日本語と英語はどっちがすぐれている?

日本語
日本語

2293(72%)
英語
英語

884(27%)

72%
27%
コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: 日本語 英語 すぐれている

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
学び2018/07/04 03:48:59 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




1: 「英語」派 2018/07/04 03:53:48 通報 非表示

日本語は構造的にダメすぎる。英語は原則として主語や目的語が省略されないし,関係詞があるので名詞を後ろからいくらでも説明できる。例「負けた相手」ってこっちが負けたのか相手がまけたのかわからん。「彼女が好きな人」ってthe person she likesかthe person who likes herかわからん。こんなのばっかり。

Japanese is structurally faulty.


2: 2018/08/14 11:28:39 通報 非表示

言語に優れてるとかそういう概念がないと思う。


3: 「英語」派2018/08/14 11:33:04 通報 非表示

どっちが良いか悪いかっていうのは無いけれど、英語の方が広範囲で使用されてるし、何処の国も都市部は一定数の人が英語を喋れるし、習得しやすいし、その点においては英語の方が優れてると思う


4: 「英語」派 2018/08/23 22:22:21 通報 非表示

>>2
それは差別につながるからみんなおもてだって言わないだけのこと。優劣ははっきりある。たとえばピダハン語で科学論文が書けますか?数詞や埋め込み文すらないんですよ。


5: 2018/09/11 21:33:15 通報 非表示

日本語を喋れる若者日本人は国内に何割、残っているのだろうか?


7: 「日本語」派 2018/09/28 18:19:26 通報 非表示

英語は勉強すれば誰でも話せるようにはなるが、日本語はそうはいかなそう


8: 「英語」派 2018/10/02 02:25:41 通報 非表示

日本語は美しく素晴らしいが日本でしか通用しない


9: 「英語」派 2018/10/29 18:08:27 通報 非表示

>>7
じゃあ英語のほうがすぐれてるね。


10: 「英語」派 2018/11/02 00:50:18 通報 非表示

>>8
日本語は美しく素晴らしいって,自画自賛。

日本人がそんなこといっても説得力ゼロ。


11: 2018/11/12 00:38:46 通報 非表示

英語派の人が日本語おかしいのは結局簡単な英語に逃げてるだけってこと?


12: 「英語」派 2019/01/05 22:42:10 通報 非表示

>>11
じゃあ具体的にどこがおかしいのか指摘してください。

できないならきみの意見は ただのいちゃもんだね。


13: 「英語」派 2019/01/05 22:47:03 通報 非表示

日本語はまず表記法がぐっちゃぐちゃ。みんな書きたいように書いている。たとえば「癌」と「がん」と「ガン」,「締め切り」と「締切り」と「締切」,「足下」、「足元」、「足許」,viewer

「ビューアー」、「ビューア」、「ビュアー」、「ビュア」、「ビューワー」、「ビューワ」、「ビュワー」、「ビュワ」、「ヴューアー」、「ヴューア」、「ヴュアー」、「ヴューワー」、「ヴューワ」、「ヴュワー」,spaghetti

「スパゲッティ」、「スパゲッティー」、「スパゲティー」。

こんなんじゃ検索や分析もままならない。日本語は現代社会に不向きな言語


14: 「日本語」派 2019/01/05 23:02:50 通報 非表示

幸せはいつもそばにあって近くにあって大切なととものほどみえなくなるけど何があったってわかってくれる人へ


15: 「英語」派 2019/02/09 18:50:44 通報 非表示

>>14
「大切なととものほど」  どもってるの?


16: 「英語」派 2019/02/14 23:53:20 通報 非表示

>>2
それはたてまえですね。民族・人種とかも同様。


17: 「英語」派 2019/02/14 23:55:14 通報 非表示

>>13
日本語の表記のカオスさは世界最低だと思う。


18: 「日本語」派 2019/02/17 16:11:17 通報 非表示

日本語の方が繊細な表現ができるからね

ただ英語はもう世界共通語みたいになってるから

そういう意味では英語も優れてると思う


19: 「日本語」派 2019/02/18 06:33:07 通報 非表示

言葉遊びって他の言語だとどうなのかな?

色んな国の言葉をカタカナで使えるし和製英語とかなんか自由な感じでよくない?

そこが日本語の悪いとこだけど


20: 「英語」派 2019/03/04 00:45:08 通報 非表示

>>18
「日本語の方が繊細な表現ができるからね」それは

あんたがh日本人だからでしょう。英語しゃべる人は英語でめっちゃ繊細な表現ができる。例えば推量のcouldとmightとshouldのちがいを日本語で表せますか?crashとcrushとclashとcollideのちがいを日本語で表せますか?


21: 「英語」派 2019/03/04 00:46:07 通報 非表示

>>19
自由の裏側はカオス。


23: 2019/04/05 04:10:21 通報 非表示

比べる意味がわからん、どっちも一長一短ある


24: 2019/04/05 20:59:13 通報 非表示

自分で言うのもなんですが、わたしです。周りの子達はそれなとか言ってるので、目障りです~ww嘘だよ略したりしても何も悪いことないだろそういうこと言うお前が目障り過ぎてワロタ>>5


25: 2019/04/05 21:01:20 通報 非表示

それな、だぃすきですぅとかいってるやつがいる>>17


26: 「英語」派 2019/04/06 02:21:25 通報 非表示

>>13
言語は社会的規範の一つだという意識がまるでない。

それが問題だという意識すらほとんどない。

日本はこの点においては未開の野蛮国。


27: 「英語」派 2019/04/06 02:23:54 通報 非表示

>>18
じゃあ日本語に訳してね。surprising, amazing, astonishing, astounding,


28: 「英語」派 2019/04/06 02:26:37 通報 非表示

>>27
繊細な表現ができる日本語で訳し分けてみて。

marvelous, admirable, excellent, exquisite, extraordinary, super, wonderful, fabulous, awesome, terrific


29: 「英語」派 2019/04/06 02:29:27 通報 非表示

>>18
繊細な日本語ならこれ訳し分けできるよね。

fun, pleasant, pleasing, joyful, delightful, enjoyable


30: 「英語」派 2019/04/06 02:30:50 通報 非表示

>>18
ぼくはそんな比較ができるほど英語を知らない。

君はnativeなみに英語を知ってるんだね。


31: 「日本語」派 2019/04/14 11:25:36 通報 非表示

平仮名、片仮名、漢字。覚えることが多い


32: 「英語」派 2019/04/14 19:34:50 通報 非表示

>>24
あなたの文章は典型的な糖質の過多です


33: 「英語」派 2019/04/14 19:37:54 通報 非表示

>>31
だから日本語はだめなんだろ?表記法だけでどんだけ人生の時間を費やしてるんだよ。しかも書いたり打ったりするにも英語の倍は時間かかる。

 なんで日本語に投票してんの?


34: 「英語」派 2019/04/14 19:39:36 通報 非表示

スペイン語習いにいったら一週間で日本語よりすらすら音読できるようになりました。日本語は40年生きてきていまだに読めない字とかいっぱい。


35: 「英語」派 2019/05/11 23:23:17 通報 非表示

>>8
ほとんどの人は自分の母語を美しいと思ってるよね。

自分の恋人の顔みたいなもん。


36: 「英語」派 2019/05/11 23:24:15 通報 非表示

>>12
4か月以上たっても指摘がないね。はいいちゃもんでした。


37: 「英語」派 2019/05/11 23:33:09 通報 非表示

かなで書けばいいものをわざわざクソめんどくさい漢字で書いて読めないとバカにするなんて嫌味なことこのうえないし頭おかしい。蒲公英で「タンポポ」とか聖林で「ハリウッド」だとか流石で「さすが」とか五月蠅いで「うるさい」とか,ばかじゃないの? これ他の国から見たらきっとふざけてるようにしか見えないよ。「読み方まちがえて覚えていて笑われました」とか言ってる人いるけど,普通に何十年も生きてきて自国語の文字を正しく読めないっていうのは,あきらかにその表記法自体の欠陥だろう。スペイン語やイタリア語ではそんなことは絶対おきない。


38: 「英語」派2019/05/13 18:48:58 通報 非表示

>>1
日本文を機械翻訳すると,省略が多いせいでむちゃくちゃな英語が出てくる。英語を日本語に機械翻訳すると,やたらと主語や目的語がはっきりした理屈っぽい日本語が出てくる。これだけでどっちが情報密度が高いかわかる。


39: 「英語」派2019/05/13 18:50:17 通報 非表示

>>7
きみは英語話すのうまいんだね。すごーい。


40: 「英語」派2019/05/13 18:52:19 通報 非表示

>>18
おまえが完全な英日バイリングアルならおまえのコメを信じてやろう。


41: 「英語」派 2019/05/14 19:53:06 通報 非表示

俺はなんとなく英語だと思う。英語わからないけど


42: 「英語」派 2019/06/20 01:24:22 通報 非表示

DQNネームを「読めねえ」とか言ってバカにしてるけど,

大口魚 で「タラ」,海盤車で「ヒトデ」,莫大小で「メリヤス」?こういうの考えたやつってむかしのDQNだろう。


43: 「英語」派 2019/06/20 01:25:52 通報 非表示

ちょっと複雑な構造の英語を訳そうとすると日本語のポテンシャルの低さを痛感するわ。


44: 「英語」派 2019/06/20 01:31:34 通報 非表示

Be the good girl you always have to be を訳してみ。

アメリカ人なら小学生でもわかるないようだけど,日本語にはできない。日本語のポテンシャルを越えている。


45: 2019/06/20 09:59:28 通報 非表示

>>27
apallingも独特のニュアンスある


46: 2019/06/20 10:00:49 通報 非表示

>>23
思考停止


47: 2019/06/20 10:02:16 通報 非表示

>>31
覚えることが多いとすぐれているのか?

変わった考えだな。


48: 「英語」派 2019/06/22 00:56:21 通報 非表示

>>19
「言葉遊びって他の言語だとどうなのかな?」ダジャレもダブルミーニングジョークもライミングスラングも英語のほうがはるかに多彩。擬音語も実は英単語の中に大量に潜んでいるから豊富。


50: 「英語」派 2019/06/29 20:45:33 通報 非表示

「日本語という言語の致命的な情報量の少なさ」という記事を検索して読んでみろ。これでも日本語が優れていると言えるかな?


51: 「日本語」派 2019/07/02 21:22:02 通報 非表示

ローマ字、カタカナ、ひらがな あるし日本語が優れてるで

敬語は英文ではねえしな

つうかそんなに英文すきならアメリカ行ってどうぞ


52: 「日本語」派 2019/07/02 21:26:25 通報 非表示

つうか打つの長いとかそれ個人差な

頭が足りないんじゃね?

日本語の方が単純で幅広いわ

もう少し日本語勉強しよな


53: 2019/07/02 23:56:10 通報 非表示

>>51
ローマ字、カタカナ、ひらがな あるし日本語が優れてるで

いやなぜそうなる・・・


54: 2019/07/03 15:32:15 通報 非表示

英語に繊細な表現が無いとか思ってる人がいる時点で議論にもならんわ


55: 2019/07/05 21:46:21 通報 非表示

>>54
君に議論する能力がないんやろ?

なら繊細な表現の例文どうぞ


56: 2019/07/08 17:01:31 通報 非表示

>>55
>>27
>>28
>>29
にあるので 八つ当たりするなクズ


57: 2019/07/09 08:01:43 通報 非表示

>>18
issueとproblemはどう?
この2つは和訳すれば両方とも「問題」になるけども
問題の性質が違う

issueはちょっとした話し合いで解決できる問題
problemは深刻な害のある問題


59: 「英語」派 2019/07/13 23:53:05 通報 非表示

>>51
「敬語は英文ではねえしな」

これだけできみが英語をまるで知らないことはわかった。

それに敬語があるのが優れている要件になるの?

「そんなに英文すきならアメリカ行ってどうぞ」

この手のトピックでこのせりふ言うのは「もう負けました」って言ってるのと同じだね。


60: 「英語」派 2019/07/13 23:58:19 通報 非表示

>>52
この人のコメント読むだけで日本語の劣等性をかいまみることができるね。「つうか」(笑)

個人差というなら勝負しよう。

ぼくがWe had to see her.と打つ間に

Watashitachiwa kanojoni awanakerebanaranakatta.→変換。 てやれるか?


61: 「英語」派 2019/07/14 00:02:39 通報 非表示

>>55
はい繊細な表現どうぞ I was just wondering if you could possibly be kind enough to help me out?

I'd really appreciate it if you could spare me a few minutes.


62: 2019/07/20 19:36:01 通報 非表示

日本語が英語より優れていると信じている人はカール・ベッカー「20世紀日本語の英語化」ぐらいは読んでから議論に加わろうね。きみたちが「純粋な日本語」と思って使っているその言葉は,明治維新以来,英語をはじめとする西欧語の論理,語彙,表現,構文を無数に取り入れてできあがったものなんだよ。韓国語が日本製の単語なしに成り立たないのと同じように,現代日本語が英語から取り入れた要素をすべてすてるとしたら,もはや日本人はまともな文化的生活を維持することが困難になるだろう。どうして優れた言語が劣った言語からそんなに多くのものをとりこまねばならないのかな?


63: 2019/07/23 01:00:10 通報 非表示

>>11
英語は簡単じゃないぞ 日本語が難解すぎるだけだぞ


64: 2019/07/23 07:33:10 通報 非表示

どっちでもいい。


65: 「英語」派 2019/07/23 12:11:00 通報 非表示

>>64
ならコメントいらない。


66: 2019/07/23 15:12:10 通報 非表示

>>7
大企業にいる外国人見てみたら?

日本の大学に留学してくる中国人は3週間ほどで簡単な日常会話をマスターするぞ


67: 2019/07/23 15:16:24 通報 非表示

>>51
敬語は英文ではねえしな

海外ドラマの世界しか知らないんだね。
ご愁傷様です。


68: 「日本語」派 2019/07/24 12:32:36 通報 非表示

日本語には無限の可能性がある


69: 2019/07/24 18:16:48 通報 非表示

>>68
では英語には無限の可能性がないのですか?

もっと具体的におねがいします。


70: 「英語」派2019/07/24 18:23:02 通報 非表示

たとえば200語くらいの日本語の文章を読み上げて100人にそれを文字で書いてもらう。たぶん何十通りもの表記が出てくるだろう。これでは先進国のまともな言語とはみなせない。おもに国語審議会が怠慢だからこうなった。

英語もかつてShakespeareの時代などは同じ単語につづりがいくつもあったりした。いまでは99%以上の表記が統一されている。たいていの言語はこれに近い。


71: 「英語」派2019/07/24 18:24:43 通報 非表示

>>52
「打つの長い」ってなに?

「打つのに時間がかかる」という意味?

ならそう書け。


72: 「英語」派2019/07/24 18:25:34 通報 非表示

「日本語という言語の致命的な情報量の少なさ」読みました。

これはひどい。


73: 「英語」派 2019/07/25 14:00:36 通報 非表示

>>72
ひどいってその記事の書き方がひどいの?それとも日本語自体がひどいの?


74: 「英語」派 2019/08/22 00:24:05 通報 非表示

>>73
日本語がいかにダメかわかってショックを受けました。


75: 「日本語」派 2019/08/29 17:03:07 通報 非表示

俺は自分の国のことばを愛す


76: 「日本語」派 2019/08/29 18:29:53 通報 非表示

中間テストの結果が英語58点国語98点だったから絶対に日本語派


77: 「英語」派 2019/08/30 23:31:14 通報 非表示

>>37
そういう漢字表記好きなやつがキラキラネームとかバカにしたりするんだよね。「五月蠅い」も「光宙」もカオスさでは同じだろ。


78: 「英語」派 2019/08/30 23:33:35 通報 非表示

>>71
52は日本語がいいかげんであることをみずから示してくれているんだよ。


79: 「英語」派 2019/08/30 23:34:45 通報 非表示

>>64
じゃあ黙っとけカス。


80: 「英語」派 2019/08/30 23:36:01 通報 非表示

>>75
できのわるい子どもでも親は愛するよね。しかたないから。


81: 「英語」派 2019/08/30 23:36:58 通報 非表示

>>76
それおまえが英語できないだけ。


82: 「日本語」派2019/09/01 08:06:05 通報 非表示

英語派ムキになりすぎwほぼすべての日本語派に変身してるし、日本語批判しすぎだろwそんなムキにならなくてもいいじゃんw


83: 「英語」派 2019/09/02 17:01:21 通報 非表示

>>82
「ほぼすべての日本語派に変身してるし」ここの意味わかりません私バカなので。

英語派がほぼすべての日本語派に変身してるとは

どういう意味か。教えてください。


84: 2019/09/02 18:53:12 通報 非表示

>>83
お前はバカじゃない‼

皆が賢いんやで(ニッコリ


85: 82コメさん 「日本語」派 2019/09/07 10:15:18 通報 非表示

>>83
誤字でしょ。返信だと思う。


86: 82コメさん 「日本語」派 2019/09/07 10:17:26 通報 非表示

こっちかな


87: 82コメさん 「日本語」派 2019/09/07 10:20:20 通報 非表示

>>83
間違えた。誤字だよ。返信だよ。


88: 88コメさん 2019/09/07 14:46:22 通報 非表示

>>62
取り込んで優位になったという考えは?

少し結論を急ぎ過ぎではなくて?


89: 1コメさん 「英語」派 2019/09/09 18:05:35 通報 非表示

>>88
英語の特性を取りこんで英語より優れたものになったという考え?

ないよ。

だって体系的・組織的に取り込んだんじゃなくて所詮いきあたりばったりで,中途半端なまがい物だから。代名詞だって無理して「彼」とか「彼女」とか作ったけどまるで普及できてない。名詞化表現も英語のレベルにはほど遠い。話法も仮定法もまねようとはしているが,不徹底でまったく体系的じゃない。関係代名詞にいたっては「ところの」とか意味不明な表現こしらえたけどまったく機能していない。センテンスもドイツ語やフランス語や英語のまねしてやたら長く書くようになったが,SOV言語の悲しさで日本国憲法の前文みたいな分かりにくい文を生み出してしまった。


90: 90コメさん 2019/09/09 22:37:36 通報 非表示

>>89
外語大ですね、わかります


91: 1コメさん 「英語」派 2019/09/10 18:38:14 通報 非表示

日本語は,じゃまくさくても 分かち書きに しないと。

言語データとして 検索や 分析が まともに できないよ。


92: 92コメさん 2019/09/11 22:25:50 通報 非表示

>>91
英語が元々分かち書きな件について


93: 1コメさん 「英語」派 2019/09/12 21:13:50 通報 非表示

>>92
英語が元々分かち書きな件について なんなの?

最後まで書いてください。


94: 94コメさん 2019/09/13 18:21:05 通報 非表示

>>1
結局どうしたいの?

共感してほしいの?


95: 95コメさん 「英語」派 2019/09/13 18:25:39 通報 非表示

>>7
むずかしいほうがすぐれているというのはまちがっている。


96: 1コメさん 「英語」派 2019/09/13 23:18:19 通報 非表示

英語は具体的描写力が優れている。1例をあげよう。

日本人が「彼はほおづえをついてすわっていた」ですましてしまうのに対し,英語ではHe was sitting with +①his chin in his hand②his chin in his hands③his chin on his hand④his cheeks in his hands・・・というように豊富な前置詞と名詞の単数複数を駆使して非常に正確な描写をさらっとおこなえる。


97: 1コメさん 「英語」派 2019/09/13 23:24:44 通報 非表示

日本語では「あの人すごくイラつくんだよ」がHe is very annoying. なのかHe is very annoyed.なのか不明。He was operated on.もHe performed an operation.も「彼はきのう手術した」ですましちゃう。解釈は文脈だより。


98: 98コメさん 「英語」派2019/09/23 13:09:15 通報 非表示

ぼくはヨーロッパ言語の研究してるんだが、日本語の研究やってる人にNgram分析いいよって勧めたら「分かち書きされてないから不可能」と言われた。日本語って時代についていけないな。


99: 68コメさん 「日本語」派 2019/09/26 16:26:48 通報 非表示

そもそもam,are,isで分ける意図がすさまじく意味不明。過去形になるとwas,wereの2つになるのがさらに意味不明。


100: 68コメさん 「日本語」派 2019/09/26 16:27:40 通報 非表示

>>96
長い!!!


101: 68コメさん 「日本語」派 2019/09/26 16:29:54 通報 非表示

>>60
ローマ字で勝負しようとしてる時点でこいつはバカ


102: 68コメさん 「日本語」派 2019/09/26 16:30:27 通報 非表示

>>60
waじゃなくてhaだしwwww


103: 68コメさん 「日本語」派 2019/09/26 16:33:51 通報 非表示

そもそも修飾語を後に付ける時点でクソ言語


104: 68コメさん 「日本語」派 2019/09/27 16:54:31 通報 非表示

>>99
こう言うことを書くと英語信者が「日本人にはわからない」とか言ってきそうだ

過去のコメントを見るとほとんどが英語は細かいから優れていると書いてる人が多いけど、無駄なんだよ、その単語の分別。tallとhighを使い分けるとかバカみたい。日本語は細かくないとか言うけどな、そんな分別必要ないんだよ。頭いいから。「高い」で済む話なんだよ。あと英語を日本語に訳せないって言ってる人、そもそも文化が違うんだから訳せないのがあって当然。


105: 68コメさん 「日本語」派 2019/09/27 16:57:54 通報 非表示

>>96
あれれ~?日本語はバラバラだってほざいてたの英語信者さんですよね~?なのにon,in,複数形って4パターンあるのどういうことですか~?さらっとおこなってませんよね~?むしろ同じ内容なのに日本語の方が短いのは気のせいですか~?


106: 1コメさん 「英語」派 2019/09/27 23:56:24 通報 非表示

>>99
そもそも物数えるときに数詞を直接名詞につけられないのがすさまじく意味不明。「ウサギは1羽2羽」「イカは1ぱい2はい」とかバカかよ。


107: 1コメさん 「英語」派 2019/09/28 00:00:29 通報 非表示

>>100
お前がこの文を発音したら変な所にいっぱい母音がはいって長くなるかもしれないが,自然な英語だと日本語より短いよ。


108: 108コメさん 2019/09/28 00:11:17 通報 非表示

>>105
「日本語はバラバラだってほざいてた」ってだれのどの発言ですか?「さらっとおこなってません」てなんですか?精密な描写力の話をしてるんですが。

「同じ内容なのに」

同じ内容じゃないですよ。英語のほうが絵に描けるくらい情報がしっかりはいっています。

「日本語の方が短い」

それはどのレベルの話ですか?

文字だけ見ると日本がたまたま短いですが:

彼はほおづえをついてすわっていた。

He was sitting with his chin in his hand.

言語はまず音ですね。

Karewa hoozue wo tsuite suwatteita.

He was sitting with his chin in his hand.

日本語は17モーラ,英語は10音節です。

英語のほうがはるかに短い時間で言えます。

しかもさきほど言ったように,英語のほうが情報量がずっと多いです。


109: 108コメさん 2019/09/28 00:15:30 通報 非表示

>>87
すぐ誤変換が起きて,しかもそれを自動チェックすることすらままならないのも日本語の欠陥。

いっぽう英語はつづりの自動修正まで普通にできるし,grammarlyを使えば文法のミスまで指摘してもらえる。


110: 110コメさん 2019/09/28 00:55:08 通報 非表示

そりゃあ日本語は繊細だから訳せないよね。

日本国内にしかいる気がないけど、日本語でさえ難しい


111: 111コメさん 2019/09/28 10:27:32 通報 非表示

>>106
sをつける意味がわからん。doはsつけられるのにcanはsつけられないとかマジで何したいの?最初っからsつけんな。複数形の方のsも数をもう言ってるんだからわざわざつける必要ない。紙は数えられないけどレポートは数えられるとかそんな無駄なことをして他の人が覚えにくいくそ言語を崇めるとかwwさらには不規則動詞というくそシステム、こればかりはほんとに意味不明。


112: 111コメさん 「日本語」派 2019/09/28 10:30:28 通報 非表示

>>108
いやいや多くない多くない


113: 111コメさん 「日本語」派 2019/09/28 10:32:22 通報 非表示

am,are,isの必要性とか不規則動詞やsの必要性みたいな核心には反論してこない英語信者


114: 111コメさん 「日本語」派 2019/09/30 16:15:14 通報 非表示

そもそも情報量の多さとか言う前に音と文字が完全に一致しないのっておかしいよね。日本語は聞いたまま書けばいいけどわからない単語が出てきたら書けないのが英語というくそ言語。誰かが日本語は先進国の言語じゃないっていってたけど、よく考えたら英語の方がまじのくそ言語だったわ。knowとかnightとか覚えさせる気ないでしょ。不規則動詞とか作った奴イカれてる。


115: 1コメさん 「英語」派 2019/09/30 18:52:18 通報 非表示

>>113
そんな自明のことに答えるひま人がいないからだよ。

しかたないから答えてあげよう。

be動詞の人称変化があるから主語と動詞がたとえ離れていても主語が何か分かるんだよ。それからいくつもの名詞を含む複雑な名詞句に関係節がついたとき,isとareの区別のおかげで先行詞がどの名詞かわかることがしょっちゅうあるだろ?それから三単現のsがなかったらHe put off the meeting.が過去でhe puts off the meeting.が現在だってわかんないだろ?

まあ英語に縁のないおまえにはなに言ってるか分かんないだろうな。


116: 1コメさん 「英語」派 2019/09/30 18:58:05 通報 非表示

>>114
それ全部かなで書いたらという非現実的な仮定をした場合だろう?実際は漢字がわからないと聞いても書けないよね。

英語の不規則動詞程度でいかれてるってへたれかよ。おまえ英語以外の言語やったことないのか?


117: 1コメさん 「英語」派 2019/09/30 23:17:37 通報 非表示

>>101
かなでもローマ字でもいいんだよ。 We had to see her. 3秒くらいだな。「私たちは彼女に会わなければならなかった。」って3秒で打てるならすごいなー


118: 1コメさん 「英語」派 2019/09/30 23:24:20 通報 非表示

>>112
なにが多くないの? 

この英語には「⓪彼は①自分の②あごを③自分の④片方の⑤手のひらで⑥包むようにして⑦すわっていた」という7個の情報がはいっているね。

日本語「彼はほおづえをついてすわっていた」にはどういう情報がはいっているのかな?


119: 119コメさん 2019/10/01 13:41:23 通報 非表示

>>75
「どちらが優れているか」を議論しています。


120: 119コメさん 2019/10/01 13:43:03 通報 非表示

>>82
みずから日本語の欠陥を体現するメタコメントですね。


121: 119コメさん 2019/10/01 13:52:54 通報 非表示

>>104
日本語は、帽子は「かぶる」、メガネは「かける」、服は「着る」、ズボンは「はく」、時計は「はめる」を使い分けるとかバカみたい。put onで済む話なんだよ。「頭いいから」(笑)

おまえ中学生?コメントのレベル低すぎ。


122: 122コメさん 2019/10/01 16:30:43 通報 非表示

>>103
それができるのが英語のすばらしいところ。


123: 111コメさん 「日本語」派 2019/10/03 17:10:41 通報 非表示

>>115
あ、ごめん。全部わかる。じゃあputには過去形がないんだよね。まずその時点でおかしいよね。putの過去形を作ってsをなくせばいいんじゃない?


124: 111コメさん 「日本語」派 2019/10/03 17:11:45 通報 非表示

>>118
その情報が無駄


125: 111コメさん 「日本語」派 2019/10/03 17:13:01 通報 非表示

>>121
全部ナイスで済ませる。このどこが優れているのかなー?


126: 1コメさん 「英語」派 2019/10/04 13:28:33 通報 非表示

>>123
過去形がないんじゃなくてputが過去形なの。

おまえそんなことになんくせつけてるひまあったら日本語の活用のほうをなんとかしろ。「行った」と「行った」を表記上区別できない問題,「くる(来る)」→「きた」,「きる(着る)」→「きた」,「よう(酔う)」→「よった」,「よる(寄る)」→「よった」,「いる(要る)」→「いった」,「いく(行く)」→「いった」,「かう(買う,飼う)」→「かった」,「かる(狩る,刈る,駆る)」→「かった」を音声的に区別できない問題をなんとかしなさい。


127: 127コメさん 2019/10/04 13:43:20 通報 非表示

>>126
車がきた

服をきた

酒でよった

そこまで来たからよった

要った?

略さなければ良いのではないかと思います


128: 1コメさん 「英語」派 2019/10/05 00:55:55 通報 非表示

>>125
ちょっとなに言ってるのかわかんない。

全部ナイスですますのは英語の語彙がとぼしいおまえだろう?


129: 1コメさん 「英語」派 2019/10/05 01:02:36 通報 非表示

>>111
「複数形の方のsも数をもう言ってるんだからわざわざつける必要ない。」それが気になるならトルコ語やれよ。


130: 1コメさん 「英語」派 2019/10/05 01:05:08 通報 非表示

>>127
実際は主語を略しまくっているので無理ですね。


131: 131コメさん 2019/10/06 07:05:15 通報 非表示

言語においてすぐれるって何?


132: 110コメさん 2019/10/06 07:47:31 通報 非表示

日本語は本来英語よりも優れていたが、今の日本語は変に略されて英語以下である事は間違いないでしょう


133: 131コメさん 2019/10/06 08:00:51 通報 非表示

>>116
大学で何を学んできたの?


134: 1コメさん 「英語」派 2019/10/07 17:18:17 通報 非表示

>>124
情報密度が高いことがなぜ無駄なのか説明できる?


135: 1コメさん 「英語」派 2019/10/07 17:21:20 通報 非表示

>>133
英語,ドイツ語,フランス語,中国語,スペイン語,イタリア語,国語学,英語学,言語学。博士課程修了です。

あなたは?


136: 136コメさん 2019/10/10 19:31:34 通報 非表示

>>135
私は勘違い高校生だよ。

見当外れかもしれないけど質問するね。個人的な質問もあるよ。

①言語って結局どういうものなの?

②我々にとって他意を含ませることはよくないの?(これは人道的にも、学問的についても)

③あなたと私が対面したとして、優れた言語において、私はあなたを了解することが可能なの?

③優劣があるなかで、確かに減ってはいるけれど、多くの言語が未だ残っているのはなんでだと思う?

こっからはかなり個人的なものだけど、

④我々の存在は言語抜きで成り立ちうる?(言語が消滅したとき、少なくとも人間にとって、この世界は消滅してしまう気がする)

⑤博士課程は言語学?専攻は?(高校生だからよくわからない)

⑥大学でどんな人と関わってきたの?尊敬する教授とかいる?

⑦どうしてここには日本語を支持する人が多いと思う?

⑧どうしてあなたはずっとここにいるの?誰かを啓蒙するため?自分のため?

⑨これは⑦の焼き直しになるけど、結局このトピックが生み出すものはなんだろう?

⑩私はあなたにとってのテクストになれるの?

⑪大学受験のアドバイスを。


137: 136コメさん 2019/10/10 19:36:55 通報 非表示

>>135
長いけど見てね


138: 1コメさん 「英語」派 2019/10/11 15:32:00 通報 非表示

>>136
①A意味(概念)と物理的媒体(有限の音素や文字の連鎖=形態素(morpheme))の恣意的な結合。人類の言語の場合はAが文法規則によってさらに結合して高次の構造(句や文やパラグラフ)を生みだし(階層的構造),さらに複雑な意味と結合できる柔軟性を持っている。地球上で言語に最も似ている物は遺伝子だと思われる。有限の音素→単語→句→文→パラグラフ→スピーチ,小説,論文,etc. 4つの有限の塩基→コドン→アミノ酸→タンパク質→細胞→組織→器官→個体
②質問の意味がわかりません。私が英語を話してあなたがそれを理解するという意味ですか?そうであればあなたの理解力しだいでしょう。
③言語は,民族とおなじく,それ自体の優劣だけで生き残るわけではなく,ジャレッドダイアモンドの主張のように歴史的偶然に左右されるでしょう。
④言語は人類の種としての特性の一部で,本能的なものです(Steven Pinkerなど参照)。だから言語が消滅するということは人類が人類でなくなるということに等しいでしょう。
⑤英語学,対照言語学。
⑥池上嘉彦,Mark Johnson, 森山卓郎,山梨正明,etc。
⑦日本語以外の言語をあまりよく知らない人が多いからでしょう。
⑧ずっとここにはいません。私は今本を書いていてとても忙しいので。
⑨日本語の欠陥を客観視できる人が多くなれば,日本語の向上につながるかもしれないというかすかな希望でしょうか。
⑩すべての人のことばは,別のだれかにとってテクストになりえると思います。
⑪本当に興味があることはなにか考える→それを学べる大学と学部を見つける。
そうすれば勉強のmotivationが生まれます。これをおろそかにしてなんとなく受験勉強をやっている人が多いのではないでしょうか。それでは自分のpotentialを最大限に生かすことはむずかしいでしょう。「自分の偏差値で入れるところは…」とかいう考え方には疑問があります。

時間的制約で,これ以上のコメントはしばらくできません。
Good luck with your study!


139: 139コメさん 2019/10/11 17:48:42 通報 非表示

>>138
ありがとう❗
ゆっくり咀嚼したいと思う。
私は全く未熟な者だけど、あなたは或いは優れた人なのかな?と思うよ。
でも、ここでの論争は結局のところナショナリズムを煽るだけな気がするよ。
あなたはここでは日本語派を啓蒙したいように見受けられるけど、むしろあなたの希望は遠ざかってしまいすらしそう(個人的な意見だけどね)。もちろん私みたいに考えが変わりつつある人もいるけど、一民族の重要で本質にも関わる(ていうか、本質?)言語を真っ向から否定されると、その文化そのものを否定されたと思う人もたくさんいるだろうからね。そうなると真実に盲目になって、感情的に反抗する。大半の人もそうなんじゃないかな。とりわけ、日本人は事実を二の舞に、努力とか真面目とかを無条件に評価する人が多いし(こういう発言は少し引っ掛かるけどね。私は世界の人も日本人でさえもよくわかってないかもしれないから)。
結局何が言いたいかっていうと、あなたはその目的から遠ざかっているかもしれないし、それどころか、真実に盲目な人をより誤った道へ導いてさえいるんじゃないかなってこと。もう一度言うけど、個人的意見だからね。
そういう人としぶとく付き合って、真実をねじ込むっていう目論見なら、何も言えないけど。

後、私の考えとか質問とかを言うね。答えるのは来年でも四半世紀後でもいいよ(笑)
仮に、動物の思考も言語に準ずるものでできているとするよ。そうすると、その言語やそれに包含しうるすべてのものが消滅したら、つまり生き物らしきものがすべて消えてしまったら、この世界もまた消滅しちゃうんじゃないかなって少し考えたりもするんだ。だって、この世界を分節しうるのは一重に言語だけなんでしょ(実際は浅学だから、よくわかってないんだけど)。差異がなくなった時、つまり認識するものがなくなったとき、世界は無いんじゃないかな。或いは有無以前のものなんじゃないかって時々考える。
逆に世界が消滅しえないなら生物らしきものもまた決して消滅しないんじゃないとも考えたり(これは世界が生物によって生かされる前提上だからメチャクチャだけど…)。でもこれはデカルト的な考えになってしまうんだけど。


140: 140コメさん 2019/10/12 14:54:59 通報 非表示

>>139
ちょっと思ったこと話すね。
例えば日本語は、助詞一つでかなり意味が変わるよね。
だるまさんは転んだ←客観的な事実報告っぽい
だるまさんが転んだ←だるまさんの意志がみえる(まあ文脈にもよっちゃうけど)
こういう助詞のイメージの違いが短歌や俳句を成り立たせてるんじゃないかな。
「机のに向かいながらスマホいじる」のと「ベットにねっころがってスマホいじる」のとによって母親にあたえる印象がビミョーに違うみたいに(笑)
後、情報量が少ないっていってたけど、一定量に集約される意味の量が多い方が良いのかな。確かに時間がかかったり、展開に支障をきたしたりするかもだけど(表現の不統一による支障とかもね)、例えばそこにかけた時間が果たして無意味なのかな?例えば、バスをぼーっと待つ時間と、本を読んで待つ時間とに価値の差はあるのかな?
どこか近代的な時間の絶対性を感じるんだよね、端々に。あるいはオリエンタリズム的なものを。

適当にのべてきたけど、恐ろしいことに私は全くこうは思わないんだよね。時間は有効に使うべきだと思うし、検索だって表現の統一があった方がいいもんね。まあ、科学の記述には統一があるけど。ただ、一つ思ったのは、あなたの主張って或いは普遍性を持ち得ないのかなって。私はまだまだ未熟だから、井戸の中からの意見だけどね。大学にいったら大海を知れるのかな。


141: 141コメさん 2019/10/12 17:02:26 通報 非表示

>>140
普遍性というより一般性だったかな


142: 142コメさん 2019/10/14 11:02:25 通報 非表示

>>42
それは検討違いかな


143: 142コメさん 2019/10/14 11:15:42 通報 非表示

>>142
勘違いしてたわ訂正


144: 1コメさん 「英語」派 2019/10/19 14:53:20 通報 非表示

>>102
じゃhaで勝負しろよ(笑)


145: 1コメさん 「英語」派 2019/10/19 15:00:23 通報 非表示

>>110
じゃおまえどんな英語でも日本語に訳せるのかな。

Be the good girl you always have to be.訳してみ。


146: 1コメさん 「英語」派 2019/10/20 23:18:51 通報 非表示

「日本語は本来英語よりも優れていたが」

その根拠は?


147: 147コメさん 2019/10/21 18:11:22 通報 非表示

>>129
だから日本語をやっているのでは?

あなたって知識をひけらかしたいの?


148: 148コメさん 2019/10/22 00:53:50 通報 非表示

>>131
①表現力:複雑な思考や抽象的概念を明晰かつ分析的にあらわせる。
②能率:同じ音節数で比較してより多くの情報を伝達できる。
③非あいまい性:A:語彙レベルのあいまい性:同音異義語、同形異音語、異表記(同じ語の表記がいくつもある)が少ない。B:構造(シンタックス)レベルのあいまい性が少ない。Bに関しては「日本語が欠陥言語だとわかる画像」を検索してください。
④学習の容易さ:文法や発音や表記法が外国人にとって学習しやすい。これは学習者の母語によっても変わるので相対的である。

なぜこれらが「すぐれる」の条件かといえば、少なくとも①③④はエスペラントなどの人工言語が作られる際には必ず考慮されることだから。


149: 149コメさん 2019/10/22 23:05:39 通報 非表示

>>148
はーん!

イスファハーン!


150: 111コメさん 「日本語」派 2019/10/25 15:44:18 通報 非表示

話された言葉を文字にしても感情が伝わる。小説やマンガを書くのだったら日本語の方が間違いなくいい。英語は言わなくてもいいことをいちいち言ってるのに対して、日本語はいい感じに省略できる。情報量が多いことが優れているとは限らない。パターンが多いことが悪いこととは限らない。


151: 1コメさん 「英語」派 2019/11/01 15:47:13 通報 非表示

>>150
背景知識を共有するコミュニティーの中では「いい感じ」に省略しても通用するでしょう。でもだれにでも明確に情報を伝えるには「言わなくてもいいこと」を明示する必要がある。


152: 152コメさん 2019/11/09 21:15:35 通報 非表示

>>142
検討違いってどういう意味?


153: 152コメさん 2019/11/09 21:15:56 通報 非表示

>>143
なにをなにに訂正したの? わけわかんない。


154: 152コメさん 2019/11/09 21:21:27 通報 非表示

>>90
外語大でもなんでも同じだよ。89にあることは金田一春彦の「日本語」にのってるわ。彼は国語学者だよ。


155: 111コメさん 「日本語」派 2019/11/11 14:55:02 通報 非表示

>>126
いやputが過去形なことぐらい分かるし


156: 111コメさん 「日本語」派 2019/11/11 14:56:45 通報 非表示

>>116
程度とかそういう問題じゃないよね。まず英語は音と表記が一致しないことを認めろよ。これ重要な問題だから


157: 111コメさん 「日本語」派 2019/11/11 14:57:50 通報 非表示

>>151
だけどそれが煩わしさを生み出す


158: 111コメさん 「日本語」派 2019/11/11 14:59:25 通報 非表示

音と表記が一致しない英語っておかしいよね?みんな、これについて議論しようよ。英語って本当にくそだね。


159: 159コメさん 2019/11/11 17:59:16 通報 非表示

>>158
熟字訓て知ってるよね?

英語をくそというなら熟字訓廃止してからね。

聖林 木耳 歩行虫

五月蝿い大口魚。


160: 160コメさん 2019/11/11 19:37:05 通報 非表示

結論を言うとこのトピックは英語が好きなやつの蔑視と、日本人のナショナリズムしか生まない


161: 161コメさん 2019/11/12 18:57:08 通報 非表示

>>160
そうでもない。なるほどと思わせるコメントもある。


162: 162コメさん 2019/11/24 02:25:20 通報 非表示

正書法も確立していない言語は現代の言語として問題外。

しめきり,締め切り,締切,締めきり,締切り,締め切,〆切 何とかしろよこれ。


163: 162コメさん 2019/11/24 02:29:22 通報 非表示

>>157
明晰さにわずらわしさはつきもの。


164: 164コメさん 2019/11/27 22:08:52 通報 非表示

>>157
日本語のほうが何倍も煩わしい。

表記も敬語も。


165: 1コメさん 「英語」派 2019/12/03 00:38:17 通報 非表示

>>162
フランス人に日本語の書き方教えようとしたけど,こういうのが出てきたとき「どれが正しいんだ?」ときかれて「どれでもいいんだ」って言ったら"Quoi?? N'importe quoi? "って驚愕されて笑われた。「今まで中国語を含め5つくらい言語を勉強したけど,そんな言語ない」って。


166: 166コメさん 2019/12/06 23:39:13 通報 非表示

>>165
固有性やね

それがいいかどうかについてはノーコメで


167: 167コメさん 2019/12/07 17:29:21 通報 非表示

>>166
「固有性」ってなにがなにの固有性なの?

正書法がないというのは,言語の固有性などではなく,言語を共有のツールとして使いやすくするための規格化・標準化をおこたってきた結果にすぎない。

たとえるなら,太平洋戦争時の日本みたいに,ねじとか兵器や機械の部品の規格化もちゃんとできてないようなレベルだ。


168: 168コメさん 2019/12/29 20:01:26 通報 非表示

>>167
しかし他方で言語っていう


169: 169コメさん 「日本語」派2020/01/04 23:59:28 通報 非表示

英語は26文字しか覚えなくとも構わない。無論、その極少数の文字を組み合わせ単語とし、それらを覚える必要性はあるがね。片や日本語は『ひらがな』の時点で記憶すべき文字は上回り『カタカナ』の他、漢字は常用漢字だけで小6までに1000を超える。まぁ覚えてねぇ阿呆もいるだろうけど、200は覚えるだろうさ。んで一応アルファベットも覚えさせられる。英語圏の奴等は『ひらがな』覚えるかい? そんなこんなで日本語を駆使する方が上なのは明白。世界の共通語だかなんだか知らんが、単一の母国語があるって事に誇りを持つべき。


170: 170コメさん 2020/01/13 00:42:36 通報 非表示

>>169
「そんなこんなで日本語を駆使する方が上なのは明白。」そこまでわかっててなんでそんなあほな結論になる?

わずらわしい言語を使ってるから「上」なのか?

簡単な表記の言語で高度な内容を表現できるほうが「上」とは思わないのか?


171: 171コメさん 「英語」派 2020/01/13 01:10:38 通報 非表示

英語は主語述語とくるから、もし命の危険が迫ったときに状況を早く伝えられるから


177: 177コメさん 2020/02/12 18:32:38 通報 非表示

日本語はだめだなと思わせる分の例(Wikipediaから)

南方熊楠は、周密などの書いた中国の文献に登場する「押不蘆」なる植物が、麻酔の効果らしき描写、犬によって抜くなどマンドレイクと類似している点、ペルシャ語ではマンドレイクを指して「ヤブルー」と言っているまた、パレスチナ辺で「ヤブローチャク」と言っている点から、これは恐らく宋代末期から漢代初期にかけての期間に、アラビア半島から伝播したマンドラゴラに関する記述であると指摘し[5]、雑誌『ネイチャー』に、その自生地がメディナであると想定した文を発表[6]した。

主語「南方熊楠」に対する動詞「指摘し」が読んでも読んでもなかなか出てこないのでわかりにくいことこの上ない。SVO言語ならこんなことにならない。日本語って複雑な内容を表現するには向いていない。


178: 177コメさん 2020/02/12 18:33:25 通報 非表示

日本語はだめだなと思わせる分の例→日本語はだめだなと思わせる文の例


179: 179コメさん 2020/02/12 18:56:47 通報 非表示

別に優れているから英語が世界で使われてる訳ではない

イギリスが世界制覇ぶちかまして植民地作りまくってメシウマした結果

更にアメリカが太平洋覇権を握りメシウマした結果でしかない

もっと前に遡ればキリスト教が流布→戦争植民を繰り返し世界を席巻した結果とも言える

フランスが世界制覇してればフランス語が軸となった世界があっただろう

言語的には英語は単刀直入すぎて日本人には合わないだろう

このコメ欄が良い例、憤慨してるじゃん

言われなくとも察っする文化なんだよ

これを日本人に聞く時点で悪意しか感じない


180: 111コメさん 「日本語」派 2020/02/20 14:57:36 通報 非表示

>>179
よく言った!


181: 111コメさん 「日本語」派 2020/02/20 15:00:09 通報 非表示

いやー、日本語はいいよねー。漢字その物に意味が付いてるし、ひらがな50個覚えれば単語覚えなくったって、聞いたものを書けるんだもん。


182: 182コメさん 2020/03/02 01:33:23 通報 非表示

日本語と英語だけを比べて主観的な議論をしてもあまり意味がない。
科学的な手順に従った定量的分析を見てみよう。
(以下引用)
単位時間における日本語の情報密度は英語の68%しかない

言語間における情報密度の違いついては、定量的な分析が存在しています。フランスのリヨン大学の研究チームが2011年に発表した「複数の言語におけるスピーチ情報密度の違い」(原題"A cross-language perspective on speech information rate")で、英語の全文がこちらで読めます。また、日本語でも分かりやすくまとめた記事がこちらにあります。この研究によれば、単位時間内に伝達できる情報量は、ベトナム語を1とした場合、以下のような差が生じます。
ベトナム語:1
英語:1.08
フランス語:0.99
スペイン語:0.98
イタリア語:0.96
北京語:0.94
ドイツ語:0.90
日本語:0.74

比較されている8言語の中では、情報密度において英語が頭ひとつ抜けているものの、他の言語では大きな差はなく、日本語だけが大幅に低いことが明らかになっています。日本語(0.74)は、英語(1.08)と比較して情報密度が68%しかない言語なのです。


183: 182コメさん 2020/03/02 01:37:10 通報 非表示

We had to buy a pen.(6音節)

Watashitachi wa ippon no pen o kawanakerebanaranakatta.(22音節)


184: 111コメさん 「日本語」派 2020/03/03 15:14:46 通報 非表示

前にも言ったけど文学の上で優れているのはどう考えても日本語


185: 185コメさん 「英語」派2020/03/05 01:28:36 通報 非表示

>>184
きみは英語の文学作品をどれくらい原文で読んだの?

英語は形容詞と副詞の数が日本語よりはるかに多く,助動詞や叙想法[仮定法]が発達していて非常に微妙な命題態度を表現できる。感情を表す語彙や比喩表現もものすごく豊かだ。間接話法と直接話法が完全に分離して使い分けられている。システムとしての精巧さがまるで違う。

日本語のほうが勝ってるのは敬語とオノマトペの数くらい。でもオノマトペはレベルの高い文学にはそんなに使えない。


186: 186コメさん 2020/03/06 17:17:17 通報 非表示

>>184
じゃあどこが具体的に優れているかいくつかあげてみてください。

できなければただの感情的コメントとみなす。


187: 186コメさん 2020/03/06 17:20:04 通報 非表示

>>179
「英語は単刀直入すぎて日本人には合わないだろう」

もうこれだけで英語をしらんやつのコメントだとまるわかりだな。「英語はYes Noがはっきりしてる(笑)。」


188: 186コメさん 2020/03/06 17:23:01 通報 非表示

>>163
日本語はわずらわしいうえに明晰じゃないな。


189: 186コメさん 2020/03/06 17:24:28 通報 非表示

>>156
日本語のほうが音と表記がまるで一致してないな。


190: 190コメさん 2020/03/11 13:15:46 通報 非表示

>>5
意味わかりません。


191: 191コメさん 2020/03/11 13:45:36 通報 非表示

>>103
そのコメントだけでお前が英語できないのがわかった。


192: 192コメさん 2020/03/12 18:59:54 通報 非表示

「氷が解けると何になる?」「春」

このなぞなぞが成立するのは日本語が構造的にゆるいからだな。


193: 127コメさん 2020/03/12 19:48:47 通報 非表示

>>192
へー

日本らしい素敵ななぞなぞだね


196: 196コメさん 「日本語」派 2020/03/21 01:02:45 通報 非表示

色々な細かい表現ができるから自然とかを美しく表せるのだと思う。


197: 191コメさん 「英語」派 2020/03/22 22:06:35 通報 非表示

>>196
英語もめちゃめちゃ細かい表現ができて自然を美しく描写できる。


198: 191コメさん 「英語」派 2020/03/22 22:08:12 通報 非表示

>>183
日本語めんどくさ。


199: 110コメさん 2020/03/22 22:09:55 通報 非表示

>>198
確かに


200: 191コメさん 「英語」派 2020/03/22 22:11:37 通報 非表示

>>184
だったらノーベル文学賞いっぱい取ってるはずだね?


201: 68コメさん 「日本語」派 2020/03/23 09:23:56 通報 非表示

数を言うのが長い 千とか百とか億とか2音で言えるのに

129 ひゃくにじゅうきゅう ワンハンドレッドアンドトゥエンティーナイン 一目瞭然


202: 68コメさん 「日本語」派 2020/03/23 09:24:25 通報 非表示

>>197
無理だよw


203: 68コメさん 「日本語」派 2020/03/23 09:25:44 通報 非表示

数に対して誰も突っ込まないっておかしい 数を何だと思ってる


204: 204コメさん 2020/03/24 02:10:55 通報 非表示

>>201
日本語は情けないくらい音素の数が少ない。二重母音と長母音の区別もできない。

結果同音語だらけ。riteもlightもwriteも「ライト」。lawもlowもrawもroeもrowも「ロー」。「しこう」って言われても意味わからない。


205: 204コメさん 2020/03/24 02:13:08 通報 非表示

>>203
とおあまりひとつ

eleven

hundredと「百」はどっちも2音節で発音されれば同じ長さだよ。


206: 204コメさん 2020/03/24 02:15:07 通報 非表示

>>205
それに日本の数詞は中国語のパクリだろ。

すぐれているのは中国語じゃん。


207: 204コメさん 2020/03/24 08:58:34 通報 非表示

>>169
「英語は26文字しか覚えなくとも構わない」

日本語がすぐれていると言う人の日本語がいきなり不自然で笑える。


208: 204コメさん 2020/03/24 09:02:39 通報 非表示

>>201
英単語をわざわざカタカナにして不要な母音を入れまくって日本語と比べるこの頭の悪さ。くらべるなら発音記号使え。


209: 209コメさん 2020/03/26 23:29:19 通報 非表示

>>202
なぜ無理か書いてみて。

できなければ202はただのたわごと。


210: 209コメさん 2020/03/26 23:44:10 通報 非表示

「日本軍の計画の厳格さ、そしてそれが予定通り進展しない場合に放棄するという傾向は、主として日本語の厄介で不正確な性格のためであったと思われる。日本語は信号通信によって即座に伝達を行うのが極めて困難なのであった。」

チャーチル『第二次世界大戦』より


211: 211コメさん 「英語」派2020/04/06 22:34:50 通報 非表示

あるブログ見ていたら
「現在の人類はネアンデルタール人の子孫ではなく絶滅してた?」っていう文があった。
「え?絶滅したなら現代人は存在しないんじゃないの」って思ったわ。
これを翻訳してみると
Has humanity been extinct,
not descendants of Neanderthals?

って出てきたけど,そりゃそう解釈されるわな。
別にこの文が特にひどいという気はない。このレベルの主語がよくわからん文がうようよあるのが日本語だね。
主語を省略する言語はいっぱいあるけど,たいてい動詞の人称変化で主語を復元できるし,日本語みたいに省略された主語を途中で勝手に変えたりする言語は見たことないよ。


212: 211コメさん 「英語」派2020/04/06 22:45:45 通報 非表示

>>204
音素がまずしくも音調もないのに文字見ればわかるからと大量の漢語を取り込んだ結果耳で聞いても区別できない単語が大増殖。


213: 211コメさん 「英語」派2020/04/06 22:49:20 通報 非表示

>>209
ほらやっぱりなにも書けないんだね。ただのたわごとだった。


215: 215コメさん 2020/04/12 15:13:39 通報 非表示

>>193
他の多くの言語に訳すと非論理的で意味なさない。

ということは・・・


216: 215コメさん 2020/04/12 15:19:38 通報 非表示

>>212
そして同音語を書き分けられずにこけまくり。
いまネットで「三密」がだめっていわれてるよね。
「三蜜」検索してみ。学校とかお役所が出してる文書に「三蜜を避けて」がいっぱい。なにそれ?甘いよ小沢さん。
「消化器をまきちらしてしまった」なにそれこわいスプラッター?
「昨日、消防団をしているメガネ屋さんとお話しをする機会がありまして
「私、病院での研修生時代に実際の硝子体(しょうしたい)を見た事があるで~」
と言ったところ、たいそう引かれてしまいました。
よくよく話を聞いてみると硝子体と焼死体を聞き間違えていた様です。」 なにそれ怖い。

劣等言語の具体例のほんの一部でした。


217: 215コメさん 2020/04/12 15:22:55 通報 非表示

>>205
hundredが長いとかいってるやつは絶対英語話せないやつだろう。

「は・ん・ど・れ・っ・ど」って発音してるんだろうな。


218: 215コメさん 2020/04/12 15:25:58 通報 非表示

いや,ぎゃくに英語はとにかくS+Vを書くという約束がしっかりしているから馬鹿が書いても曖昧な文にならない。


219: 191コメさん 「英語」派 2020/04/14 10:59:22 通報 非表示

>>216
音素の少なさによって生まれたぼう大な同音異義語のせいで
日本語は表音文字化できないで非能率のままだ。
ベトナムも朝鮮もとっくに表音文字化した。
朝鮮語のハングルは同音語が多いとバカにしている無知なバカが多いが,朝鮮語はハングルでもやっていけるのだ。そのわけは「なぜ日本は漢字を廃止しないのですか? - Quora jp.quora.com」を画像検索して出てくる同音異義語の比較表を見ればわかる。朝鮮語は日本語より音素がはるかに多いのだ。

表音文字化していないのは中国語と日本語だけ。
中国語は漢字の元祖だからまあいい。
それに中国語はやろうと思えば表音文字にできる。
中国語やった人はローマ字表記の中国語知ってるよね?


220: 220コメさん 2020/04/16 19:36:46 通報 非表示

日本語は,人に情報を伝えるとき一番重要な「だれがだれをどうしたか」という意味があいまいになるのが致命的欠陥だ。

たとえば「AはBが好き」という文ではA likes BなのかB likes Aなのかもあいまい。
こんなニュースの見出しがあった。
「同居男性を殴り死亡させた疑いで男を逮捕『加害した人の意識がない』」
「加害した人」ってthe person who hurt somebodyなのかと一瞬思った。どうもthe person who was hurtの意味らしい。印欧語ではありえない構造的あいまい性だ。


221: 221コメさん 2020/04/17 04:20:38 通報 非表示

次の文を読んでみてください。
『「新型コロナウイルス感染症の主治医らから成る韓国中央臨床委員会でも、英化学誌「ネイチャー」などに掲載された論文を分析した結果、アビガンが新型コロナウイルスの抑制に効果がなく、副作用も深刻であることから「根拠不十分」とみているという。また、大韓感染学会・大韓抗菌要法学会・大韓小児感染学会の3学会も共同で「新型コロナウイルスの薬物治療に関する専門家勧告案」を発表したが、アビガンは含まれていなかったという。ただし、一部の専門家からは「万が一に備え、今後日本や中国で行われるアビガン治療や研究を中止すべき」との意見も出ているという。』(dmenuニュース)

どうですか? なにか違和感は感じませんでしたか?

ヒント:
論旨展開から言って「万が一に備え、今後日本や中国で行われるアビガン治療や研究を中止すべき」って変ですよ。どうして韓国が日本や中国で行われるアビガン治療や研究を中止する権限があるんでしょう?

解答
たぶん「中止すべき」は誤りでしょう。これが「注視すべき」なら完全に論旨の整合性が保たれますね。
社会にニュースを発信すべきメディアがこのざまです。不注意と言えば不注意ですが,日本語が同音異義語だらけの欠陥言語であることの一例です。


223: 222コメさん 「英語」派 2020/04/17 13:50:15 通報 非表示

つぎは日本人の生徒が書いた英語です。
I really like B’z now!
Namie Amuro and Kenshi Yonezu don’t like that much.

こんな英語を書いてしまうのはSV関係があやふやな日本語の影響でしょう。


224: 224コメさん 2020/04/17 21:10:41 通報 非表示

「ジャイアンと桐崎千棘はどっちが殴られたら死にそう?」

だれがだれをなぐりだれが死ぬのでしょうか?
英語ではこんなゆるゆるの文は書こうと思っても書けません。


225: 225コメさん 2020/04/20 00:42:43 通報 非表示

>>124
たとえば法廷で被疑者がどんなことをしていたかとか厳密に描写するような場合,精密な描写力はむだではないよね。


226: 225コメさん 2020/04/20 00:46:33 通報 非表示

>>99
世界的に見て動詞が主語の人称と数で変化するほうがむしろ普通の言語だよ。インドヨーロッパ語族はほぼすべて。セム語,フィンランド語,バスク語,トルコご,スワヒリ語,アイヌ語も動詞が変化する。おまえはそれらすべてに「すさまじく意味不明」ってケンカ売るのか?


227: 225コメさん 2020/04/20 00:49:12 通報 非表示

>>125
それはお前の英語だろ。英語のnativeはgreat, good, wonderful, splendid, marvelous, super, fabulous, incredible, brilliant, awesome, terrific, ...などを使い分けてるよ。日本語はどうだい? 形容詞欠乏言語じゃん。


228: 225コメさん 2020/04/20 00:50:31 通報 非表示

>>145
ほらいつまでたっても訳せやしない。


230: 225コメさん 2020/04/20 00:51:14 通報 非表示

>>155
わかるならつまらないこと言うな。


233: 225コメさん 2020/04/20 00:53:35 通報 非表示

>>193
開き直ったねww


235: 225コメさん 2020/04/20 00:58:06 通報 非表示

①この映画はワクワクする。This film is exciting.

②私はこの映画見てワクワクする。I'm excited to see this movie.

こんな区別すらしないのが日本語。

だからZOZOの前澤が月旅行予約してI am exciting.とか言って恥かいてる。youtubeに動画あるよ。


237: 191コメさん 「英語」派 2020/04/23 14:48:26 通報 非表示

>>24
これが日本語。みなさんこれ理解できますか?

ま、この人の場合はなにか精神に問題があるように思えますが。


238: 191コメさん 「英語」派 2020/04/23 14:52:34 通報 非表示

>>142
日本語の表記法を擁護しようとして誤字ったの?

それともギャグ?


239: 191コメさん 「英語」派 2020/04/23 14:53:55 通報 非表示

>>51
アメリカ行かなくても毎日英語読んで書いてるわ。


240: 191コメさん 「英語」派 2020/04/23 14:56:10 通報 非表示

>>90
「外語大ですね」の主語は何?

ほら日本語はあいまいだ。


241: 241コメさん 「英語」派 2020/04/25 03:03:49 通報 非表示

優れるという価値観がそもそもおかしいんですけど、習得しやすいのは英語です。

日本語は不便な言語で文脈や声のトーン、表情で総合的にみないと意味が誤解されるので、習得の点では難易度が高いと思ってます。


242: 242コメさん 「英語」派2020/04/26 14:54:59 通報 非表示

>>241
それは「難易度が高い」というより劣っていると言えるような気がします。「難易度が高い」というと喜ぶ人が必ず出てきます。「そんな難しい言語使ってるおれらかっけー」みたいにね。


243: 242コメさん 「英語」派2020/04/26 14:57:57 通報 非表示

日本語はpunctuationにも規範的なルールがなく,個人の自由にまかされている。たどえばドイツ語ではどこにカンマを使うかほぼ100%決まっている。英語はドイツ語ほどではないが,ある程度の規則化がなされている。日本語はどうか?

例:ある医者のブログ

「不安と恐怖が、ウィルスに対する愛と感謝に変わった途端、ウィルスは、目の前で、ブラックホールから、突然、喜んで、消え去ります」

世界の言語のほとんどは分かち書きを採用していますが,それをやらないもんだから読点[カンマ]を分かち書きのノリで使っちゃう人がいるという悲惨な言語が日本語です。一方全然読点を打たない人もいっぱいいます。


244: 242コメさん 「英語」派2020/04/26 14:59:40 通報 非表示

>>217
ひゃ・く=hund・red  同じ長さですね。


245: 241コメさん 「英語」派 2020/04/27 09:31:10 通報 非表示

>>242
言語は第一言語なら誰でも習得できるのは当たり前だし、カッコいいと思うのも個人の勝手だと思うんですけど、言語に優劣を付けると国際社会では少し問題視されますね。それぞれ異なる特徴があるに過ぎないので、どれも貴重な文化として見なす態度の方が歓迎swれます。


246: 246コメさん 2020/04/27 13:59:41 通報 非表示

>>220
きょうニュースを読んだら「パパはママが大好きな人だったから」という文があった。どっちがどっちを好きなのか今もわからない。


247: 246コメさん 2020/04/27 14:12:22 通報 非表示

>>246
副助詞「は」をつけると格助詞が消えちゃうというのがよくない。それから~が愛情の対象のときは「 ~が好き」は「~を好き」に変えるとはっきりするのにね。

「パパがはママを大好きな人だったから」「パパをはママが大好きな人だったから」なら曖昧性は消える。まあむりだけど。


248: 246コメさん 2020/04/27 14:13:46 通報 非表示

>>247
「から」や「へ」や「より」にはそのまま「は」をつけるのにね。


249: 249コメさん 2020/04/27 22:48:50 通報 非表示

>>245
政治的には問題視されるでしょうね。でも政治をのけて考えるなら,言語の優れた点や欠点を議論することは意味があると思います。

人種とIQの相関の研究に似ています。


250: 249コメさん 2020/04/27 22:54:39 通報 非表示

日本人は話すとき「えー」とか「まあ」とか「そのー」とか無意味な発声がやたら多い。英語を話す人間はそういうのが少ない気がする。それにいわゆる「かむ」回数も日本人のほうが多い気がするし,主語と述語が離れているせいか,全然主語に合ってない述語を言っている人がよくいる。

これは何が原因なのかな?もしかして言語の構造と関係があるのかな?


251: 249コメさん 2020/04/27 23:01:18 通報 非表示

>>27
stunning, flabbergasting, appallingなんていうのも独特のニュアンスあるね。「おどろくべき」だけでも20個くらいはありそう。英語の語彙の豊富さはすごい。


252: 249コメさん 2020/04/27 23:08:05 通報 非表示

Let us help you help yourself.

この文を論理的情報を失わないように日本語で表してみてください。日本語の限界と非能率を実感できるかもしれません。


253: 249コメさん 2020/04/27 23:10:36 通報 非表示

>>62
「恋に落ちる」はもちろん,「先行する」はprecedeの直訳だし,「注意をはらう」もpay attention のパクリだよね。知らない人多いけど。


254: 191コメさん 「英語」派 2020/04/28 17:09:19 通報 非表示

As his counterpart, the woman completes or fills out a man's life, making him a larger person than he could have been alone

こんな複雑なことをさらっと文にしてしまえるのが英語。
この文の意味を原文の意味を失わないように日本語で表現できますか? ほぼむりだと思います


255: 191コメさん 「英語」派 2020/04/28 17:11:01 通報 非表示

Love is to life what blood is to body.

この構文習ったとき,まるで数式だなと感心した。


256: 256コメさん 2020/05/02 22:32:25 通報 非表示

「不倫したい人妻」ってどういう意味でしょうか?

a wife who wants to have an affairにも思えるんですが,

「MAX Minaと雛形あきこはどっちが不倫したい人妻?」ってもしかしてa wife you want to have an affair withの意味なのか?

日本語は構造上こういう重要な区別ができないことがしょっちゅうあり,そのつど文脈から推定しなけれならない。

明晰性の点でダメすぎる。


257: 257コメさん 2020/05/04 00:34:24 通報 非表示

「新潮社へお願いします」

と言ったら、都庁に連れて行かれたことがありました。当時、新宿区に出来た都庁はまだ新しく、

「新庁舎」

と呼ばれていた時代でした。


258: 258コメさん 「英語」派 2020/05/14 14:42:13 通報 非表示

ここのコメントをずっと読んできたが、英語派のコメントが具体的であるのに対し、日本語派は具体的根拠のない感情的なコメントしか書いてないね。


259: 259コメさん 「日本語」派 2020/05/15 22:19:54 通報 非表示

「優れている」と言われると、判断に困る。

たしかに公用語として使われているのは英語。だけど、英語は英語でも、学校で普通習えるのはアメリカの英語。だとすると、イギリスやオーストラリアへ行った時の対処法がわからない。

それに対し、日本語は、海外の人から見たら、難しく思われがち。でも、だからこそ、しっかりとした日本語で喋れば、英語よりも複雑な表現ができる。さらに、「日本語」は日本でしか使われていないため、地域によっての言語の意味の違いが少ない。

だったら、日本語のほうが優れているのではないか。


260: 260コメさん 「日本語」派 2020/05/15 22:28:40 通報 非表示

日本語。


261: 110コメさん 2020/05/15 22:30:03 通報 非表示

>>8
美しく素晴らしい日本語を話せる人は皆無だからね~


262: 260コメさん 「日本語」派 2020/05/15 22:32:19 通報 非表示

ていうか英語派はどんだけ英語ゴリ押しすんの


263: 110コメさん 2020/05/15 22:33:00 通報 非表示

>>40
なぜ上から?

だから英語圏は嫌われるのですよ


264: 264コメさん 「英語」派 2020/05/16 18:47:05 通報 非表示

>>259
牽強付会すぎ。

「しっかりとした日本語で喋れば、英語よりも複雑な表現ができる」

それはあなたが日本語のネイティヴだからですよ。


265: 265コメさん 2020/05/16 18:55:59 通報 非表示

>>262
「ていうか」ってなんなの?


270: 260コメさん 「日本語」派 2020/05/17 15:45:48 通報 非表示

>>265
喧嘩腰のつもりなら買いますよ?


271: 191コメさん 「英語」派 2020/05/18 23:29:37 通報 非表示

>>258
一般に論争においては不利な側の人は抽象論にたよろうとするんですよ。具体的根拠がなければそうするしかないから。


272: 272コメさん 「英語」派2020/05/18 23:34:09 通報 非表示

きょう私がWikipediaを読んでいたら次の文があった。

「1938年 ドイツのオットー・ハーンにより発見され、リーゼ・マイトナーによって核分裂反応と確認され、質量とエネルギーの等価性が実証された。」

うん?主語がない。なにが発見されたのかわからない。これ書いてた人の頭では主語がわかっているんだろうけど。

Wikiって一応百科事典なのに,このありさまです。

英語のWikiで主語がない文に出会ったことはないな。


273: 273コメさん 2020/05/20 01:38:53 通報 非表示

日本人ばかりでこの問題を議論しても不毛なので,外国人の意見も見よう。ある言語学者の見解。高校レベルの英語なので読んでください。

The Japanese have no definite or indefinite articles corresponding to the English a, an, or the, and they do not distinguish between singular and plural as we do with, for instance, ball/balls and child/children.
It is harder to justify the absence of a future tense in Japanese. To them Tokyo e yukimasu means both "I go to Tokyo" and "I will go to Tokyo." To understand which sense is intended, you need to know the context. This lack of explicitness is a feature of Japanese ― even to the point that they seldom use personal pronouns like me, my, and yours. Such words exist, but the Japanese so often omit them that they might as well not have them. Over half of all Japanese sentences have no subject. They dislike giving a straightforward yes or no. It is no wonder that Japanese is so often called obscure.


274: 274コメさん 2020/05/20 12:31:29 通報 非表示

>>273
結論:It is no wonder that Japanese is so often called obscure.

「日本語はあいまいだといわれることが非常に多いのもむりはない。


275: 274コメさん 2020/05/20 12:38:12 通報 非表示

「日本語は複雑・難解・微妙」→「そんな言語を使いこなしている日本人はえらい」というこじれた考えの人が多いけど,むしろ「日本語はゆるゆる・あいまい・無秩序・煩雑」→そんなひどい言語でなんとかやれている日本人(というか人間)て頭いい」のほうが真実に近い。


276: 110コメさん 2020/05/20 13:27:52 通報 非表示

>>275
なるほどね~
言えてると思います

英語も難しい日本語も知りませんので


277: 277コメさん 2020/05/21 02:12:59 通報 非表示

>>224
AIを駆使したDeep Learning翻訳でその文を英訳すると

Who is going to die if Gian or Kirisaki Chisika gets hit?

となった(笑)。 そりゃそうだわな。


278: 278コメさん 2020/05/21 23:32:25 通報 非表示

>>277
AIで言語の壁がなくなると思っている人がいるけど,外国語→日本語 の翻訳はOKだろうが,欠陥言語・日本語→外国語 はどんなにAIがすすんでもだめだな。224/277を見ればよくわかる。つまり日本語の文自体が文脈から独立した明確な意味を欠いているんだから。


279: 191コメさん 「英語」派 2020/05/22 04:04:23 通報 非表示

単に文字の問題かもしれないが,日本語のフォントの数字や英字の全角はいらない。こいつらのおかげで英語書くときも数値書くときもミスがしょっちゅう起きる。おそらく世界中英字と数字は半角しかないのでは?校正の手間も増える。日本の労働生産性の低さに日本語の表記システムは確実にひと役かってるだろう。美意識の問題とかいう人がいるが,いますぐ廃止すべきだろう。


280: 191コメさん 「英語」派 2020/05/23 22:19:09 通報 非表示

>>259
おれ仕事でたくさんのアメリカ人・イギリス人・オーストラリア人と話してきたけど,いつも日本人英語で何の支障もなかったぞ。たしかにオーストラリアの[ei]が[ai]になるのとか最初はわかりにくいけど,すぐ慣れるぞ。「シーユーライター」って意味わかるでしょ?

ロンドンのタクシーの運転手の英語だけはあまりにもなまりがひどかったけどな。「地域によっての言語の意味の違いが少ない。」おまえが無知なだけ。同じ日本語の意味が地方によりちがうことなんかいっぱいあるぞ。たとえば「しまう」「まくれる」「おなか太った」「これはみやすい」「ゴミ投げる」。これらは地方により全く違う意味になる。


281: 281コメさん 2020/05/23 22:24:14 通報 非表示

>>250
「涙も汗も若いファイトで 青空に遠く さけびたい」

「涙も汗も→さけびたい」? 主語(目的語かも)と述語があってない。


282: 282コメさん 2020/05/25 17:07:22 通報 非表示

女社長は、「車内で口論になり、男性を蹴ったら、意識がなくなった」と話しているという。

これはニュースの記事の一部。私はこれを読んで一瞬,この女が意識を失ったのかと思った(笑)。I kicked the man in the car and "he" passed out.という意味なのか。こんないいかげんな文が許される言語を私は見たことがない。日本語ってempathyだけの言語だな。英語で I kicked the man in the car and lost consciousness.って言ったら自分が意識なくなったとしかとれない。いや,英語だけでなく,日本語を除くどの言語でもそうだろう。(能格言語は知らんが)


283: 283コメさん 2020/05/27 23:05:26 通報 非表示

「昨日工場に入れたのは何人だ?」この文を音読してください。なぜ日本語がダメなのかわかります。

この文には16通りの読み方があります。
こんないいかげんな言語はさすがにないでしょう。


284: 191コメさん 「英語」派 2020/05/29 01:16:40 通報 非表示

>>282
「車内で口論になり、ヤケクソでウィスキーをラッパ飲みしたら、意識がなくなった」これだと意識がなくなったの主語は女社長自身だね。


285: 191コメさん 「英語」派 2020/05/29 01:18:41 通報 非表示

じゃあこれは?

「ミカンは皮をむいて食べるのよ」

「キンカンは皮をむいて食べるのよ」


286: 191コメさん 「英語」派 2020/05/29 01:21:48 通報 非表示

>>259
ひとつでいいから具体例を書いてみ。

日本語優れている派の人は主張ばっかで具体例出さないから議論にならん。


287: 287コメさん 2020/05/31 00:53:07 通報 非表示

QBrYpzDGwoさんの文章

火事を起こさないための消化器は、これは物であって、消化器そのものが火事が起こりそうだとか、火事を起こして自分が役立とうと考えはしない。
  だが、消化器が人間の扱うものである以上、火事でも無いのに火が付いているだとか、あまりにも出番が無いから火を付けてしまおうとか、そう言うヤツがいないと言い切れないから戦争は恐いんだ。
  消化器一個には抑止力は無い。消化器を使うのが人間である以上、抑止力としての機能を果たすには火事そのものを消せるだけの消化器を準備せねばならない。
   消化器を売る人間も存在する。彼らは、火事が有ってナンボの人達だ。戦争を待ってる人達だ。火事が天災では無く、商業ベースに乗っている以上、正義も、大義も無いんだ。戦争という火事は既に商標ベースに乗っていて、セールスの対象になっている。そのことを考えれば、今や平和だとか、平和でないとかのロマン以前に、火事をわざと起こして消化器を売ろうとしている人間の存在、つまり、戦争をやって生計を立てる人間の存在を無視するわけには行かないということだよ。これがリアルなんだよ。

この人は死ぬまで自分の誤りに気がつかないかもな。
まあ半分くらいは日本語のせい。


288: 288コメさん 「英語」派2020/05/31 02:13:14 通報 非表示

ネットの文章なんてまちがいがまったくないやつのほうが少ない。
日本語の表記法が複雑すぎて日本人が使いこなせてない。

私の知っている人は爆弾層空けたB24に直撃弾を当てて誘爆により5機撃墜したそうです。
菌糸勲章物ですが混乱期で駄目でした。(知恵袋より)

 それキノコの勲章?

「爆弾倉開けた」でしょ?「空けた」だったら空っぽだから誘爆するわけないやん。


289: 288コメさん 「英語」派2020/05/31 02:15:06 通報 非表示

>>287
「消化器を売る人間も存在する」って焼き肉屋さんのことでしょう?


290: 290コメさん 2020/06/01 11:11:52 通報 非表示

「根付けとは携帯電話にぶら下げられている、キャラクター 付きのストラップ。このストラップの元祖が、根付です。」

句読点の使い方めちゃくちゃな人多すぎ。


291: 291コメさん 2020/06/02 18:15:17 通報 非表示

>>288
今日のニュースについての掲示板のコメント。とれたての日本語です。

23. Posted by 金ぴか名無しさん
亡くなった兄のためにやってるのにこの弟は人の両親を踏みにじってる 排除しないと…


292: 191コメさん 「英語」派 2020/06/04 11:20:14 通報 非表示

Wikipedia MIG29の記事より

「コクピット MiG-29のコックピット。正面のHUDとレーダーディスプレイ以外は、アナログ式の計器類が並んでいる。」

「コクピット・コックピット」2種類の表記がとなりあって使われている。細かいことだと思われるかもしれないが,事典ですらこんないいかげんな状態では,いつまでたっても日本語は現代先進国の言語として失格だろう」


293: 293コメさん 2020/06/07 22:38:20 通報 非表示

「不要不急の外出」「不用不急の外出」どっちも好き勝手に使ってるね。こういうのを統一しないとまともな言語とは言えない。こういうことをいうと「どっちでもいいやん」て言う人がいるが,そんな人は日本以外にはあまりいないだろう。


294: 294コメさん 「英語」派 2020/06/08 11:32:17 通報 非表示

>>293
「収束する/終息する」もまぜこぜやね。「終束」って書いてるのもある。


295: 295コメさん 2020/06/08 17:56:16 通報 非表示

兵庫県 ボーガンを「有害玩具類」に指定(NHK)
ボウガン4人死傷(日テレ)
人がボーガン(洋弓銃)で襲われ死傷した事件(朝日)
ボウガン(洋弓銃)で矢を撃った(読売)

表記統一しろよ。後進国か。


296: 191コメさん 「英語」派 2020/06/13 00:41:11 通報 非表示

「プロの声優以外は観ませーん」
これはYoutubeにあったコメントだ。
これをGoogle翻訳すると
I don't see anything other than professional voice actors.
になっちゃうんだよね。声優を見てどうするの?

「プロの声優以外は観ませーん」を
I only see movies professional voice actors dubbed.と訳せる翻訳ソフトはなかなかできないだろう。日本語の文には重要な情報がぬけてるんだから。いくらAIでもむりじゃないかな。


297: 297コメさん 「英語」派 2020/06/16 21:12:07 通報 非表示

>>263
「だから英語圏は嫌われるのですよ」

40個人のコメントからこんな壮大なスケールの結論をみちびくの?w

だから日本語は非論理的って言われるんですよ。


298: 298コメさん 「英語」派2020/06/18 00:24:38 通報 非表示

「「反日教育を受けてるのにKポップが好きな日本人って何なん」

これはほんの一例だが,投票トークには日本語の欠陥と日本語を使うやつの頭の欠陥のせいで,わけがわからないトピックがたくさんある。


299: 299コメさん 2020/06/18 18:05:48 通報 非表示

長崎氏は、ブレイク前のフワちゃんについて「めちゃくちゃ貧乏でしたね、当時」「毎月10万円」「最終的には150万円ぐらい」と、お金を貸し続けていたと明かした。

これを人工知能Deep Lで英訳。

Nagasaki said of Fuwa-chan before her breakthrough, "We were very poor at the time," and "100,000 a month. He revealed that he continued to lend them money, "about 1.5 million yen" and "eventually about 1.5 million yen".

ほらね,支離滅裂な英語しか出てこない。人工知能を使っても主語も目的語もない文を解釈するのは困難。これがあたりまえ。「だから日本人は頭いい」って?そういう問題じゃないんだよ。バカでもあいまいさなくちゃんと理解できるのがすぐれた言語。


300: 300コメさん 「英語」派2020/06/21 00:13:13 通報 非表示

知恵袋で「線路に置き石した子どもの親が賠償金を払うべきなのか」という問いに対する答えが次の文。

基本的に子供が払う。
だけどほぼ確実に子供が払う手段はないから保護者が払うことになるだろうな。
「昔某氏が子供の頃に金を貰って、それを元手に小遣いを作れと言われて相当儲けた人とかなら先に子供の稼いだ金から払うだろうけどな。」

これ,文構造が破たんしまくってる。
知恵袋って日本語をちゃんと書けない人の巣窟だと思われるが,そもそも日本語がそういうことが起きやすい言語なのだろう。


301: 300コメさん 「英語」派2020/06/21 00:15:30 通報 非表示

>>283
きのうこうじょうにいれたのはなんにんだ,きのうこうばにはいれたのはなにじんだ,さくじつこうじょうにいれたのはなんにんだ,・・・


302: 302コメさん 2020/06/23 13:32:52 通報 非表示

>>212
ぼくの知りあいが「さいきんちょっとじむやってる」っていうから「ジム」かと思ったら「事務」のバイトだった。


303: 302コメさん 2020/06/23 13:35:04 通報 非表示

>>203
数につっこむやつは英語を知らんバカだよ。きみもふくめて。


304: 302コメさん 2020/06/23 13:38:46 通報 非表示

>>260
具体例出せって。

ないなら投票するだけにしろ。


305: 302コメさん 2020/06/23 13:39:11 通報 非表示

>>270
買えよバカ。


306: 302コメさん 2020/06/23 13:40:30 通報 非表示

>>273
まあこれが英語ネイティブの本音だろうね。


307: 302コメさん 2020/06/23 13:44:39 通報 非表示

>>287
何回「消化器」ってくりかえしてんだよ。

日本語って代名詞が発達してないからこんなみっともない文になるんだよな。英語ならfire extinguisherは3回くらいで,あとはitかthemだろうな。


308: 191コメさん 「英語」派 2020/06/23 13:57:09 通報 非表示

>>291
『頑張っている人に「いつも気にかけています」と伝えたいときは、「応援しております」「ご検討をお祈りしております」「陰ながら見守っております」を使いましょう。』

これ,敬語の使い方を解説してるサイトだよ。だめだな。


309: 260コメさん 「日本語」派 2020/06/23 17:37:18 通報 非表示

>>305
貴方に言ってんじゃないです


310: 260コメさん 「日本語」派 2020/06/23 17:38:14 通報 非表示

>>304
貴方にそんなこと決められる筋合いないです。


311: 311コメさん 2020/06/24 16:18:52 通報 非表示

>>310
つまり具体例無いんですねw


312: 260コメさん 「日本語」派 2020/06/27 09:45:19 通報 非表示

>>311
馬鹿だね


313: 313コメさん 2020/07/04 19:06:08 通報 非表示

アメリカのABCニュースとかを日本語吹きかえで聞くと、ありえないほど早口になっている。日本語の情報伝達効率が低いことがよくわかる。しかもその日本語にはもとの英語にはいっていた単数・複数とか定・不定、時制などの情報が失われている。


314: 314コメさん 「英語」派2020/07/10 15:25:29 通報 非表示

>>143
訂正って言うならちゃんとどう訂正するのか書け。


315: 314コメさん 「英語」派2020/07/10 15:30:12 通報 非表示

>>86
根拠は?


316: 314コメさん 「英語」派2020/07/10 15:30:47 通報 非表示

>>100
「長い」の主語を明確に書いてください。


317: 317コメさん 「日本語」派2020/07/11 02:37:14 通報 非表示

一言一句しっかり言わなくてもなんとなく通じるから


318: 318コメさん 2020/07/11 21:55:14 通報 非表示

>>317
それは日本語が英語よりすぐれているからではなく日本人どうしだからではないかな?


319: 318コメさん 2020/07/11 21:59:48 通報 非表示

>>313
英語の歌の日本語訳詞を見ると,英語歌詞にあった情報が半分くらいになっている。英語の情報を全部日本語にすると早口言葉みたいな歌になっちゃうからだね。

逆に日本の歌を英訳して作った歌詞を見ると,本の日本語歌詞になかった情報がいっぱいつけ加えられている。日本語の歌詞の情報だけを英訳して歌おうとすると,時間が余っちゃうんだね。


320: 318コメさん 2020/07/11 22:00:24 通報 非表示

>>319
訂正 本の→元の


321: 321コメさん 2020/07/11 22:35:11 通報 非表示

そもそも言語ってそれを使っている人とコミュニケーションをとるものであって外国人にどれほど通じるかで議論するものではない。317の言っていることはとても正しい


322: 321コメさん 2020/07/11 22:38:36 通報 非表示

>>300
なんでそうなるんだよ


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する