アニメ『死神坊ちゃんと黒メイド(第2期)』はおもしろい?つまらない?


毎回デカすぎて垂れてる巨乳の谷間と、太もも見せるだけ
これで喜んでるのってDTの中高生(高校生は無理か?)男子だけじゃねーの?
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
🤮CMでキスシーン流れて吐いた!🤮
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
MANPAホントに作品ごとに個別に録画できるようにして欲しい。
原作少し読んで1期0話切りしたんで、凄い邪魔なんです。
後に続くアトリエとジャンプアニメもまだ見て無いから内容良く分からないけど。
つまらなくはないが、面白いというわけではないアニメ。
観たいとは思わないけど、暇つぶしに見るアニメ。
キャラデザがかわいくないな男女ともに…声優は豪華なんで静止画にして声の演技だけ聞こうとしたら、あまりにもつまらんくてやめた
それぞれの背景からくる想いの駆け引きが絶妙な作品だよね。それぞれの言動に「どうして」がちゃんとあって、読み応えがあって面白い!!
糸電話酷すぎる。
糸がだらしなく垂れ下がった状態で、糸電話で会話。
糸電話の原理を全く知らないのか
1期はやたらデカい垂れ乳谷間と太もも見せるだけの繰り返しで、2期最初もそんな感じで見ずに切ったが、結局2期どうだったん?同じことの繰り返し?
全話試聴
原作は知らん
2期まで見た
端的に、激ゆるヴァニタス
サンデーの優柔不断ダラダラ感の象徴的ありよう
とにかくストーリーの展開を渋る作り
おそらく原作者は話を作ることに長けていないようなので、小出しにする他ない脆弱プロットの隙間を、とにかくメイン2人のイチャコラで無理くり補完している構成
トニカクカワイイと相似形の牛歩放映、延命冗長化の姑息商法
どっちもサンデー、という…
おそらく原作者は引きこもり系喪女の方かと推測するが、描きたかったのはアフタヌーンティーに興ずる没落有閑階級の時限的遊戯の世界観、だったろうかと思われ
なのでストーリー展開は二の次、隔絶された居宅でのイチャコラの反復こそが至高なのかな、と
とにかくメイン2人のやりとりは退屈、辟易
それよりもカフとザイン、ウォルターとダレスの話の方が面白い
殊にウォルターに盲目的になった後のダレスの抜け感MAXのクソ乙女ぶりは全キャストの中で白眉の存在
日笠陽子の塩対応ボケの妙味もあって際立つ
ダレスがいなかったらほぼ魅力皆無のシーズンだったかと
個人的にだがヴィオラはうるさいだけ
話の腰を折ってばかりで邪魔
意図的に軽薄に演じている水瀬いのりの声も、今回は何か受け付けないものがあり苦痛
それと、劇場という密閉空間でのミュージカル的演出もこの作品の基本的なありようなので、どうしても窒息感のような息苦しさを伴ってしまい、試聴にはやや辛いところか
そのステージで踊らせる人形劇、という意図もあっての、敢えての有機性を削いだCGキャラ採用、という制作側の意図もあったかも知れん
ここでは不評なキャラデザみたいだが
ともあれ、まだ完結してないので最終判断は後に