アニメ『もめんたりー・リリィ』はおもしろい?つまらない?


頑張って1話最後までみた。が、延々ウザかった。ケムリクサ?がっこうぐらし!?ヘブバン?一体何がやりたいんだか分からない。脈絡もなくぶっ込んで来るクッキングも不要。どんな層をターゲットにしてる? 今年初めて迷いなく1話切り出来た。
ソシャゲかと思ったらオリジナルらしいな
OPからお腹いっぱいて感じ
キャラも演出も作画も何もかも過剰
gohandsの他のアニメだと作画はそこまで気にしてなかったけどこれは目がチカチカして酔うわ
あとキャラのテンションがきつすぎ
これ、きっついなw
女声優救済?ヲタからの搾取?もう目的がその辺くらいにしか思えん内容
自信を持って1話切りをお勧めできる作品
メガネ忘れの時よりも毛の量が増えた感じ
圧倒的な毛が細かく動くとか
こだわるのそこじゃないだろ、って感じ
>>11
GoHandsだからなぁ
後半になればなるほど酷くなりそう
ただ1話からこんな酷いだけで面白そうな点が全くないのは今まで見たGoHands物の中でも初めてかもしれない
武器でのエアボードシーンだけはよかった
けどそれすら本来は1匹目のように遠隔攻撃するだけでよくて接近する必要なかった状況だけど
髪の毛に沢山書き込まれた線がウザいな。
動きも変だしメデューサみたいで気持ち悪いな。
あと、つまらん。
何もかもがとっ散らかりすぎて酷いなコレ…
3D背景にキャラ乗せるの意識しすぎてるせいでアングルの動かし方に一貫性がなく、視点移動に何の法則性も無いのも相まって見てるだけで疲れる。
>>27
こめんたりーリリィやりそうw
でもここの制作会社が落としてるのは見たないかも
(作画怪しくなってるのは別ね
戦闘シーンも含めてが他人が操作するゲームのスクリーンショットモードの様なアニメだった。
技名や決めポーズをするキャラを中心にぐりんぐりん回って終わったら次のキャラ
酔う人いそう。
敵は映っていないところで勝手に壊れていた印象
なんか、制作側だけ面白がっていて、見ている側は糞詰まらなくてただ白けているという感じだな。この先どうなるかにもまったく興味を惹かれない。一話切り
Kとかハンドジェイカーの系列か。
面白くないわけではないと思うけど、
BGMとか背景・動画がうるさすぎても没入出来ないってことを
知っためっちゃカロリー使う印象あるな。ギブです。
眼鏡キャラが二人いるわ登場人物たちのセリフ聞き取れないわ意味分からないし とにかく入れなかった
何か斬新さ尖った感じで印象付けたいのだろうけど盛大にすべっている模様 面白くなりそうにない 駄目だこりゃ
髪の毛やら胸やら衣装やらエフェクトやら動き過ぎてウザい。
アニメの出来の酷さを紙芝居とかって揶揄する事が多々あるけど、それに対してとりあえず動かしとけば良いだろって感じに見える。
アニメって動けば良いってものじゃないって事が良く分かるアニメだった。
1話を観ただけだと各キャラの関係性も過去掘りも不十分で、2話で主要キャラが死亡しても感情移入のしようが無いので他のキャラがどれだけ悲しんでも悲壮感も喪失感も共感できない。
2話で主要キャラを殺すのは本当に悪手だと思った。
更に次回予告の明るさが支離滅裂だし友達を失った回の次の3話でも「かっぽー☆」とかって明るくやってたらドン引きする。
2話見たけどいきなりお姉ちゃんが単独行動して発狂したのもわかんないし主人公らしいやつが2話で死んだのもよくわからん
その場限りで動かしてる感がある
お姉ちゃんのおぱーいにしか目がいかないCGアニメ。
ドンドンドン〜どんどんドーナツのパクリかな?
にしても、この会社のCGは見ていて疲れる。
姉ちゃんあそこまで醜態晒しといて他の娘が死ぬんかい
寝そべってるとこ踏みつけられて両足失うくらいのお仕置きはしてほしかったな
二話にして一人死んだけど、まどマギのマミさんみたく手解きや引率して導いてくれたり、バックボーンもしっかりと語った上で急死したからこその衝撃だったわけで、もめんたりーのヒロインの死は虚無でしかなかった
死んだ娘を埋めてたね…
仲間が死んでお通夜ムードかと思えばカッポーカッポー…
そもそも先へ進むためにリスク覚悟でゴリアテと戦ったのに居座るのも解せない…
というか何がしたいのか分からない…
シナリオ書いたやつ酔っ払ってたのかな?
思い入れのない死亡キャラとの思い出話を語られても、よく知らない人の告別式にうっかり紛れ込んだ気分になったよ…
お姉ちゃんがなかなか助けに来ない仲間の暴言を吐きながらグチャグチャにされて殺られてたら話題になったかも
>>58
誰もこねーじゃねーか!
ちんたらしてんじゃねーよグズがっ!
つーかお姉ちゃん1人で止められるわけねーだろクソがっ!
まじで1人で行かせるとか頭わいてんだろ!誰かついて来いよボケがっ!
(ベキッバキバキグチャ…
JK・百合・飯テロ・SF・乳揺れ・ヒロイン死亡とかのお約束をやっておけば取り敢えず売れるんじゃね? とでも思ってそう
ゆりちゃん死んじゃった…
この先ただゆりちゃんならどうする、ゆりちゃんとの思い出とか面影追うだけの話なら普通に面白くないんだけど〜
ヒンメルならこうするみたいなフリーレンリスペクトしたいなら大分ミスってると思われ
どんどんどーんと爆死するに50ジンバブエドル
そうそう、あと毎回やってるあの「かっぽー」ってやつ?
すごい滑ってるからやめてほしいおん…
キモいというかむず痒いというか、独自の何かをして印象付けたいのは分かるけど流行らないよ。間違いなく
自称お姉ちゃんおぱーいの「お姉ちゃんの知恵袋」っていう口癖もくどいし面白くないしスベってる
2話のあの時点で潔く泣き叫びながら死んでれば芸術点プラスで及第点だったと思われ
まあ後の祭りだねん!
ギルティとかマジヤバとか、キャラ付けの口癖間違えまくってるわねん
どんどんどーんは許すわ死んだし
てかホームページの主人公?の水着立ち絵ずんぐりむっくり感どうにかならなんだわ?
>>57
これわね。。
せめて半分の6話くらいで死んでくれたらインパクトあった
あとお姉ちゃんはやっぱあの時死んどくべきだった
>>56
クルド人かよw土葬てwww
ゆりっぺ死んでみんながわんわん泣くのは分からんじゃないがぽっと出の主人公?が泣き喚いてるの場違いすぎてキツかったわお
てかみんな立ち直りはやすぎw
一人くらい病んで引きこもるやつとかおらんのだ?
まままなんだかんだ気にわなるから視聴は継続するんごw
多分ダメ出しばっかで円盤にもグッズにもビタ一文字出す気ないがww
俺のツッコミきもちぇーオ○ニーアニメとして消費してやるおww
>>71
一人ずつ散らせていく可能性は高いだろうね
冒頭から主要キャラが揃ってるバトルものの王道展開ではあるけどね
もめんたりーって言葉を調べてもモーメンタリやモーメントばかりで意味不明だったけどリリィは百合の花の事だから死んだ女の子の名前からとったのかな?
それならこれ以上は死なないと思うけど・・・。
他の女の子も死ぬ度にそれぞれの武器が割烹の武器と合体して巨大ロボになるなら名作(迷作)になれるかもしれない!
できる猫は今日も憂鬱ではフルCGでもとてもいい飯作画してたのに、今作はカポーカポー連呼してるくせにイマイチ。3話なんて彩りも最悪で生ゴミにしか見えなかった。
サバ缶はじめ非常食で作ってるから当然とも言えるけど、飯も売りにするならそもそもそんなコンセプトにするなと。
>>75
お○ぱ○だけしか取り柄のない肉塊。話に実がないキャラがキモい。ありえんくらい魅了ない死に際だけ泣き叫んでちょろっと輝いただけのカス
>>80
お姉ちゃんのぱいぱいじゃちょっと無理だった。
委員長ならもう少しサービスしてくれたらイケそう
去年やってたマーダーミステリーオブザデッドのゾンビをエイリアンにしてフィールドを外にして、戦い方に違いはあれど大筋は大体いっしょ
>>85
絶命の描写があるくらいシリアス展開のアニメならカッポー♪をやめて欲しい。
お気楽で楽しいカッポー♪的なノリを続けたいなら絶命までのシリアス展開はやめて欲しい。
OPに花冷え。が出演するから見てみたけど、本編開始1分でクソアニメ感強すぎて切った。あとOP映像と花冷え。の曲があってなさすぎる。
センスやアイデアや技術を活かせる技能は欠ける人達が
頑張って無駄に技術を使ってはいるが、使いこなせてはいない。
しかも技術優先で内容は二の次なんで悪い意味で行き当たりばったりな内容で何がやりたいのか分からない
常に暴風注意報でも出てるのかってくらいに髪の動きが喧しすぎる。
映像を無理に綺麗に見せようとして逆に不自然で不気味。登場人物のキャラを濃しようとした結果迷走していて話が噛み合わないただのウザいやつの集まりになってる。
ストーリーにも惹かれるものが無い。
結論。視聴するのはあまりにも辛い。
これは麻枝准方式?
さあ美少女が頑張った後、理不尽に死にますよ、可哀想ですねー、感動しますねー。
泣いていいですよキモヲタ共www
って感じの作品ですか?
リーダー格のやつは雑に殺したのに4話は2人のどっちか死にますチラッからの実は死にませんでした
やっぱ思いつきとかで作られてるだろこのアニメ
人類滅亡一歩手前みたいな話なら、一話であんな無駄なことやってないで、どうして宇宙人?襲来〜滅ぼされるまでの絶望的なシーンとかやらなかったんだか…
言葉だけじゃ世界観も入ってこないし、カッポーとかいう空気の軽さも相まって、仲間が一人死んでもそこいらに死体が転がってても何の緊張感も感じない。
GoHandsってローアングルから見上げるシーンを多用するイメージはあったけど、今回は使いどころとかも考えずに取りあえず下から撮っとけみたいな安易さを感じる。
せっかく有料のサブスク契約してるからと観てるけど楽しくない。
カッポーのノリも面白くないし、料理の作画も美味しそうに見えないし、たいして面白くない笑うハイエナのネタも散々重ねてくるし、2話だか3話だかでメインキャラの1人が死ぬ必要があったのかも謎だし。
アクエリオン始まるまでの待ちとして見てるけど、はっきり言って世界観やら骨子やらが曖昧すぎる。
リアルの世界なのか一種の電脳世界なのか仮想現実なのか、サバイバル系なのか侵略者と戦う系なのかほのぼの系なのか、とにかくそういった根幹部分が見えてこない。
キャラはまぁ悪くなさそうだから『女の子たちでシコる』ための粗製アニメって印象。
揺らせられる娘は乳や尻を
それが無理な娘はフリルやリボンを
得意のローアングルも効いていて素晴らしかったです眼福
一つ注文があるとすれば
普段露出の少ない委員長にはビキニを
逆にセクシー担当のお姉ちゃんはあえてのワンピース水着でいって欲しかったです
高台寺えりか様の筋トレ動画が最もバズると思います。
エプロン装着時のポージングは己の特性をよく理解していて実に見事でござった。
つまらないと言うか胸がふわふわした風船みたいな軽い揺れかたでセクシーさのかけらもない…こだわりないなら揺らさなくていいのに
「K」というタイトルだっけ?
この制作会社のアニメって背景は綺麗だけど実写というか写真みたいで魅力を感じないのとキャラクターの顔がうまく言えないけど風船に表情を付けたみたいに丸っこくて違和感がする。
背景とキャラのギャップが悪い意味で目立つのとオシャレぶってるのか全体的にギラギラしていて眼にうるさいのとカメラワークに落ち着きがないので苦手…。
キャラに変な口癖とかで印象付けようとしてるけど見事なまでに全員滑り散らかしてる
緑のゲーマーメガネが一番マシさえある
>>128
ドンドンドーン
カッポー
知恵袋
バフ
ギルティ
それな+四字熟語
滑ったお陰で記憶に残ったとも言える
メインキャラたち以外の生き残りはほとんど居ないものかと思っていたら、まさかそいつらの家族たちまで生き残ってるとか、なんで別行動とってたんだこいつら…
カッポーの娘はアンドバリなのかな…
ここまでシトロンといいメインキャラの家族といい女ばっかなの割となんで?きららやラブライブじゃあるまいし
その割に男は遺影で流すとか…
作画→風景や料理など単体としては綺麗だけど動画になると違和感が目立つ。
必要以上に動きすぎなアクションと髪の動きそして気持ち悪いレベルの胸の揺れ…戦闘中でも喋ってるのに口動いてないし爆発や瓦礫が飛び散ってる描写はあるがほとんど物は無傷、ここまで適当なアクションシーンの作品は初めてな気がする(笑)
あとキャラが喋り過ぎていてうるさい、終末設定ならもっとシリアスな感じにすればいいのに何で女子会のノリ?
戦闘してるのに綺麗過ぎるしただの雰囲気オシャレアニメかな…頻繁にあるSDキャラのギャグシーンもつまらないしビジュアルだけじゃなくてそれ以外のアニメとして基本の部分をしっかりと描写して欲しかった。
2話でキャラが死んだのだって普通の作品なら意外&感動するシーンなんだろうけどノリと無駄な動きのせいでただ油断してたという印象しかなくて思い入れがないのもあって正直何とも思えない。
あのままお姉ちゃん(奇乳)が死んだ方がストーリーとしては良かった気がする。
この手のオリジナルアニメは大体最終話で世界がおかしくなった原因とかと戦って元の世界の日常に戻るエンドって相場が決まっておる。
中途半端に傷負って死体が残ったやつは記憶なくして敵と同じ構成物質で再生とかなんかね
でもなんでか展開は気になるけどキャラたちにはさほど好感持てなかったな
なんか個性がイカれすぎて人間味がなくて誰とも共感できないにゃんv
水着回をやることが約束されていたから見続けていられたけど、それがなかったら間違いなく三話以内に切ってたと思う
はい、ユリちゃん復活。
脈絡なく出てきたのはちょっと意外だったけど概ね予想通り
逆に温泉描写がずっとタオル巻いてたり動かず喋ってるたけだったりこっちは予想外、というか期待外れ
お姉ちゃん被りでメガネ被り
深夜の飯テロにもならないよくわからない材料
キャンプ飯としても中途半端
かっぽーが誰の為だか分からないレンジなので真似しようとも思わない
普通のカレー作るわ
水着回温泉回終わったようなので切りますね
なんか全部既視感というかどっかで見た流れなんだよなあしゃあないけど
ほんとにもう作品の面白いアイデアって出し尽くされたんだろうな。あとは改悪という名の逆張り展開をオリジナルって言葉で包んで量産するくらいしかやることない
温泉回なんて数少ない見せ場なのに水着回みたく冒頭から始めないんかい!
しかもずっとタオル巻いてるし!
あとメガネキャラは風呂でもメガネしろよ!
とりあえず、レールガンのミカサより「お姉ちゃん発言」がウザい
年長者らしいから「勝手にお姉ちゃんぷってる設定」なんだろうけど・・死にかけた時に本性が見えて更にゲンナリ。
そして、何事もなかった様に「やたらお姉ちゃん」
割烹レシピ以外は頭に入ってこないです
無理矢理に見てたけど(実際には割烹レシピしか頭に全く入らない)、もー無理!!!!
とりあえず「お姉ちゃんお姉ちゃん発言」しつこくてキツい。
本性もウザいし。
割烹レシピも食べられない物は聞く気もなくなった。
メガネ忘れのもだけど、完全にキャラデザで人気を得ようとしてるね。
メガネ忘れは現実設定では忘れ過ぎはない。
ハンドシェイカーは最後まで見たけど記憶から最後のは欠落してる。
ちなみにKもラストは記憶に残ってない。
とう、このキャラデザストーリーは無理かも。
流れ見でもしんどいので切ります
都合よく男が一人も残っていなくて
通信回線電気ガス水道が生きてて温泉回が行える終末世界という事は……
たぶん中学生の夢オチだな
まちがいない
個人的に作画○シナリオ△センス✕
物語が唐突すぎていきなり世界がおかしくなってて人が消されてワイルドハントやらアンドバリやら言われてもなんのこっちゃ分からんわ
どういう経緯でいきなり現実からこんな状況になったのか視覚化された映像あったら嬉しかった
作画は文句なしだと思う。よく動いて綺麗だし戦闘シーンはかなり見応えあった。
でもやっぱり色々センスがないな、キャラ付けも口癖も奇抜すぎて受け入れられない。
10話で唐突に異常の根幹みたいなの出されてカプセルにオリジナルみたいなのが眠ってて実は今までの人間たちは皆クローンでしたって?すげぇ!より風呂敷畳むために無茶苦茶やり始めたなって印象が強い。どことどこが繋がってどこが伏線で、っていうのをもっと丁寧にやってほしかった
マトリックス的な流れになってきたけど
ワイルドハントは地球外生命体ではなくて人工的な存在なのかな
それで人類補完計画でも進めているのだろうか
キラキラ通り越してギラギラw
過度な動きとお喋り、更には派手な爆発…。
エフェクトと物体が別物みたいに爆発が収まったあとほぼ無傷で破壊されてないし戦闘中喋ってるのに口が動いてなかったのは語っているような描写だったけどもしかして心の声?
多分普通に喋ってるんだろうけど肝心なところが手抜き過ぎる。
食材揃いすぎな料理コーナーも意味不明だし髪の毛の描写もバトルアニメには向いてなさそうで何か全てが中途半端。
いま12話途中だけど話がありきたりすぎておもんないわ
Kのキャラデザで女性しか出ないのは需要あるんだろうけど、ストーリーが虚無アニメすぎる。作画に極振りしてる割に戦闘演出とか微妙、てか戦闘がオマケすぎる。料理をメインにしたいのか、ストーリーメインにしたいのか何をしたいのかチグハグにも程がある
かっぽーとかいちいち展開に水差してテンポ悪くしてるし、雰囲気ぶち壊しなんだよな。
無駄に動かす暇があるならもっとストーリー考えてほしかったわ。
>>180
緑髪の眼鏡っ娘と、たきなのCVが同じ若山詩音だという事くらいしか、繋がりは無さそうだが...
最終的にかっぽーが消えてもなんも悲しくないという事実
というよりかっぽーを無理やり挟みすぎて足を引っ張った
それで侵略者さんたちはどうして地球侵略を断念したのさ…
それどころじゃなくなったとかAIユリちゃんが言ってたけど何があったのさ…
ゴーハンズとピーエーワークスは話がおもろいと思ったことないから、脚本とかだけどこかの日本企業に発注してほしい
14話見たけど見なくてもいい内容で草生えた
GoHandsは本当にストーリー考えるの下手だな
>>200
有料サブスクのみらしいね
観たけどフーンって感じ
14話を1話に流してたらもう少し楽しめたんじゃないかな