アニメ『アンゴルモア 元寇合戦記』はおもしろい?つまらない?


原作は読んでないがチャレンジングな時代設定が面白いので今のところ期待しています
キャラクター特に主人公と姫の演出、セリフに安っぽいテンプレ感があるのは不安
必要なのはわかるが泣き虫ツンデレ姫て
時代設定だけで後は幼稚なものにならなければいいが
今のところいい感じ
テンポがいい。主要キャラもほぼ揃ったか
なろうじゃない本格的な骨太でちゃんと面白い物語が始まったように思える
姫様キャラはウザいがまぁしようがないか
評価が低いのは原作よりつまらないとかなのかな
ちょっとどこかドリフターズっぽいね
2話で脱落。
テンポが悪すぎる。ある意味つまらない歴史書でも読まされていようなテンポの悪さ。
ノストラダムスが~とか必要なの?
あと姫が不愉快。
2話でモンゴル軍が上陸して地頭代と嫡男他討たれちゃって絶体絶命なんだけど
これでテンポ悪い言われてもなぁw
来るぞ来るぞ言いながら5話ぐらいまで引っ張るならともかく
姫は確かにウザイ
さっさと殺されてほしい
普通に面白かったけど、評判悪いのか…?
こんなにも悪い票が入るアニメじゃないと思うんだがなぁ
コメント見る限りおもしろいが圧倒的なんだからそれがホントのところなんじゃない?
大人の事情かな?
姫がお話の都合上必要なのはわかるけど邪魔だな
悲惨な殺され方されるぐらいしか使い途がない
ラブコメは見たくない絶対
前回チラッと見せた戦法の違いみたいな戦闘をたっぷり見せてほしい
いやこれ充分おもしろいわ
このクオリティのリアル系時代もの?は見た覚えがない
今どきこういうのは受けないのかな?
やっぱ姫とかチビッ子とか邪魔だな
さっさと消えてほしいがそうできないのならせめて演出抑えてほしい
喋り出すとイライラする
原作は見てませんがアニメを見ました。ストーリー的にはこれから面白くなっていくのかなと期待してます!
ただし、姫が・・・足手まといでしょ、というかウザイって思いました。
基本おもしろいんだけど、姫含め引き立て役のテンプレなクズが多過ぎてウンザリしてきた
この調子が続くようなら駄目かもしれない
>今どきこういうのは受けないのかな?
元寇、対馬と半島系の香ばしい歴史観を見せられて
ウザイ思いするくらいならはじめから見ないって予防線張ってるんじゃないかな
モンゴル、中国、韓国が絡んできて元寇で対馬だからなぁ
歴史系だと思ってたら、無双系で残念
矢とか無尽蔵なの?
リアル寄りにもエンタメ寄りにも振り切れていない中途半端な作品
朽井がいちいち偉そうで魅力がない
姫も朽井のどこに惚れてるのか全然伝わらないうえにツンデレで意味不明
つまり、主人公とヒロインにまったく共感できない
一番キャラが立ってるのが
ちっこい商人のおっさんという事実が
この作品の人物の魅力のなさを物語っている
1話みて悩みつつ継続。まとめて11話まで観たのでまぁ面白かったが、1話ずつ毎週見てたらイライラする展開の遅さ。
つかみが悪い。ヒロインが出だしに好感度低いのもよくない。
背景フィルターが邪魔。
全話見ました。
4話までは良かったかな・・だけど5話から強烈な飽きに負けちゃいました。
代わり映えしない土気色、緊迫感と臨場感の無さ、キャラ設定とか かな?
ワタシはOP・ED曲が好きになれなかったです。
アニメだから仕方ないけど惨殺も虐待も奴隷連行も一切描かれてないからなんか上っ面になってるよね
対馬の虐殺って言ったら国家ヘイトレベルの出来事なんだけどな
主人公・ヒロイン共に魅力がない事、意味のない過去の回顧シーン、戦争モノなのに緊迫感も見せ場もないだらだらとしたストーリー展開、ラストの2話で主要なサブキャラを全滅させる詰め込みすぎな配分。
面白い部分を探す方が難しい。
全話見たけど微妙でした。姫さんの行動については意味不明というか首を傾げるものばかり。流刑人やトイバライ等、協力して戦略的に蒙古と戦っていくのかなと思ったけど、そういう場面は細々としかなく、ほとんどキャラクターは死んで、自分的にはつまらなかったです。
まぁ、大河ドラマではこういう流れはあるのかなと思いますけど、別にアニメにする程じゃないなと感じました。
けなすほどではないんだけど、淡々とストーリーを追っているだけという印象。ただ最終回は作画崩壊はしないぞという涙ぐましい努力が垣間見れたのでそこは評価したい。
対馬だけってのが面白くない
対馬は早くに敵の手に落ちる
それより本土戦が面白いというのに、竹崎季長が出ないとか終わってる。元寇のキーパーソンだろ。作者は着眼点がズレてる。赤坂の戦い、鳥飼潟の戦いが日本の武士の底力を出した戦いだろ。対馬なんて一方的に元に蹂躙されてんだよ。この漫画は盛り過ぎ、悪いけど嘘に近い
出オチの坊主みたいな奴とか
ろくに説明もしない義経流とか、
できる保証のない2期ありきで作ってるのが間違い
キャラが全然時代感感じない。ファンタジー世界の住人じゃないんだから姫とか要らない。最初に立つべきは「なぜ戦うのか」じゃなくて「あいつらやったるでー!首級!首級!」だろ、絶対
「元寇って?歴史で習ったヤツ?そのファンタジー?とりあえず録画しよっか。」程度しか興味がないまま録画して見たけどやたらと「一所懸命」を連呼され何だか自分が言われてる気になって早送りしてみたらいつの間にか終わってたので当然そのまま消去した位戦の最中にとりあえず姫が頰を染める伝記アニメ
現代の価値観で歴史を歪めず、中世の残酷な面を描いている。
人によっては見るのが辛い(特に最終回)かもだが、歴史が好きならば一見の価値あり。
あと輝日姫かわいい。
全滅する男たちの美学が見たかったが、無理だった。
戦のシーンは全く力が入ってなくて動かず、迫力も全く無くてがっかり。
止絵を横か縦に動かしながら「うわー」「うおー」て声入れてるだけ。ふざけてんのか?
視聴者舐めるんじゃない。このゴミみたいなクオリティでDVD買ってくれってか?
アホか!その金で空のDVDを何百枚も買った方がはるかにマシだわ。
それ以外でも作画の手抜きはひどかったが特に主人公のじんざぶろうの手抜きが酷かった。
しゃべるまで誰かわからない全くのモブ顔の時があった
そのくせ女性キャラの作画だけはそれなりに力が入ってる。これはそういうアニメじゃない。
可愛い女の子が描きたけりゃそういう仕事を取ってこい。
で、姫様が一番痛い。てめえの領土が侵略されて大変な時期に夜な夜な夜這いをかけに行くエロ姫ってどうなの・・・こんな色ボケのボンクラ姫はとっとと元にくれてやればいい。
良かったのはEDだけ。EDだけは歌もいいし絵の雰囲気もいい。
本当にEDだけ。
コミックの方が面白かった、まあキングダムにしてもそうだけど、ああいう史実に近い組織的戦法を主とする内容てアニメ化すると勢いがダウンしちゃうんだよね。
淫乱牝豚姫がメインヒロインやってる時点で絶望的。アイツこそさっさと死んだほうが良かった。最後も何で敵のど真ん中で迅三郎殺されなかったの? ファンタジーならなろう系異世界作品でも作って
間違いなく面白くは無い。ワクワクしない。キャラクターダサい。話しの内容しょうもない。主人公オレ強ぇー感満載。