絵
シンvsユニカに力入れたいのはわかったがこれはどうなん
やっぱユニカが不安材料でしかなさすぎる
>>49
XXの系譜だと3人いるよ
ミギーのことならそもそも声優じゃないから無理
花田さんのことなら、それは本当にそう思う。花田さんのままで良かった
ジョージ声あてるなら2の頃の声…せめてXrdくらいで当てて欲しい
STの時点でもうキツかった
ジョージ好きだから辛いわ
だめだこりゃxrdの以下の戦闘シーンやん 8年前のゲームの戦闘シーンやカメラワークの方がいいねん、どんな判断だ金ドブに捨てる気か?
この会社ギルティギアプレイした事ある奴誰一人おらんやろ、断言しますアニメ会社がアークにアニメで負けてる。画角、動きから予算かけてないor時間ないorやる気ない、が伝わってくる。 雑いとにかく戦闘シーンすら気抜いたら何が残るねん、これギルティ悪いと言うより会社のサンジゲンのレベル低いのが真実なのでは?
なぜエルフェルトを高速移動させた? 入られる途中に倒す感じにしろよ 銃でアクション出来るキャラやぞ。 ラムレザルの雑魚もなんで高速で倒すねん、格ゲーっぽい格闘させて綺麗に倒させればええねん、そこですらこのレベルよ まぁそれを許してもブリのシーンですら技術の低さ露呈してない?なんやろ、あのヨーヨー出すだけて、そこは原作技使えよ、幾らでもあるやろ、一撃で倒すんやなくてコンボするゲームなんやからコンボしろよ、必殺技使えよ、いつもの緊張感とあるシャレた言い回しどうした?
効果音ももう少しマシなのないんか?ゲームの奴でももう少しかっこいい音使ってた記憶ぞ、 これなんか予算とか問題なかったら株式会社テイジゲンやぞ ストライブのストーリーモード流した方がレベル高いのあかんやろ
ソルってキャラの喋り方で「どんだけ顎しゃくれてんねん!」って思いながらキャラ観たら全然しゃくれてなかった!
イグゼクスならキャラデザとしても人気もまだよかった。
ギルティギアはキャラゲーだし元々ストーリーに大した魅力はない。
昔のカイやチップの小説みたいにキャラストーリーで掘り下げたやつは楽しめた。
あとは単に紙芝居や顔漫画みたいな見せ方なのがお粗末。
アニメ化には向かないよな。
やたら豪華な声優陣揃えたゲーム原作アニメって今期多いけど、その中ではまだ見れた方。杉田のナレーションがいい感じに茶番劇感出してくれてる。宮崎一成って昔のCLAMP作品とか出てたから懐かしい!
シンが下手くそなのと
アクションがビカビカしてるだけで何やってるのか分からないのと
CGだから動かし放題なのにほとんど止め絵なのが何とかなればなぁ
3話見たけど正直顔のアップ連発と攻撃してるにしろなにやってるのかよくわからない
STやってないとある意味で話がわからないのがな。そのためのナレーター?なんだろうけど説明もややこしすぎてな
原作を知らない人向けにナレーションを細かく挿んで補足しているんだろうけど、それが話のテンポを悪くしてて逆に俺みたいな初見を遠ざけてる原因になってると思う
声優の巧拙はまだ許容範囲だけど、アクションも外連味が無さ過ぎてスライムみたいな雑魚を延々倒してるシーンばかりですごく地味
ゲームで初代からイスカまで(全部じゃないが)やってたけど、
アニメは話がここから始まるんじゃ初見の人は???だろうなぁ… 自分も知らんキャラが多く、人間関係が分らんし。
ストーリーはディズィーを外に出す所までを過去編入れてやった方がとっつきやすかったと思う。
アニメ化するのによくキャラ名とか使えたな、と思うよ。
せめて初代~Xくらいならわかりやすかったんだろうなとは思う
それでも専門用語だらけでよくわからなくはなってたとは思うが
昔、原作をプレイしていて好きで知っている作品なのでアニメ化は嬉しいけどキャラデザってこんなに違和感があるレベルでゴツかったっけ?
ベテランが多いから気のせいかもしれないけど全員、特にソルとカイの息子の声優の喋り方が気になる…何か他作品と収録方法やコンセプトが違うのかな?妙に芝居じみているというか。
勢いはあるけどアクションは微妙だしもしかして全体的にアニメとしてのクオリティが低い?
ジャムとかヤバい医者はいないのか。
ビル見せられて休眠中とかわからんよね。なんかいきなり恐竜でてきた、え?変身したんじゃねーの??どっからでてきたの?召喚??で、なんで死んでるの??
シリーズ自体が初見です。
まずギアが何なのか分かりません。
人間関係もよく分かりません。
初見お断りアニメですかね…