アニメ『ひきこまり吸血姫の悶々』はおもしろい?つまらない?


前期のライアーライアーを少し彷彿させる設定だったな。キャラは可愛いし、百合要素もあったから多少は良かった。
エンタメ戦争は流石にいかんだろとは思った。ちょっと戦争という概念を舐めてるだろ。
何か前評判が良さげだったので1話をみたけど、ストーリーには ひきこまり なかった。ギャグ(ユーモア)が若干滑っている感じがするけど、不快なほどでもないので2話以降も視聴継続予定(様子見)。
何でこんなのアニメ化したの?ってくらい下らない内容レベル 恐らく2話目は見ずにリタイアかも
偏見かもしれないが、この作品好きな人、ヤバいというか歪んだ嗜好持ってるというか・・スマン人それぞれだよね
>>31
よく聞いてなかったけど血を飲むと育つって言ってた気が。だから飲んでもムネが育つだけかもしれん
エンタメ戦争は設定としてさすがに引くわ
生き返るから殺し合いで楽しみましょうって発想がまず狂ってて受け入れられんし、DOG DAYSくらいまろやかにしておけや
そんな世界観でいじめっ子っぽいやつが出てきたあたりシリアス展開になりそうだが、結局どういう路線を期待すりゃいいのか最後までわからんかった
ひきこもりの『こもり』と『こまり』をかけて上手いと思ってるんだろうけどな、『こもり』にかけようとして主人公の名前を無理やり『こまり』にする辺りは、むしろ下手糞の所業だぞ作者。
吸血鬼キャラにどんな性格を設定しても、シャルティア・ブラッドフォールンを超えるインパクトは生み出せまいて。
(良いか悪いかは別として)
ギャグアニメなのか知らんけど何一つもツボに嵌らなかったし、今期のロリコン向けお色気作品枠としか思えん
当然の1話切り
>>41
1話と2話のラスト付近でこまりが思い出す過去?の映像か?いじめられっ子だったのかな?もしかして、なろう作品なのかな?
こういう努力もしない覚悟もないみたいな話ってがっつりコメディに振らないとつまらんだろ中途半端
最初は否定的な感想だったけど2話まで見て、まあそんな悪い印象ではないし、全くつまらなくもないし今期の数少ないギャグ枠として見ていけるかな
他コメの方と同様の意見だがシリアスやバトル、主人公らのウジウジシーンなどは最小限にして2/3くらいはギャグ振りにしてほしいね
>>49
いじめられっ子だったこまりが、次回本気でブチキレるのかな?3話にしてもうこの急展開。雨宮 天さんも、敵役は嫌だっただろうね。しかしこの、いじめっ子、誰でも刺すね。何か胸糞です。次回面白くなく暗い感じであれば切らせていただきます。すみません。
3話目で1話丸々使ってサイコパスの描写で殆ど終わるのは切る人多そうだな
せめてくどい部分は回数抑えるなりしつつ、もう少し先まで進ませればよかったのに
ただのイカレサイコパスなんてキャラの魅力なんて一切ないし、シリアス系でだって見てて一切面白くないからな・・・
キャラを用意するのは楽なんだろうけど・・・
極端なヘイト増幅マシーンは韓ドラの影響なんかね
最近はアニメでもやたらと目につく
本来、日本のアニメは将棋の如く「昨日の敵は今日の友」精神に満ちてたと思うんだが、救い用の無いクズキャラ率が高くなってる気がする
北斗の拳でモヒカンが出るたびにそいつの出自まだ遡って見せられてる、そんな感じかな
そして必要以上、執拗なまでにコテンパンにやられるシーンで爽快感より化学調味料のような後味の悪さが残る
>>62
韓国は日本のおしんとか追って来たのでは? 韓国ドラマって昭和のドラマみたいだよね。自分の黒歴史みせられてるみたいで耐えられんがなw
う~ん やはりシリアス・バトルに傾倒しつつあるか・・
ギャグ枠として期待していたのに残念
作者さんには悪いけどこんな世界観設定の作品にシリアスな展開向いてないし、要らないのでは
あと1,2話見てつまらなく感じたらリタイア予定
キレたら強いんすよ演出を引っ張り続けてるのがちょっとうざい。
もうさっさといじめっ子ぶちころがしたらいいと思う。
>>66
OPや1~2話のコメディ路線を期待している人にとっては不評だよね、3話。俺もそう
原作がシリアス中心な作品らしいから残念だわ
全然面白くないのは勿論、キャラ絵が完全に萌え豚に媚びてるだけだし、プラスで信者がマジで民度低くてキモイ
>>60
まぁ、どちらにしてもいじめっ子の、逆ギレは本当にみっともない。その一言に尽きる。普通、やられた人がやり返す道理は、分かる。いじめてた人が逆ギレしてやり返すのは違う。それならいっその事お互い息が止まるまでやろうでいいんじゃないの?
やられてから強くなるみたいなジャンプ系に女子特有とゆうかなんかごちゃごちがつまらない、ただ作画と展開からの音楽やセリフの言い回しなどは良いです
予想通り血を飲むと超サイヤ人化して力でゴリ押し解決
メイドの血は特別ってわけでもなさそうだし
いざって時は適当に誰かの血を飲ませて解決できるし
一気に陳腐なバトル物になった
あー、さすがにここまで予想通りの展開だったとは引くわ
エリートヤンキー三郎の方が脇役含めたキャラ個性の厚い分面白いな
余計な百合要素が一部の連中に刺さる程度の作品
主人公のヤバさを知って催眠治療的な事まで施した父親のコネで帝国軍の将軍に就任してる事を思うと、ちょっとだけ面白い。
もう強い所見せてしまったし、ハッタリでやり過ごす話は説得力無くなるよなー。
この後はよくある俺ツエー系になってしまうんだろうか。
学校なんかのヤバい噂話は、実はこまりが犯人って匂わせるのはそのままでいいんだけど、
部隊内では弱いままで運&ネタと知力でやり過ごして欲しかったわ
この後面白くなる展開が見えないけどどうなるのかね
普通のバトル物になっちゃうの?
最強主人公がチート能力全開で跳梁跋扈するなろう系アニメが蔓延りまくった今、最強能力を限定的に開放できる主人公がやってきてもよほどストーリーの出来が良くないと物足りんだけだろ
何これ?3話4話マジで不愉快!アニメ見終わった後いつまでも胸糞悪かった。
まるでクソガキが書いたかのような陳腐なセリフ回しで本当につまらない。見る価値なし。
よわっちぃ引きこもりが強い設定で部下を従える日常ギャグアニメでよかったのに・・・急にシリアスバトルが始まって実は強いんですぅ~は萎えるわ。4話で切りました。
4話でいじめっ子(◯んでないが)ぶっ◯したところまで見たけどそこそこ面白い
でもなんかもう最終回感してるが5話以降話広げられるのか
録画してる3,4話を見て心底イラついた
「加害者も本当は被害者なんですぅ!一方的な価値観だけで
イジメは悪と決めつけないでくださぁい(笑」
な演出フォロー程 人の神経逆撫でする糞な物はないし
生い立ち過程がそいつにとって辛く厳しいものでも
他者を一方的にいたぶり命を奪うような行為に及んでいい訳がない
糞サイコDQN雌は両腕チョンパだけじゃなく
マジで生命消滅させておくべきだったんじゃねえかと個人的に思うわ
視聴者の神経苛立たせて嫌な気持ちと負のさつ意感情を沸かさせるような
アニメ創作手法はもういい加減やめて欲しいと思う
3-4話の内容は最終回にもってこれば良かったのにね
>>85
と同じ感想で視聴切った人は多いと思うわ
このアニメの構成はお世辞にも良いとは言えない
1話のノリを続ければ良かったのに・・・
急にシリアス入りして体感1時間アニメになってしまった
>>71
どちらにしても、烈核解放を発動する、両腕を切り落とされたいじめっ子。こういう輩は、生かしといても意味がない。両足もぎ取って、イモ虫にしてからトドメを刺すのが一番いい。ちょっと甘いな。もうちょっと残忍でも良かった。
>>102
見ました。こまりの回りで起こる何か陰謀めいたもの。何か、つまらなくなって来た。
暗殺バカ女がムダに高笑いするからテンポ悪いのなんとかなんねえのか
こいつのせいでだいぶつまらないぞひきこまり
敵が魔核破壊の目標を達成を放置して意味もなく外道ぶりを必死にアピールしているようにしか見えない
こんなテンプレでコッテコテの特濃中2覚醒イベントとかアニメでやるの何年ぶりだろうなwww
見てて恥ずかしくなるわwwwwww
「SHY」「ミギと~」「カミエラビ」などは4話で切ったが本作品継続してたのが不思議
でもそろそろ限界かな さくらメモワールとか変な名のキャラとのくだりとか主人公の血飲んで超パワーの覚醒とか見せられても盛り上がらん・・
初回切り・数話切りは毎期あるが話真ん中あたりの途中切り、久々になるかも
最新話の途中
「あらサクナメモワール」
あたりで見るのやめました
この人たちのお話はもういいかなって感じです
キャラや諸々はかわいいのに、お話や出てくる敵がいちいち胸糞だらけなので、可愛いより胸糞が勝ってしまう。ホント勿体ない。
ストーリーがつまらん。特にシリアスやってるとき。キャラは可愛いのにもったいない。
ほぼ全話視聴
原作は知らん
端的に、恥の塊
とにかくクソ
全てがクソ
話がホントどうでもいい
組織のありようがBLEACHに通じる感じか
○番隊、的なあり方
で、烈核解放は卍解ぽい演出
この監督BLEACHやってたからか
スーパーサイヤ人化でもいいが
ヒロインが覚醒して空飛び始めたり、ホント見ていて恥ずかしい
で、チート化して悟ったような冷徹斬撃
バカの極み
とにかく何もかも既視感だらけ
どっかで見た演出のパクリまくり
ドラゴンボール
オーバーロード
BLEACH
etc…
wikiでざっと調べたが、原作はかなり作り込んだ設定で、登場する国も人物も多く、また現世以外にもあの世みたいな世界もあって、それらがこんがらがってるような世界観なので、よくこんな馬鹿な話をグダグダやり続けてるもんだと感心する
大学で文芸部に所属していたような人物だからだろうが、レトリックの衒学性だけは一丁前
ただ、話の内容は馬鹿そのもの
キャラデザが痛い
痛過ぎる
基本ミニスカ戦士
太ももにシュシュやベルトを締めさせる
片足だけのニーハイソックス
etc…
ジャパニメーションの恥の側面そのもの
おまけに主人公やった楠木ともりはこの作品に関しては下手
合ってない
アイドル声優だから客寄せパンダで指名されたか
鈴代紗弓は情緒が豊かなキャラを生き生きと演じた方が活きるのに、綾波系キャラで使うには勿体ない
他にも石見舞菜香、ファイルーズあい、藤原夏海、日笠陽子、井上和彦など、芸達者の無駄使い
こんな駄作、上手いのに仕事に恵まれない人を使えば良かったのでは?
主人公は小岩井ことりみたいな癖がある声の方がギャグもの基本にするなら合うだろうに
ただ、そのギャグも総じて寒い
やりとりが古臭い
それなのにシリアス路線にも引っ張り何もかもが中途半端となるどっちつかずの愚策
そもそも本来は長ったらしい冗長な原作のさわりだけ1クールでやって、あとは原作買ってくれ、のスタイルでやっただけだろうから、クオリティもクソもないのは道理っちゃ道理か
誰もこれ見て原作を金払ってまで読もうとは思わんだろうに
あと、これ、声優参加してのイベントやったらしいが、来場したのは殆どが萌え豚だったのでは?
さぞ会場は酸っぱかったろうな
2期は要らん
ちなみに
悠木碧が演じたズタズタスキー、殆ど幼女戦記のターニャの丸パクリ演出
声音、台詞回し、武器の使い方まで符号
ファイルーズが演じたネリアはヴィンランドサガのトルフィンの超劣化版
どっちも戦争もので作風も異なるが、これに比べりゃ背中も見えんクオリティの差
最後に良かった点として、雨宮天が救いようの無い下衆外道キャラを上手く演じられるのは知らんかった
盾三郎で木村良平が魅せてくれた演技を思い出したわ
まじ全てがかわいい面白い最高すぎるこれまで見た漫画で一番好きまであるもう一生涯ついて行くわ