アニメ『失格紋の最強賢者』はおもしろい?つまらない?
無詠唱魔法が魔族の工作で廃れたとか小学生が考えた話か?って感じだったな。排他的な技法でもねぇのに廃れる理由が無い。
仮に射程距離が理由だとしても戦闘は遠距離のみじゃないし、蝋燭に火を付けるといった用途なら無詠唱の方が確実に便利。作者は納得の行く理由を作り出せるのだろうか。
可能性としては権力者が「無詠唱魔法は邪悪です」と言ったり、そのような宗教が流行ったりといったところなんだが、あの魔族って学園No.1の生徒でしかないよね。どうやってそんな影響力を手にしたの?ってあたりを説明して欲しい。
もう見ないけどそこだけは気になるな。
初回冒頭、馬車に乗ってたら特級?のモンスターが現れて瞬殺!
(アカメが斬るの冒頭に似てるな)
武器屋で困ってる女を助け、連れの美少女に一目惚れ、相手も一目惚れで「彼氏はいません!」の謎アピール!
(賢者の孫とデスマーチで見たような展開だな)
魔人を見つけて瞬殺!無詠唱魔法は魔族によって隠された技術にされている?
(後発で先にアニメ化された魔王学院と設定似てね?)
ダンジョンで材料集めて武器生産!魔法付与で魔剣!
(まんまデスマーチだな)
このアニメだけに言えた話じゃないんだが映像化決めた奴が悪なんじゃないかって。バカな話、監督も原作者も叩かれるってわかるやん、こんな手垢がついた内容。もうこの手の作品にオレ自身細かくツッコミ入れるのも不毛に感じている
2話 11分ほどの辺りで主人公が「近距離特化型の第4紋の俺が前衛を引き受け…」から察するに多分だが射程距離も無詠唱=短いというわけじゃなく失格紋(第四紋)の特徴で射程距離に問題が出てきてるだけなのでは…?
何で無詠唱がさびれたの?って話は、シンプルな理由を想像するなら詠唱するとある程度、確定された性能の魔法が安全に発動する事と魔法の申し子って魔族が定期的に詠唱魔法にみせた無詠唱魔法を人に見せ、詠唱魔法はこんなにも強いみたいな感じで教えていたとか、その辺じゃね?
何でそいつの言う事を信じたのって話になってくると思うけど、魔族のがスペックが圧倒的に高いからより高度な技術を持った人に人々が師事した結果なんだろうね。
まあここまで書いて疑問なのは、何で魔族…そんな地味な作戦を何百年もやってたんだろう…w
主人公の賢者がいなくなった時代なら普通に人間を蹂躙出来たんじゃねw?
>>46
主人公の前世の時代、生身で宇宙空間で戦闘とか人類やってたし、そんな連中を弱体化させるのは大変だったんじゃね?ww
2話のダンジョンにて
デンデン虫みたいなモンスター大群を倒すシーン。
「やったー一気に倒せたー」とか言ってたが、
倒す前の数に比べて、矢に刺さって仕留めた数が見るからに減ってるんだが、、、
心の声「前世の俺が魔人を絶滅寸前まで追い込んだ」
心の声「前世の俺が作った」
心の声「前世の俺が・・・」
心の声「前世の俺が・・・」
心の声「前世の俺が・・・」
主人公の自我自尊が痛すぎてこれ以上見続けるのが耐えがたい
2話でギブアップ
失格、最強、チート辺りがタイトルに入ったらもう既に駄作に両足突っ込んでるのがわかるからありがたい
>>57
この作品と同じ原作者の「転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~」ってなろう小説も今年のアニメ化が決定してんだろ
タイトルからして安定のゴミ感が半端ない
>>58
賢者に朗報だ、
円盤と言われるBluRayやDVDは可燃ごみとして日本では捨てられているんだぜ‼年始から断捨離できて皆がハッピーだッ
どーしても。他に見るアニメがないというのなら…海外ドラマをお勧めします。フラッシュやスーツはなかなか
覚悟しろよ。色々設定はあっても話が進んでも主人公ツェー、敵は咬ませ犬だけしかない。つまりストーリーはいらない作品だからな。
なんでもかんでも未然に防ぎすぎてて結局何も起こらないし脳内独り言でイキるだけでつまらない。
最強賢者ならもっと早く魔物を探知して、街に入る前に倒せと思った。
何故かたまたま街に被害は出なかったけど、あれだけの戦闘を街の上空でやって街に被害が出なかったのは、はっきり言って奇跡に近いと思う。
失格なのは紋ではなく、この主人公の賢者としての資質だと思う。
>>68
魔人の倒し方は「あーやって、そうやって、こうすれば良い」とか
全て原作者の脳内妄想のう○ちくを長々と語って「討伐完了」とか言う主人公が痛すぎる
面白くはないけどテンポだけはいい。
ほんと、トントン拍子自重しるwww
って言いたくなるくらい。
いつもの俺TUEEEE系転生モノ
前世の知識で〜
え?これくらい当たり前でしょ?
美少女たくさんgetだぜ!
国王「よくやった」
このような流れはもううんざりだ
内容 テンプレ
作画 中の中
声優 中の上から上の下
テンポの良さ 上の上
原作 フツーにおもろい
アニメ歴 約15年の評価参考までに
>>74
好みや感想はそれぞれなんだからコメントした人じゃなく作品を批評すべきかと
これ原作初期は読んでて俺TUEEのヒーローごっご遊びみたいな話でしかなく、たいして面白くないと思ったんだがアニメ化までいくとはなぁ。。ひたすら俺TUEEでしかない。先のほうはしらんけど。
小中学生向けのお子様アニメだと思えばこんなもんやろ
それ以上の期待して見るアニメじゃないってことや
まじでこんなものが、投稿サイトから多くのユーザーによって「選ばれた」わけでしょ。喜んで読んでたと
すげえな。他もそうで毎度感じてたが、これ以下がいっぱいあるのか
それとも、やっぱ見る目がないのか。どっちなんだ…
まあまず見る目があったら、こんなことにはならんか
上見てて思ったが
なんかまだ、かいけつゾロリとかの方がマシなんじゃねえのと思える。小学生が読む本とか絵本のほうがしっかりしてそう。文章とかも
原作者の進行諸島氏が某ブログでボロクソに叩かれていて、なんだこのブログ主、頭がおかしいんじゃないかと思ったんだ。
でも、今はそんなに頭がおかしいとも思わなくなってきた。
こういう系アニメのどこにでもあるような話だけど、観れはする。
ただ、主人公の周りが女性キャラばかりなのが段々気になってきていて、展開によっては観るのをやめるかもしれない。
失格紋と呼ばれる第4紋とその他の紋の決定的な違いが分からないので、主人公がわざわざ危険を冒してまで転生した動機が理解できない。
コレ、小説だと面白いのだろうけど、アニメになると構成が悪いのかな?
唐突すぎる部分が多過ぎだし無理矢理感が酷い