アニメ『アンダーニンジャ』はおもしろい?つまらない?


少し前に『忍の一時』ってアニメあったやん
あれは1話6分くらい見れたけど、これはPV見ただけで切れた
いつぞやの「全員、忍者」ってクソアニメよりかはマシに思ったけど、この忍者題材って需要あるの?外国人向け?
>>5
(原作メチャクチャ好きなので注釈)
キャラデザ担当の仕業
原作読むとわかるけど主要な女性キャラ普通にかわいい
なんでこんなブサイクにしたのか理解できない
これ書いてる時点で8話まで見たけど
海外に原画発注、ひどい絵を作画監督に手直しで誤魔化してもらって仕上げるっていう手塚プロの悪習の餌食にされてる
九郎、大野、川戸役の声優の演技が群を抜いて素晴らしいのが逆に悲しい
あまり期待してなかったが予想外に面白かった
ユニークな世界観設定に主人公の私生活の退廃的で笑える感じも 期待したいね
しかし主人公17歳に見えんぞ!+10歳だろどう見ても
結構酷評されてんな。
シリアスとコミカルが入り混じって引き込まれるし、加藤が持ってた紙にミラクルのこととか、メガネ外人のこととか書いてあって、分かり易い伏線でとりあえず掴みは良かったよ
話があっちこっち行ってまとまりが無い。
1話の内容は退屈でつまらない。
続きは全く気にならない。
ダメだなこれは
原作未読。
原作がどんだけ面白いのか知らんけど
主人公、どうみても40代のおっさんやん(opにチビでハゲでデブのおっさん出てくるけど、実はあれが正体とか?
opは狂気だし、その時点で見るの辞めました。
なんかいまいちハマれないな
過去作のアイアムヒーローやボーイズイン何とかもまったく刺さらなかったし
この作者と自分の感性の相性悪いんだろな
アイアムアヒーローの人なの?
あの漫画ではエライ目に合わされた!
馬鹿みたいに最終巻までコミック買って
結局史上最悪の意味不明エンド喰らったぞ!!
あの作者なら駄目だ
全く信用できねぇー!
雰囲気は悪くないけどキャラデザがキモい
作者のこういうのが面白いだろって感じが伝わるおっさんのオ○ニーみたいな話
なんとなくGANTZっぽい
「ピンポン」や「平家物語」みたいな勘違い童貞が書いた意識高い系な雰囲気のアニメを見ると吐き気する感じ
他のアニメとは違うんだぞ、上手いだろ?芸術的だろ?みたいな圧のあるデザインは幼稚さとキモい雰囲気をかもし出しています。カメラアングルがめちゃくちゃ下手なまま歳とったアニメーターみたいな。
結構オモロイな、これ
ちなみに忍者は実際に太平洋戦争まで活躍してた
陸軍中野学校の講師が伊賀の忍者だったりする
>>34
そう
陸軍中野学校では諜報の他に、ゲリラ戦術や破壊工作と言った、忍者そのものなことも教えていた。
ちなみに、最後の日本兵と言われた小野田寛郎も中野学校出身
>>35
この辺の事実にマイナスつけまくってる奴は何なんだ
小野田さんって30年だか一人だけで島に潜んでいた人か・・・
中野卒業の人ヤバいな
>>58
忍者の存在を暴かれたくない存在がマイナスをつけているのかも?
いや…まさかね…
出てくるキャラがみんな下品
話自体は面白そうだから2話まで見たけどやっぱり無理
見てて気持ち悪い
「ニンジャ、ドコデスカ…?」とウロウロしている勘違い外国人にイライラさせられる。
歌舞伎メイク女子高生との戦いと回想とで行ったり来たりしすぎ。ネットで原作を少し読んだが、アニメ独自の構成だよねこれ。
地味で現実的なニンジャ物と思いきや、光学迷彩なんぞが出てくる。これ自体はもはや現実味のあるアイテムとはいえ、人工衛星からレーザーで敵の手を狙うなんてのが、ハッタリにせよ話に出るのだとか、母乳おやじの風忍術だとかを見てると、実現性に関してテキトーっぽい。
ブラ着用で真顔とか、おでんとチ○コのくだり等、ギャグが寒い。下着泥棒おやじとの会話等、どうでもいいディテールに時間を割きすぎ。
今回チラッと出てきた、政治的な裏の話は興味なくもないが、話があちこちに飛び、それぞれの進行が遅い。
こんな、
クソゲー誰がするんだ?
キャラデザと声優さんが良いのに悔やまれる。エイム終わってんだろ?
2話目まで見たけど、気持ち悪いキャラしかいないイメージ…
ストーリーは意味が分からない。どれが主役?
時系列・回想シーンがやたら多いのが鬱陶しいしややこしい
小説や漫画など紙媒体なら有だが(にしても本作みたいにやたら多いということはない)テレビ・映像でこれやられても何年何月何日とか一画面見ただけで記憶できないし
あと歌舞伎メイク女子とのバトルあっさりとしてたし、その他のキャラや演出・セリフなども余計だし見ていて全体的にキモいというか気分悪いというか
まあユニーク・個性的というべきか見る人選ぶかな?
回想シーン連発いつまでもやるなら切るかも・・と言いつつ少し様子見
母乳飲む?のおっさんといい死んだ目の主人公といいキャラクターが生理的に受け付けない。
期待してたんだけど切りかな。
>>40
殆ど妖怪だよね、あのオヤジ。ネタバレになるから書かんけどその件についてはもう少し我慢して見てみてよw
複数の視点を時間バラバラに小出しして、必要性の感じられない卑猥な言動を挟んで見る気を削いでくるのは天才的だと思う。
製作者は「この構成オッシャレやろ~」とか思って気持ち良くなっちゃってるのかな?