アニメ『ぼくたちのリメイク』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




131: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:29:17 通報 非表示

>>41
そういう展開ではないみたいですよ


43: 43コメさん 「つまらない」派2021/07/11 15:30:50 通報 非表示

さくら荘のペットな彼女をリメイクしました的な作品


132: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:30:29 通報 非表示

>>43
好みの差なんでしょうね

私はさくら荘の方がつまらなくて全然観ていられませんでした


45: 1コメさん 「おもしろい」派 2021/07/12 00:26:30 通報 非表示

2話視聴

無意識とはいえ成功者のパクリネタを製作するって流れはやめてほしかったな

このままだとさくら荘の劣化になりかねん


46: 46コメさん 2021/07/12 00:33:16 通報 非表示

2000年代のラノベアニメ観てる感じ

つまらなくはないけど新鮮味が無くて退屈


50: 50コメさん 「つまらない」派 2021/07/12 19:12:56 通報 非表示

セリフが説明書みたい。

退屈過ぎる。


52: 52コメさん 2021/07/14 20:01:53 通報 非表示

2話も安定してキモイ

いや、こういうの確信犯でやってくる女もいるけどさ、このレベルなのに確信犯じゃなく無意識なのと、男の心の声と反応が気持ち悪すぎ
てか、この辺ってストーリーにもギャグにも要らなくね?

エロと下ネタしか売りないのかよ・・・
エロも直球でもなければキュンキュンもしない中途半端で微妙な内容だし

でも、映像作りパートになったら面白いな…
これは想定外。
10分位まで苦痛だったけど、急に面白くなり始めた。

…と思ったら、1分くらいで即つまらない流れに笑
映像制作の話は面白いけれど、それ以外とドラマ系が残念なほど面白くないな
酷くキモいキャラが増えたし

だったんだけど、2話後半で色々と動き出すね。

嗜好品と作品・製品との間の葛藤とかは嫌いじゃないな
部長や先生の言っている事もまともだし、
作品制作のために制作や脚本・監督達がガチバトルしていくのであれば、それも楽しそう

映像制作の話が面白かったから、美術研究会&先輩との絡みも場合によっては面白くなりそうかも

これ、キモい描写なかったら何気に面白くなりそうだな

ただ、ここまでの流れ的に絶対にこのキモい描写なくならないよなぁ… そこはもう諦めるか。面白さはありそうだから、それが発揮されるのを楽しみにしてみる。

…からの、ただのトラブル物になりそうで笑った


133: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:33:06 通報 非表示

>>52
制作のところは面白いですよね

その他は残念か、確かに


53: 53コメさん 「つまらない」派2021/07/14 21:07:45 通報 非表示

もっと、未熟ながらも創作に向かう芸大生たちの青春、という一点集中なら見応えあったはずなんだが、ベタベタなエロの連続に呆れる。エロも青春の一部と言えばそうなんだが、男子のベタな妄想そのまんま過ぎて、見ているこっちが恥ずかしい。

主人公に向かって先生が、創作に関わる人間に貴賤はない、と叱咤する台詞はごもっともなんだが、なら今度こそ主人公も、確信をもって脚本の男に意見するのかと思いきや、ゴメンと言って、脚本男の言う通りにしようとする。いやいや、「与えられた時間内で表現すべき、この物語の大事な場面は、ココだと思うんだ!」くらいの意見を言えよ。

二話の最後も、カメラが違ってたなんていう凡ミスを、なんとかするぜ、という展開で、彼らがどんな作品を作るんだろう?という興味なんかまるで感じない。


54: 53コメさん 「つまらない」派2021/07/14 21:15:29 通報 非表示

今のところ、エロと創作の二本柱になってるけど、創作の方も、結局、一種のハーレム物なんじゃないか?元いた時代で、「プラチナ世代」と呼ばれていたクリエーターたちの活躍を指くわえて見ていた主人公が、まだ何者にもなっていなかった頃の彼らと友達になって、同列に並ぶという夢物語。

だけどあの主人公、「映像研には手を出すな!」の金森みたいな剛腕プロデューサーになりそうには見えない。映像研て作品も、設定厨のオ○ニ○満載で、あんまり好きじゃなかったんだが、このぼくリメは、新海誠の劣化版みたいにエセ爽やかにオ○ニ○するからな。まあ、新海劣化版と言っても、新海みたいに自己陶酔的なポエムをペラペラしゃべらないだけマシだけど。


134: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:34:57 通報 非表示

>>54
自称批評家お疲れさま


55: 30コメさん 2021/07/15 13:58:49 通報 非表示

未来の知識でプラチナ世代の作品を公開前にパクって共同作業に持ち込む

これで主人公もプラチナ世代入り、ひどすぎワロタ、新しい作品創らないなら主人公いらないのでは…


57: 57コメさん 2021/07/18 03:32:16 通報 非表示

アオイホノオ+エロ+時間遡行て感じ

専門用語を並び立ててはいるが、どれも表層的で深く突き詰めているわけではなく、あくまで雰囲気と群像劇を楽しむのがメイン

感想としては中身と記憶が28歳のまま人生をやり直す設定が主人公の目的意識を弱くしているように感じる

曲がりなりにも業界最前線で働いてた人間が今更学生に混じって映像のお勉強てどう考えても身にはならんだろうし、将来のコネ作りしてる方が意味合いとしてはしっくりくる

あとはプラチナ世代の凄さの描写

あの程度の機転で全面降伏してるようなのが後の業界をリードする逸材というのは正直説得力に欠けるし、主人公が未来の経験と知識で学生相手にドヤってる図は見ててあまり共感出来る描写ではない


135: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:36:37 通報 非表示

>>57
そう言われると

このネタ自体そもそも失敗と思えてしまう


58: 25コメさん 「つまらない」派2021/07/18 05:29:19 通報 非表示

クソ雑魚主人公のせいで未来の成功が約束された3人が被害を被るだけのアニメだな。たまたま主人公が活躍したとしても3人が成功すること自体は変わらんし、それなら主人公がいない方が失敗するリスクを負わずに成功する未来を得られる。

全体的にクリエイターを舐めているとしか言い様の無い駄作。


60: 60コメさん 2021/07/19 08:47:29 通報 非表示

>>58
こいつのせいであの三人や周囲の人間関係が変わっちゃって、今後の活動や作品に影響出る可能性は非常に高いと思うぞ

まぁ、そんな事この作者は微塵も考えを巡らせないんだろうけれど


136: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:37:53 通報 非表示

>>60
そういう話になるみたいですよ


59: 59コメさん 2021/07/18 16:29:45 通報 非表示

カメラの手配ミスに奔走する主人公なんか見せられてもねぇ、と思っていたら、それを逆手にとった演出を打ち出す展開に、期待が膨らんだ・・・が、程なくして萎んだ。

あの演出が、脚本をどう活かして感動を生んだのか、全然伝わらない。チームメンバーも、ちゃんとしたカメラがあればもっとやれたのに、と悔しがる・・・、ん?なら、あの時にメンバーたちの言う通り、いったん仕切り直した方がよかったのでは?主人公のアイデアは、作品のクオリティをむしろ低下させたのでは?なのに、主人公がその可能性を考えて悩んだりもせず、皆に褒められて得意顔。

上映会の前に先生が、「友達が作ったから、努力したから、なんていうつまらん感情は要らん」と言っていたが、視聴者は、主人公が作ったから、トラブルをうまく処理したから、という理由で、その制作物も優れているんだと納得するよう強制される。

あと細かいこと言うと、金髪女は撮影中、衣装の着替えはどうしていたのか。子役の女の子はどこから調達してきたのか。アニメみたいに描きゃいいんじゃないからな、実写撮影は。そういう制作のリアルが見たいのに。

そして後半は、主人公モテモテ妄想の垂れ流し。クリエーションそのものより、クリエーターな俺、皆から褒め称えられ、女の子からはモテモテな俺が好きなんだろう。冒涜的だ。もう無理だよこのアニメ・・・。


61: 61コメさん 2021/07/19 11:32:46 通報 非表示

>>59
俺も主人公アゲはモヤッときた。

課題発表終了後、3人が立ち上がって主人公に「お前が目標、負けないぞ」みたいなこと言ってたシーンで共感性羞恥のような心理現象が発生したよ。


137: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:39:36 通報 非表示

>>59
その通り、かも


62: 62コメさん 「つまらない」派2021/07/19 12:20:25 通報 非表示

2話まで見た感想だとクリエイター人生を成功していた3人
(+上司は企画を切られたから成功してないかもしれんが)を
タイムリープした主人公が無理矢理その中に混ざってブチ壊す
(もしくは主人公の都合のいい未来に捻じ曲げる)にみえるが…

2話での『本人しか知らないネタを(無意識に?)パクって使う』で、
もうあの男キャラの人生は変えちまってるし。(酷い)

それに突然隣の部屋から入り込んできて、『着替えしてるの忘れてた、キャー』はドン引き。
要らんわ、そんなの。


138: 116コメさん 「おもしろい」派 2021/08/15 08:40:41 通報 非表示

>>62
嫌われる要素が沢山ありますね

このアニメは


63: 63コメさん 「つまらない」派2021/07/19 13:15:59 通報 非表示

気持ち悪い主人公と不快な仲間達のオ○ニ○ 造る系は必ず糞アニメ化する 詰まらん上に眠くて見てられない


64: 59コメさん 「つまらない」派2021/07/19 20:46:58 通報 非表示

プラチナ世代と主人公の関係が、原作ではどう展開するのか、ウィキペディアで調べてみた。ここでネタバレするつもりは無いので、気になる人は見に行ってほしいんだが、個人的に引っかかるのは、そもそも主人公は、プラチナ世代と関わるべき人間なのか?ということ。特に才能がありそうにも見えないし、課題作成で出したアイデアも、どっかで見たようなものでしかない。

まぁ、それを言ってしまうと、「駅のホームという一シチュエーションで、一人の女性の人生を表現」という、主人公が無自覚にパクったアイデアそのものが、CMかなんかで見たようなアイデアでしかないんだが。

とにかく、主人公がそこに存在すること自体にイライラさせられるのが、最大の問題点。こいつ自身も特別な才能があって、それが不運で開花できなかったというんなら、感情移入のしようもあるんだが、そういうのがゼロのまま始まったからな。


67: 8コメさん 「つまらない」派 2021/07/21 18:46:42 通報 非表示

>>64
同感ですね。

主人公が並の人間より特出した才能があって、でも選択を誤ってその才能を光らせることが出来なかったからやり直す。っていうならテンプレですが違和感はなかったと思いますが、実際の主人公は別に飛び抜けた何かがある訳でもない。それどころかやってる事は本来光る筈だった才能を潰す行為にも等しいんですよね。

それはもう主人公の自己満足を通り越して自己中心。

そしてその自覚がないのか戻れてラッキーくらいなノリなのが見てて不快でした。


65: 65コメさん 2021/07/20 17:32:36 通報 非表示

駅で女性の一生なんていう誰でも思いつきそうな陳腐なネタでこれは偶然なのかとかないわ~。

もうちょっと、とても偶然では一致しそうにないネタでやってくれんと。

なんか全体に薄っぺらくてなめてんのかと。


66: 66コメさん 「つまらない」派2021/07/21 18:40:10 通報 非表示

まだ異世界で無双する方が見てられる。

現実的ななろうがここまで見ていて辛いとは思わなかった。


68: 17コメさん 2021/07/22 10:26:28 通報 非表示

>>66
しかも学校と生徒の描写が表面的なものばっかで後はとってつけたようなエロ展開だからね。こんなんみてリアルだなんて思えない、これもある意味ファンタジーなんだ、、、


69: 69コメさん 2021/07/22 12:06:45 通報 非表示

>>68
ラノベだもの

エロ要素は絵師でお察し


70: 62コメさん 「つまらない」派2021/07/22 22:07:26 通報 非表示

結局、主人公は結果(未来)を知ってるカンニング野郎か。
そうとも知らずに『コイツ(主人公)には負けねぇ』となった4人は哀れ。
主人公に関わらなくてもアンタ達はやれるはずなのに。

金髪から『歌が上手くなりたい』と相談を受けた時も『歌ってる所を動画にあげよう』とか言い出し、
『恥ずかしいなら日本国内限定にすればいい』と国内限定の動画サイトが開設される未来を知ってて提案とか。
(自分で動画サイトを開設させるでもなく)

『○○は俺が育てた』としたいんだろうか…


71: 71コメさん 2021/07/23 02:42:04 通報 非表示

つまらないと言うよりは、合わないかな。

けして駄作では無いのだけど、自分にとっては退屈かな。


73: 73コメさん 「つまらない」派2021/07/23 19:35:23 通報 非表示

声優がきつい。誰一人まともなのがいない。教師?もおばさん声で吐息混じりに発声するのやめてほしい。気持ち悪い。


74: 74コメさん 2021/07/24 18:01:21 通報 非表示

主人公の声優さんが下手だなーって観てた。あとエロいシーンを入れたい意図はわかるけど見ず知らずの男の部屋に入り同衾するわ、ヨーグルトをこれ見よがしに掛けるわそれを如何にも天然です!で押しきる女。引くくらいベッタベタだった。内容もまぁこれから良い作品作っていくぜ!って感じかなと予想しながら1話で切りました。


75: 75コメさん 「つまらない」派2021/07/24 22:09:07 通報 非表示

主人公が自分のアイデアを作品にしたことでやたら噛みついていたホモがいたけど、あんなありふれたネタっていうか鉄拳が既にやってる芸風でよくあれだけオリジナリティに自信を持っているのかが不思議

こういう思い込み強いやつが建物に火を放ちそう。


76: 76コメさん 「つまらない」派2021/07/24 22:32:52 通報 非表示

なんだこれは、凡人が10年前からやり直しても結局はつまらん普通の人生でしたみたいな内容の物語か?こんなの誰得の話だよ、わざわざアニメにする意味が分からん


77: 77コメさん 「つまらない」派 2021/07/24 23:03:56 通報 非表示

内容は置きにもはやハーレムラノベ

タイムトラベラー、『俺の美少女攻略物語』でいいな

女の子の可愛さが売りで主体なら絵師の利益9割だろこれ


79: 79コメさん 「つまらない」派2021/07/25 12:35:36 通報 非表示

映像作品の作品なのにこの作品自体が恐ろしくつまらないってひどい


80: 80コメさん 2021/07/25 13:00:09 通報 非表示

>>79
それなw


81: 81コメさん 「つまらない」派2021/07/26 19:11:42 通報 非表示

なんだこのクッソ不快なアニメは・・・


83: 46コメさん 2021/07/27 00:59:43 通報 非表示

よくなろう系で「転生要素いらなくね?」って言われるけどこの作品の場合は「タイムリープ要素いらなくね?」

なんかメインターゲットであろう20代後半〜30代を狙い撃ちしてるように見える、あとヒロイン増やすためにやった感じもする

せめてタイムリープするならもうちょっと人生の先輩感出して欲しいわ

しかも原作ネタバレ見てしまったんだが、あの展開は流石に無いのでアニオリで改善希望


85: 85コメさん 2021/07/27 22:36:04 通報 非表示

>>83
よくよく考えると、プラチナ世代3人の物語の方が面白そうだな


84: 84コメさん 「おもしろい」派2021/07/27 15:59:50 通報 非表示

自分は進路に関して後悔してるからこそ、アニメの中だけでも進路やり直せる主人公をみて羨ましいなって思ってる。


86: 86コメさん 「つまらない」派 2021/07/28 10:20:06 通報 非表示

主人公の声優が下手過ぎ


87: 87コメさん 「つまらない」派2021/07/28 14:52:05 通報 非表示

人生やり直し?

もういらないってそういうの。


88: 8コメさん 「つまらない」派 2021/07/29 04:15:03 通報 非表示

まぁ新人声優の練習アニメって扱いが妥当ではあるな。


89: 86コメさん 「つまらない」派 2021/07/29 08:33:45 通報 非表示

主人公の声優が無理。


90: 90コメさん 「つまらない」派2021/07/30 00:14:09 通報 非表示

気持ち悪い


91: 90コメさん 「つまらない」派2021/07/30 15:09:06 通報 非表示

回答予習済みでやり直しは異世界転生のテンプレと変わらない。現代を舞台にしてリアリティをスパイスにしたノンストレス系系作品だが、スパイスが内容とマッチしてないことは致命的。


92: 92コメさん 2021/07/31 10:50:39 通報 非表示

主人公が不快
トラブルが起きても主人公スゲーするためだけのイベントでしかなく
ヤマも無けりゃオチもない

エロ目的なら寮母くん見てた方がマシ


99: 99コメさん 「つまらない」派 2021/08/01 13:23:58 通報 非表示

>>92
トラブルじゃなくてとらぶる♡ だからな、ラノベチックというかまんまラノベか、マジでエロ要素しか見所ねぇ


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で