アニメ『バーチャルさんはみている』はおもしろい?つまらない?


内容0
キンキンした声が多すぎて見る気失せる
基本アニメは3話まで見るようにしてるけどこれはもう見ない
完全に監督の趣味か金欲しさだけで作られたアニメ
1話が完全に放送事故レベルでヤバい
ポプテピピックのほうがおもしろい
Vtuberが金になりそうだと寄ってきたハエがノリと勢いだけで作った感じ。
Vtuberそれぞれには多少人気があって数を揃えても結局は素人集団なので演技力や滑舌はボロボロで見るに耐えません。
ちゃんとした演技の基礎知識や口形、発音の練習が出来てる人がいないとアニメとして成り立たないというのがよく分かりました。
クソアニメの頂点を目指して作られたような作品
わざとやってるんだよね?そうだと言ってよバーニィ
決して嫌いでは無いけど、30分かつ地上波はどう考ても間違い
おのおの好きなパートだけ見ればええんちゃうか?(適当)
ぼくは富士なんとかとゴリラのやつだけ見れればええわ
全体的に動きがせわしなく
雑な手の動きが多すぎる
所作を学んだ方がいいというか
番組にするならそこらへん指導した方がいい気がする
みんなアドリブできる能力あるはずなのに
番組側がそれを生かせてない気もする
扱う話題がクソ過ぎる
何もかもラフ過ぎて草稿みたい
もうちょい台本厚くしてもいいのでは?
Vtuber好きだった自分でも頭がおかしくなるような内容
教室をはじめとして何一つ面白いと思えない
ケリンはコンギョ封じられてるなど劣化してるのも多い
ただでさえ風前の灯火となりつつあるVtuberブームを完全に終わらせんとするようなアニメ
まあアニメというよりバラエティって感じなんだがな
まあこんなクソアニメは初めて見たってのが簡単な感想かな
地獄、拷問、断末魔、異常事態、懲役、この短期間、スレのタイトルだけでここまで物騒な言葉が出て来たアニメも初めてだな…
意味もなく「とりあえず」流行りに乗っかったって感じ。ストーリー性皆無なんだから内輪向けになるのは当たり前。新規は絶対入れない
あまりに不評なので見てみたら、素人が騒いでいるだけで、何言ってるのかよくわからなかったり、お遊戯的な子芝居をしている駄作だったので、録画は全部消した。声優さん使わないとダメだよ。
キャラ作りは手抜きでひっぱってこないで、スタッフが考えればいいでしょう。
何もかもが悪くてどこから説明していいかわからん。まずVTuberを番組にする意味がわからないし、YouTubeで見るぶんにはいいけど地上波で見たら、他の番組に劣る部分がたくさん見られるし、内容全然どうでもいいし興味深くないです。これはバラエティだって言う人もいるけど、バラエティとしてみてもクソです。どこで笑えばいいかわからないし、笑いの取り方も全然なってないし、出演者たちが気の毒です。VTuberたちが無駄に騒いでるのを見ててすごく寒い。小林幸子さんも出す必要ないぐらい無駄遣い。ふつうに歌手として素晴らしいのにこんな方をこんなクソな番組に出てるのは本当に気の毒です。こんなの地上波でやるよりYouTubeでやったほうがいいです。まあやっても一緒だとは思うけど、監督とか製作陣どもが明らかに金目当てなのが見え見えです。それとこれはVTuberに対する文句でもあるんだけど、動画の更新が遅い奴に対してこの番組でる暇あんのかよって思いました。今まで僕がみたアニメでは一番のクソアニメです。これはクソの山の中の山から頂点に立つクソアニメです。
無駄に早口で聞き取れないうえに棒読みのセリフ、全体的にスベっててと何処を笑えばいいのかわからない寒いギャグとクソトークの数々、幼稚園児や小学生のお遊戯会でも見せられてる気分だった。
序盤のキャラ紹介で不自然な挙動でキャラが歩くところは3D酔いし易い体質だと見てて二重の意味でキツかった。
流行りに乗りたかったのは分かるがこんなお粗末な内容のものを何故作ろうと思ったんだ?
それとVtuberたちはやっぱり動画サイトで無料ゲームの紹介や好きな話題について喋ってた方が余程輝いて見える。
一通り流し見した上で一言
素人がヘラヘラと落ちも付かないトークダラダラしてるだけで全然おもんなかった
ストーリー性0。アニメの概念を冒涜してる。製作の思惑丸出し。nikonikoの時代はもう終わった。バーチャルのキャラが登場するアニメならハッカドールの方が何倍も面白い。
マジモンの学芸会でした。
演技だけでなく、演出やカメラワークも素人そのもので24分間の観る拷問です。
糞過ぎてある意味では面白かった。
これは糞っぷりを楽しむアニメなんじゃないかな。