アニメ『シャドーハウス』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




228: 228コメさん 「おもしろい」派2021/07/08 20:26:04 通報 非表示

>>18
私も前はそう思ってたよ。でもな…エミリコは魔性の女なんだよ。その人懐っこさで視聴者を射抜く。


272: 264コメさん 「おもしろい」派 2022/02/04 21:20:36 通報 非表示

>>228
俺ルウ派、、、


19: 19コメさん 「つまらない」派2021/04/18 16:57:15 通報 非表示

無知なのは設定なんだろうけどエミリコが頭弱すぎてみててイライラする


97: 61コメさん 「つまらない」派 2021/05/04 16:50:07 通報 非表示

>>19
あと声がキンキンでウザい、新井恵理那や黒木千晶みたいで腹立つ


160: 152コメさん 「おもしろい」派 2021/06/10 16:37:10 通報 非表示

>>19
お前の頭はどうなの?


184: 129コメさん 「おもしろい」派2021/06/14 01:54:02 通報 非表示

>>19
シャドーハウスの子供たちって小学生くらいの年齢でしょ?

子供だからしょうがないって思えないの?


273: 264コメさん 「おもしろい」派 2022/02/04 21:21:43 通報 非表示

>>184
確か設定的には12歳辺りだったと思う。


20: 20コメさん 2021/04/18 17:40:02 通報 非表示

さっさが演じているのは好感持てるとして、でもエミリコのあまりのポンコツっぷりと、気弱なくせにぐいぐい踏み込んでくるような言動が心底ウザい


40: 39コメさん 「おもしろい」派2021/04/24 00:53:50 通報 非表示

>>20
エミリコの良さは世界観が見えてから生きる


27: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/19 20:48:42 通報 非表示

みんな安心して

私も漫画でアニメ1話2話のとこ読んでつまらないと思ったけど

後で読んでてよかったと思うくらいになったから


29: 29コメさん 「おもしろい」派2021/04/20 08:52:33 通報 非表示

幻想小説的なジャンルの雰囲気の作品。

小説でこのジャンルは元々好きか活字読み慣れてないと、取っつきにくいと思うが、本作品は漫画、映像という媒体なのでビジュアル的にも入りやすいと感じる。

2話まで見たが、これからどんな展開になっていくか興味がある。期待したい。


30: 30コメさん 2021/04/20 12:32:41 通報 非表示

退屈なアニメ。

2話まで義務的に見たけど、早く終わらないかなってずっと思ってた。


31: 31コメさん 「つまらない」派2021/04/20 22:04:42 通報 非表示

煤女が汚らしい 召使いがうるさくて疲れる 単に話がつまらない こんなもんなんでBS3局で垂れ流すんだか


32: 32コメさん 2021/04/21 00:52:43 通報 非表示

なんだこれ訳わかんねえと思いつつ見てた。

2話途中まで見ててもういいや切ろうかなと思っていたら、生き人形とシャドー少女の完全シンクロを見てちょっと興味がわいた。「あなたは私の顔よ」ってなんじゃそりゃ・・・と感じていた疑問の答えが少し解ったところで興味がわいてきた。

来週まで見よう。

ヒロインの生き人形のウザさを払拭出来るほどに物語が良くなるかな?


43: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/24 12:31:48 通報 非表示

>>32
3話、すすによる病

楽しみですよね


45: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/24 12:36:28 通報 非表示

>>32
我慢できずにこういう所で愚痴をコボせずにはいられないくらいのメンタルの人は見なきゃいいじゃんって感じ

その代わり後から人気になって気になっても見ないでほしいな


52: 52コメさん 2021/04/26 04:35:01 通報 非表示

>>45
コメントに対する批判してるだけで君が面白いと判断する作品の擁護には一切なってねーぞー


76: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/29 13:48:25 通報 非表示

>>52
そりゃアニメまだ終わってませんから(笑)


102: 102コメさん 2021/05/09 17:16:35 通報 非表示

>>76
ならアニメが終わってから「面白い」って言えば?

それが君の道理なんだろ?


35: 35コメさん 2021/04/22 16:24:26 通報 非表示

そもそも原作の話のテンポが悪すぎるんだよな


92: 82コメさん 「おもしろい」派2021/05/04 10:29:12 通報 非表示

>>35
原作見たんだー


36: 36コメさん 「つまらない」派2021/04/22 19:08:54 通報 非表示

何も起こらな過ぎてビビる


39: 39コメさん 「おもしろい」派2021/04/24 00:51:57 通報 非表示

絵は素晴らしい。作画ガチャは当たり。

原作では、ある謎がわかる展開が来てから一気に面白くなって遡って読み始めた。

そこまでどう持っていくかがポイント。


44: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/24 12:33:11 通報 非表示

ケイトが○○出来るようになってから

面白くなっていく


115: 104コメさん 「おもしろい」派2021/05/22 19:19:34 通報 非表示

>>44
あー、あの能力ね

日常大嫌いのバトル大好きなここのつまらない派たちも

そこは気に入るかもね


46: 46コメさん 2021/04/25 01:35:09 通報 非表示

ここはいつもつまらないが多。おもしろい多いのみたことない


47: 47コメさん 2021/04/25 16:15:39 通報 非表示

>>46
つまらない人たちの集いだからね

肌に合わないなら来なければ良いだけのこと


48: 9コメさん 「つまらない」派2021/04/25 17:04:09 通報 非表示

>>46
探せばありまっせ~


53: 52コメさん 2021/04/26 04:36:16 通報 非表示

>>46
なら見に来なきゃいいんじゃねーの?


109: 109コメさん 「おもしろい」派2021/05/11 17:10:55 通報 非表示

>>46
好みじゃないっていうのもあるが

つまらない派がネガティブすぎるのもひとつの原因


50: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/26 03:57:11 通報 非表示

約ネバ脱獄編好きな人は途中から絶対ハマる

お披露目(謎解き庭園脱出) まで見てみてー

無理な人は 深夜の見回り(ここで男キャラが出ます)


54: 9コメさん 「つまらない」派2021/04/26 10:52:19 通報 非表示

>>50
脱獄ならプリズンスクール監獄学園のが好きです


82: 82コメさん 「おもしろい」派2021/05/02 11:07:15 通報 非表示

>>54
脱獄が目的ではない気がする


57: 56コメさん 2021/04/26 14:04:19 通報 非表示

>>50
俺は日常系かな〜と思い即切りしようかと思ったがED見て視聴確定した。

なるほどこれから謎解き庭園脱出要素があるんですね

これからの展開が気になります


51: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/26 04:03:01 通報 非表示

OPの最初に出てくる男シャドーが推しです

次にエミリコとケイトが同じくらい好き


185: 129コメさん 「おもしろい」派2021/06/14 01:57:41 通報 非表示

>>51
ジョンのことかな?


61: 61コメさん 「つまらない」派 2021/04/26 17:12:35 通報 非表示

みんな美少女に騙されるな

ロリマン釣っては胸糞だから


62: 61コメさん 「つまらない」派 2021/04/26 17:14:09 通報 非表示

汚して∞…をリピるケイト様と人形同士のギスギス胸糞パートばかりが目立ってるだけの贋作アニメとはコイツのことだ


64: 33コメさん 2021/04/27 01:45:37 通報 非表示

主人公が窓から落ちたり、物を壊したり、色々とあり得ないミスをし過ぎなのも不自然過ぎて、観る側の心を捉えられない要因の一つになってると思う。

絶対ないとは言えないが、いくら漫画がフィクションだとしても99%ないよなあ、あんな不自然なミス。1つならまだ分かるけど。

人間で考えるとそうだという話だから、生き人形だったらあり得るって話なのだろうか?


78: 78コメさん 「おもしろい」派2021/04/30 20:37:13 通報 非表示

>>64
それはあなたに人生経験があるからそうおもうのでは。

最初に服で床を拭いていたでしょう? 自身の空腹に気づけずにいた。

経験があれば、それがおかしなことだと理解できる。

読み書きにしろ、掃除の仕方にしろ、汚れが窓の外側についていることに気づけないこと。

当然、落下に警戒する気遣いもない。経験していないから。

エミリコにはそのあたりの経験がないのでしょう。


79: 33コメさん 2021/05/01 02:36:49 通報 非表示

>>78
なるほど、やはり生き人形とはそういうものだからという設定なんですね。

どちらかというと自分が、人形だという説明があったにも関わらず人間風の見た目に惑わされているという事か。


145: 129コメさん 「おもしろい」派2021/06/06 13:53:00 通報 非表示

>>79
それに1話で物壊しまくったのは体の調子がおかしかったからだと思う


66: 33コメさん 2021/04/27 02:32:46 通報 非表示

あと掃除の時に歌を歌い出した時はゾーっとした。自分はミュージカルは好きなのに何でだろう(笑)

あの歌、なんか意味はありそうだったので、原作もああだったんだろうか?

個人的には、普通のアニメが急にミュージカル風になって成功したのを見た事ない気がします。


69: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/28 16:39:57 通報 非表示

>>66
原作では歌わなかったんだけど

私も上機嫌になったら普通に信用できる人の前だと歌ってしまいます


67: 67コメさん 2021/04/27 19:20:39 通報 非表示

貯めてイッキ視するやり方の方が楽しめそうなアニメ


70: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/28 16:40:17 通報 非表示

>>67
それはそうかも


87: 80コメさん 2021/05/04 06:45:17 通報 非表示

>>67
だな

ネットフリックス向きのアニメだな

一昔前ならDVDで一気見するアニメって感じ

満足感を与えず引っ張るだけ引っ張るって感じのアニメが最近増えてきたよな

そういう感じのアニメには食指が伸びにくい

なんと言うか時間が長く感じるアニメで倍速で見たくなる感じ

ほぼお約束だけで構成されているアニメとかね

1+1答えはさあなんだ!!答えはCMの後で!って感じ


116: 104コメさん 「おもしろい」派2021/05/22 19:22:27 通報 非表示

>>87
まあたくさんのアニメから自分の好みの作品見つけ出すのはムズい


274: 264コメさん 「おもしろい」派 2022/02/04 21:28:01 通報 非表示

>>67
俺実家で母様が録画してくれてたから,夏休みに一気見した。


71: 21コメさん 「おもしろい」派2021/04/28 16:41:13 通報 非表示

今更だけどopとedがとても良かったです

誰も触れないから


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で