アニメ『甲鉄城のカバネリ』はおもしろい?つまらない?
もうあんま話も覚えてないけど、主人公のヒトとバケモノの間の子ってプロットが全然活きてないじゃん、って思った記憶がある
あとは女の子キャラ可愛かったのは鮮烈に覚えてる
見所
エリカ可愛い
エリカ可愛い
エリカ可愛い
つまらないところ
劣等生というタイトル詐欺や主人公の異様な強さは置いておいて、他キャラの噛ませ犬感の寒さ
主人公が惜しげなく、リアル世界のノーベル賞並みの発見をするところや、強さを見せつけるところが意味わからんし、見てて恥ずかしさまで覚える
他の人気ラノベとかだと、自分にとって面白くなくても、まぁ一定層にウケるだろうなとか思うこともあるけど、これに関してはなぜ人気があるのかマジでわからん
煽りとかじゃなくて、面白いという方、意見オネシャス
>>6
お前頭大丈夫か?www劣等生ってなんだよwww
んなクソアニメ知るかwwwwww
普通に面白い。
間の子っていうありきたりな設定だけど、作画とかストーリーとかも最高だった。劇場版もほとんどの人が望んでいた?ような結果になったし。特に女性キャラがかわいい!
でも後半からの疾走感はちょっと、酷かったかな?
鉄道なのに誰がどうやって保線やってんのか判らないとか、機関士の行きたい方向に進めちゃうとかの設定はアレだけど、ドラマ的には気持ちをグイグイ盛り上げてくれて面白いパワフルな作品。
前半面白いね。
この設定でゲーム作ったら面白そう。
ただ、結合カバネリやらビバやらが出てからどんどん脚本が酷くなって行き、アホと魅力のない奴ばかりになって行く。
劇場版は今一つ足りない気もするけれど中々によかった。
残念なのは、オリジナル版を知らないと楽しめないかもしれない所で、オリジナル版の後半は苦痛なところ
絵が綺麗キャラ可愛いアクションすごい・・・今ウケる要素テンコ盛りなんだろけど、お話自体はものすごく凡庸で料理で例えれば調味料ふんだんに使って素材の味が何もしないみたいなお話し
根本的な伏線がない
ヒロインにイラつく
話が単調
ビバの行動が意味不明
キャラがたってない
ストーリー的には0スタートからマイナスになってまた0に戻るだけという最初と現状が変わらないまま終わる
前半は期待してたけど、後半から最終話はめちゃくちゃつまらない。時間返せレベルにつまらない。作画だけしか評価できない。まず主人公がウザいくらい弱い。無名も自分勝手で自己中で何かと兄様とかに洗脳されきっているアホ。配下も何の目的で従ってるの?散々虐殺加担しといて終いには投降してくる始末。
一般庶民はゴミレベルに見殺し。
ご都合ストーリー過ぎて吐き気がする。
東京リベンジャーズの主人公並みにイラつく主人公。そしてヒロイン無名。
作画が綺麗って以外観る価値なし。
>>24
甘いとかじゃなくて他アニメと比較しては純粋に面白い方なんだよなあ…他がクソすぎるだけ
>>24
甘いとかじゃなくて他アニメと比較したら純粋に面白い方なんだよなあ…他アニメがゴミなだけ
最上級に質の良いアニメーション資料以外の価値が低い残念な作品
続編として半端に物語を繋げてしまったアプリ版が振るわずサ終して更に半端な作品として終了してしまった
海門決戦に限っては単体で素晴らしい劇として完成していたのでそれだけが救い
絵が綺麗なだでそれっぽい事やってるだけ何も響かん
胸糞悪い奴出てくると即カバネの餌になるところは気分爽快
前半までは逃げ回るタイプのゾンビ映画みたいでなかなか面白かった、でも後半でCV宮野真守のキャラが出て来た辺りから何故かディストピア映画みたいなノリに切り替わってて、つまんなかったな。
>>43
劇場とかゲームと合わせて一つだからテレビだけだと途中までしか描かれてないしそりゃそうなる
だから続きは劇場では嫌いなんだよ
せめて劇場版再編集のテレビⅡ期やれって話