アニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期』はおもしろい?つまらない?


>>3
1期を観てたら面白いと思うけどなぁ
タイトル切りとかで1期を観てないとか序盤で切ったりしてたらつまらないを押すのも仕方ないと思う
面白いっちゃ面白いんだけど、先に付き合ってる女共は又許してるからいいとしても、追加される女が又知らないままハーレムに加えられてるのみてドン引きした時から印象が悪い。
入れ替わっとった時の声が声優は交代せずに演技の方を変えさせてたのが監督の拘りを感じる。
他の女ども放ったらかして新しい女口説き始めるけど、取り合いしてたくらいなのにその間他の奴らどうしてんだろ…
ほぼ初対面の人物から、ハンバーガーバラして揚げ直したんでどうぞって率直に気持ち悪い以外の感情ないだろうな。
女子連中は色々おもしろいけど主人公が死んでも幸せにするとか意外性も根拠も信用もない口説き文句いうのがおもんない
もっと斜め上の名言を残してほしい
>>17
根拠も信用もないって言うけど幸せにしなきゃ主人公も死んじゃうから命懸けの恋愛?だと思うと名言が無くても気にならない
>>13
わかる
俺は今作をたまにギャグでヒットを打つ良質なエロバカアニメ(褒めてる)として評価してた
だからこそ言わせてもらうが、メタ表現ははっきり言って「作家の逃げ」だ
他の作品もそうだ、ネタ切れ感しかないので全力で避けてほしい
>>20
1期を観たうえで2期の1話で主人公が無理とか言ってるならお前が無能
1期を観てないで2期の1話で主人公が無理っていうなら当然だわな
>>18
自称命懸けの何が…
薄っぺらい口説き文句だろうに
ヒロインでもってるだけで主人公にはなんの魅力もない
>>22
ヒロインで持ってるというか、製作陣も元からヒロインを売りにした作品としてやってんだからこれで良いんだろ
>>24
理不尽に怒りを撒き散らす新キャラが少しだけイラっとしたけど、スタートダッシュやストーリーとしてはむしろ良いまである。
胡桃は人気あるけど中盤辺りで登場すべきだなと思ってる。慣れるまで時間かかった
自分の娘より年下に興奮してる母も苦手…
多分無理
連載終了まで10年はかかる上どんどん彼女加入スピードが下がっている
作者的にはテンポよく1巻に2人ずつ(これでも50巻はかかるけど)で行きたいがキャラが増えるほど掘り下げ等描くから
読む前は1話に一人ペース位だと思ったけど未だ作者も100人全員は考えて無さそうだしな
だから50人程度に収めれば良かったのに。これ+学校関係者しか運命の人居ない設定(彼女の家族含め)無理ゲー過ぎる。
このアニメ勧め辛いのがタイトルもあるけど(何なら作者も後悔してるけど)
キリ無い彼女の人数で追い掛けにくく、メタネタやぶっ飛んだ主人公に共感出来ないのもある
ネギま!とか31人ヒロイン居るけど処理しきれる人数かつ全員が主人公と恋愛する訳も無いからバランス取れたのであって
100人全員と付き合い平等に幸せにすると言うのは絶対弊害が出てしまうな
しかも彼女は全員美人で一見都合良いハーレムのように見える。100人も居るんだから教頭とかネタ彼女出しても良いのに…
「運命の人と出会ったら愛し合って幸せにならなければ死ぬ」
この糞設定のせいで、詰んでるよね。
まあ、出会わなければ良いんだけど。
>>33
その設定のせいで、一目惚れしたらただ死にたくなくて無理にでも愛そうとしてるようにも見えてくるし、そもそも本当に死ぬのかの確認もどう取るんだって話だし、色々邪魔にしかなってない感はあるよね
口が小さいから咀嚼(そしゃく)能力が高いに対してリスっぽくて可愛いわちょっと笑ったw
>>34
静回から義務では無く心から彼女を愛そうとしてるけど何も死ぬ設定じゃなくて良いとは思った。
主人公と結ばれないと生涯独り身になるとか、恋太郎の記憶を忘れるとか。
死のうが生きようが運命の人は恋太郎一人だし。
漫画だとノリで読めるけど映像化したら疑問感じる事多いわ。
>>22
自称じゃなくて本気で命懸けのシーンが多々あるんだよなぁ…
「主人公だからそもそも物語の途中じゃタヒなない」ってなら100カノどうこうの前に創作物読むな
>>11
お互い大好き同士でイチャラブな関係性前提として話回すんだからそりゃ安売りするでしょ
むしろそんな焦らしてやるならそこらの恋愛漫画と変わらんやん
>>10
そりゃ運命の人じゃないやつからされればな
ビビーンしてる時点で特別視してんだから
>>48
1期も批判多かったけど割とエアプ発言もあったな
主人公の苦労見ると男だけに都合良いような物語じゃない
自分は見た上でノリのキツさや不満あるけど
>>49
その大した設定でもないのを理解できてすwないのにドヤってるから言ってんだよww
>>49
案の定語彙力低すぎで草
そんなんやからこんな簡単な設定すら覚えられないんやで
>>49
その「大した設定でもない」もんすら理解できてない奴らばっかだから言ってんだよww
43コメのせいで作品を楽しんでる他の視聴者まで「このアニメのおもしろい派はヤベー奴の集まり」って流れになりそう
優しいだけじゃ魅力的とは言えないような…初期のシリアスの時は輝いてたけど最近は彼女に尽くす人外と化して意思が無いような感じ。ジャンプ主人公も優しいけど欲望に忠実だったり自分で夢叶えようとするじゃん。本当に彼女以外何も無いように見える
まあ時折ネットでラブコメ界のボーボボだという表現みるけど、この作品にもボーボボにも得がないと思うから止めてほしいな
決してこっちが面白くないという話がしたいわけではなくて、なんかこっちとあっちでギャグとしてのパターンが違うと思う
ボーボボの方はバトルものなのに、恋愛劇始めたりフレンドリーファイアしまくったりとか日常茶飯事だったのでボーボボの意味不明・不条理を期待するとちょっと肩透かし感はある
2期は別につまらないって程ではないけど
1期で出し尽くした感、攻略された女は記号化して
主人公は延々とそんな女を全肯定し続けるワンパターンBOT
2期は惰性というか味のなくなったガム噛んでる感じ
スポ根からのドラゴンボールネタは完全に置いてけぼりくらった感覚だった
突飛押しもないネタとはいえ無関係すぎると笑えない
ツッコミの娘は好き
>>71
ベースボールとドラゴンボールでボール繋がりだったのかもね。
今回のドラゴンボールのネタは全体的に悪ノリが過ぎてる感じがしたけど、アイキャッチまでドラゴンボールネタをブッ込んできたのは拘りがあって良いなと思ったよ。
ラブコメ版のボーボボだとか言ってた人いたけど、髪の毛で地球を覆い尽くすとかのネタからして、こち亀の方が近い気がした。
面白いと気持ち悪いの間
好みで賛否別れると思うけど
人気声優さんたちが全力でやってくれてるからアニメの方は面白い
最後の恋太郎の長ゼリフ早送りされてたけど、たぶん本当に全部読み上げてるな…
声優への負担がやばいアニメだなw