アニメ『カミエラビ』はおもしろい?つまらない?


前情報無しで見てみたけど
ノースリープ半パンの制服とかキモすぎやろ
話の中身とか何も入ってこねえ
これを今後も見続ける蛮勇ねえわ
ラグナクリムゾンもそうだけど目を蛍光カラーに光らせるのもキツい
と初っ端からボロクソですまんね!
>>1
幼稚園とか小学生でなく、男子高校生でこの制服ってありえないよね。でもキャラも高校生に見えないし(高校生にしては見た目も言動も幼稚すぎるし、どう見ても小学生かせいぜい中学生)、だったら高校生って設定から間違ってる気がする。
作画が多少お粗末でも内容が面白いアニメもあるからと、これも一応1話だけ見てみたけど、内容もお粗末で笑った。
この手の神とか世界とか言い出すデスゲーム風作品って参加資格がランダムなの多いな、視聴者の間口を広げたいのはわかるが
でもさ、ランダム選出で世の中のことをろくに知らず、親ともまともに対話できていないイチ学生が、他者を加害することでなれる唯一神って何?とか
近しい人も選出されてるくらい近隣で全部済まさせられるような規模感の神選抜大会ってなんだ?とか
そうは思わないのがまさに子供向けらしいというか、子供騙しというか、ド商業て感じ
話と関係ないけど、ED曲の女性版Maroon5みたいな楽曲だけは悪くなかったな
いつの時代の3D CGだ・・・
なんかこの時点で内容も酷そうな予感するな
色遣いも独特や感性的と言うよりも気持ち悪いだけだな。キャラデザや動き含めて気持ち悪い
って内容もキモすぎる・・・
1話も耐えられなかった・・・
安っぽい3Dモデルと頭おかしい制服に目をつぶれば、未来日記みたいで割と面白いので、とりあえず見続けてみよ
>>10
脚本はじんさんで、ヨコ・オタロウではなくヨコオ・タロウです。
とはいえ、ヨコオさんの意見も大いに反映されてそうだが。
なかなか楽しめた。
「望みをかなえるためには自分が何らかのリスクを負う」ていうのもいい。
ただ、男子の制服だよなあ・・・腋マルダシって・・・
CGアニメだから手間を省くためなのかもしれんが男子高校生で腋マルダシの制服ってのはなあ・・・
現実で考えたら腋毛マルダシなんだぜあれ・・・
見続けるかはもう一回見てから考える。
>>17
悪ぃ。
俺のコメ読んで俺が「毛が見たい」って言ってるように理解した?国語力大丈夫?
家族関係とか会社とか友達関係とか大丈夫?
「お前に言っても話通じねえからいいわ」とか言われてない?
最初にくだらない話だって自ら言うから即切った
そこまで言われちゃ見るわけにはいかねぇ
視聴者ばかにしてらぁ
>>11
だったら、視聴者もくだらない話を笑い飛ばして、ばかにしてやろう。ゴローもそう言ってるし。
となると、見ない訳にはいかねぇ。
3Dのアニメほんとキッショい
こんなんをアニメと謳うな
YouTubeに上がってる個人制作の動画のクオリティだろ
キャラもキモいし話もつまらん
何でこんなの地上波で放送しようと思ったんだ?頭おかしいやろ
主人公はミンチ女を生き返らすより、制服のデザイン変更するべきだろ!MFゴーストのエロコスチュームより酷い。
どこかで見たような設定の寄せ集めで、オリジナル要素ないな。
どうせ角付き妖精が黒幕かなんかなんでしょ
お肉パックから剣を取り出すところだけは良かったけど、他の部分が平凡過ぎる。ヨコオに期待されてるものってこういうのじゃないと思うんだけどね。
>>32
食用じゃないからいいんじゃない?むしろ腐った方が強そうだし
でもお肉屋さんと生産者には謝るべきだな
1話途中まで視聴
地球に似た世界の話?キャラデザ・カラーリングが変 動きもカクカクしてるし逆の意味で今期の話題作になるかも
「未来日記」の超劣化版、韓国か中国の連中が丸パクリしたとしか思えないがどーなんだろ?いい加減にしてほしいわ
視聴意欲が全く湧いてこない、早々に切りかな
>>34
残念ながら原作原案ヨコオタロウ、シリーズ構成脚本じんという布陣の国産アニメだw
3Dモデルの出来はモーション含めて今期やってる中華アニメの足元にも及ばないし、話も糞しょーもない強制デスゲームとか見る価値無し。
1話だけでも付き合った時間が勿体無く思えるレベル。
ていうかメカクシの奴、まだ懲りずにアニメのシリーズ構成や脚本やってんのかよw
脈絡ないというかヒロインと思ってた女が「急にどうした?」みたいな変わりっぷりにひでぇなぁって思った。
ゲーセンでエロ女に豹変したかとおもいきや後に逃げ出した主人公の前にまた表れたら今度は殺意の塊だし。
主人公の言動に激怒して暴言暴力を振るう描写とその前のシーンでエロ化の時の態度、初っ端の出会いがしらの接し方、この統一感の無さというか話の都合に合わせただけのいいかげんな性格付けでよくもまあ話を書いたなと・・・。
1話観た感じじゃ後に何の期待感も持てない。
キャラデザが大久保篤と聞いて気になってたが脚本がじんだから期待せずに見てみたらやっぱりクソだったな…
メカアクからなんも成長して無いね、じんは曲だけ作っとけば良いのに
とまあ、やっぱり3DCGが古臭すぎて酷いな
制服もダサすぎるし…
2D絵だったら多少良かったんだろうけど
2010年代前半によくあったデスゲーム系のアニメ。今となってはすっかり珍しくなったから、面白いかどうかは別として今の時代には逆に斬新
外見に関してはお世辞にも出来が良いとは言えない3Dアニメなので、1話の時点で大多数に切られてただろう。今後面白くなるのかどうかは分からないが、第一印象で大きく損しているのは間違いない
ストーリーの展開は結構駆け足。3話の展開をもってくるのは早すぎたんじゃないかと思うが、今後もこういう重い話が続くなら俺は好きな作品になると思う
OPはクセがあるけどEDは良い
これ、女子キャラが登場しないと観れたもんじゃねーなw
思春期ボウズ共がキモすぎだろ
3話も途中切りすることなくまあ見れたが・・
「未来日記」と違い一つの学園内の関係者だけでバトルしていく感じなのかね、極めて範囲の狭い世界観設定だね
jcだかjkが八百いくらもの肉買ってバッグに入れてるんだ‥休日の夕食に作るスパイスカレーの具材に200円前後のスライス肉・挽肉・肝くらいしか買わないあっしは一体・・
いやこんなアニメの1シーンくらいでへこんだわけではないけどアハハ
男のノースリープネクタイシャツ+半パン+サスペンダー制服と安いCGに我慢できれば結構おもしろいのかもw
中学生が考えた内容を大人がなんとか形にしたって感じ。目新しさも引き込まれる要素も何も無いし正直つまらない。セリフのやり取りもなんかキツイ。
初回からいきなり好きな娘に殺されかけるアニメっていうのは結構沢山ある
作りて側としては「衝撃の展開だー」とか思ってやってるのかも知れないけど
それ大体つまらないから「またかぁー」ってなる
いきなり見る気を失くすだけ。
4話切り決定作品その3
もはやあれこれ書くのも面倒だわ
容赦なく切り・削除しましたわ
継続される方々ご健闘を
クソCGでかつモブキャラで更に手を抜くとかアニメ業界もここまで落ちたか(笑)
中高生なら好きそうな内容
キャラ名が一人も頭に残っていないので降ります。
OP入ってすぐ主人公が2ポーズキメる演出が個人的に激痛だった。
前にも書いたかな、この時間は読書にあてますわ。
神アニメやわ!
佐和ほのかが可愛い過ぎるw
ノースリミニスカインナー赤髪(* ̄▽ ̄*)神過ぎる
幼少時代も良すぎる
内容は具合悪くなるけど画はキライぢゃない
このキャラで明るい内容なら楽しいかもとか思いながらのながら見
屁理屈つけて一番心配してくれた親友生き返らせないで、サイコパス謝肉女&胸貫いたアイドルとイチャイチャしてんじゃねえ笑 愚者の経典の能力も範囲が広すぎ&製作者の気持ち次第だし、デメリット強いなら普通襲ってきた相手の命のために使う?せめて親友に使うでしょ…
OP曲がエライザなのでカミエラビ観てるけど主人公が愛情欲しすぎて腕ぶち切られてもたわけたこと言ってるから白けてしまう
凝ったビジュアルなのに展開が読めすぎてつまらない‥
脚本が悪い
どんなに作画や、デザインや、動きが好みと合わなくても、話の内容とか見せ方が面白ければ最後まで付き合うつもりだった。
…が、いつまで経ってもつまらない。
作者の自己満足なだけで視聴者は置いてけぼりな感じがする。
“ここからが面白いんだよ!”
って話なのかも知れないけど、正直もうどうでも良いですって思う。
なので、今日でリタイヤ。
もうすぐクライマックスだけどこのままのオチだったら「神様の力」とかよくある設定でガッカリ…ニーアの原作者が関わってるから観始めたけどなろう作品並みの内容、CGも酷かったし何がしたかったのか分からないというか残念すぎる。
この点数には納得…。
>>99
マドマギENDでは無いのか?
主人公が優勝?して自分が神様的な何かになって、自分と引き換えに戦いで死んだ奴全員生き返らせてチャンチャンだと思ってたわ。
結局、どゆこと?
ってエンディングでぽかーん状態だわ
何より浮気嫁が自宅トイレのゴミ箱に使用済み妊娠検査薬捨てるか?って話
再放送で拝見させていただきましたー!
キャラデザ(制服)とかCGなのは最初気にならなかったです。こういう世界観なんだろうなー
って思ってたら、学生だけがイカれた服着てて街の人々は普通の服装してて えっ?ってなりました笑
普通の服装の価値観なら、あの制服絶対疑問に思うだろ笑
あと黒猫さんが轢かれるのは演出としてはまだ良いですが
その事を通行人が無視してるのは、主人公にしか見えてないとか後々言えるけど
主人公さえも無視してるのは
どう考えてもおかしいだろ笑
そういった色々な違和感が
作品への没入感を見事に阻害してて楽しめませんでした
評価も低いみたいなので、今後も視聴するか悩みます
全話視聴
1期のみ全て見た
2期はまだ見てない
端的に、判断材料なし
大雑把な世界観、設定、相関図しか提示されなかった印象
高校野球初日の開会式と数試合消化しただけの体で1期終了
そもそもの、誰が何の意図でこのデスゲームを始めたのか、微かな仄めかしさえ出し惜しみされ、ゼロ回等で終わったので徒労感が募る
バンドリMyGo1期の種明かし無しエンドと同じ、制作側への不満大
もう既に2期は終わってはいるが、この1期終了後1年間もブランク空けて、この内容、クオリティで視聴者が着いて来てくれると思ってるのがある意味凄いと感じた
あまりに意図的な粗雑演出は意図的かな、とも思った
滑らかで無い不自然なCG作画
こまやかに人の心持ちの機微を表現せず、写実から極力乖離した抽象絵画の如きラフに書き殴ったようなおざなりな文学性
世界観や設定の整合性についての、あまりにもな説明不足感
見る側を何一つ腑に落ちる事の無い消化不良感でモヤモヤさせ続けた1期
そのラフな全体像を、2期に逐次引き表す補助線によって、悉く溜飲を下げさせるジャックポットの連打のような伏線回収をやってのけるんなら評価する
番組表の番組内容で、散々制作陣各々の奇才、天才ぶりを、おそらくここ数年では最も程度甚だしく称揚喧伝していたくらくらいだから、それくらい実践して欲しいもの
出来ないなら、相変わらずの、ティザー広告の完成度ばかりが突出している、羊頭狗肉の日本アニメ業界の通常運転モードだと、オルタナティブな腑に落ちにソフトランディングするだけ
今回初めてサウジのメディアグループが製作委員会に名を連ねたんだから、ソニーも電通もあまり下手な事はしたくはないと思っていようから、2期は倍返し以上の巻き返しがあって当然かとは思う