アニメ『SHY』はおもしろい?つまらない?


原作読んでてアニメ化にも期待してたから放送が楽しみ!
まだ放送前だけど、原作への愛と期待を込めておもしろいに1票!
>>2
このコメにマイナス押されてるけど、意味がわからん。なんか問題あるんか?放送前にコメしたから?
>>4
問題あるとすればそこだろうね
コメントするだけなら投票する必要ないのに、1話すら放送されてない段階で「おもしろい」って、エア視聴より酷いじゃん
原作見てたけど個人的には原作のほうが好き
作者さんの絵柄が好きだからやっぱりアニメの絵柄が受け付けない…
ありきたりな展開だけどストレスなく見られた。
原作を知らずに1話を見てまどマギのように暗い流れになるのかなと思って調べたらそうでもなさそうなのでしばらくは続けるつもり。
タイトルから、もっと叡智な感じを想像してたw
それはともかく、JCで太もも出してるヒーローが人気ないわけないだろ。日本人男性なめんなw
特殊でも特別でもない日常的にありえる事故や災害なのにヒーローに頼り過ぎだろ
なんだこの世界
不確定過ぎる存在に依存するとかありえん
せめてヒロアカ並みの世界設定くらいにしとけよ
どっちもつまらんが…
ホテルで母娘を助けた際、爆風で投げ出された赤ちゃんを助ける時に
背負ってたお母さん投げ捨てて、赤ちゃんを助けに行ったのが
「このあと、落ちてくるお母さんをキャッチするのか??」と思いきや
自分が他のヒーローにキャッチされてる上
その後も、お母さんがどうなったかの描写もなく
その瞬間、「何このアニメ…」ってなった。
ヒロアカだったら、絶対にこうはならないし
そんな作りにしない。
ま、その程度のアニメ。
>>12
爆風を避けようとした時に爆風に対して背中を向けてしまい背負っているお母さんが盾になっちゃってたのも気になった
>>12
「全員を助ける事はできない」
「母親は脈拍がない」
と言う事で、トリアージュを決意して確実に生きている子供を助ける事にした
って言う事なんだろうね
実際には火事って煙がヤバいから、あんな移動したら赤ん坊もヒーローもやられるだろうけど。
・・・って、母親の意識戻った?!
どういう事?!
別のヒーローが助けたのか?
なんだこれ
原作からこうなの?アニメの問題?
確かにヒロアカのように熱くたぎったりぐっと刺さる物がないな
方向や場面は一緒なんだろうけど・・・
そもそも、日本に一人だけのヒーローっぽいけど、そんなに人救えるのか?
主人公はワープなさそうだけど、自宅の近くだけで細々と救助するの?
何が面白いのか全然理解できなかった。
勢いあまって飛び出したジェットコースター受け止めるくらいの怪力があるのなら初めからコースターごと助けりゃいいじゃん。一人一人ちまちま助けてどうすんだよ。
でこの事件の失敗がトラウマになって一か月引きこもりてか?
その一か月間事件が起きても放置ですかい?
世界が平和になったからそんな大事件はないって設定?
じゃあヒーローいらねえじゃん。
それともヒーローは突発的な災害くらいしか出番がないってか?消防隊の予備みたいなもんか?
無償で働く消防士か。なんとも安っぽいヒーローがいたもんだ。
いらない。10分で止めるに十分な内容。
最近ヒーローを責める方向系が増えたけど、面白くないな
しかも、面白くなってもいない冒頭からやられても・・・
2話からは違う方向っぽい?けど
ジェットコースターで逆さま状態で停止でもすれば爆笑もんだなと
考えた時あったけどフィクションでやられても、やはり笑ってしまった
国の代表ヒーローが1人しかいなかったりいろいろと背負うもの重すぎやしませんかね...
ジェットコースターの件もヒーローの責任というより本来整備士の責任だし
人が死ぬような事故に出くわすたびにこの主人公にメンタル病ませるつもりなのか?
>>24
ヒーローが一人しかいないのは置いといて、責任の追及がおかしい事に関しては、現実でも結構あんな物な気がする・・・
マスコミ(や日本のヒーローが邪魔な連中)があのムーブやって、その流れに乗る連中がいて、
そいつらをマスコミがクローズアップして更に過熱しているかのように見せて世間を無理やり巻き込んで・・・
実際に医師とかでこれ系の話がたまにあるな、そう言えば・・・
キャラデザはわりと好きなほう
せっかく戦争がなくなったんだから、転校生やヒーロー仲間と和気藹々とやってってほしいかなぁ
あんまし「助けられなかった」ことをグジグジ引きずるような内容だったら切ろうと思う
既存の管轄組織との連携もなしに独断専行するヒーローとか、現場にしてみれば混乱の種でしかない
法律や社会保障、保険の枠組みに組み込まれていない存在とか、責任の所在や保証問題が噴出するだろう
結局のところ超法規的処置って落とし所になると法治国家としての信頼が揺らぐ
ヒロアカみたいに「公認」と言うシステムくらいは設定として織り込んでおくべきだったのでは?
ShyではなくShameにならないように
キャラデザは好き。原作画も見たけど上手いよね。
ヒーローの存在で世界から戦争が無くなり恒久平和実現って思い切った設定だね。
どうやったんだ?
原作未読だけどそのあたりこれから解説されていくのかな?
いちいち照れるのがウザイ
タイトル通りだから仕方ないんだけど糞ウザイ
どうせ中盤辺りで照れが原因で大失敗すんだろ?ハイハイって感じ
キャラクターは魅力的なんだけど、話は可もなく不可もなくかな。続きが気になるとは言えないかも、時間取れれば見るかも?
主人公の行動原理が弱いというか在り来たりというか
何でヒーロー物を題材にしようと考えたのか、物語の核になる部分が見えてこないな~と思って見てたら結局バトルがメインになるのかな?
ラストの展開はちょっと興味を引いたのでもう数話様子見
よく作られているし適当に作っていないのも分かる
ただ作り手がこだわって描きたかった主人公が観る側読む側の支持を得難いキャラなのでややこしい事になってしまっている
シャイなヒーローという素材は凄く良いし、そこにチャレンジする着目点は素晴らしいと思うけど、
観てる側からするとこの主人公のシャイさは、描き方により普通の人にはイライラされ、同じくシャイな人からは同族嫌悪されるという厄介なものになってしまうので、だいぶ損をしてしまっている
話の内容展開的には、大人ではなく、小学生位ならちょうど良く楽しめそうだと思いました
ここって基本アニメ観て悪口書いてるだけの暇人の溜まり場だから気にしなくて良いよ。小さいアラ気にし過ぎなしょうもないこどおじの溜まり場。
>>46
確かにこのトピは悪口書いてる暇人の溜まり場なのかもしれんが、作品自体をベタ褒めしたりボロクソ言ったりすんのは当人の自由だろ。ここは作品に対する意見は自由に書いていい場所なのでは?「小さいアラ気にし過ぎなしょうもないこどおじ」などと他人の書き込みを中傷するような発言よりマシだと思うが。
>>46
×ここって基本アニメ観て悪口書いてるだけ
○ここって「おもしろい」派と「つまらない」派がそれぞれ自分の感じたことを正直に書いているだけ
自分とは反対の意見を見たくない人、自分の意見を否定されたくない人はサイトの趣旨にそぐわないから来ない方が良いよ。
>>50
書き込んでる人の属性にこだわると自身のコメントが浅薄に思われるぞ
対極に位置する人の人格否定ではなく、作品の面白さを列挙すべき
同じように面白いと思う人達にとっても迷惑になりかねない
>>51
別に作品のつまらなさを列挙してもいいんじゃね。そういう場だし。そもそも全員褒めてたら気持ち悪い
>>52
おもしろさだけを早口列挙されるのも若干引くが、つまらないさを怨嗟列挙されるのも見ていて気持ちの良いもんじゃないぞ?
>>53
面白い派は面白さだけを列挙すれば良い。
つまらない派はつまらなさだけを列挙すれば良い。
それが評価。そんだけの話なんだが?気持ち良いかどうかは作品とは関係無いから自分の中にしまっておくと良い。
そだね。逆もまた然りだね。粗探ししながら汚ねえ文字打っててもキモいもんね!反省しますー。
今の御時世的にロシアのキャラって大丈夫か?
って思ったが結構昔の作品みたいだし良いのかな
今期は見るものが無いので視聴予定
国にたった一人だけのヒーローなんだろ?じゃあ少なくとも国家は手厚くサポートしてるのだろうと思うが、そういう場面が全く見られないよな。
本来は国民も自分達を守ってくれるヒーローを支えるべきだが、大衆はいつでもアホなものだからこの反応はそれなりのリアリティがあるとは思う。
が、国は支えなきゃダメだろ。なんでヒーロー一人に全て背負わせてるんだよ。事件が起きた際に出動するのも「たまたまヒーローが事件に気付いたから」っておかしいだろ。出動要請しろ。人命を軽視し過ぎ。
その辺りの事情も作り込んでるのかもしれんけど、一切話に出てこないので世界観の作り込み甘いんじゃないの?と思ってしまうわな。
うーん申し訳ないけどアニメになるとやっぱり絵がアカンねえ
再現できてたらまた違ったんだろうけど難しいよなあ
原作も面白くはないんだけど独特な絵が魅力的で読み続けられてたんだよね
それがなくなっちゃうとそんなに面白くない話だけになっちゃう
原作知ってて『いつの間にかアニメ化してるじゃん!』で2話観ました。作画綺麗なんだけどなんか観ててモヤモヤするというかこれじゃない感。漫画独特のあの絵の雰囲気が良かった?自分の好きな速さでテンポ良く読めるのもあるのか?少しドクンドクンみたいなところの表現が長いなと感じたりも。、漫画は好きですがアニメは自分の好みではなかったのでこれから見続けるかどうか悩みます。
ちょっと主人公さんが卑屈すぎて無理だ。
さっきまで優しく接してくれた人の言葉も信じずに『憎悪』ってワードだけで『きっと私のことだ』は自意識過剰すぎる。
悪い事を自分にこじつけ過ぎてて見心地が悪い。
現実ではSHYなくせに夜になってこんなサイト巡回してコメント残してる自分を殺したくなってきた。
このまま惟子ちゃんが主人公と百合百合してたら東山奈央、珍しく正ヒロイン飾れるんじゃない?
ヒロインの米俵みたいなコスチュームがつまらん
色遣いが香典袋かと思ったぞ
モノトーンで攻めるなら白と黒の比率は逆!
白は膨張色だからデブに視える
エ○チでエッジが効いた風にひるがえるスカート的な何か
そして、小さくてもちょっと胸元を意識させる気の利いた開口部etc…
もっと客(視聴者)を喜ばせんかいww
主人公のウジウジ感見ていてイライラ 設定の作り込みも他の方の指摘通り粗が目立つ
でもこの先の展開によっては継続可能かも
ダークサイドの登場
①外宇宙からの
②地球圏内で発生・結成した組織・団体
ありきたりな展開ではあるけどね
同じような問答でゆっくり進む割にはストーリー的な展開ははやいな
でも、2話も面白くないな
ヒーローの苦悩をひたすらに問答してる
後は微妙に自虐的な人へのカウンセリング?
カウンセリングか小学校の道徳アニメかな
対象となる問答が狭いけど
この内容だと道徳を説く対象の子供は見ないんじゃないか?
何こいつらタダ働きしてるの?メリットなしで人命救助してるのに
ちょっと不手際があっただけで叩かれるんじゃアホらしくてやってられんだろ
見ながら手元でまったく無関係なこと始めてた、まったく引き込まれなかった
自分には向いてないな、若年層向けかな
放送前は微かにも期待していたのだが‥以降、面白くなるような気配が感じられない
まあ本来の視聴者・読者層(十代向け)だよね 全く斬新性も期待感も皆無 3話の途中でリタイア可能性大
パクリとかそういう感想はこのご時世あんまり気にしないし面白ければ別にネタ等が似ててもいいんじゃない?と思うけどこれは何か色々と中途半端…。
それより友達の声優、良く聞くけど正直声がうるさいというか悪目立ちしてて好きではない。
これって原作あるんだ…。
とりあえず、金髪の子は眉描いてファンデーションで隠せる程度の傷なんだから隠せよと思う。周りが気にするだろ。
3話やってまだ1度もビランと戦わない。なのにまだあなたはまだ未熟だから修行だとか展開がおかしい。とういうか悪も出てこないのに何でヒーローがいるの?
今のところ、シャイな性格が特に活きてない気がするんだよな。
恥ずかしがったら変身or変身解除とか、恥ずかしがった感情のエネルギーを溜めて必殺技とかがセオリーじゃないのw
3話消費してこの展開か
即断と瞬発力が必要な災害救助に内向的で人目を気にする主人公は不向きだろうなぁ
こんなに葛藤してたら身がもたない
ってか見る側が耐えきれないわ
さよなら
うーん主人公が無理だな
普段の主人公があまりにも発達障害ですぎてて
なにもここまで性格を悪い意味で誇張しなくても…
そもそも心の力をちゃんと扱えないままヒーローになれてたり、H eroって言われてる問題もなぜみんなスーツ卑猥なままなんだと…
他にも、各国に一人しかヒーローいないのか?
女のヒーローばかりで、ほぼ男のヒーローがいないのか?という疑問もあったりで
設定に問題があるというか…結局なんだかんだ萌え豚さんのために作りました。中身はおまけですみたいな感じがするし、作者の性癖を見せられているようで気持ち悪い。もっと普通に熱いヒーローものが見たかった。
>>85
長々書こうが、もうこの『発達障害』の一文で全てが台無し。意識してなのか無意識なのか知らんが、この感覚のコメは個人的に無理
>>86
あなたの考えのない浅はかな偽善のほうが個人的に無理だわ
そもそもそんな必要もないのに、主人公をここまで酷いキャラ設定=発達障害キャラにする意味って何?
萌え狙いで何も考えず安易にこういったキャラ設定する作者や、それに同調してる人こそ本当の意味で「発達障害」を馬鹿にしてるってことわからないのかな?
>>88
俺もエヴァのシンジとか、
この手の主人公は拒否反応でるので85の言いたいことはわかる。
けど見ず知らずの他人のコメントに「考えのない浅はかな偽善」なんて中傷はやめたほうがいいぞ。
ルールというより最低限のマナーの問題。
このサイトはそういう気遣いのない他者への感情的なコメント批判が多すぎるように思うわ。
せっかくの85の意見の価値が下がるよ・・・
コスチュームとか洗濯どうしてるんだろ
変身のたびに再構成されてんのかな?
股間とかワキあたりの匂い成分のゆくえを知りたいです!!
店員さんいなくて呼ばなきゃいけない、で泣きそうになる→出てきたばぁさんがお互い名前で呼ぶレベルの知り合い…これは流石に病気レベル
>>98
しっかり観てるくせに病気、病気って...批判する目的でも視聴はご遠慮下さいねぇー
>>99
相変わらずどこにでも批判的な意見に見境なく噛み付く馬鹿がいるな。期待あるから観てるよ、けど流石にキャラ作りとしても度を越えてる表現だなと感じてどうかと思った。私がそういう感想を持つことを否定する権利はおまえにはないんだよ馬鹿。
>>99
店員さんいないから呼ばなきゃいけない、いやだ…て主人公の心理描写があったら当然、赤の他人に声かけるのがいやなんだな、と受け止めるだろ。ところが蓋を開けたら相手はお互い名前を知っていて世間話をするレベルの知人。そんなら最初の心理描写に「店員」て出てくるのが不自然なんだよ。〇〇さんいない、呼ばなきゃ、ってなるはずなんだよ。
面白いってのは無批判に脳死で持ち上げる事なのか?そんなだから馬鹿なんだよ、考える頭がないからだ、おまえの頭には脳味噌のかわりにうどんでも詰まってるんだろ
>>99
反論できなくて自演でマイナスぽちぽちするだけかよ低能。ついでにおもしろいぽちぽちで票数操作か。文句あるならちゃんと反論しろよ馬鹿。
おまえ、発達障害って発言した奴と俺を同一視してるだろ。だから初めてここで発言する俺に対して「病気、病気って」とかとんちんかんな言い方してんだよな。
おまえ自身が複垢で自演しまくってるから他人も同じように複垢投稿しているに違いない、っていう心理だよな。浅はかでみっともない。
更に言えば、発達障害てのは病気じゃねぇぞ。でもおまえは病気と発達障害を同一視してんだよな。無知だし発達障害を病気扱いしてるし、おまえほんと最悪だよ。
あちこちで見かける自演はだいたいおまえひとりなんだろうなって分かるし、ほんと笑える。
生き様がヒーロー気質なピルツ△!
原作読んでた時には長妻樹里で脳内再生してたんだけど、鈴代紗弓も良いな(笑) うん、似合ってるわ
私は とても 素晴らしいアニメと思います
このようなアニメを待ってました
つまらないと感じる人が多いのはなぜ
日本人の心がすたれてきたのかな
アニメ放送毎週楽しみです
主人公が常に受け身だから、モブのほうから自動的に絡んできてくれるのに
そのたびに「ええ……」と迷惑顔の主人公がいらつく
しかも自分の治療してくれた人間の名前すらろくに覚える気がないってどういうこと?
挙げ句、本来許されていない「一般人の治療」を頼むとか図々しい
結局そこも主人公は相手を呼び止めておいて、あとは「私シャイだから頼みごといえないな(ウジウジ」アピールだけして、相手が自動的に依頼を受けてくれるというご都合展開
こりゃだめだ
>>106
全く同じ感想。
世界を守るためにヒーローが存在するんじゃなくて、主人公(SHY)のために世界が存在している倒錯感が拭えないんだよね、この作品
陰キャがヒーローでもインドア派がヒーローでもいいんだけど、
体力と運動神経ない奴に各国に一人だけのヒーローやらせるなよ・・・
この世界でのヒーロー活動まともにできないじゃん
それにしても、書道で技を完成させるヒーローって珍しいな
面白いと思わないけど
これって何話辺りから面白くなる作品なの?
既に面白いパートなの?
輝が習字で書いた『火』の文字から炎が上がるの観て、シンケンジャーのモヂカラを思い出したわ
スティグマ役、田村睦心なんだなぁ。石田彰辺りがやるのかと思ってたわ(笑) 令和の魔少年のイメージは石田より田村なんだろうか?
個人的にはドキが田村睦心でいくと思ってた。あくまで私個人としてはだけど...
現代の中国の子供が謙虚なわけないだろww
世界のヒーローは中国のヒーローのやり方を模倣すべし、とか言い出す方がしっくりくるわ。
>>115
確かに今の中国ならそういう傲慢系ヒーローもありかもだけど、一応本作の世界は21世紀半ばで戦争さえ根絶できた少し先の未来だからお国柄も変わってるのかもよ?
>>115
一昔前の中国キャラでヒーローならドラゴンモチーフ、お団子頭で語尾に~アルが付いてたんだろうか?
1話2話で人を助けられなかったと自分を責める割にスタミナ不足が分かっているのに鍛えようとせず、ひたすら炎を出す事ばかり
日本を背負ってるヒーローなんだろ?自分のスタミナ不足でまた助けられないかもしれないのにその恐怖はないのか?主人公がチグハグ過ぎて全く感情移入できない。シャイな主人公っていう思いつき出オチ設定以外 主人公も世界観も全く練られてない薄っぺら雰囲気ヒーローアニメ それ以上でもそれ以下でもない無味
このパターンなら、普段は超内気で変身したら陽キャみたいになる感じの方が好きだな。
普段も変身後も陰キャだから見ていてしんどい。
声優が好みなので視聴中。ひとつ疑問なのが全然国違うのに皆当たり前に会話出来てるけどそこら辺説明あった?アニメ(漫画)だからなんでもアリなんだよ系?
うーん。1話時点ではまだ面白くなりそうとは思ってたけど、そこからはもう笑ったシーンすらなければ面白いと思ったシーンもない。
ハッキリ言って今期のクソアニメ枠です。
ただ作画とOPと最新話の第7話が個人的に好きだったのでとりあえず最後まで観て最終的にはどうなっていくのか陰ながら見届けるとします
ヒロインの友人を悪に落とすなりヒーローにするなりしないのかな?
シャイと優しい仲間達だけだと地味過ぎる。
もっとアニメのクオリティ上げてほしかった・・・
楽しみにしていた分がっかり。
原作は面白いです。鬼滅好きならハマる人も結構いると思います。
こんなアニメになってしまうなんて…鬼滅より原作は上手いのに!! ( )
9話、クフフさん登場のシーンはもっと狂気さを出してほしかった。
アニメに原作愛は感じるけど、解釈が全然違う。いや単純に手抜きか・・?
好きな漫画が駄作で終わるのが残念でならない。
コミュ障にして話拗らせたり、無理やりな悲劇に陥れたり、そんなしょうもない展開での引き延ばしや物語を流してばっかり
そんな展開で急に主人公がおかしな強さ見せるし
結局面白くなかったな
完全に、考えるな感じろタイプな作者なんだろうけど、それができる程の魅力も熱さもない感じ
私は酒を嗜まないので酒飲みロシアンヒーロー(ヒロイン)はどんなにいいこと言っても酔っ払いの戯言ですね
スピリッツさんをメインに据えて酒造メーカーの広告取ってきた方がいいくらい主人公が空気
もっと肌色というか太もも見せろ!
原作は見たことがない。
アニメを20分見たけど惹かれるところが全くなくて断念。
時間の無駄だった…
ほぼ全話視聴
原作は知らん
端的に、ユルアカペイフォワード
新奇性は無い
既視感だらけ
個人的にそれほど好きなわけでもないヒロアカをスケールダウン、且つユル設定にした体
プラス、善意を繋いでいこう、という基本テーマ
ヒロアカは良くも悪くも暑苦しく、悲劇に酔い過ぎ、キャラ多過ぎで見ていて疲れるので、これくらい収縮均衡した翻案なら気楽に見られていいかなぁと思っていたが、流石に設定がガバ過ぎて、うーん
結局、どこがヒーロー組織の本部で、どういった連中が大局的な意思決定をしているのか、全編通して説明皆無
劇中、ユニロードが地球上にいるヒーロー達への通信で「先ほど、各国政府、ヒーロー達の連携、協力が承認されました」的な台詞を言っていたが、ってことはヒーロー管轄組織よりも政府よりも上位の組織、国連とヒーロー関係者の合議体みたいなもんがあるような匂わせ方だったけど、それ以降何の言及も無し
1期はどちらかと言えばスピリッツ中心の展開で、キャラデザと能登さんの演技が良かったのでそこそこ見られたが、肝心のストーリーはこれでもかの極貧不幸過去話のお涙頂戴演出
もしかしたら自分が見逃したのかもしれないが、作中、父親への言及が一切無く、何で母子家庭ありきなの?と疑問
せめてスピリッツ母が孤児院退所後に、誰とどう出会い恋愛して、結婚後にどう破綻していったのか、最低限それくらいの補助線を引いてくれないと、制作側の省エネで押し付けがましい不幸でしょ?感で興醒め
設定ユルユルのヒーローもの、という大枠のてへぺろ大前提は、それ自体ギャグ要素として見せたいんだろうからまぁ許せるけど、必要な細部描写のおざなり処理は陳腐化ブーストになる
真面目にふざけるのと手抜きは違う
結局この案件も気持がどうこうという、いかにも文系な抽象性で逃げた形で終わり
ここに書いている人がいたが、確かに道徳的過ぎて、見ていて辟易してしまう
スピリッツ母と主人公テルが戦っている時に、テルが闇堕ちしたスピ母に色々と諫言、説得、説教していたが、中3女子だよね?
親にあったかい食事と風呂とベッドを用意してもらって不自由無く雨露しのげる快適環境に安住している立場の人間が、時代にも社会にも恵まれず孤独に子供育てて来た母親に何を利いた風な事言ってんの?としか思えず、むしろ不愉快
原作者は世の親舐めてんの?
原作は面白いと思うけど、やっぱりアニメにしろ実写にしろ変化させると面白み落ちるものがほとんどだよね。
原作は好き。だいぶ。
デビュー1作目の新人に言っても詮無いが、全編通して押し付けてくる道徳セリフが偽善に過ぎて、エアプ、舐めプにしか響かず不愉快
スピ母の自責の思い込みも強引演出
そもそも、その暴走行為の果てに誰がどうやって世界中の子供の面倒見て幸せにすんの?と考えるとイミフ、曖昧な行動
だいたい、第一案件の惟子の闇堕ち原因、自分と関わる人間を不幸にしてしまう自分自身への憎悪、というのも無理やりな作り話過ぎて白けるだけだった
結局、人外化して異能力バトルさせたいだけでしょ?
その惟子演じた東山奈央で釣りたいのか、中盤以降登場しても場が冗長化するだけなのに頻繁に登場
後々活躍するとここで書いてる人いたのでそのためかもだが、声豚釣りのアニオリ演出に映る
さらに、主人公テルのJC設定、しかもコスチュームを絶妙に卑猥な塩梅にしている点は、西尾維新のかもす幼児性愛の犯罪性と通底した、笑えない気色悪さを臭気立たせる
所詮萌え豚釣りか、と
総じての、チャンピオンクオリティ
話が雑、気持ちでなんとかなる、第二次性徴期フォーカスの安直な釣針
制作陣に恵まれた割には結実しなかった印象
エイトビットなので作画は悪くない
キャラデザも悪くなかった
スターダストはDボウイとオールマイト
レディブラックは初音ミクとハーミットと二乃
クフフは不案内で何がオリジンか解らん
沢山いるんだろうが、築城院真鍳もその一つか
それと、杉田演じるえびおがいなかったら、特に前半は締まらなかった作風
音楽は、OPの青臭いギターのイントロアレンジくらいか
声優は、主役は羊宮妃那か石見舞菜香、レディブラックはいっそ竹達、スティグマは村瀬歩あたりが定石なんだろうが敢えてズラした印象
まだ見ていないが、ヒーロー側の行方不明親族が実は敵方でした的プロットなど、2期は大方の視聴者の予想通りになるかと思われ
あまり大風呂敷広げないでチマチマ感を大事にした方が活きる作風に思う