アニメ『慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』はおもしろい?つまらない?


保留、おそらくタイトルの「慎重すぎる」に足を取られてグダった結果
単なる冒険物になると予想
冒険物がつまらない訳でもないしコメディタッチなのでどうなるかわからないので保留
しかし、まず興味を引くタイトルをぶち上げて
そこからどうするか考えるこの手のは大体タイトルに振り回されて…
>>4
魔王も慎重みたいだから
最終的に慎重すぎて戦わず話し合いになる
そして魔王も美少女で女神と魔王が恋のライバルで終わりって感じだろ
>>70
ちゃんと最後まで見ろ。魔王は全然、全く、少しも、1パーセントも可愛くないし、女でもない。
実に魔王な感じだ。
>>4
タイトルは出版社が変えるケースが多いから関係ないみたい。
応募の時と受賞が決まってから全然違うタイトルが多くて驚いた。
女神の感情の起伏が高と普通の2つしかないように感じられ視聴者が引いてしまう。もっと女神を上手く表現出来ればもう少し面白くなるのに、この声優さんは新人さんかなと思ってたら、中堅の方だったので原作自体が駄目なのかなあという印象です。あと、こういうのはテンポが良いとは言わないと思う。
まぁまだ
面白い箇所とかある文
ぼくたちは便器とか
クソ恋よりマシなレベルだが
ヒロインが痛い
>>36
他作品との比べる行為は
評価してやすいからな
そんなことも理解できないとは。
>>36
他作品を挙げないと評価出来ない程度の面白さしかないからやろ、カス!
慎重勇者って言うか
ただのアホだろ
スライムに大技ぶっかけってるってどう考えても慎重ではなく大胆なのでは?その音で敵に知られてたらどうするのよ
あとmpやspみたいなシステムだったらどうするんだよと思うわ
そもそも慎重なら20LVは確保したいのだけどな
常に精神と時の部屋状態なんだからもっと上げろよ
女神も金を用意できるんなら高レベルの敵が出てくる村にワープして武器防具買ってからレベル低いところ
もしくは勝てそうな所をみつくろえば 変な魔王の手下にも遭遇しないだろうに
>>12
ゲームを一切やっては来なかった事も影響してるかも知れない
見た感じは少なくてもなろう主にありがちなオタク知識、その手のゲーム脳ではなく腹筋脳って感じやわ
言うなればアイシールド21の主人公のライバル進清十郎みたいな堅物でストイックなタイプなんかな
まぁでもそういうようなキャラ付けだからといって観察や考察力が低すぎるって話か……
慎重って設定のせいで同じようなネタの繰り返しになる予感しかしない
あと女神のリアクションの大袈裟な感じも飽きる
女の子は可愛いんだけど、慎重と言うか硬い性格のためにテンポが悪くなりそう。つまらないに入れてるけど面白くなったら切り替えたいのに出来ないところがこのトピ不便だね。
>>14
便器にう○こ流さずに保留とかありえないだろ
ひりだしたものをケツに戻すのもありえないからね
度が過ぎて鬱陶しいだけだな、何度も何度も同じことの繰り返しでクドイわ
過ぎたるは及ばざるが如しやぞ
女神可愛いから一応面白い派。内容はこれからグダグダしそうではあるけどまぁまぁ。WHITE FOXさんはなんで梅原さんを主人公にしたんやろ。ゴブリンスレイヤーの時もそうだったけどなんか違和感あるんだよな。私だけかなあ。
>>21
個人的には近藤隆さんが良かったわ。
ほかの男性声優より圧倒的にイケボすぎる
全く方向性が違う話になるが
和式のトイレの出番多すぎだろ
和式トイレ見るのも嫌だから登場させるなよ
まだ初回しか観てないが、始めのインパクトとしては面白かった。少々→女神の演技で遊び過ぎてる感じはあったけど、ブレない表現力、豊崎愛生で納得&安心。ド新人じゃなくて(マジで)良かった。OP曲は超ォ~好みのタイプ!!いいね(^^)b
>>28
リスタルテの方は個人的な好みなので兎も角、聖哉はクズではないと思いますが?
あんな性格になったのもちゃんとした理由があるんですって。
>>309
理由があろうがなんだろうがクズはクズだろ
なろう系信者ってなんで理由があればクズ行為をしても許されるって思い込んでるんだろうか
既視感のある展開や見覚えのある声芸・顔芸で個人的にはつまらないけど、刺さる人には面白いと思うから、票は割れるよね
繰り返しがクドくなったら切るけど
女神多少うざいけどかわいいし笑える
戦とか中二よか全然見れる
貴重なギャグ枠
こういうつまらないキャラアニメは内容を凝縮して15分アニメにしたらいいんだよ
脚本もまるで将棋だなみたいに適当に作ってさぁ
こういう自分たちが欲してる物を投げ込んくる物語は苦手です。半沢直樹とかもそうだけど、共感を大事にしている映像作品は汚い。
3ガガ放送出来ず再放送て…
既に万策尽きたの?
15号のせい?
つか3話間に合わないってあり得なくない?
放送開始までに揃ってる程度の話数じゃないの?
たんに慎重なだけなの?
>>40
ほんとな、どんなスケジュール組んだらこうなるんだろうか…
慎重ならむしろオンエア前に全話完成させるだろうし(実際、たまにある)、慎重どころかノープランバカ制作なんじゃないの
期待値ゼロでありがちななろう系だとおもってみてたら なかなか面白かったけどな
二話目ですでにギャグがワンパターンなのがどうにもアレだけど。スライムや死体に劇強魔法ぶちかますのはもういいよ、アホ女神の暴走ギャグをもっとかましてくれや
>>45
タイトルでちょっと・・・と思ったが見てみれば意外と面白くてサクサク見れましたね。
ただただキンパツがうるさいっていう印象だけのアニメなんですが、僕はエロだけ期待してます。
満を持して放送された3話のEDで、なんか出来の悪いMMDって感じのクッソお粗末なGCが流れたんだが
まさかこんなものの為に放送落としたわけじゃないよな……?
普通に面白くて好きよ。
評価は自由だけど。駄作クソだの。。逆にどんなアニメを求めているのか気になるものだわ。なんなら自分で作ってみなね。完成されたストーリーにケチつけないでさ
>>55
>なんなら自分で作ってみなね。完成されたストーリーにケチつけないでさ
お前は一生これを守って生きて行けよ、自分で作れないものに対してケチを付ける事の許されない人生スタートや
3話は割と面白かったし4話も地上波でモザイク入れてくるギャグ要素は悪くないと思った。
しかしだんだんトドメ演出がくどくなってきたかな…。
女神の演技がギャグでもババア声全快になってる
このすばのアクアの雨宮天っぽくやってほしいんだろうけど
豊崎愛生の演技の幅の限界を突破して破綻してる感じだな
はずれ役だな
~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~
↑このサブタイトルがいらなかったな
原作ファンやDVDの売り上げ目的なら別だが
Netflixなどで放送するならこのタイトルは敬遠されるだけだ
新しい営業戦略が必要だろうな
タイトルを英語にしてカーシャスヒーローとかにすればいいのに
そしてDVDとか売る場合だけ帯に~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~を付け加えれば
とりあえず1話は見ようとなるのにな
『慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』だと
またなろう系の異世界物かよって敬遠される
このタイトルをつけた時点で原作ファン以外を取り込む事を止めている
>>73
今の流れは逆なんだな。
作者が「カーシャスヒーロー」ってタイトルで応募すると、出版社が『慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』に変えてくる。
似たような言い回しにうんざりするが、多分その方が判りやすいから売れるんだろう。
>>203
ありがたい話だな
平仮名しか読めん子供に合わせて全ての書籍から漢字を廃するがごとき。
そりゃいつまで経っても読解力なんて身につかんわけだ。
慎重すぎるというよりも、空気の読めない頭の悪い主人公。それにワザワザ付き合って突っ込みをいれる女神のやりとり。
序盤からLv99に上げてから出発したいと言いながら、Lv15で出発する妥協点が不明だったりと、キャラ設定に無理を感じる。
面白いところを見つけるのが苦しい。
俺様主人公がただただ不快。主人公へのご都合主義が過ぎる。友達への付き合いだけで見てる。
あのマッチョが1,2,3日で変貌していくネタは割と好きだったけど、同じネタをもう1回されると流石に…。
トドメもだけど使い回しは、もうそろそろ勘弁してほしいかな。
常識ズレの勇者の問題行動に対して最初から合わせて振り回されてオチなので、何で常識的な女神の方は無理やりでも最初から抵抗しないの~と、ご都合展開なのでイライラします
俺TUEEEくせに慎重すぎるという日本語になってないタイトルが妙にひっかかる
3話まで様子みたが作画しょぼい、ギャグセンス古臭い、演出くどいでいいとこなかった。声優の無駄遣い
実際くだらない票の方が多いでしょう?おもしろい票がむきになる意味がわからん、無駄じゃね?
村を一つ全焼させたうえに金まきあげて、どっかの教会燃やして、1人の戦士に無理やり稽古つけてもらってるくせに消えないトラウマ刻みこんで、その数々の悪行を真顔で悪びれもなく行うサイコキラーが主人公で正直不快
だが全てをギャグだと割りきれば見れなくはない
始めは面白いと思っていたけど話が進む度に気の迷いだったかもと感じつつある。大して悪くないキャラが理不尽な目に遭う様を面白いとは思わないし…
主人公があそこまで傲岸不遜な理由が分からない。周りから恨みを買うような行動ばっかりでとても慎重には思えない。神々をほぼ道具扱い、周囲への被害を顧みずに火葬して村一つ半壊させておきながら「冷たいように見えて実は優しい所もありますよー」とかされても違和感が凄い
他のキャラが下げられてるにもかかわらず、当の主人公は全く泥を被らないから不快に思えてしまうんだな
本当は他のキャラを下げてる主人公が一番酷い目に会わなきゃならん
味方サイドに対しては慎重じゃないけど外に出たら慎重なのかな?と思ったら、雑魚モンスターには過剰反応するのに、実力がわからない敵の幹部には挑発行為。トラップの危険性も考えずに力業でダンジョン突破。なろう特有のガバガバ設定
敵側がまったく脅威に感じられないので、慎重に対して「凄い」と、思わせるよりも一方的で過剰な展開に鬱陶しさを感じる
出落ちでこの後同じことの繰り返しなのかなと思った。
でも少し小説を読んでみたら意外とストーリーがしっかりしてて面白い。
アニメだけ見てる人、ここから面白くなりますよ。
原作がアニメになって面白さが増すパターンて
ほとんどないんだが
これは珍しく面白さが増し増しだな
原作者、得してるね
言ってることめちゃくちゃっぽいけど実際はほぼ正論なんだよな
だから主人公を安心して見ていられる
女神との掛け合いも面白い
お約束に乗ってるだけのギャグものは脳みそ使わずに見るにはいいんだろうけど、ぼくはムリ
>>106
脳みそ使う使わないでおもしろいか面白くないとか言ってる奴は
なんのアニメを見ても頭使ってねーよ
>>149
おお、みごとに何言ってるかわからない脊髄反射レス
このお話を面白がれる人の典型っぽくていい感じだよ
「冷たいと見せかけて主人公実はイケメン!」「意外とマトモだ・・。」 と、いう展開を安易に盛り込んでウケることを作者が狙った作品。
もしもアニメが売れなかった時は、ここでおもしろい派の人たちは、口だけだったという事になっちゃうから、ちゃんとアニメの為にお金支払ってあげてね
>>108
何を言っているんだお前?
別に面白いから買うってわけじゃないぞ
つまらない おもしろいか
の二択なら面白いに入れる人も多いだろ
それに買わないからその作品が面白くないって言うやつがいるから
売れてるアニメ=神アニメとか底辺な発言するよな
6話で子供の持ってきたお菓子を「食べてあげなよ」って言われて食べている描写でもうブレブレ。
「あんなに厳しい人が子供にやさしい(ステキ♥)」って視聴者に見せたいんでしょうねw
慎重とかいっておきながらここにくるまでに何度も、アイテムや魔法は無駄遣いしてるし、設定がいい加減すぎませんかねぇ・・・
>>110
口に含んでから子供がいなくなってから吐く。(慎重セーフ!→ 飲み込まなければOKだし、子供には弱い設定(イケメン萌え)
いやいや、スライム相手に死体蹴り祭りしたのに、食道を通貨しなければアウトじゃないってそれでいいのか?
>>111
飲み込まなくても唾液が出ている以上は舌下吸収でやられる可能性があるが、毒の組成次第では経口摂取しないと効果が出ない場合もあるので何とも言えん
>>112
慎重勇者にしては口内に毒物の可能性ある物を入れる時点でアウトに感じる
角質層の無い粘膜部分に、とか慎重でもなんでもないよ
「ペロ・・・これは青酸カリ!!」
>>110
どうやら、この慎重勇者は
ゲームとしての操作方法はド素人レベル
恐らく
バイオで説明すると 消滅しかかってる奴に無駄に手榴弾使って無駄にしたり
ロケラン即発射とかしそう
SF世界観が舞台なので、黄泉戸喫やハデス関連の話のようなデストラップが万が一でも成立とかあえいえるし、本当に口に入れるよりも手品テクニックぽいのが安全確実だよな
十二大戦で、食べるように言われた際に自分のヒゲ使って飲んだように誤魔化してた人いたな
>>115
それは問題の本質が見えていない発言だな。
「慎重勇者」なのに慎重とは言い難い行動を取っていることが問題であって、毒物の扱いに限った話ではない。
響けユーフォニアムのキャラが楽器で殴り合いの格闘戦をしてたらおかしいだろ?それと同じように、慎重勇者が慎重でない行動をしているのはおかしいんだよ。
>>116
アニメの本質()とか語りだすなよ
コナンじゃなくてバトル物ファンタジーですし
大丈夫なの分かってたから口に含んだだけだろ
>>116
確かに
慎重じゃなくて
大胆じゃねーかとはおもったな
慎重のくせにブッパって慎重云々の前に ゲームしたことなくてもわかると思う
そこは1話から思ったわ。
こういうタイプの作品が嫌われる理由は、主人公サイドが現地世界の登場人物相手に
「オレ強!オレスゲー、お前らダメすぎ」な展開をしておきながら、設定がずさんな所
今放送中のDrストーンってアニメがある。
主人公が常にイキって、敵味方問わず上から目線の発言をよくする、にも拘らずあまり叩かれないのは、イキるだけの説得力と、科学力で突破する必然性を視聴者が感じるから
>>118
だよねー
完全にドイヒーな発言が多いけど
金豚の本心を見抜いたり 死にかける時は普通に焦ったり 積んだ時はわかりやすく落ち込んだり 人間性があるよな
毎回ゴイスーだわ
>>118
Drストーンをディスってると思ったら逆だったのか・・
文章の切れ目がよく判らなかった。
>>119
俺TUEEEE系では珍しいツッコミの嵐だよな
なんか、あそびあそばせのツッコミに似てる気がする
顔芸ネタも
けものみちと同じく主人公のクズな行為に対し何の制裁も喰らわないからイライラさせられる
>>122
それは違う
断じて違う
まず、
ケモナーマスクは
ケモノの要素があれば人だって無差別に殺しかねない
見知らぬ姫に攻撃する野蛮さ
ペットショップ経営するわりに 経営方針すらも固めない そして 気に食わないならすぐ実力行使
理性がある生き物とは思えないレベルの野蛮さ
んで、慎重勇者は
慎重なのは慎重だけど
意外にメルルを助けたりする場面もある
リスタに酷いことをするのは別の意味で信頼してるとも取れる
実際に子供に対しては暴言を控えているしな
話を見ていくと
メルルに対しての最初しかきついことを言わない
勇者本人がどう思ってるのかわからないが
仲間になりたてのメルル達を荷物持ちとして扱ったのは 相手の志を傷つけず尚且つ安全なポジションを保てるのは荷物持ちだからな
ある意味慎重というのなら己のために囮要因として扱えばいいのに
魔王を倒せる聖剣のときもそうだし
どんなにひどいことを言っても
相手に事実上の被害を与えてない
相手が暴言を受けてボスに突撃するやつもいたりするがそれの対策も考えているしな
って言う点で
旗揚げのキチガイ主人公とは一緒にしてはダメ
俺ツエー批判したいだけのマウンター多すぎ
もはや奥様は魔法が使えますみたいな話な時点で
チートやん却下みたいなバカになれないだだのバカ
ここもサイト立ち上げてるヤツが双方の意見を自演して
通りすがりのコメを煽る
炎上商法サイトですか?www
俺ツエーのうえに作りが雑だったり、矛盾があるから叩かれんだよw
気に食わない+納得ができない。 この二つが合わさって初めて批判するんだよ
つまらなさでいえばシャーロックの方が上だが、主人公叩きなんかしないよ
無駄にイキってたり設定矛盾してないからね
上から目線なキャラで、慎重勇者の設定矛盾しているからねぇ・・
そのまま主人公の見下しが、ブーメランされているようなもんだよ
なろう系扱いされることを嫌って逆張りしてるけど、骨の部分がなろう系のままなので結局…って作品
女キャラが出ないからなろう系じゃないとか、転生しないからなろう系じゃないと言ってる作品とまぁ似たようなもんやね
個人的な考えで
面白すぎる!神アニメ!という所まではいかないが
見ても悪くない というレベルには達してる
良い点
俺TUEEEE系の作品ってまともなツッコミ役が居ないって言うのが現状
主人公が無双やらかす→すげぇ、流石だぜ!すごいわ!
で、ふふん!俺強い
が基本なんだけど
この作品は、主人公の慎重行動に対しての感想をリスタが毎回言ってくるのが
良い しつこいくらい
が丁度いい
もうひとつは
俺TUEEEE系の作品の周りのパーティキャラは基本的に
流されてますばっかりの雑キャラばかり
だが、この作品においては割と他のメンバーも目立っている
そういうのは良い
ストーリーにおいてもRPGの方向性を守っている
慎重で周りが
慎重に対して
せいや!すげぇじゃん!せいやの言うことを黙って聞こう!
ちょっとだけ反論しようかな!程度のキャラしか居なかったら スマホ太郎並のレベルの低さになってると思う
悪い点
慎重と本人は言っているが 自分の生死に関することにしか慎重にならない事
道具を大量購入してるが無駄に使ったり
とかスライムに対して高火力ブッパは確かに凄いがMP効率としては最悪
ゲーム本の感想としては オートだと技や術を乱発するので必ずオートではなく手動にしようと言われると思う
個人的にはそれくらい
できれば
2クール用意して
慎重の部分を最も深く掘り下げたら
慎重に対する批判も減ると思う
多分
因みに私は引きこもり4段階形態が好き
あとメルル
最新話で、お腹に擦り傷負わされてHP100減ったとかほざいてたが、この男ならダメージ1の攻撃を腕に30万回程当て続けたら死ぬんだろうなwww
>>154
このサイトは面白いからつまらないの2択だぞ
つまらなくは無いが
面白い方面だけど
お気に入りのアニメより面白くないって場合はどうするつもりだ?
>>155
あの食べもの美味しいよね~ にお金払って食べる気しないけど
面白い=俺はお金を払って二度見る
つまらない=一回見たらで十分、お金払うレベルではない
クソアニメ枠だと思ってたけど予想外の角度で笑わせに来るから今期アニメの中では一番笑ってる
悪くはないんですが、もう少し真面目なストーリーや展開なら、もっと良かったんじゃないかなあ?
変顔とか要らないからさあ。
主役の声優、演技が演技になってない
いかにいい声出すかしか考えていないだから全ての場面で似たような演技になる
他の声優さんがよい演技をしてるのに自分のことしか考えてないから駆け引きになっていない
>>161
??? 間抜けでゲスで馬鹿でエロい女という設定なのだから嬌声やギャグがちゃんとしていたらあとはどうでもいいというのが主役の女神なんだから別にいいんでないかい
面白いとは思う。
何様だよって感じだけど、嫌いではありませんw
でも、一週間先延ばしにしたり、総集編を入れたりetc
これはあくまでも持論だが、ワンクールのアニメに総集編はいりません。
作画が追いついていないのであれば、アニメの全体数を少し減らすというのも手だと思う。
なろう系は好きだし、否定するつもりはないが、異世界もの多すぎww
なろう小説は読者が、主人公がイキって登場キャラをディするのを楽しむから売れている
そういう俺強い!別の世界のやつらを無双するの気持ちいーー!ってよりも、同等か、もっと格上の相手に知力や努力で対抗する物語が好きな人間には、主人公がむしろ増悪の対象になるから批判される。
あとは「今の必要あった?」ってやりとり
神様が一人除いて全員瞬殺されてて、もうギャグ漫画として見たいけど、主人公が他のキャラを小馬鹿にしたり、女神が尻軽ビッチばっかりなのがキツすぎる
異世界転生の作品ってこういう女が速攻で落ちて主人公がクソ強くtイキる話ばかりだから、ギャグとしても見ててイライラする
このすば、だと主人公がヒドイ目に合ったり怒鳴るシーンは相手に非がある時だからギャグとして笑えたけど、こっちは主人公以外のキャラが雑魚扱いが多すぎる
ジジイと女神がでて やっと主人公がディスってない戦闘キャラ二人目
なんかここだけ票が工作臭いな。
これが面白いのなら、他の異世界ジャンル作品ももっと評価高くていい筈だろ。
「旗揚!けものみち」も工作されてるぞ。
ってかここだけどころか、そこらじゅう工作だらけよ。
意地でも認めようとしない人いるけどねw
アカウント必要無しじゃこうなるのは必然...
そりゃある程度の工作はあるだろうけど
でも概ね納得いく感じだけどな
つまんないのはつまんない票多いし
面白いのはなんだかんだで評価も高め
>>232
どっかのなろうスライムは短期間で賛成票が4桁レベルで増えて割合も賛成に+13%もされてたな。
その割に賛成コメントは全然増えないというあからさまっぷりに笑った。ここも似たようなことやってる可能性はあるね。
>>182
なんで右の画像
セイヤッ∠( ˙-˙ )/セイヤーッ
せっせいやー
が二人いるんだ?
このサイトでも面白い派が多数ってのは凄いね。
それだけに作為的なものを感じるけど。
主役の声優は自分の声に自信があるんだろう
どの作品でも「俺これだけできますよ」というアピールが嫌でも伝わってくる
結果キャラクターの心情を掘り下げたり、共演とかけひきする生きた演技をしているのをみたことが一度もない
それで人は感動しない
11話見て、もうグロ過ぎて見る気がなくなった。もっと、面白いのかと思っていただけに残念。全部消します。
>>189
このアニメ、ずるいよ。最後に、泣かせにくるんだもんなぁ。12話見て泣いちゃったよ。
何だかんだ言って纏まっていたな
慎重な勇者のアンサーがちゃんとあって
どんでん返しがあってそれなりのストーリーになってたね
けもなーは出落ち感バリバリだったし
私平均値は最後までパクリ台詞の羅列で糞過ぎたし
本好きはドクターストーンの尻馬に乗った感じでおなかいっぱいだったし
入魔は昭和の少年漫画の焼き直しって感じ
何だかんだ言っても今期一番まともな異世界転生物だったな
取り合えず全部見た上で最終的にクソアニメ。
序盤から急展開が多すぎるのも気になりましたが、後半から急に話の内容が暗くなるのには、流石についていけませんでした。
特に11話の女神丸のみとかヒロインが凌辱された上で丸のみされましたみたいな展開は何なの?
最近の流行を強引に取り入れに行った結果がこの有様なんですかね。
作者なのか監督なのかわかりませんが何がしたいのかよくわからない。
今期、本命だと思ってた作品が次々と失速して集団に紛れ、
あまり重要視していなかった本作品が最後にグングン抜きん出て、
最後は8馬身くらい離してぶっちぎりゴールという感じ。
今期1番良かった!と自分は思った。
この作品はシンプルに、センス、実力のある製作だと思いました。
マイナスのコメントがどれも幼稚ですごく作為的なものを感じるというか。。。
アニメ業界って大変ですね。
>>209
この作品がセンスと実力がある?主人公には魅力がないわ。他人への経緯もないわ。敵ばっかり増やすキャラなのに?肝心の女神も回を重ねるごとに気持ち悪くなってるよ?
ありがちなゴミなろう系アニメからせっかく成り上がって
今期のベスト候補のギャグアニメになってたのに
想像のはるか斜め下のラストのオチ・・・・
超必殺技もひょっこり復活もすべて婆女神様次第ってありえねーだろ
もうちょっと知略とか機微を尽くしたオチにできなかったのかよ。監督にしろプロデューサーにしろ、この脚本はボツにしないといけないだろう。終わり悪ければ悪し。クソアニメだわ、この作品は・・・・
ヴァルキリープロファイルみたいに女神側が黒幕であり、諸々の諸悪の根源という描き方もできたし。
盾の勇者やぼくらのみたいに平行世界の鍔迫り合いという形式にもできたのになぁ。特に平行世界という事にしたらギャグやパロディーがやりやすかろうに・・・ (もろに盾の勇者もどきの世界もだせるし、FFやDQ、なんならドラゴンボールやワンピースもパロれるのによ)
これあれだな、ツンデレ好きの人はこの作品すきでしょ?
悪役だったりキツイ性格のキャラがデレるとキュンキュンする人。
そういう属性無しで見たら「裏で実は本人は苦しんでました」設定に萌えないし燃えない。
慎重でない場面がボロボロ出てくるし、必要性の無い挑発もするのがな。
勇者の性格がマイナス点だわ
いちいち弱者にくってかからないと気がすまないのか
>>220
このサイトの常識だからな
自分の派閥に片っ端からプラス、対立に片っ端からマイナスをつけるヤツはどのアニメでもほぼ確実に湧く
>>220
自分が面白いと思ったのは絶対と信者は頑なで根暗が多いから、少しでも批判的な感想をアンチ呼ばわりして自作自演にマイナス操作で同じ奴が必死に押してるだけだからここの評価は平等じゃないしね。
>>222
円盤注文のレシート画像(個人情報はちゃんとモザイクか消した状態)でスクショ乗せて見な
>>222
本当にいいアニメだと、私も思いました そして、泣きました。感動しました。よかつたです。
面白いって人はお金を払って何度も見れるって事だよね
面白いけどお金を払うのは嫌だ。 これじゃ通じねえぞ紛らわしい
俺は面白いと思ったら金を払う
>>225
「おもしろい」「つまらない」って判断も程度基準には個人差があるだろ?
必ずしも比率が
100:0ではないのだから
「100%面白い」と
「70%くらい面白い」では円盤購入意思にも差違がでるというものだ。「つまらない」だって→「観るに堪えないクソアニメ」と「つまらないが切るほどでもない」では違うっしょ?☝
まぁ、俺個人としては「面白い」作品を簡単に円盤購入出来てしまう様な財政に恵まれた人が羨ましいよ💦
>>226
そういうハッキリしない奴が製作会社としては一番のゴミなんですよね
面白いー! でもお金はらわなーい!
これ、批判じゃないから改善もしづらいし、利益がまったくでないしで、一番邪魔です
そういう人たちはもう俺達が作ったアニメ見なくていいよ
>>238
大半は
「払わない」じゃなくて
「払えない」だと思うが。
アナタは業界関係者さん?
制作環境は劣悪なブラックと聞くけど、
視聴者だって恵まれてるワケじゃないよ。
ある程度アナタの言い分は理解できる。
が、視野が狭くて独善的に感じるので同意しかねる。
それと、アニメ視聴者を軽々しくゴミというのは、あまり賢くないよね。
>>225
こんな偏った思考を持ってるとは…末恐ろしい。
どおりでアニメを楽しめないわけだ。
こんな奴だらけなんだろうなこのサイト。
>>227
だろうなっていうか最早ただの事実
つまらない票水増しといい加減なコメントしかできない暇人がつまらない派の大半だと思う
もちろん、極々一部いい人もいますけどね
>>231
おもしろい票の大半も水増しだぞ
最初期~中盤ぐらいまでの票数は妥当であることが多いが、大体中盤越えた辺りから謎の大量投票が発生するからそれ以降の票数に意味は無い
>>234
逆やで?それを理解した上で楽しむのがこのサイトの使い方であって、理解していなかったキミがダメなヤツなんや
郷に入っては郷に従えって言うだろ?
>>227
アニメもう見ないでくて
これ慈善事業じゃないから
グレーな評価とかなんにも役に立たないからな
視聴する奴が大事じゃないんだよ
次回作につながるか、もしくは利益でたかが重要なんだよ
糞の役に立たない褒めとかいらねーから
・戦闘中にいきなり登場するし主人公SUGEEEしたいだけだろうなとしか思えない属性システム
・「トガケの料理なんて食えたもんじゃない」(トカゲ商人から買った種は一個たりとも毒見もせずに無条件でガブ飲み)
・三番目の四天王は格上だから周到な準備を見せるうってつけの相手だけど完全に他力本願(しかも頼るのは以前意味も無く煽った相手)
・特にこれと言ってそういった描写は無かったけど歴戦の王よりも強靭な精神力持ってます
人によってどの程度の行動が慎重に見えるかは大きく変わるだろうけれど、11話まで見ても全然そうは思えない。主人公の行動が予定調和で正解だった事にされてる感が強くて、まあ結局は下準備を一々強調してるだけのなろう系ぽかったなあという感想
ギャグアニメとしても1話がピークで、後は軒並み寒いかくどい
>>228
なろう系あるあるだな。主人公は異世界の攻略本でも持ってるんだろう。
「世界滅亡させるパワー持ったキャラが出てきたけど、見た目が幼女だから甘いものを食べさせたら仲良くなれるはず!」って蜂蜜を口に放り込んで本当に仲良くなるとかやらかすからな。
>>228
三番目の四天王に関してはどうしようもないと思う、精神力はとっても向こう見ずの時に命がけの戦いばかりしてたからだと思う
異世界ものもゲーム原作ものも好きじゃないがこれはまあまあ面白かった。あまり難しく考えなくていい感じ。終盤2話は少し感動した。
女神の性格と台詞の作り込みが雑過ぎて不快になるレベル。声優の無駄遣い。
このすばのレベルがどれだけ高かったかを再認識した。
>>230
目糞鼻くそ
このすばも女神をポンコツにして男にやれやれ言わせるだけのしょうもない異世界ハーレムアニメでしかなかったわ
伏線も何も、最初っからわかるような展開ばっかじゃん
慎重じゃなくって潔癖症かPTSDのどちらかと思っていたけど、やっぱり後者だったし
タイトルからして3話切りだなと思っていたら意外と最後まで見れてしまった。
異世界もので初めて面白いと感じる場面があった。
ずっと調子よくバカ神様ギャグみたいなのやって滑り倒し続けてたけど、最終話になって突然、感動するでしょう凄いでしょう!泣いてもいいのよ?とでも思わせたいような展開だったが、あまりに雑過ぎて疑問符しか湧いてこなかった。
ジャパニメ、もう終っちゃってるんだな。と強く思った。
批判的コメントに必死でマイナスつけてる奴が無断転載の違法アップロードアニメを見て御託並べてそう
俺TUeeeするのはいいけど、あまりにも他人への敬意が無いのがギャグにしてもだんだんイラついてくる
この作品の全てのキャラに言えるが、主人公も含め全てがただのコマでしかない。
「このキャラならどう行動するか」ではなく「こういう展開にしたいから、こういうギャグを使いたいから、このキャラにこういう行動をさせよう」って感じで作られている。そのせいでキャラに整合性が無い。魂が無い。まさになろう系。
そんな滅茶苦茶なキャラが生き生きして見えるのはほぼ声優の名演技のおかげ。声優に支えられているだけのゴミアニメです。
珍しく面白かったと思う。
だけど、最後なんで慎重さんが復活出来たのかがよくわからなかった。
面白い面白いって声だけデカイ人多かったね
そういう奴らに限ってDVDとか絶対に買わないよね
>>260
面白いって言ってる人の大半がまともな意見言ってないあたり…ね。
面白かった、勇者かっこよかった、とかそんな漠然とした意見ばっかり。
>>368
同感。一般の子どもや学生は大金を持ってないからDVDを気軽にぽんぽん買えないし、親が動画配信サイトを利用しているなら、一緒に観ればすんじゃうんだから、よしDVDを買おう!とはならないよね。
それに、DVDみたいに形のあるものは増えると場所を取るし、引っ越しやらなんやらで紛失してしまうことだってある。だから収納スペースや紛失の心配がなく、気軽に続きがみられる動画配信サービスを気に入っている人は、わざわざDVDは買わない。それは、お金が自由に使える社会人だって同じこと。
一昔前とは違って、今は動画配信サイトが充実してるし期間限定で無料配信もしてるから、お金をなるべく掛けずに沢山の作品を楽しみたいという層は絶対増えてるよ。
だから、社会全般的にDVDの売り上げが落ち込んでいるという背景を無視して、DVDの売り上げが良くないと人気がない、つまらない、というのは違うなって思うなぁ。
>>391
391コメ本人だけど、パソコンを閉じたらログアウト状態になって、鉛筆マークが消えて編集ができなくなったんで一応、補足を。
391の本文中に謎の文字化けがあるけれど、そこは編集履歴の方を確認してもらえたら、元の文字が分かります。
最初に391コメを投稿したときも送信前は問題なかったのに、投稿後に「じゅうじつ」の「じゅう」の漢字だけが文字化けして、改行もそこから勝手にされちゃったんだよね。
で、編集したんだけど結局同じ状態に…でも編集履歴ではちゃんと表示されてるので謎。
他のトピでも同じ漢字を入力したら文字化けして、改行もおかしくなったという人がいたけど、まさか自分のもそうなるとは思わなかったなぁ…。
>>391
>>392
「充」の字の文字化けとそれに伴う謎の改行の件だけど、つい先日の3/2のお知らせに関連したものがあった。
https://tohyotalk.com/oshirase/kimitisan-tsubuyaki-hyouji-sarenakatta
この件に関しては運営さんが解決してくれたので、391本文中にあった文字化けも直って、今は正しく表示されている。
だから、これからはコメント本文中に「充」の字を問題なく使えると思う。
>>260
配信アプリで見れんねんからわざわざDVD買う奴いねぇよ。
製作者もそれわかってんだろ。
はい、売り上げでました
お金を払わないけど面白いって書く奴はレビューの邪魔なのでもう二度と書き込まないでくださいね
ちなみに俺はアズレンは3話まで面白いって書き込んで実際に円盤購入しました
お前らだってニュース番組は毎回見てもお金なんてはらわないでしょ、俺にとってのつまらないアニメってのは、お金払って二度見しないアニメだ
金を支払う気も無いのに口ばっかりで面白いとか作ってる方の人間にしても、「つまらなかったら改善できるが、面白いって言って売れなかったら訳が分からん」ってなるぞ