アニメ『セブンナイツ レボリューション -英雄の継承者-』はおもしろい?つまらない?


キングスレイドやオルタンシアを観た人なら、それらと全く同じ臭いがすると言えば理解してもらえると思う
駄作ソソャゲアニメの継承者
基本、異世界系、英雄、剣、魔法、なんちゃらとか嫌いなのだが万に一つの可能性(「六花の勇者」は珍しく完走できた。面白かった)があるので1話、様子見ようと思っていたのだが・・。
1コメさん、こ、これ本当にコリアン系なの・・。
まだ未視聴だけど、う〜ん、何か視聴意欲なくなってきた!
六花は小説原作、これはソシャゲ原作
テンプレでガチガチって感じだからあんまり
目新しい展開にはならないだろうね。
4コメのものだが・・。
何か展開が唐突で、つまらなく早送りしまくり。1話の途中でギブアップした。案の定、嫌な予感的中!
脚本も演出も能無し。故郷?襲撃で自分以外の虐殺されてるのに一人で何の感慨もなく駅へ逃げる主人公…親兄弟友人は?お前人の感情無いの⁇
主人公を見つけて良かった良かったと泣くヒロイン…あの他全滅だし敵って元人間だよね?どうでもいいの?
ボスっぽいのに攻撃しようとするヒロインに「そんなになっているのに!」と止めようとする主人公。ヒロイン服がちょっと汚れてるだけで無傷だけど?
なんか力手に入れたらしい主人公。「君が助けてくれたから」いや、1回突き飛ばしただけで後は放置でお前襲われまくって死にかけてたやんけ?
などなどありえなさ過ぎて見るの苦痛。ダメ部分もニコ動とかでみんなで楽しめる愛せるダメさじゃないし、コレは虚無。ダイナミック道路みたいなダメさ見たいな〜
会長や生徒会メンバーの強そうな攻撃→超再生で無効化される
主人公のヘボい攻撃→決定打になる
2話途中で脱落。
生徒会長「彼(主人公)を生徒会に入れます」
他の生徒会メンバー「えー!なんでこんな弱っちい奴を?反対反対!はんたーい!」
生徒会長「実は彼は英雄の力を引き継いでいます!」
他の生徒会メンバー「あ、そう。だったらいいよ」
いや最初に言えや・・・
「彼は英雄の力を引き継いでいるから生徒会に入ってもらいます」て最初に言えば他の連中がうだうだ反対反対ごねる必要なかったやろ・・・生徒会長のくせになんでこんなに頭悪いんだ・・・?
セブンナイツも面白かったんだけどな…。インフレが凄まじいソシャゲー(ガチャゲー)が辿る運命はどれも一緒
レボリューション!
今ならまだ助かる? まだ助かる?
はいっ、マダガスカル! こーこ!
>>19
不覚にも笑ってしまった
ちなみにもう、ってか最初から助かる見込みはゼロ以下ですよ皆
わかってるでしょうけど
>>19
急にゴー✰ジャス出てくるやんwwww
もしもし、店長ー あのー今日バイト、休んでいいですか?
えー困るよ~ 昼のラッシュに耐えられないよ~ いったいどうしたの?
なんか、腹の具合が…はらのぐあいが…
パラグアイ
そーれっ ここパラグアイ!
今季では唯一まともなファンタジー作品だと思います。
他はおふざけファンタジーしかないので、こういう作品をもっと増やして欲しいです。
自分はまともじゃないと思う。1話めの4,5分で視聴を諦めさせるような作品は。必ず問題点があるはず。
最近気づいたけどグリッドマンは元ネタから発展したギミックあったけどダイナゼノン劣化してるだろ、元ネタはドラゴニックキャノン→ダイナファイター→ドラゴンフォートレス→ダイナドラゴンからの満を持してキンググリッドマンだったのに1話からダイナレックス見せたらそりゃ分離後ぐらいしか楽しみないわ、だから戦闘が単調、キャラは魅力ない、満を持したダイナミックキャノンも既にDXトイ弄ってたり元ネタ知ってれば分かるからな…はっきり言って駄作
1話Aパート途中でギブアップした自分にはこの作品を「まとも」、「面白い」、「素晴らしい」、「ダークホースだ」とか言ってる人たちが「まとも」にも正気にも思えない。
異世界系ラノベとかゲーム、アニメばっかりで視野が狭くなっていると思う。若いうちはいいけど、年いくと薄っぺらい人間になるぞ!!髪の毛も頭の中も!
一話で視聴終了。
いろいろツッコミ所が多過ぎる。
まず主人公は何者で、なぜ主人公の村が怪物に襲われてんだ?
突然壊滅状態の村から始まり経緯の説明もなにもない。
ヒロインポジの生徒会長によると主人公の村以外にも怪物の襲撃にあってる場所は多いみたいだけど、にも関わらず有効な対策もせずに怪物に村が襲われてから遠くからのんびりと電車に乗ってやってくる英雄さまを待ってるだけとか、その間に被害がでるのは目に見えて分かる。この世界の人間の危機感のなさは異常すぎ。今回だけ敵が通常より何らかの理由によって強化され、村の防衛設備が突破されてしまったとかならまだ分かるが、特に言及されていないので違うらしい。
それと英雄を身に宿せるとはいっても、命の危険を伴う怪物との戦闘を学生である子供に任せ切りにして大人が参加している描写が全くない。この世界の大人はどんな感性してるんだろうか?知能レベルが低いとかそんな次元の話じゃない。もはや人格すら疑ってしまう。
ソシャゲ原作ということで仕方ない部分はあるかとは思うが、アニメにするならば、その変化に合わせて骨組みはしっかりと見直しするべきだ。にも関わらずシナリオ製作陣はほぼ考える脳を持たずに作っていることが容易く伝わってくる。
だからつまらない。
なんか、3話目は見る気になれなかったぁ〜
まとめて消してしまつまた〜、ごめんなさい