アニメ『エガオノダイカ』はおもしろい?つまらない?
ハードな世界観なのに、お花畑で終了する。
モヤモヤする感ハンパない。
帝国が占領地から撤退する理由がない。
ヒロインはお花畑で被害を出しているだけに見える。
ほぼ全ての伏線が回収出来ていないと思う。
一番の消化不良はエガオノダイカが何かわからない事。
これでは代価の代価が相応しいのではないだろうか。
王女サイドは、
王女の発音で兵が無意味に死に続ける。王女は泣いておわり。犠牲を真摯に受け止めて成長するのかと思いきや同じ事を繰り返す。
王国側は終始蹂躙されるだけでどんでん返ししない。
仲間たちの死が活かされない。
帝国側は、
侵略側であるはずなのに何故か王国の孤児院に歓待を受ける。この子たちあんた達のせいで孤児になったのに。
子供たち可愛かったですねで終了。隊長は、食料プラントを爆破した時に助けた孤児に殺された方が良かったと思う。
帝国側主人公が理由なく王女を助ける。王女を助けなくても王国が詰んでいるので戦争は終了する。
侵略側であるはずなのに、制裁を受けない。
などなど、どうも薄っぺらさが目立つ。
ここまで被害を出した王国は、絶対帝国を許すハズがなく、全ての兵器が停止した後に帝国将兵が数で優る王国市民に殴り殺されるとかの方がまだマシだった。
否定的な感想は概ね同意見ですっとしたが、触れられていないという事は意外と好かれてたのか自分としては帝国側の女二人が中盤以降特にカンに障ったな。両陣営を交互に描くこと自体は別に良いが中盤以降深夜の萌アニメによくあるようなひたすら女キャラの株上げするような話ばかりでうんざり。
戦闘描写も拙いから戦士としての魅力は全く伝わらないしどいつもこいつも何考えて生きてんのか思想がわからず薄っぺらな中ステラが最も気に食わなかった。ひたすら周りから持ち上げられるだけで人生観というのが伝わらず人間としての魅力がない。にもかかわらずなのです女助けたり孤児助けたりとかいかにも人として褒められることを重ねて株を上げるだけとか典型的な萌ヒロイン。なのです女もぎゃあぎゃあ煩いだけで場違い感拭えないし途中退場してくれてせいせいしたのに結局仲良子よし。このアニメで死ぬのは最後のババァ以外男やモブだし気持ち悪すぎる。
どうでも良いけどハロルドのあまりにも雑な死に方見てこれオルフェンズにそっくりだと思った。
C含まない1話路線なら王道ものでそこそこ良かったろうと思う作品。最終話まで我慢して見たからこそオススメできない。
何がダメって世界観ハードにしてる癖にラストがお花畑全開。それまでのお話全部ひっくり返して平和になりました、ってなるかボケぇ!
W主人公もて余して展開遅い上にこの話いる?って話が多い(例:姫様遭遇時にネタにできないなら王城見学いらない)
ラストが50年後の話とかならギリギリ納得したかもしれんがそんなこともない。二度と見ないし、監督や脚本がそのまま関わってる作品は今後警戒するのが吉でしょうね。
自分でも驚いたのだけど、なんとこのアニメ・・・面白かった!
1話見た時点ではキャラもストーリーもクソ中のクソで1話切り寸前だったが、2話から急に別アニメになり面白くなった。
大多数の人が1話切りしただろうが、それを責めることは勿論できないし気持ちはよくわかる。
「1話で切られることはないだろう」と高を括り、ふざけた1話を出した制作陣が悪いのは明らかであり、厳しい評価を受けるのは自業自得と言えよう。
しかし誰が何と言おうと、個人的には面白かった。
面白いっちゃ面白いけどもう少し展開ゆっくり頼むわ。それと序盤クラルスが何か分からんまま話進めていくのやめてw
30分アニメとしては物足りないが最初から通して見れば良かった。ただ主人公の心理描写が少なく入り込めないのと、もっと周りをかき乱す悪人が居ないと昼ドラのような一話ごとの盛り上がりに欠けるのは否めない。
ストーリーの暗さで言えばガンダムseedもこんなもん。タツノコでガンダムをやりたかったのかもしれない。ただ主人公を最後まで活躍させないリアリティは逆にマイナス要素になっている。それでもガッチャマンクラウズや夜のヤッターマンのようにラストにかけて脚本が迷走することもなく、完成度としてはそれらよりよかったと思う。
無能な指揮官と幼馴染が、何年間も支えた人達を裏切り
世界中の原発の原子力の発生エネルギーが0になる
結果:平和になる
意味不明
ずっと思ってるのが
1クールでは抑えきれないような内容を無理くりに1クールで抑えた結果だと思うわ
2クール以上の尺を手に入れさえすれば
王女の目指す道をわかりやすくできたと思う
この1クールの感想だと絶望しながら無理くりに進んでるだけ
キャラの死が完全に無駄死になってる
ヨシュア完全にそれ
ヨシュアは3話で亡くなるより
亡くなった振りをして王女に現実を教えるという理由で一時は軍から消え
王女が反撃する時
ピンチになってさっそうと現れた方が良かったと思う
そもそも設定が1クール用の設定じゃない
エガオにするにはダイカが必要と思わせるならもう少しダイカの部分を強くしてそれに苦難しながらも小さないっぽで歩いていく王女の方が良い
最後の二人の笑顔で涙がでてしまったし、それまでの犠牲を思い出しても涙がでてしまった
笑顔の代価のタイトル通り
録画してたのを休みの日に一気に観たから最後まで行けたけど、毎週仕事後の平日だったら続かなかったかも
ずっとモヤモヤしてたから
ステラ側は結構好きだったんだけどな
王国側は捕虜になったユウキを助けに動くぐらいでよかったかも
え、このサイトってあれ?
世間一般の意見と真反対
言ってる俺かっけぇやろ!
っていチンピラ中学生思考
のひとしかいないん?
ま、まぁwしかたないねw
このサイトのレビューの
大半つまらんに投票やもん
しかたないよね^^*
>>354
いやここに限らず
この作品は駄作認定
されてますよ?
そんないうなら
この作品の長所色々
いったらw