アニメ『ブルーロック』はおもしろい?つまらない?
三笘が活躍してプレミアリーグの話してるときにブルーロックの話ぶっこんでくるキモオタおって毎回しらけています。さっさと消えて欲しいっすねこのゴミw
>>301
その解釈は飛躍し過ぎていないかな?
「リアルサッカーとアニメサッカーを混同しないで欲しい」
という程度の話じゃないかな?
スラダン「ゴリまだいけるよな?」って
バスケ下手くそだった奴が肩を並べるくらい成長して激飛ばす胸熱シーンや
メジャーみたいに「悔いのない1球投げ込んでこい、ラストボールになっても俺たちはお前の投げた184球を一生忘れねぇ」
って仲間が奮い立たせて限界を超えるチームスポーツならではの胸熱シーンを書けない
下手くそ漫画だよなブルーロック笑
利用してなんぼだわ、サッカーは殺し合いとか言っちゃうイキリがいるわ、
常識を描き変えろ俺は壊れていいとか元から壊れてるのに何言ってんだお前?みたいなキモさ全開な上に
現実に擦り寄ってきては立場が悪くなったらこれアニメ、漫画だからって逃げるクソをどう捉えたら感動するのか教えて欲しいわ。
めぐるんとよいちがお互いのタマタマ舐め合いながらお前のボールタッチのセンス最高♥って褒めまくり舐めまくりの妄想で滅茶苦茶興奮する!
めぐるんの空中エラシコの足さばきでよいちのタマタマを空中メチャシコしたら宇宙一のストライカーだね😍
初回のコンセプトはよかったがどんどんつまらなくなってくな。つまらなくなるごとにサッカーファンは離れてキモオタが集まる始末。サッカーを出汁に男同士のBLを描く侮辱作品みたいになってしまった。しかも、売れるんだから出版社も止めないんだろうな
まさかTwitterで見かけて以来ずっと読み続けてきた漫画がここまで有名になるとは思ってなかった…
友情仲間みんなの為にのスポーツ漫画って山ほどあるしもちろん私は好きだけど、ブルロみたいに純粋な自分自身の強さだけを求めてサッカーするのがなんか新鮮で良いっていうか、みんなで1番じゃなくて誰が世界一なのか明確になるスポーツ漫画も見てみたいんだよね
独り言(思考?)合戦がひどい。
負けたら、サッカー人生終わりとか言っている割には、目の前のワンプレイに対して独り言が多くて、全然集中できてないのが滑稽。
また、サッカーするうえで当たり前の知識がなかったり、今まで何やってきたの感がすごい。
そもそもストライカーだけ集めて対戦させて選手を選抜するというサッカーというスポーツの特性を根幹から否定した筋立てだから、キャプテン翼より現実離れした作品だろ、これ。
展開は気になったり面白い部分があるけど
サッカー部分があんまりだし、テニスのアレみたいだし
都度ぶつぶつと考え入るし、回想も入るしでテンポ悪い
正直試合中がつまらんので、もちっと短くならんかなとは思う
で、偉そうに全て掌の上で転がしているつもりのクソナードメガネヲタに振り回されて主人公達がヲタの想定内の成長を見せているとか、何が楽しいんだ?これ。それとマジで二度とオシャってセリフは聞きたく無いから長髪キャラは消えていい。
主人公スゲー、くだらない絡みネタ、髪さわるなどBLを彷彿とさせるキモさ多数
基本サッカー要素薄い
こんなのキャラ好き以外ついていけないだろ。
化学反応と進化と覚醒とか延々と同じセリフの繰り返し。男女の絡みが無い分はBLの匂わせでカバーとか地獄みたいなアニメだな。
>>339
わかる。
バカな政治家が無理に使うようなビジネス用語だったり、小学生が覚えたての大きな数字の桁を聞いているような気分になり、聞くに堪えない。
小学生だったら、しょうがないところもあると感じるが、高校生がこれではきつい。しかも全部独り言(妄想)。
メッシとか現実の超一流ストライカーが、この主人公のようにグダグダと考えながらフィールドを認識して先読みプレーをしているわけがない。完全な絵空事、妄想サッカー。
1クール見終わった。
1話の掴みは良かったがそれ以降が平坦。
閉じられた空間で試合しかしない、登場人物は過去回想で語られる…同じ事の繰り返しでさすがに飽きる。
気合入ってるのは伝わってくるんだけど、内容についてはコメントしづらい作品だなぁ。
閉鎖空間に大勢が閉じ込められた状態で、延々と似たような事だけ繰り返し
そいつらの閉じ込められる以前の回想を延々と見せるとか
LOSTとかいう退屈な海外ドラマ思い出したわ
士道ってまだ出て来てなかったっけ? 士道の声優がずっと岡本信彦しか思い付かない…
最初っから最後まで厨二全開で、とにかく主人公がベラベラベラベラずっと喋りまくってる作品だったな。