アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』はおもしろい?つまらない?
2話見たけど酷いな。
審問会だか何だか知らんが独自設定の専門用語の応酬とか制作者の正気を疑うレベル。
2クールぐらいじっくり時間かけて視聴者に用語や世界観、キャラの立場や関係性を浸透させてからのこの展開なら多少は熱いのかもしれんが、2話目でこれはないわ。
見ず知らずの人の家で家族の揉め事聞かされてる気分。
わかりあうことをテーマにすることが多かったガンダム作品で、制作が視聴者にわかってもらう努力を怠っているという不思議。
タイトル回収の意図以外なにも感じられない唐突な「魔女」。禁忌されている理由を具体的にはほとんど表現しきれてない「ガンダム」。テーマやキーワードすらろくに使いこなせていない、ってかテーマやキーワードを設定して話を展開してるのかすら怪しい。
百合がどうこうの問題じゃない。
致命的にお話作りがヘタクソ。
>>255
もしかしたら、何か狙いがあって完全な説明を避けてるのかもしれない
ガンダムって何なんだろ、魔女って何なんだろって、謎めいているからこそ興味を惹く
意味をぼかせば神秘性が演出できる
あるいは、何だろう、何だろうと気持ちを溜めさせてから意味を明かせば、ささやかながら感動を与えられる
ああ、このことだったのか、と
>>269
ないな。
そういう謎めいた演出ってのは一貫してそれを軸に話を進めるから興味が涌くんだ。
00のソレスタルビーイングとかが秀逸な例(謎の答えが納得いくものかはともかくとして、掴みとしてはかなり上手い)。
学園とか決闘とか企業がどうとか、何を見せたいのかすらはっきりしない状態で唐突に魔女とか言われても「は?」ってなるだけ。
計算ずくの構成や演出で謎として視聴者に興味を持たせるのと、ただ話作りが稚拙なだけでいちいち視聴者に気持ち悪い引っ掛かりを与えるのとを一緒にすんなと。
>>275
う~ん、プロのしかもベテランの脚本家がタイトルにもある「ガンダム」「魔女」という言葉を何の企みもなくただ乱暴に使うとは考えづらい。しばらく視聴継続してから判断する。
それと魔女の言葉への引っ掛かりは楽しんでる人にとってはそこまで不快なものじゃないだろう。少なくとも私は「魔女って何だろう」ぐらいの気持ち。自分が思う正しいやり方とズレてるから気持ち悪く感じるんじゃないのか
>>280
とりあえず今のところは、PROLOGUEでモビルスーツ4機を単機で葬ったエルノラ・サマヤとガンダム・ルブリスをあの世界では魔女と魔女のモビルスーツ=GUND-ARM ガンダムって畏怖して、徹底的に排除しようとしているって認識があれば問題ないと思うよ。
>>281
アニメ以外ではパイロットでない人を魔女と呼ぶこともあって混乱する。
とりあえず、言われてることがなんとなく腑に落ちるので、そう理解しておきます。ありがとうです
>>280
プロったって色々でしょ。
与えられた枠組みの中で書くのは上手いが設定や世界観まで作るとなると変に欲張って詰め込みすぎる人とか、ユルい話を書くのは上手いがシリアスなのは苦手とか、良くも悪くも制作仲間や関係者の助言・アイデアを受け入れやすい(暴走しないが信念もない)人とか。
何にせよ、大事な序盤でこれだけケチがついた作品の脚本家なんてたかがしれてるよ。
>自分が思う正しいやり方とズレてるから気持ち悪く感じるんじゃないのか
まあそうだねw
でもやり方がズレていても面白けりゃ気にならない派なんだが…残念ながら水星の魔女はつまらないからね。
>>282
>ケチがついた作品
ケチも色々。ちゃんと理のあるケチはなかなか見ない。百合の是非などは趣味の問題。それにリコリコがウケるのだから、世間の評価など当てにならない。
本作、私もまだそんなに面白いとは思えない。けど嫌いではない。そもそもメインのターゲット層は10代。話の作り方も変わってくる。大人向けならもっとリアリティを重視したかもしれない。多少、はちゃめちゃがあっても、そういうもんだと割り切って見ます。各人それぞれの考えでいいと思います
>>284
ちゃんと理のある「おもしろい」は全然見ないけどなw
まあ君が楽しもうとしてるならそれはそれでいいけど。
ただこの作品が10代向けとは到底思えんし、こんなので10代が食いつくと思ってるならそれこそ制作の正気を疑う。
大人向けならリアリティってのも全然違う。
むしろ子供向けや若者向けの作品こそ「話の面白さ」でしっかり魅せなきゃ簡単にそっぽ向かれるし、逆に設定やネタだけ与えておけば話が適当でも勝手に妄想して盛り上がってくれるのが大人(つか一部のキモヲタ)だと思うぞ。
まだそんなに面白いと思えない、と言うが、そんなものを気長に見続けてくれるほど今時の若者は暇じゃあるまい。
>>311
>ただこの作品が10代向けとは到底思えんし、こんなので10代が食いつくと思ってるならそれこそ制作の正気を疑う。
放送時間からして子供向けでしょ。プロデューサーは「ティーン層に向けたガンダム作品を作って欲しい」と頼まれて作ったとか、また「中学生、高校生くらいの方が、共感できたり、少し背伸びして観れると良いなと思っています」とも言ってる。それと「ターゲット層が誰か」というのは作品の内容をどうこう言う前に決まってることだからね
>大人向けならリアリティってのも全然違う。
>むしろ子供向けや若者向けの作品こそ「話の面白さ」でしっかり魅せなきゃ
別に、話の面白さをおろそかにしていい、とは言ってない。リアリティを追求しすぎると話が地味になったり複雑になったりする。子供向けなら、多少リアリティを犠牲にして面白い話を大胆に書ける。リアリティの感じ方は個人差がある。その塩梅をターゲット層によって調整してるんだろう
>>331
制作者が子供向けと思って作ったら子供向けになるのかw
ピッチャーがストライクのつもりで投げたらどんなクソボールでもストライクに、殺人犯が殺すつもりはなかったと言えば無罪放免、かな?
制作がいくら子供向けだと主張しても実際子供が楽しめなきゃ子供向けじゃないんだが。
…てか君子供?
>>332
私はターゲット層の話をしてる。狙い(ターゲット)は誰かという話だ。
>ピッチャーがストライクのつもりで投げたらどんなクソボールでもストライクに、
どこに向けて投げたかって話をしてるであって、どこに入ったかって話はしてない
結果がクソボールでも狙いはストライクであることには変わりない
「ターゲット層によってリアリティラインを変える」というのは結果の話じゃない
>>335
オレ「クソボール投げてんじゃねえノーコンピッチャー!」
君「いや彼はストライクのつもりで投げたんだ。ごちゃごちゃ言うな」
オレ「・・・???(^◇^;)」
なんか録画にこれが入ってたけど、最近のガンダムの傾向とここの評価だけで大体想像がついた。見ないでそのまま削除したわ。
ヒステリー女が地球を目指すって言ってホントに目指すなら話が広がりそうと思ったけど、普通に居残ってまた決闘…これはダメなんじゃないかと思った瞬間
キャラに魅力がないねー
銀髪の女とかだたキレてるだけなのがイマイチ
信念も目的もわからんしいまいち盛り上がらん
今のとこオルフェンズの方がよっぽど面白い
ガンダムでは無いけどヴァルヴレイブみたいな設定で期待しています。今のところガンダムと言えるのは、
ユニコーン迄だと自分の中では定義しています。
>>266
学園全体が反乱を起こすか。WBやアークエンジェルも似た様な感じだから行けない事もないか
>>272
覇権かどうかは意見が分かれるところだけど、日5(古くは土6)にガンダムが帰ってきた!っていう感慨はあった。
>>272
覇権?ゴールデンカムイとか
SPY×FAMILYとかあるし無理ちゃう?
ストーリー、キャラ、モビルスーツの全てが軽い作風。
戦闘まで子供のゲームっぽい。
映像研とか見てたら、ロボットを創造する考察が面白かったけど、このアニメはメカニカルなロマンが薄くて寂しい。
3話で結果出さなきゃ終わりだけど、先週の終わりを考えると決闘回だろうで絶望的。
コードギアスは2話で結果出してたのに
男や大人老人が露骨に醜悪な描かれ方されてるのと、親子企業政治人種男女派閥(決闘もか)など対立を多重構造的に描いてるのが特徴かな
そこから最終的に親子関係なのか差別反対なのか仲間と団結するのか世界平和なのか百合ラブなのか或いは全然違う方向なのか、具体的なテーマがまだ見えてこないんで、もう少し様子見といったところ
露骨な男下げ、女最高みたいなの辞めてほしいわ。ガンダムはポリコレアニメですなイメージになるわ。あとキモい絵師笑が百合ネタ絵ばっか描いててガンダムじゃなくてぬいぐるみ扱いだわ。女の子にプラモ渡したらドレス付けて返されたみたいなキモさがある。ふざけるな
赤いロボットと仮面をつけた人を出せばガンダムって名乗った作品でもいいよねって思ってそう。
>>291
293 294
お前さっきから今期アニメのコメント欄に中身のない短文コメ描き込みすぎ
同時間帯に似たようなコメント連投しまくってるから丸分かり
>>295
知能低い工作員が工作対象のスレでばれちゃったから、手当たり次第に荒らしまくってる
IP変更ミスして、自分自身に他人口調でレスするほどの馬鹿だったよ
わざと急ブレーキをかけているとしか思えない更なる失速。半クールも持たずに停止するわ、これ。
賛否のコメント書きたい良識のある人は、今は控えたほうが良さそう。あきらかな荒らしが出現してる
戦闘がメインのガンダムで百合のが目立ってるってふざけてるだろ。さっさと深夜落ちしろ。半期で落とせ
3話視聴完了。
世界観がくっそ狭い。
似た様な会話ばかり。
殺陣がしょぼい。
無理。
観ないつもりが何気に3話目観てしまった💧今更だが百合百合言われる程でもないと思う🤔(レズエロならカモンだがw🌼)
寧ろ理解不能なオナヌーストーリーや人物、組織設定等もっと明確にして、モビルスーツ性能がニュータイプレベル超えてパイロットは飾りですか?バックのパパ、ママの力次第で八百長決闘、いきなりプロポーズとか展開が支離滅茶苦茶過ぎ。
金持ちバブル2世の学園ラブストーリーはもういいから🤢ガンプラバブル再興の願妄玩ダイは論外として、サンライズは過去のガンダム作品で恋愛大盛りで大ゴケした作品の多さから何も学ばんとですか?
どうせ最終回ではオーラバトラー化して終わるんだろ?だったらその途中位はちゃんとやれ、80年代サンライズファンを失望させるなよ。
それが嫌なら(エロオタ)若者向けのレズエロに切り替えろ、プラモよりフィギュア儲け目指せ、角川とコトブキヤの厚顔拝金振りを見習え😒