アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』はおもしろい?つまらない?


キャラデザはともかく内容は良かった。
あれで12話しかなかったんだな、すごいなって思う。
イヤ何て言うか...マジで泣けましたね...(大泣)...
10話でまどかが死に際にほむらに遺言を託すシーンや、最終話の1番最後でほむらがまどかのリボンを髪に付けて敵と戦うとか...マジで泣ける...クソ鼻水垂らしそうになりましたね(もう制作者には大拍手したい)
「死んだキャラの形見を付けて敵と戦う」というシチュエーションは他作品でもたまにありますけど、この手の展開には本当に弱いです...
本作品は「人間の弱さ」を最大限に描写してある作品でして、特にさやかのように「今まで他人に散々尽くして来たのに、結局自分が何も報われず自暴自棄になる」という展開はホント感情移入出来ました。
自分も学生時代そうやって何度も友の裏切りに会いましたし、「だったら最初から他人のことを考えずに自分のことだけ考えて生きれば良い」という...ホントその通りなんですよ。
現実味がありまくりの展開で「軽い気持ちで物事を取り組むな」じゃないですけど、仕事にしろ学業にしろ、結局は強い信念や覚悟を持つことでそれが成功に繋がり、たとえどんな道を歩もうとも、自分が行った行動に対して何も後悔しなければそれで良いと思います。
本作品はメインキャラの4/5が結果的に死ぬ訳ですけど、ただの鬱展開だけのストーリーではなく、細かい深い内容が後のキャラ1人1人に引き継がれて行くという...
最終的に本作品の本当の主人公はまさかの「ほむら」で、彼女が今後世界を守り続けるという展開になる訳です。
つまり、本作品は全12話しかないにもかかわらず、シナリオに全然無駄がなく、内容としてはめちゃめちゃ濃いシナリオだったと思いました。
最終的に自己犠牲による幸福ではありますけど、最終話は全然違和感を感じませんでしたし、最終話は賛否両論ですけどあれで全然問題ないと思いますね。時間の関係上仕方ないですけど、色々と細かい世界観の設定やインキュベーターに関する詳細も殆ど不明のまま終わりましたが、確かに伏線回収や補足説明はもっと具体的に欲しかったです。だから2クール作品だったなら確実に100点満点だったかもしれませんね。
本作品は「絶対に納得が行かなかった」という展開はありませんでしたけど、敢えて勿体無いかなと思う部分はあります。
それは「(1)マミの死」「(2)さやかの扱い」「(3)死亡した3人の扱い」についてです。
まず(1)については、マミはシナリオ序盤で早々に退場しますが、この時点で「まどからがマミの仇を取るために魔法少女になる」という展開になるかと思いきや、マミ自身の話題は彼女の死後以降殆どなく、杏子が登場したことでさやかが主役になったため、完全に「マミの死」の存在感が薄れてしまったように感じました。
(2)については「結局さやか自身は何も報われない」という点でして、上条を仁美に取られたという事実は変わらず、最終話では半ば開き直りで彼女の想いは簡潔に描写されます。本作品で1番報われなかったのは勿論彼女だと思いますし、彼女に関してはホント可哀想としか言いようがありません。
(3)については「ほむらの過去話以降、死んだ3人が完全に空気」という点でして、ほむらはまどかを救いたいと散々願いますけど「じゃあ、他のやつらはどうなんだ?」と普通に突っ込めます。
つまり、「仮にまどかさえ生き残れば、他の連中が死んでもそれはハッピーEDになる」訳なので、ここが本作品最大の問題点なんじゃないかと思いました。
結局このメインキャラ5人が全員揃うという展開は作中では実現しなかった訳ですが、もっと5人の絆じゃないですけど、そういうのも見てみたかったです。簡単に言うと「まどかを守る!」のではなく「4人を守る!」というシナリオの方が良かったです(誰かが1人欠けた時点でもうバッドEDみたいな強い仲間意識が欲しかった) 結論から言うと、本作品は鬱展開ばかりのシナリオでしたけど、視聴していて不愉快になったことは珍しく殆どなかったですし、普通にめちゃめちゃハマった作品でしたね。音楽面はあんま好きじゃないですけど、作画は普通に良かったですし、シナリオの脚本も凄く奥深く、深みを感じたので個人的に凄く大満足しました。
つうか...ほむらはデレモードに入るとめちゃめちゃ可愛いですね...(笑)強い彼女が泣くシーンとか可愛過ぎて思わずドキドキし過ぎてチュッチュッしてしまいました(笑)
まどマギは人生について
考えさせてくれたアニメだな
アニメは大体3話くらいまで見て、続きを見るか見ないか決めていたのですが、
3話であの展開とは……。
見続けていくうちに、
次々と明かされる真実や、
キャラクターの性格、
どんな願いを祈ったのか
などなど……。
10話は本当に泣きました。
あんなに見ていてつらくなったアニメは人生で初めてだったので……。
魔法少女まどか☆マギカ。
題名を大いなる力で覆した
アニメでした。
好きなアニメは何と聞かれたら、これからもきっと、
まどマギと答えるだろう。
>>8
ほむらちゃんが泣くシーンは最強。可愛すぎでどうしようって思いますね(笑)
11話「最後に残った道しるべ」は特に。
>>11
本当の気持ちなんて、伝えられるわけないのよ…
だって、私は…私はまどかとは、違う時間を生きてるんだもの!
私ね、未来から来たんだよ。
何度も何度もまどかと出会って、それと同じ回数だけ、貴女が死ぬ所を見てきたの。どうすれば運命を変えられるのか、その答えだけを探して…
何度も初めからやり直して…
ごめんね……訳わかんないよね 気持ち悪いよね……
まどかにとっての私は、出会ってからまだ1ヶ月も経ってない転校生でしかないものね……
だけど私は、私にとってなんだか…繰り返せば繰り返すほど、貴女と私が過ごした時間はずれていく。気持ちもずれて、言葉も通じなくなっていく。
多分私は、もうとっくに迷子になっちゃってたんだと思う……。
"貴女を救う"…。それが私の最初の気持ち…。今となっては、たったひとつだけ、最後に残った道しるべ…。
分からなくてもいい。何も伝わらなくてもいい。それでもどうか、お願いだから、
貴女を私に守らせて……
>>12
ここが印象的だったな。
あと8話とか……
「貴方は…何で貴方はいつだって、自分を犠牲にして…
役に立たないとか、意味がないとか、勝手に自分を粗末にしないで。貴女を大切に思う人の事も考えて…!
いい加減にしてよ!貴女を失えば、それを悲しむ人がいるって、どうしてそれに気づかないの!?貴女を守ろうとしていた人はどうなるの!?」の所は鳥肌たった(ほむらちゃんにこんな一面があるんだーと思っただけですw)そのあとまどかに
「私たちは何処かで……
何処かで会ったことあるの?私と」って言われた後に泣くのもヤバい
やっぱほむほむだな
>>25
タイムリーなら斬新だったんだろうけど、最近見たから自分もダメでした
内容も見たようなだしとにかく絵が苦手でした
>>25
面白い、面白くないは、人それぞれですが、その言い方はちょっとうざいよ。
ストーリーは丁寧に作り込まれてるんだけど、主要キャラが少ないうえにどんどん死んでいくからなんか寂しいんだよね。
萌え要素が一切、迷いなく、女児を対象外にした中高生以上を対象とした、SF要素ありな、従来の魔法少女に対するアンチテーゼを伝えた新しいタイプの作品。重く見ていて苦しくなるような作風は賛否分かれるところだろう。魔女空間のエキセントリックな演出、コラージュ的な面白さがあるがこれも賛否分かれるところ、嫌いな人はわけのわからない気持ち悪さを感じると思う。かなりの話題作だったが、相当人を選ぶ尖がった作品。ただ魔法少女が捕食される。主人公の犠牲はしょうがないかもしれませんが友人の美樹さやかも死んだままという不可解な結末。一部の人にはいいかも知れませんがこれでは一般の人が見て不謹慎だと思われることこの上ないだろう。先の見えないストーリー展開、魔法少女とは?願いとは?その代償とは?と謎が謎を呼び、そのストーリーは単純に面白い。願いと代償、そして精神エネルギーが宇宙に与える影響それゆえの魔法少女という展開は非常に面白く感心した。魔法少女ものは願いが世界を変える物語なら、まどマギもこれ以上ないくらい魔法少女ものだ。だたそこに代償の概念が加わった途端、重く苦しく、暗い作風になったのだ。難点を言えば、時間歩行者であるほむらが、なぜにまどかにあれ程こだわるのかわからない点だ。正直彼女の回想を見て、もう少しマミさんにも優しくしてやってもいいんじゃないかと感じざる得ない。危うく倒錯的な感情があったのかもしれないが そこまでの描写もない。12話でまとめるためかもしれないが、ほむらの思いがまどかを最強へと押し上げたなら、もっともっと丁寧に描写するべきだった。描写不足があることはあるが非常に楽しめた。
まだマギ見る前、マミるマミるとかよく聞いてたんですが、マミったシーンが3話って事に衝撃でした。さやかの「まどかはあたしの嫁になるのだー!」って台詞で百合を想像した
仁美が禁断の恋って言ってるのほんとすこ
まどかは深夜になってもさやかのこと探してるのか…。
まどポでさやかと恭介が付き合ってまどか寂しがってるのほんと可愛い
>>42
3話 マミさんマミるの図(悪く言っているつもりはないので不快に思う人がいたらすみません。)
10年経った今でも愛されてるまどマギが面白くないわけないんだよなァ
ワルプルギスの廻天もあるし
>>62
ステマやネガキャンまみれのクソサイトだから見ない事を強く薦める
あんなもん見ると性格歪みそうになるよ
これはいい意味で、反則ですねwww
ほのぼのしたアニメと見せかけてほのぼのしていない作品!
今まで見たアニメの中で一番面白かった。
アニメでそこまで感情移入をしたのは初めてで、世界観が入り込みやすい!!
いい意味で裏切られた。
神どころではない作品。
可愛いキャラクターデザインに、ダークなストーリーという外見と中身のギャップで惹かれた!!
声優さんの演技力が凄い!
キュゥべぇの胡散臭さと魔法少女の泣く演技と怒る演技が凄い!
テンポが良くて、次どんな展開持って来るんだろ?と一気に見たくなる作品です。
第10話では、ほむらちゃんが何故魔法少女になったのか知る回が神回でした。
最終回のまどかとほむらが離れるシーンとさやかとまどかが、恭介について話してたシーンは泣きました。
イヌカレーのカオスな演出が見応えある!
この作品の評価を一言で言うと「神を超えてしまった魔法少女モノ」だ!
まどマギは、僕が今まで見てきたアニメの中で1番面白かった!!!
生涯最高のアニメです!
アニメでそこまで感情移入をしたのは初めてで、世界観が入り込みやすく、いい意味で裏切られ、神どころではない作品。
可愛いキャラクターデザインに、ダークで感情移入しやすいストーリーという外見と中身のギャップで惹かれました!!
多くの作品(全部ではない)って、主人公は、いい所ばかりで、悪者、ライバルは、悪い所ばかりって感じだけど、まどマギの場合は、みんな長所と短所がしっかりあり、凄く人間らしさを感じました。
声優さんの演技力が凄い!
キュゥべぇの胡散臭さと魔法少女の泣く演技と怒る演技が凄い!!
テンポが良くて、次どんな展開持って来るんだろ?と一気に見たくなる作品です。
第10話では、ほむらちゃんが何故魔法少女になったのか知る回が神回でした。
第11話のほむらがまどかに、未来人だった事を伝えるシーンと最終回のまどかとほむらが離れるシーンとさやかとまどかが、恭介について話してたシーンは、号泣しました!!
このアニメは、友達はどれぐらい大切か、よく知る作品です!
これを新編も含める全てを見たら気持ちよくならなくなるてか感動(まだ10話の意味が理解できてない人)
おもしろいけどまどかマギカワルプルギスの廻天まだかな俺らでなんとかしないメールとか色々してさあワルプルギス廻天やると言っといて一年半未だに新予告どころか公開日決まってないのはおかしすぎるだろなんとかしようぜ!流石に
暗い話だから今見るとキツいっすね
可愛いと見た目に反してダークファンタジーとしてステマ工作すると通ぶった逆張りオタクがキャッキャッして儲かるんだろうな
>>55
古いんですけど、怖いのがいいんですよ。
マミさんがマミったり、、、なので、魔法少女?ってなりますよ
登場人物が全員無能な馬鹿なのでちょっと面白くなかったわ
無能が馬鹿な行動して破滅するだけのストーリーの何が面白いんだこれ
久しぶりに放棄してたアニメ途中から見たら面白かったけど個人的に割と後半になんないと楽しめなかったからどっちとも言えないなー…
当時からどこかでみたような展開ばかりでネットでキャッキャするのが楽しいらしいという印象
>>44
や...やめてくれ 推しがタヒんだのが悲しすぎて失禁しそうになるから....
ワイは好きやで
派生作がまぁまぁある(マギレコ、スピンオフ漫画等)けど、やはりまどマギが原点にして頂点
今年の新作も楽しみや
さやかちゃんと杏子ちゃんが好き
あと演出も凝ってていい。
推しが曇るのを何度も見れて幸せ。
三話から怒涛の展開すぎて見るのをやめられなかった。
自分としてはとてもいいアニメと感じた。
個人的な好みになってしまうのでそこは申し訳ない
なんというか気休めできるシーンがないっていうか最初から最後までずっと暗くてあんま面白いとは思えなかった
こういう系の話が嫌いな訳ではないけどまどマギは鬱展開に全振りしてるような感じが無理だった
ほのぼの系も人がバンバン死んでいく系も好きな自分だけどまどマギは中途半端だなと感じた
人がバンバンというかよりかは1人1人が重くてドスッドスッと死んでいく感じだなと思った
感動系の話なんだろうけどこれらのことが気になりすぎて話が頭に入ってこなかった
絵もどっちかというとあれだけどそこまで気になりはしなかったですかね
友達に勧められて見たのですが今までアニメを面白くないと感じたのはまどマギが初めてなのでどう感想を言えばいいか困ってます
自分も自分の神経が持たなかったので最後まで見る事は出来なかったですね
元々夢魔法少女系は苦手だった事もありますが
マジで何回見ても泣ける…
つまんないと思ったなら思ったとこで見るのやめればいいのに…
古いとか思ってるなら最初っから見なければいいのでは…?