アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』はおもしろい?つまらない?


原作者が監修として介入するみたいだが、当然だな。前回ように放置なんてすれば、「覇穹 封神演義」に匹敵する出来になるのは目に見えている。数多くのメディアミックスの中で、失敗知らずの稀有なコンテンツなんだから。
>>2
コイツ親でも殺されたかのように、あらゆる場所で鬼滅の名前出してサゲ投稿しまくってるけど、どんだけ僻み根性の塊なんだよw?
本当に鬼滅は酷い最低だと思ってるなら、比較対象にならないんだし名前出す必要など皆無だろうに、話題作や時代劇もの作品全てで鬼滅サゲコメントし続けてるとか、骨の髄まで「鬼滅はすごい!最高だ!大人気だ!」と刷り込まれまくってるんだろーな(爆笑)
ここまで全てに置いて鬼滅引き合いにしないと気が済まないとか、勝手に日本をライバル視して、劣等感と被害者意識拗らせ、一人で顔真っ赤にしてしつこく喚き続けて暴れてる韓国と北朝鮮みたいな粘着男だなwww
神谷薫を殺した雪代縁を許せん!!
剣心の方が大勢、虐殺してるんだけど?→そんな昔の話なんかどうでもいい。
とかいう話。
昔、ネットにこれを書き込んだら、「戦争だから仕方がない」と変身した人がいた。
【でも、それは無理やり戦争に参加させられた人に当てはまるのであり、剣心は進んで戦争に参加したから、当てはならない】と書き込もうしたが、結局書き込まなかったな。
またリバイバルか、旧作の再放送もしくはリマスターでよくねぇかコスパ的に。実写もウケて同じ内容みたい奴いるか??令和のガキだって気になったら旧アニメみてんだろ。とにかく同じストーリーを一からオレは見直さないわ
原作に近いとは思うが殺陣の表現が皆無なんだよな
「一瞬で4、5人を」
とか言ってるが技名も言わないし、リバイバルでリアル寄りにするならそこもちゃんとしろやと思う
ナレーション、関俊彦...
沖田総司、保志総一朗.....
スマホの記事でこの二人の出演発表を
公表した時点で観る気が失せた‼
>>13
ガンダムSEED、最遊記もそうだけど、
最近の作品は鬼滅の(無惨.cv関俊彦)の
イメージが悪い‼
保志総一朗は声がキモイ‼
※作品にも寄る
別に漫画も過去アニメも見てないから比較しつつ見たわけじゃないけど、キングダム同様、剣筋省略で一振りしたら、雑魚が数人ぶっ飛んでるとか、かなり労力省略して作ってる感じだった。
毎回このパターンで行くのだろうか?
会ったばかりの男にすぐ惚れ依存する薫もあんま好きじゃない。
斉藤壮馬って、いかにも「俺アニメキャラやってます!俺イケボです!」みたいな、なんかやたらわざと臭い大袈裟なアニメ演技しか知らないんだが(そんなアニメ見てない)、もっと自然な感じで普通に喋ってるキャラもあるの?
2クールって、どこまでやるんだろ。元のアニメ94話あるのに。志々雄まででも60話だよな。
カットしまくったらどうやっても不満出る気がする。
それなら旧作だと31話だから、2クールでなんとか収まりそうか。
そうすると、2期を2クールやって京都編をやる感じかな。
いまさら、るろうに剣心を4クールもやるのかって話はありそうだが。
当時漫画の方は好きでアニメがガッカリだったけど、これなら別にわざわざ復刻してまでアニメ化しなくても良いんじゃない?
って感じ
懐古ファンにも見向きもされず、結局うる星と同じ末路を辿りそう
これ初めからやってるの?
見て見ようと思いつつ途中からと考えると食指が動かなかったんだけど、初めからなのであれば見て見るかな
つかどうせやるなら、こんな焼き直しとかじゃ無くて今やってる北海道編アニメ化すれば良いのに。
こういった焼き直しアニメって、最初は懐かしさから見るけど、結局先の展開知ってるからすぐ飽きるんだよね。
これも次くらいでそうなりそうな悪寒。
>>27
気持ちはわからんでもないが、そうするとブリーチと同様、一見さんお断りの古参ファン限定のアニメ化になる。しかもブリーチと違って連載中の上に月間。なのに時々休載するので、原作ストックに不安がある。おまけに人誅編が、旧作ではテレビアニメ化されずに打ち切られたのに、そこをキンクリよろしくすっ飛ばしてそこからアニメ化するのは、ファン層に関係なく、色々な意味でリスクが大きすぎる。思えば同じく再アニメ化したダイ大も、お世辞にもスタートダッシュは良くなかった。そういう意味では今作と同じだし、不安もある。個人的には、ダイ大同様、原作最終話までアニメ化して欲しい。でないと再アニメ化した意味がない。うる星やつらとちがって、いつでも打ち切れるストーリー内容じゃないし。
>>30
悲しいけど、その一見さんにすら刺さってないのが現状なんじゃないかと。
過去の名作だったかもしれないけど、ブリーチとかうる星と一緒でもうオワコン化しちゃったコンテンツなんだよね。
この前やってたトライガンみたく今風にアレンジしても結局ダメだったし、もう旧作って何やってもその場しのぎにすらなって無い気がする。
>>33
トライガンってアレンジじゃなくて名前だけ使った別物だから原作や旧作を見てと言われたけど違うの?
だから作者も別物と言っているって聞いたけど
>>48
そいういった細かい経緯のことでは無く、単にトライガンって名前使っても結果大失敗だったって話でしょ
剣心の声なんであんなオカマ声なの・・・
もっとドスの効いた迫力のある声が出せる人が良かったなー
あのちゃらちゃらした声で「ござる」連呼されてもなー
「貴様!何故刀を持ち歩いているのだ!廃刀令を知らんのか!」
「逆刃刀だから刀ではないでござるよ!」
「なーんだそれなら安心だね!」
いや、刃が逆だろうが刀は刀だろ・・・なにより本人が逆刃「刀」て言ってんだから・・・とかその辺はまあ原作からそうなんでいいですが
>>28
原作者も、主人公の造形をなるべくありきたりな男らしさを出さないように描写したら、女の子になってしまったって述懐していた。(頬の十字傷は、それを打ち消すための苦肉の策)。たぶんキャスティングも原作者と同じ轍を踏んだんだろう。
OP一切合っていなくって笑った
そしてキャラデザがなんかキモいな
ヒロインの声も叫んでいるけど気迫が伝わって来ない
って、旧作の1話を見てみたらキャラもカメラもヌルヌル動いて凄いな ・・・一部だけだったけど
絵もキモくない
脚本も結構違うんだ。道場での戦闘が始まってからはほぼほぼ同じだけど
旧作の方が各種キャラの声・演技とギャグの寒さ以外は好きだわ
どちらが原作準拠かは知らないけど
>>32
これも全然内容と合ってないけど、旧作もOPはかなり酷かった記憶がある。無駄に脳天気な曲で、殺意を覚える程だった。
>>35
そういえば旧作はOPから始まったので有無も言わさず飛ばしてました・・・
OP・EDは比較してないです
>>32
比較の良し悪しはともかく
単純にOP映像で色々見せすぎなんよな。タイトルでのネタバレや説明然り、何かと情報量多いのは時代もあるんだろうけど
旧ハンター、ギアスでさえオープニング映像ではどういう話なのか、後の展開が見えないように出来てた
ハンター、おはように至っては4人が朝日を浴びてるだけのシーンで終わるんだから何のアニメか分からない
旧主題歌のそばかすにしろ
イントロ初め、暗がりの背景をバックに後の強敵や展開を刀の反射で示唆させるセンスの良さ
序盤の仲間やヒロインを見せて街並みを描写、その後サビで戦闘シーンが入るがここでも見せすぎてないのが分かる
観てもらえなきゃ意味ないが何でも詰め込みすぎは良くないなと、
>>32
本当に合っていない
旧作の方がリアル感みたいなものをちゃんと出せているのに対して新作は全然リアル感みたい物が出ていない
声優とキャラがそもそもあっていない
良作品をゴミにする無能監督とキャスティングにありがちな「人気声優」を使えば売れるだろうで作られる産廃
つながりのない原作の二話と三話をうまく絡ませて再構成している。戦闘シーンも一話と比較するとマシになっている。やはり原作者が介入しているだけのことはある。この調子で続けて欲しい。
原作者の炉〇コン逮捕イメージが強すぎて視聴する気にすらなれない
罪を憎んで人を憎まずとか作品に罪はないとか言う奴いるけど個人的に無理ですわ