アニメ『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』はおもしろい?つまらない?


関西弁とかはわかりにくい部分はあるが、大体の意味と言いたい事は伝わるが
沖縄方言はマジで外国語みたいでわからんだろうな
もしヒロインが標準語を喋れるのに
あえて方言だけ使ってるなら軽い嫌がらせ
CV:鬼頭明里かよ...(沖縄出身でもないみたいだし
こういうのはヒロインの声優で良し悪しが決まるようなもんだからダメな予感しかしないわ
>>121
この照という男も、女見る目がねーな。どう比べても比嘉さんの方が可愛いだろ?最初に話しかけて来てくれたから、好きってガキかよ。高校生にもなって女見る目がねーな。
>>166
比嘉さん、多分負けヒロインかひーなー(つまり友達を取る)で終わると思う。個人的な意見ですみません。
>>175
11話見ました。照が告白した?そりゃ八重さんも、怒るわ💢一番近くで比嘉さんを見てきたんだから。最終回キャンさんとくっつく様なら、切る。
>>192
何だか、アニメ2期あるみたいですね。知らない紫色の髪をした女性も出てきたし。到底このワンクールで終わるとは思えない。2期が、本当に面白いアニメって少ないんだよね………。これもワンクールで収まれば良かったのに。今になってラブコメ要素?紫色の女性は、なんか照を追ってやって来た感じがする。余りダラダラだったら、切る。
>>196
最終話見ました。結局はどっちつかずか………。2期あるのかな?こういう終わり方では、難しいかも。遠い所に将来一緒になる人がいる?照の事か?ひなか、かーなー、どっちだろうね。ダラダラ、沖縄紹介だけ?もっと恋愛要素が、あっても良かったんじゃないの?はい、仲良く終わりではなんか、納得いかない。
あいやー、ロシデレふーじー やさ
んれ、ロシデレ と あらんど うちなーぐち ぬ かなさん あんくとぅ 観るさー
また鬼頭か、というのが最初の印象
道産子ギャルの次は沖縄ギャル?
それにしてもファイルーズあい大丈夫なのか?途中で降板しそうな感じするけど、PTSDはつらい
自分には面白さがわからなかった…てか合わなかった。シンプルに疑問なんだか沖縄の人(しかも若い)って通訳が必要な程話通じないの?
>>17
今時理解出来ないレベルでガチで訛ってるのは高齢者くらいだと思うんですがリアルな沖縄の女子高生でこういう子居るんかなって疑問です
>>24
いないよ、だから理解したい人は通常は言語オタクだけだよ
アニオタとしてキャラが好きになった場合なら、おのずと沖縄本島の言葉に興味が出るだろうから調べればいいね
好きでないならテキトーに見流せばいいと思うよ、「知らないから恥」とかはまったくない
>>17
熊本弁とかも全然分かんない人ばかりだと思うよ
http://kodaman-lifelab.com/archives/11717007.html
会津とかも厳しいんじゃないかな?
連続テレビ小説とかの方言とガチ方言はレベルが違うからね
なんでセリフが多い沖縄の女性二人を沖縄県人以外から選んだんだろ。他の脇の人は沖縄の人ばかりの様なのに。
沖縄出身じゃない俺でさえアクセントが違うだろと思ったのが何度もあった。
>>16
主要キャラは沖縄弁を使える声優から選びたいのは山々だけど
制作の思うキャラの声質のイメージとかいろいろ難しかったんだと思うよ
むずかしいよね…キャスティングって
>>16
答えは明白。売れっ子人気声優を起用したかったんだと思います。今のアニメは声優で観るか観ないか決める人多いので。知名度があまり無い作品なら尚更。
沖縄の人が見てネイティブじゃない主役2人の方言で満足してるのか聞いてみたい。
イントネーション違うから〜!ってヤキモキしながら見てそう。
関西人の自分はいつもそうです。
漫画は面白かったけど、アニメだとどうにも雰囲気が合わないなあ。なんとなく面白くない。
あとそれとは別に、ヒロインの喜屋武さんより比嘉さんのほうが断然かわいいな
内容もながら観が丁度いいくらいなのに
一応は日本語なのにわざわざ字幕読みながら観なきゃならんとか苦痛でしかない
うちの田舎がアニメに登場した時なんか
田舎人全員それはそれは見事な標準語喋ってたからなw
まぁ普通の作品なら
通訳で尺を取るような展開は脚本段階で全部普通の話し言葉に直す
それが出来ない本作は方言の再現度より内容の希薄さの方が問題有りそう
「何言ってるのかわからない〜」、ばっかじゃ直ぐにマンネリ化する