アニメ『柚木さんちの四兄弟。』はおもしろい?つまらない?


令和になった今でも『両親死亡の兄弟のみ住み』『隣に幼馴染女子』って設定が通用するんだ。
コメディーに振り切った話でもなく、多感な時期に両親を亡くし、寂しさから問題行動を起こすと言う少年心理にフォーカスしたわけでもない。
ただ何となく「こんな話、良い話じゃね?」的な想像で書かれたドンずべりストーリーって感じ
原作未読勢。どういう方向性の物語なのかな。原作漫画家は女性? 女性作家の描く男性キャラって変にイキリだったり逆に聖人すぎたりで(男性の自分には)感情移入できないパターンが往々にしてあるのだが、この四兄弟はどんなもんやら。とりあえず一話目ではまだそんなにウザさは感じない。三男の小僧みたいなのにはフツーは「ギャアギャア大騒ぎしといて結局てめえのケツも拭けねえ糞餓鬼」みたいな感想を抱いてしまうが、不思議と本作ではそれほど不快感を覚えていない。まああくまで現段階ではだが。どういう展開になるのかは気になっている。安っぽいお涙頂戴ものにはならないで欲しいと個人的には思う。
こんな何処で流行ってるのかも分ら物をアニメ化しなきゃならんほど題材不足なら
無理してアニメ作らなくてもいいと思うんだよね
今期ほんとに観れる作品無いわ…
主人公だけが残念
他の兄弟は可愛かったり優しそうでかっこよかったりするのに、主人公が中途半端に厨二なクソガキ過ぎて見ててイライラしかしないので切った
なんか人生で大して苦労して来なかった人が想像で書いた作品って感じ⋯
親の下りあっさり説明で終わらせて、ん??ってなったw
あと女の子の声がキモくて無理⋯
4兄弟が全部男な時点で、男性視聴者はターゲットじゃないよな。4姉妹なら末っ子がかわいいとかあったんだろうけどなー。観なくていいや。
割と好きな絵柄なんで期待して見始めたんだけど
なんでこういう「大したこと出来ない癖に認めてもらいたくて身勝手な行動をした挙げ句結局周囲に迷惑かけまくる」キャラを中心にエピソード作るかな
こういうキャラ苦手なんだよなあ
ありがちだけど、この手のキャラを出さないと話が動かせないのかな
1話や2話が面白くて、このエピソードが3話目か4話目位に入るんだったら、1つ位そういう回もあるよねって受け入れられたかもしれないけど
1話目からこういう馬鹿な子供に周囲が振り回される話だと、もう見る気が失せる
>>7
同感です
他の3人は好感持てるのに1人だけ
よりによってその三男を主人公にされると見てて楽しめないんですよね
母親が最低だと思った。
ある意味好き嫌いで依怙贔屓し話も聞かず公平性に欠ける所が現実的ではあるが。
長男は気付いたなら母親に教えろよ。
これで弟が可愛いとか言う次男に全く共感出来ない。
結果として母親も次男も三男をダメ人間にする事に加担している訳だ。
実際中学生に成っても治ってない。甘ったれたクズっぷりは一生そのままだろうね。
幼馴染の女の声が少年にしか聞こえないのがモヤモヤする
せめて幼馴染の女の声の人を4兄弟かクラスメイト辺りに当てればよかったのにそこがモヤる
警官女以外マシな女キャラがいない
幼馴染は男声だし母親はクソ親だし極めつけはガルちゃんにいそうな女共だし
長男の高校の同窓会で家族の話をして引かれていたけど、誰か1人ぐらいは感心したり褒めてやれよ。立派なことだろ。
>>28
わかる。こいつらほんまに友達なんか?って思った
女三人は下心丸出しだからあんな感じだろうが
長男がお向かいのおじさんと末っ子の気持ち考えずにちゃんとやります大丈夫ですって強くいったところでイラってきたうえに勝手に扉開けるし、たまにこいつ常識ねーんじゃねーの?って思う
>>32
なんか、そのキャラの行動じゃなくて、ストーリーとか、設定とか、キャラデザとかで面白いかを判断してほしい
>>33
作品のどの部分で面白いと思うかなんて人それぞれ自由だよね
ストーリーが破綻してても作画が良けりゃ面白いって人も居るし
ちなみに自分はキャラ優先で、考え方や行動に共感や応援が出来る魅力あるキャラが居れば、ストーリーに多少無理があったり作画が雑だったりしても面白く見れる派
何をもって面白いと判断するかなんて誰にも押し付けられたくないわな