アニメ『現実主義勇者の王国再建記』はおもしろい?つまらない?


テンプレスローライフ系ではないだけマシ
とはいえなんちゃって俺tueeになりそうだからあんま期待してない
机上で得た知識だけで世の中動かせると思い込んでる子供が書いたようなお話。
なんか寒かったです。
主人公アゲするために異世界の人間をあからさまにバカにしすぎ
こんなバカだったら今までどうやってきたんだよ
国の運営も文明も文化も成り立たんだろ
これはタイトル切りしてもいいヤツだろうとは思ったけど
KUSOラノベでもたまーーーに、年に数本程度完走出来るのがあるから
一応見てみたわけだが・・・
やっぱ見なくていいヤツだった
内容が入って来ないよー
一人娘?の姫様を国境警備?に出すとかどうかしてるぜ
平和な時代ならともかく魔物うようよの時代にさ
NAISEI系テンプレートが今の時代に見られるとは思わんかった。糞アニメ愛好家なら楽しめるんじゃないかと
異世界呼び出されてからの主人公のやけにデカい態度。これはまあどうでもいいが王様らしき人物の「ゴメンなのじゃ~」で切った。耐えられん。ええ年こいたおっさん(しかも一応王様という身分)にこういう言葉遣いさせて「面白いでしょここ!面白いよねえ!?」と思っている作者の知能を疑う。
現実主義者?いやいやそんなとこまで耐えられるかこんなもん。
>>19
特に戦闘に有利なチートスキルもなかった主人公は、保身の為に国王に直訴するわけだから、あの態度も良くないっちゃ良くないよね。
あの国王の不興を買って、予定通り帝国への支援物資にされていたかもしれないし、不敬という理由で処刑される可能性もあったし。
作者が残念な頭なので、登場人物をもっとダメにする作品系…
これはダメだな
と思ったけれど、
上手く行けば話は面白くなりそうかもなぁ
にしても、OP酷いね
水瀬いのりって比較的歌上手じゃなかったっけ?なんで今回はこんななんだ?
作者の頭以上のキャラクターは出来ないの典型的な作品
人類全体の敵なら、義勇軍送るなり、現物支給ですむ話やん
>>22
敢えてこのアニメの肩を持つと、実際には国を運営するのであれば人類全体の敵を倒した後の事も考えて動かないとダメだから、一概にそうとも言えない。
例えば、一番美味しいのは人類全体の敵を倒した時には他の国は疲弊しつくしてて、そこを攻め落として国統合だし、そうされてしまうのは防がないといけないしね。
ストーリーもそうですが色々と設定もボロボロですね。10年程度で大陸の3分の1を魔物に奪われ、応戦した国々は主力が失われた割には敵の戦力分散を理由に国土が保たれているのと言うのも変な話。
つまらないと感じる なろう作品の特有と言うか何というか登場するキャラに魅力を全然感じないですね。特に逃げる様に王政を丸投げにして退位する王は見ててキツい。よく他国から侵略されなかったなと思うレベル
ロマリアの王様かな?
某王位継承戦してる漫画の王族みたいに
「知っている情報を全部よこせ、褒美は私の部屋に入る名誉」くらい気位の高い王族はラノベじゃまず見かけないねえ
下々の者とは絶対に対等に接しない。そしてそれに一切の疑問も持たない
異世界に召喚されて皆から主人公すげーってなる話のアニメ、今年だけで何作あるの?
ちょっと流行ったらそればっかりとかテレビ局の中の人ってバカなの?
そもそも、しょーもない人がすげーってなってる時点でその世界ってすでに終わってるんじゃね?
もうクソほどテンプレで、ああ、またこういう展開ね。で終わる量産型紙芝居。
勇者召喚の儀とかなんの捻りもない恥ずかしい文よくかけたなーって思うし、王様妙になよなよしくてロクな政策も立てれず勇者に頼るしか無い無能とか、こんなヤツが国のトップに立てる訳ないじゃんw
すぐに革命起きて即刻処刑されるわw
勇者も勇者で自分の策を高らかに話して、それに感心する周囲の人間。
いくつこの展開の駄作複製すれば気が済むんだ?もう全部一緒に見えて名前も覚えられないわ。
>>33
ごめん、覚える気がないの間違いだったわ。
でもわざわざ教えてくれてありがとッ!
主人公がやったのは今の所王家の宝物を売り払っただけ。
今の所主人公は、凄いアイデアや素質の片鱗みたいなものを一切見せていない。
ツカミとしては大失敗な気がするが、もうちょっとだけ見てみようと思う。
なろう系信者は自分の推し作品を擁護する際に「アニメ化するくらい面白くて評価されてる。だから面白いに決まってる。つまらないっていう方がおかしい」とか言うけど
じゃあこの作品も楽しんでいただけるんですね?って言ってみたい。
所詮はフィクションだからリアリティ求めても仕方ない そういうものだと割り切って見ることしか出来ない😭😭😭
異世界なろうて中学生が大人相手に勝てないから、幼児や老人相手に腕力ひけらかして自尊心満たすのと発想が同じだよね
何か主人公が現実世界に存在していた隣国の武将の名言を借用して、エラそうにのたまっていたけど、こちらからは「生兵法は大怪我のもと」、「机上の空論」、「無能な働き者」の三つの言葉を進呈して、勧誘をお断りさせていただきます。滅亡は既定路線の上に、不敬罪として首を刎ねられる可能性が高いので。
まず転生や召喚を何とかしよう…まずそこからだ。
現実の知識や倫理観+その世界特有のルールが加わるせいでハッキリ言うとご都合が過ぎてキャラクターやストーリの説得力がかけ話に入り込めない上に感情移入しづらい。
大体この主人公に至っては異世界転生ボーナス(俺チートもち)も無ければ現代の知識もほぼ使ってないんだから異世界に来る意味がねぇだろ…w
今までは異世界転生もそこまで気にならなかったけど、今期はひど過ぎる。
国王→誘拐した異世界人に仕事を丸投げ。
主人公→集めた人材に仕事を丸投げ???
そんな異世界丸投げアニメになるのだろうか。
領主や王に関わった作品はあるけれどどれも失敗しているよね
スライム、七男、スマホとか
丸投げ内政無双で異世界転生との
結び付きも解けるし転生する必要なさで冷めたなぁ
異世界に魅力を感じさせる事も表現する事も出来ないのは作者のせい?それとも制作サイド?
まぁ、つまんないので録画削除。
>>46
スライムはマジで酷かった。あれで国作りメインの作品とか言われてるんだから頭痛くなる。
綿ばかり作ってるから食料が~
間伐しないから森が~
これではこの世界の人があまりにも馬鹿すぎると思うのですが。たとえば綿のギルドが強すぎるから食糧生産ができないんだとか言えば説得力が出てきますがそれもないし。
はっきり言って原作者の知識が浅いと言うか国を再建するためのあっというような方法を提示できれば見てる方も食いつくと思うのですが・・アニメ3話まで見たけど時間の無駄と判断しました
3話は早送りして視聴しても、見ているほうが恥ずかしくなるシチュエーションばかりで、寒気が止まらなかった。
やたらと周囲が主人公アゲするのは、なろう小説の特徴だが、これはあまりにもヒドすぎる。
**の妄想をアニメ化するという暴挙はいったい誰が得するのか。
できることなら責任者を小一時間問いただしたい。
今回(第3話)はキツかった。
特に挿入歌のシーン。なんでスレイヤーズ?
まあ、元気は出るかもしんないけど、国民が求めているのは安定した食糧供給であり、元気の出る歌ではない筈。
歌では空腹を満たせない。
おまけに昼間っから酒を飲んでる連中とかが居て、とても食料難とは思えなかった。
この作品が楽しめる人なら北朝鮮のプロパガンダニュースを勧めします。創造神も驚く将軍様の活躍っぷりに大興奮できる事うけあいです。
曲がりなりにも主従関係にするイベントで間伐うんぬんはないわー
今までどうやって生きてきたんをだよ。現地民馬鹿にしないと頭いいアピールができないなら、このアニメカスだぞ
>>57
このアニメって初めに「智恵と能力のある者達はその責務を全うするために率先して魔物との争いに身を投じ、そして無能だけが生き残った」って解説すべきだよね
いや、仮にそうだったとしても、なんだかんだでそこまで被害ないような事言ってたし、酷すぎだけど。