アニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』はおもしろい?つまらない?

アニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』 おもしろい
おもしろい

9(52%)
アニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』 つまらない
つまらない

8(47%)

52%
47%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
2.7 = おもしろい9票 / 総得票数15

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: サイレント・ウィッ.. 2025年夏アニメ アニメ 会沢紗弥 生天目仁美 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2025/07/04 00:11:27 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


1: 1コメさん 「おもしろい」派2025/07/04 04:40:18 通報 非表示

タイトルが沈黙シリーズっぽくて好き


2: 2コメさん 2025/07/04 06:33:49 通報 非表示

>>1
セガール出てきたら浮きまくりだけどなw


3: 3コメさん 2025/07/04 12:29:11 通報 非表示

『魔法が使えるぼっちちゃん』が無双する話し?


4: 4コメさん 2025/07/05 01:15:06 通報 非表示

1話の8割が説明だったね

ていうかもう説明で物語完結してたよね


5: 5コメさん 2025/07/05 01:16:57 通報 非表示

これも一種のなろうだよね?


6: 6コメさん 2025/07/05 01:21:25 通報 非表示

あんま関係ないけど、途中CMで流れてた

『悪役騎士団長』ってなに?w

悪役令嬢はなんとなくイメージできるけど、聞いたことないワードすぎてアニメ本編の倍くらいツボったんだけどw

悪役騎士団長

7: 7コメさん 「おもしろい」派2025/07/05 03:33:33 通報 非表示

ちょっと前なら、
陰キャぼっちの魔法少女といえば種崎敦美だったけど
今ではツインテ縦ロールのツンデレお嬢様ですか
まったくわからんかったわ

アニメ構成としては、
アバンタイトル・Aパート・Bパートに設定説明ナレーションとか
Bパート冒頭から話の流れをぶった斬る仔豚のワルツとか
1話に登場人物出演させすぎとか
弱小アニメスタジオなら大爆死してるところを、資本と制作費とスタッフの腕力で何事もなく回避
ゆゆゆ・きんモザ・咲など実績ある会社は違うね


8: 8コメさん 2025/07/05 04:19:23 通報 非表示

主人公が前期の『日々は過ぎれど飯うまし』の星ななっぽい

中の人も同じだし


9: 9コメさん 2025/07/05 08:35:27 通報 非表示

>>7
どっちかっていうと種崎は元々こっち系の声でやってた印象

アーニャ声とか眠たそうな声のキャラの方が最近確立された感じある


10: 10コメさん 2025/07/05 09:02:44 通報 非表示

主人公を引きこもりのコミュ障にして差別化図ろうとするも、ちょいビクビク以外普通に会話できるいつものパターン

でどうせ少女漫画の定番の、女主人公が王子(金持ちイケメン)とあれこれしくっつくヤツだろ?

王子の護衛なら、初回で学校潜入しなんか事件起こるとかまで行くのが定番だろうに、ルイスだか言う奴が1人でひたすらベラベラ説明し、短い中でなぜか「詠唱せず魔法発動できる天才」言うフレーズ何回も繰り返すだけで、中身ほぼゼロで終わってしまった

心置き無く1話切りできる見事なポンコツ作品


11: 11コメさん 2025/07/05 10:46:14 通報 非表示

詠唱うんぬんは知らんけど、街をひとつふたつ壊滅させるドラゴンを1人でぶっコロ出来るほど優れた魔術師なら対人コミュ障くらい魔法でなんとかしろや。

そういうご都合設定じゃないとお話作れないのか。


12: 12コメさん 2025/07/05 12:49:38 通報 非表示

コミュ障を拗らせて逆転の発想で無詠唱魔術を習得したはいいけど、それはアプローチだけであって無詠唱に到達するまでのプロセスが描かれてない。

それに無詠唱になっただけで何故あそこまで飛躍的に強くなる?詠唱さえ完了すれば常人でも同じだけの事ができるはずなのでは?


13: 13コメさん 「つまらない」派2025/07/05 13:41:36 通報 非表示

>>11
対人恐怖症になったのは父親が生きながら焼かれたのを幼い頃に目撃し引き取られた先の親戚には虐待されながら育ったから

以降、人の顔を数字で認識することで意思疎通が出来るレベルにまで改善した

眉の角度とか鼻の高さとか口のサイズとかを数字として認識することで対人関係を克服した

だから主人公は王子の顔も体型も数字でしか認識してない

可哀想な子なんや


14: 13コメさん 「つまらない」派2025/07/05 13:50:51 通報 非表示

>>12
魔術がかなり特殊で魔術師は基本1度に2つの魔術しか行使できない

つまり攻撃の魔術を使い防御の魔術を使っている時にもう一つ追加で魔術を発動するにはどちらか1つを破棄しなければならない

詠唱中に破棄すると魔力だけが暴発して未発動になるから詠唱を妨害とかされるだけでも不利になる

無詠唱で発動する主人公は何の魔術を発動しようとしているかは発動するまで分からない

分からないから妨害するための魔術を発動される前に攻撃も移動も出来るから凄いんだや

しかも1秒ごとに魔術を発動してくるようなバケモンなんや


15: 13コメさん 「つまらない」派2025/07/05 13:51:49 通報 非表示

>>8
練習アニメやったんかいな


16: 13コメさん 「つまらない」派2025/07/05 13:52:18 通報 非表示

>>6
知らんがな


17: 13コメさん 「つまらない」派2025/07/05 13:52:36 通報 非表示

>>2
むしろ覇権アニメやん


18: 13コメさん 「つまらない」派2025/07/05 13:53:25 通報 非表示

>>5
なろうに一種も2種もない

なろうはなろうやろがい


19: 19コメさん 2025/07/05 14:34:55 通報 非表示

>>14
ワールドトリガーみたいな仕様


20: 20コメさん 2025/07/05 14:58:27 通報 非表示

>>10
なろうだと王子は王子じゃないよ(細かい設定はネタバレだから伏せるけど、感動ものだよ)。

そしてルイスと王子と主人公の三角関係で終わる。王子()→モニカ→ルイス→主君として敬愛、王子()


21: 11コメさん 2025/07/05 19:43:17 通報 非表示

>>13
そんな相貌失認拗らすほどの過去があったなんて確かに可哀想な子やな

と思うと同時に、いたいけな子にそんな重苦しいご都合過去設定背負わすなとも思ってしまう。


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で