アニメ『ISLAND(アイランド)』はおもしろい?つまらない?


1話目から全く惹かれるものがなかった
気が付いたらボーっとしていてテレビ画面をまともに見ていない
PCゲームのノベルの展開をそのままアニメにすると、こうも酷いのかと感じる。脚本工夫しないとアニメに合わないのでは。2話見たけど、だるすぎる展開。
原作が全年齢なら、ムリにエロ要素入れて、気持ち悪くしなくていいのに。
謎が謎を呼ぶ感がない。原作擁護の方が多いので、脚本がダメっぽい。
ループじゃないっても実質ループだしそうするために世界がループとか余計無理な設定になってる。バカかな?
原作のADVやってたほうがマシ。
ただアニメで6話辺りまで見てずっとテンポ悪いのは原作が悪いのかはたまた詰め込みすぎなのか、、、
こういったストーリーって展開や謎を推理する為のヒントが描写されてこそ、謎が明かされた時の面白さがあると個人的には思ってるんだけど、この作品がやっているのはそうした描写の無い、単なる新事実の押し付けなんだよな。
もう少し展開に説得力を持たせる「過程」を描いてくれればなぁ、と思わざるを得ない。
どこかで誰かがシュタゲを超えたって言ってたけど、超えるどころか足元にも及んでない。
内容がケータイ小説レベル。
どちらかと言えばつまらない
タイムリープものがありふれてる昨今
回収してない伏線もあった気がするし
他と比べて優れているとは感じられなかった
最後ママが真ヒロインだったのはちょっと驚かされた。しかし、それ以前は苦痛でしかなかった。
あと、もじゃもじゃ頭の女キモすぎ。
ミスリードを散々した挙句、謎は放置のまま
さすがに時を越える系の作品でこれはダメ
キャラが可愛いだけでよかった
変な設定は不要だった
最後まで視聴したので一応「面白い」に入れたが・・・。今から思えば途中切りしなかったのが奇跡かも!!何とか持ちこたえた。