アニメ『借りぐらしのアリエッティ』はおもしろい?つまらない?


人に存在がバレて住処を追われるだけの、どうしようもない話し。面白い要素がまったく見あたらない。
ジブリだったら一番好きな作品。幼少期から触れてきた作品で、大好き。エンディングで毎回泣いちゃう…
一度観て全然面白く感じなかった。
・アリエッティが凛としすぎていて儚さに欠けて、ハラハラ出来ず感情移入出来ない。(一度観ただけなので、個人的な偏ったイメージなのかも知れないが)
・アリエッティと翔の間柄がラブロマンスに発展するでもなく、双方とも根本的な苦難から救われるでもなく、小人の男と旅に出るアリエッティを映して終わりという中途半端さ。
一体何処が面白いのか???
解らない。
アリエッティがもっとひ弱で気が弱く引っ込み思案で、オドオドし、時には泣きながら日々をどうにか暮らしてる所から始まり、それを翔が助けて親しくなり、それを繰り返していくうちに家人に知られて窮地に立つ。
そしてそこから説得や歩みよりにより共存の道が開け、未来が見えてハッピー。
と思ったら…………
そしてクライマックスからエンディング
個人的にはそんな感じの方が感情移入できると思うし、そもそも小人と人間が歩み寄って親しくなり共存の道を歩まないのなら両方ともをクローズアップして見せる意味があまり無いと思う。
小人の男と旅立つアリエッティを見てしみじみそう思った。(翔の存在意義は?)
[19コメ本人による21コメの続きです]
そういう話の流れの中でアリエッティが逞しく成長して、時には翔を助ける様なエピソードも良いのではないかと。そしてさらに絆を深める。
制作側って、気にするのはアニメーションの出来だけで
ストーリーの良し悪しはどうでもよくて
声にタレント使って広告してもらって売れてくれればいいんだなと思った作品
家人が何かに困っていて、それを小人が助けて、そこから歩み寄る様なエピソードがあると良い様な
瓶の中にお母さんを入れる意味とお手伝いさんが宮崎に似ているのはお母さんが宮崎駿の女性像ですお母さんが老けているのはそれが古いことを示唆しているまた瓶詰めにして保存しているということ
ジブリ作品で一番つまらない
ゲド戦記よりもマーニーよりも
ごめん、アーヤよりはマシだったわ
結構好き
前担任になった教師に実家暮らしのイリエッティってあだ名付けてたのは良い思い出