アニメ『百錬の覇王と聖約の戦乙女』はおもしろい?つまらない?


異世界スマホ物?、交渉術も戦術も技術も全て検索すれば無双できる世界なんて、しかも周りのキャラが強すぎて危機に陥る心配も無い話なんてどこが面白いの?
スマホ太郎よりは多少マシだろうけど、それでも魅力的だとは思えない
こういうのはもうお腹いっぱいだよ
「言い方!」も噛んでるしダメじゃないかな
今後改善する可能性もありますが、1話を見た限りでは、設定も脚本も作画も演出もレベルが低すぎです。専門学校生が作ったのかと思いました。
スマホ太郎みたいに超人なった訳でもなく普通の学生が人の生き死にする戦場で検索した作戦を元に何も考えず実行出来るのがおかしすぎる、主人公感情の無くロボットか何かですかね
ブッチギリで面白くない。スマホ太郎以下の設定、キャラ、作画、シナリオ…。この作品でも女性キャラの知性は0です。趣味が悪いとしか言いようがない。
割と嫌いではない話のはずなんだが所々イラッとするのはなぜなのか
60fpsが30fpsになったかと思うほど内容がスカスカで
話が飛んでるような感じ
結局はイセスマと似たり寄ったり。スマホで何でも解決出来れば苦労は無い。大体ストーリー自体がどこかのアニメに全く似ている。後、脚本が女と言う所もダメ。見るに値しない。
結局はイセスマと似たり寄ったり。スマホで何でも解決出来れば苦労は無い。大体ストーリー自体がどこかのアニメに全く似ている。後、脚本が女と言う所もダメ。見るに値しない。
なんか、イセスマと似たり寄ったり。スマホで何でも解決出来れば苦労は無い。大体ストーリー自体よく解らない。脚本も女だし。また、異世界モノかよ。いい加減、飽きたね。
突っ込みどころしかない。突っ込まなくていい場所を探すのが難しいくらいだ
過去の地球という割には文化も時代もめちゃくちゃ
主人公の知識が偏りすぎてる。他のラノベもそうだが、作者の書きたいことだけ知ってる、理解している設定にするせいでスカスカ脳みその主人公になる
武器や戦術に対しての作者の理解があまりにも浅すぎる
敵将が向かってくるだけで動けなくなる兵隊、いつの間にか馬に乗ってない、主人公の顔だけ映して後ろでずっとワーワー言ってるだけ、そもそも日本語がめちゃくちゃ・・・etc
仮にも過去の地球という伏線をもたせるならどの時代、どの地域にするのかを考え、その時代の文化を反映するのは最低限やるべきだろう
主人公を有能に見せるために周りを無能にするという最低の手法もばっちり使っている
最近のカスみたいなラノベを煮詰めて更にひどくしたような最低のラノベ、アニメ
おもしろい派のコメント一つも無いのに200票w
どこが面白いのか書いてくれよ、面白いところがあるならw
>>34
プロが作ってないんじゃないかってレベルでクソよな。アニメーター養成所の学生とかに手伝わせたんじゃないかってレベル。絵柄も妙に古臭いと言うか、キャラの顔の描き方とか平成初期みたいな絵柄してるし。
>>187
なろうの取り巻きって皆主人公崇拝しだすよな。スライム様スライム様って尻尾ふってるだけのスラ太郎の部下と全く同じ。
1つ気になるのだが、なぜ投票は面白いが多いのにコメント欄はこうなっているのだ。
肯定派はどうした。