アニメ『RINGING FATE』はおもしろい?つまらない?


一応録画予約したけど今期の作品紹介サイトであったかな?情報少ないような
既に空気感か まあ試し見するけど
如何にも中国産アニメという感じ。
カンが何なのかの説明もせず話を進めようとするから、カン?という疑問がずっと付いて回って話に集中しづらい。
アクションは派手だが見せ方が異様に下手で何が行われているのか分かりづらい。人によっては酔うレベルだと思う。
これに限った話じゃないけど、全く感情移入出来ないし内容も薄っぺらい。
派手なアクションとか壮大なBGMを差し込まれても温度差を感じる。
向こうは規制や検閲もあるだろうから、そこは可哀想だと思う。
こういう表面だけパクっただけでは
面白い作品は作れないってもう気付いて良い頃だと思うけど
本当に学ばないねぇ
お国柄ってヤツ?w
中国のとんでもねぇ技術力を見せつけられるアニメなんだが
残念ながら内容がありきたりで、中国アニメが世界を席巻するのはまだまだ先だなと思ったわ
日本と手を組んだらお互いの弱点を補い合って良いものが出来上がると思うが、無理だろうな
>>17
ん?
それがどーした?
金があればどの国だって誰だってやる一番手っ取り早い方法だろ
矜持だけじゃ良作は作れないよ
何か日本風定番SFアニメを参考にして作ったんだけど出来は・・って感じ 小学生向け 2話目見ずに消去するかも
日本のアニメを参考にして作った→爆死→日本のせいアル!
日本のアニメを参考にして作った→成功→我々チャイナ技術の高さ当たり前アル!
内容がてれびくんの巻末に申し訳程度についてくるおまけみたいな出来。小学校上がる前の幼児だったら喜んで見るんじゃないかな
結局中国はアニメの映像の動きだけはマスターしたけど、キャラデザとか設定とかストーリーとかか「なんとなくつまらん」状態が変わらないんだよな
>>35
そもそも見辛いって言ってるから見えてない訳じゃないんじゃない?
実際ちょっと何やってんのか分かりづらい描写は多い
1.アニメの合間に実写の回想シーンは雑音でしかない。
2.アクションは派手だが動きはかなり適当でボクシングですらない。
3.予備動作などもなく素人レベルのモーション付け。
4.大半の記憶を失ったはずの大熊が前世の記憶を振り返り過ぎている。
5.最後のカウンターはカウンターになっていたのだろうか?
ちょいちょい合間に入る謎の実写シーン、斬新だろ〜とでも言いたげだけど、意味不明だしシラケる
>>53
実写を挟むアニメって過去にもあったような気がするけど、軒並み不評だったと思うし今じゃ日本では誰もやらない手法になってるんじゃないかな…
なんか実写パート増えてきてね…
ピンボケ動画みせられてる時間とか苦行でしかないだろ…
やっぱチャニメはなんも分かってねぇ…
まだコリャメのがよくジャパニメーション研究しとるわ
内容も然ることながらCGのモーションがひど過ぎる
ディズニーがピクサーに力を借りずにやれると思って大コケしたチキン・リトルを観ているようだ
ボクシング親子の時に要らない記憶から消えるって聞いたから、あの子にとってあいつの記憶が一番要らんもんだったんだな、と
脇役キャラで人間ドラマする感じが「銀魂」っぽいなと思ったけど
全然魅力を出せてないから泣けないし3話も使って長ぇ~としか思えない
んー、価値観が合わない。
笑える場面も泣ける場面も、盛り上げ方や見せ方のせいで共感し難い。
なんでいきなり生の汚いおっさん見なきゃならんのよ。
誰だよお前。
画風を変えるなら隼風の過去描写に出てきた影絵くらいで十分。
アニメを観ているところに実写映像を織り交ぜるのは完全な悪手。
それと記憶を失うなどのペナルティが曖昧でご都合感が強い。
輸入アニメあるあるだけれど人気声優の無駄遣い。
まだ世界観とか大体の話の流れとか大まかな指標とかそういう大事なことをやる前にボクサー親子のどうでもいい話をやってしまったのが一番の失速原因
アクションの動きが早すぎて目がついていかないと最初は思ったんだけど、これ実際は動く前と動いた後の絵をつないでエフェクトで誤魔化してるだけだろ笑
GIFアニメで使えそうな技術だな。
殺人を犯したような大罪人はヘルメットにされちゃうんじゃなかったっけ?
ならエデンとかいう奴は生前にそこまで悪いことはしていないのでは?
ロボなしで戦ってわざと負けて環を分け与えるという約束と言っていたけど、前話のようにジャンケンに環を賭けてわざと負けてやれば済む話だったのでは?