アニメ『MIX』はおもしろい?つまらない?


信者向けに作られたアニメだし、信者も信者以外もそれを承知しているので俺らがどうこう言う必要は無い
もちろん0話切り!むか~しアニメは少し見ていた。
登場人物、顔が見な似ていてキモイ。正直、あだちさんはもう消費期限切れだと思う。何でアニメ化したんだか・・・。アニメ制作者サイドがかわいそう。
「あだち作品が面白い訳無い。」とか
「あだちは引退しろ。」とかそれは失礼かと思います。それは貴方達があだち先生の事が嫌いだから
このアニメも面白くないと思っているからで、
作者が好きか嫌いかでアニメを評価するのはちょっとどうかと…。見てみたら、全然古臭くないと思いますし、面白いですよ。
作者の人柄も作品の評価の一部。劇中に過去の漫画の宣伝をしたり、吹奏楽でタッチの曲を流した時も昔のアニメの曲と評させたりと、やたらメタネタが目立つのが違和感あった。(せめてタッチの時代の甲子園の曲といえばよかったのに)
あだち充の漫画は、キャラに魅力がない、の一言。
主人公とヒロインがチート。その他はモブの如し。
主人公たちの心の揺れに焦点を当てるために、あんまりキャラ立ちさせたくないのかもしれないが、それならチート(美形、才能アリ)にする必要はないし、野球を扱う群像劇にしてしまう必要もない。
また、どの作品でもテーマが変わらないので、正直飽きる。
クリエイターとしてもてはやされる理由がわからない。
mixに限らず他作品のラフや みゆきやイレブンを見て思ったのは、顔と言うより主要キャラの性格やポジションが似たり寄ったりに思えます。1つの作品をベースに派生させたみたいな感じ
まるで悟りを開いたかのような余裕の気取った主人公達のやりとりが妙に鼻につくなんでだろうな?
毎度似たようなキャラクター・展開だからなんだろうかまたこういう感じかって
ほんとこういう主人公好きだなこの作者って
社長の息子(投手)の存在がウザイ、
主人公側が社長の息子と投球勝負もしないし、
試合で投げないのでアニメ毎回イライラする。
過去の作品でも同じなの?
この人の作品に出てくる主人公の男の子って、関係ねぇよ興味ねえよとか言いながら、幼馴染の女の子に滅茶苦茶執着してるのが結構気持ち悪い。
>>30
よくさぁハーレムアニメの高校生はやり放題なのに何故とか言うだろ
お前できたか?俺には彼女にキスをするだけでも大事業だったぞ
女を彼女にした途端女のすべてを支配したと思っちゃう奴か?
>馴染の女の子に滅茶苦茶執着してるのが結構気持ち悪い。
俺にも隣に住んでいる幼稚園からの幼馴染がいたが
そういうもんだぜ
小学生高学年になるまでは使命感でずーと面倒見てた
別に可愛くも不細工もなかったが恋愛感情抜きでそういうものだと思っていた
小学生高学年になって馬鹿にされるようになってから家にも行かなくなって避けるようになった
その態度を恨まれて
中学の時、彼女を家に連れてきた時ばったり会って”糞が!”って悪態つかれたのが唯一で社会人になるまで無視されてたけどな
そんなことがなかったらずーと面倒見てたと思う
まず中学野球は軟式だからな
王道を歩むならリトルからシニアに行って硬式を握り続ける
少年野球から中学野球だと軟式を握り続けることになるその時点でハンデだからな
逆にリトルから中学や急だと落ちこぼれになる
大概シニアから誘いが来るからな
入団テストに落ちるような奴は論外だし
とにかく変だよな
悪い監督が一人いたら全部がダメになる野球なんてやるもんじゃないな~
だから団体競技なんざ嫌いなんだよ
という気にさせられる
>権力と金に屈服する学生野球とか
>野球のイメージをとことん悪くしてるし、みてて気ィ悪い
実際そうだからね弱小野球部じゃ好き勝手されても誰も文句言わないから
リトルリーグとかも親が熱心でとにかく子供に厳しくして頑張ってるんだからいいだろうって理屈で実力関係なしでねじ込むから
でもその理屈が通じるのは中学までだな
自分が抱く「あだち充」のイメージ・・・野球ばっか・ネチネチ青春もの(三角関係好きね呆)・髪型以外見分けつかず。
そんなイメージを昭和~平成~令和と時代を越えても
ブレずに続けているのが、まぁ・・・色んな意味でスゲェ~です( ̄▽ ̄;)
この漫画家さんが今まで描いた漫画の主人公とヒロインを全員集合みたいな感じで書いたらどうなるかが興味ある
果たして作者に見分けがつくのか・・・
この人の場合は手塚先生のスターシステムとは系統が違うからねえ・・・
>>54
それ実際にやった事あるみたいよ。
で、作者自身が分からないって言ったそうで。
あだちキャラ 描き分け で検索したらクイズみたいな画像が出て来ますよ。