アニメ『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』はおもしろい?つまらない?
いきなりPV風になったけどどういうこと!?
ファンタジーもの?建造物、乗り物といい世界観が全然分からない…あとわざわざスピンオフまでした理由も。
実は夢でしたってオチでも納得出来る内容。
それにしても原作のコミックと絵柄が違いすぎるw
サンシャインのスピンオフだから3話まで辛うじて見たが
さすがに、これ以上は無理なんでリタイアだな
作画だけは本編より良かったのが笑えるわ
内容は見るに堪えないほど酷いのでマジでヨシコの夢ってオチでいいよ
何を見せられてるんだか…幼稚でグダグダ
1話と3話が酷すぎて4話見るかどうかわからん
2話はいくらかマシだった
これまでの「ラブライブ」シリーズ、
「ラブライブ!」
※ラブライブ,ブームの金字塔💖💕
「ラブライブサンシャイン!」
※今回の「ヨハネ」のオリジナル🌟💛
「ラブライブ虹ヶ咲学園」
※今年6月に映画を公開したが、
ランク外で大コケをした.....
「ラブライブ」シリーズも最初は良いが、
シリーズが進む度に弱体化して行く...
「ラブライブ」関係のアニメも
今回の「幻日のヨハネ」のアニメで
終わりにして欲しい‼
>>45
スーパースター全話と「ラブライブ虹ヶ咲学園」の何話かしか見た事ないけど、スーパースターの1期はある程度面白かったから、個人的にはスーパースター1期路線で続けてくれると嬉しいわ
おもしろい派はおそらく原作というかラブライブ!のファンだろうから内容というよりはキャラに愛着があるんだろうな。
自分はアニメシリーズは観たけどそこまでファンという程ではないから微妙…3話まで観たけど凶暴化した魔物(というか動物)を纏ってるオーラを消して笛の音を聞かせて正気に戻す感じ?
2話までは建造物と乗り物があって現代的な世界観プラスファンタジーだと思ったけど3話で戦闘スーツ、車、バイク、ビームサーベル、戦隊ものみたいな組織…正直ごちゃ混ぜ過ぎて不安要素しか無いけどスピンオフだしあくまでファンの方に向けた作品だなという印象。
唐突に戦隊モノ+魔法少女みたいの出して話進められても・・
若い女性が市の執務長官?って何よ
ヨハネが落ちていたオカリナ吹いたから何がどーした
何か全体的に支離滅裂というか何がしたいのかよく分からない
1・2話は自分が思うに「お仕事」「やりたい事・できる事」等に取り組むテーマで悪くはない感じだったのに3話見てゲンナリ
継続困難の可能性
某ロボットアニメもそうだけどバズり求め過ぎて視聴者置いてきぼりなのやめろこれ新規は入ろうって思わないだろ…もうサンライズダメなのかな
最初に期待したほどの内容が無かった
現状「何やってんだ?こいつら…」って感じ
ビジュアルは良かったんだけどねー
話が微妙だけど映像はクオリティ高くて作り込まれてて情報量多いのが一番困るパターン
お話やキャラに興味を持てない状態で密度の高い映像を見続けるのは本当に苦行
人間大砲で発射し翼の付いた道具で飛行し郵便配達 あんなので飛行できるのか?それとも主要登場人物たちみたいに何か魔法力かパワー持ってる連中用なのか分からんが少し発想が面白かった
ラスト辺り4人が歌いだしそのままEDとして終わるのかと思いきや本来のED出てきて少し吹いた
よく見ればOP何故か少し格好いいしEDもまあまあいい感じ
しかしハナマルの声が口調と相まってしばしば違和感あるのが難
一応他のシリーズは見ていての感想だが、中身がなさ過ぎてここまで面白くないアニメは初めてという位の感情移入できない内容
アクアが好きで歌って喋ってるのが見れれば満足の人にはおすすめできる・・んだろうか
この内容では継続視聴は無理だった
自分はラブライブが好みではないので、逆にこの作品はとても気に入っている。
絵も可愛いし、作画もとても綺麗。
毎週毎週見始めて10分くらいで寝てしまう。
で見たと思い込んで翌週見て「あれなんでこんなことに・・・?いつの間にこいつら仲良くなったんだ?こんな奴いたっけ?まあいいか」となる不思議なアニメ。
ただ犬をしゃべらせるときはもうちょっと「犬がしゃべってる」と見えるように作画がんばろうや・・・
ただ今んとこ女の子の画だけは安定していて女の子は可愛い。
寝るけど。
ホント…リソースのムダ使いだと染み染み思う
特にキャラデザが好みなだけに毎回、
「このく○アニメがーーっ!」って思いながら見るのがツライ
これはもう面白くないと確信したから切ったんだけど、次にラブライブシリーズでアニメ化するのは、アプリ展開中の蓮ノ空女学院ってやつなのかな。公式サイトのキービジュアルのキャラの目が変で無理なんだが。
キャラがいいのが、この幻日のヨハネが最後ってことになるんだと、ラブライブシリーズももうだめかもしれんな。
>>68
未アニメ化グループがあるからなんとも言えないけど
私の琴線に触れたことが一度もないのではじまってない
6話で一応、街や動物の異変に街の歴史や心の音(歌)という要素を結び付けることで話の軸は見えてきた感じだけど
リコの余所者ボッチキャラの造形が安っぽ過ぎる上、皆と数分で解りあえてミュージカル始められてもまっっっったく感情移入出来ない
サンシャイン見た人ならメチャクチャ感動出来るストーリーなんだろうか?
ストーリー薄い、ルビィがなぜ妖精から普通の人間になったのかの説明とかなくて、お涙頂戴にやるくせにその過去とかなにもなくてほんとつまんない。
何か感動させようとしてるのは分かるが、見事に滑ってるような、薄いような
それも何の説明もない突拍子な世界観設定に原因があるのは言うまでもないか
おいくつのお友達用にストーリーを構築してんのかわからん
幼稚園から小学校低学年辺りを狙うならこれでも良いけど大きなお友達はどうだろ?
ご当地アニメとしてヌマズ(沼津)推しって事だろうけど
それすらちょっと鼻について来た感じ
逆効果に成らなきゃ良いけど
本編とは関係ないがCMで流れるコミック版のキャラデザ、アニメのキャラの容姿と全く違い小太りばっかりで笑った そっちも分けわからん
正直原作漫画もつまらないから期待してなかったけど、予想通りの無味無臭だった
ファンタジーとしてもアイドルとしても中途半端
こんなのよりサンシャイン3期作るか今日のAqoursを映像化してくれ
(ヨハネ)放送して1ヵ月半、
評価はイマイチだけど、ラブライブらしい
ラブライブのストーリーって何だろう?
ラブライブ系のライブシーンは凄いな。
中学生位の子供たちが、トレーナも無しにプロみたいな歌で、プロダンサー並みの一糸乱れぬユニゾンを披露。
そりゃカバンにアニメキャラの顔が描かれた缶バッジ隙間無く貼り付けますわ。
ヨハネとかハナマルとか学校行ってる年齢じゃないのか?
東京でアイドル?目指して数年間生活してたとか
教育機関が存在しない異世界な設定なのか?
何か全体的な支離滅裂さに苦笑いしつつ視聴
8話の地域でお祭りの話も何か微妙な内容だったね
ラスト主要登場人物たちがステージで歌うんだけど各自仕事持ってるし何時振り付けとかみんなで練習したの?
大規模なステージ、屋外?建物の中なの?よく用意できたね
後、狸杖なくてもステージで最初から平気で歌ってるじゃん・・みんなで必死で探してたの何なの?
この作品視聴してる時、何となく鏡で自分の顔見たら凄く冷めた目でテレビ見てる〇十代の男がいたわ
この「ヨハネ」のシリーズは❓
この二人、鹿角姉妹、
姉、聖良(セイラ)と妹、理亜(リア)は?
こっちの世界には出て来無いのか❓
ゲストでも良いから1回位は❓
出て来て欲しい💖💕
8話か9話?ラスト辺りでライラプスがヨハネに言いかけた事何なのだろう?彼が見せた「陰り」が気になるね
衝撃的などんでん返しか鬱展開があったりして
推測1:ヨハネの実体は現実世界では病院で昏睡状態、他の人物たちもリアル沼津で生活している(ありきたりかな)
推測2:実はヨハネ以外、街の人たちは全て亡くなっている、隕石落下か何かで(そういう劇場アニメあったね)推測1同様、街全て仮想世界
何だかんだ言いつつ最後まで見るか・・