アニメ『社長、バトルの時間です!』はおもしろい?つまらない?
まるでソシャゲのチュートリアルを眺めているような
無を感じる説明回だった。2話、3話は違うと信じたい。
>>55
原作知らない奴にもそう思わせるような内容を
そのままアニメで流すのが問題なんだろ
>>5
安心しなさい
どんなにクソつまらんくっても歴代作&内輪ネタの墓場&クソ主人公姫石らきでファンを呪詛落ちさせるようなアイカツオンパレードよりはマシになる保証があるから
まだ1話だけですが、中身が無いし、戦闘シーンがつまらないし、説明してた設定も謎。主人公のビジュアル・声・性格にもイラっとしました。
そもそも、株式会社の設定は本当に要るのでしょう。なぜ株主がいるのに会社の運営資金を社長と労働者が冒険して調達しなきゃいけないのでしょう?株主は出資してないの?これなら冒険者たちは会社と労働契約せずに、冒険者だけでギルドとかパーティーを組んで活動した方がいいですよね。
>>6
配当金や優遇措置があるように見えなかったし株式の原型の航海時代のような形なんじゃね?
要するに依頼者(ギルドや今回の花を依頼した少年)の依頼を聞き報酬を得る会社(冒険者)と言う形になるんかな?
ただ株式会社って名前で作る意味はねぇなw
多分冒険者が依頼を受けて仕事をするだけじゃ地味と言うか他と違いがないからごり押しで付け加えたんだろうね。
スマホ太郎のが150パーセント面白かった みててよく分からないし なんでアニメ化したんだよ チート魔術師を超えるクソつまらなゴミくそアニメ
5分くらい見てギブアップ。
よくもまぁこんなんアニメ化できたな。
よっぽどネタがないんだろうな。
KADOKAWAアニメを見る時はいつも通常よりハードルをものすごく下げてみるんだけどこの手の奴は毎度毎度その低くしたハードルのさらにはるか下を潜り抜けてきやがる。ネタがないのなら作ることはない。3か月休んで製作期間に充てていいモノを作る努力をして欲しい。
2話見たけど、なんだの寒いスラムダンクネタは…
そしてあの主人公に負けず劣らずのダサい髪型のライバルはなに?
ライバルキャラと勝負するのはいい、負けた際のリスクがあるのもかまわんし、挑発に乗った理由が会社を馬鹿にされたのが許せなかったって理由もわからんでもない。
しかし何故向こうは、社員の引き抜きで主人公サイドは裸踊りなんだ?
あの会社アホしかいないのか?
見てる側が納得できるような話の構成を考えるべきだろうに…もう少しまともな話を作れる奴はいないのかね。
まさか八男を下方向に超えるのがあるとは思わなかった
社長をさせたい主人公に都合のいい世界を作ったら
こうなったというのを見せられる無駄な時間だった
お金が無い、と言いつつ普通にレストランで食事をしたり、
遺産頼みだったり、ダンジョン攻略の景品頼りだったりと、
マトモにお仕事する気は無いのかな?
冒険者なら普通に狩りに出て稼げば良いだろうに。
お話の中でギャンブルはダメみたいなことを言っておきながら
結局ギャンブル頼りやん。
あと、例のダンジョン攻略クエスト。
もたもたのんびり歩いてていいのか?
他にも参戦中のパーティーはかなり多くいたと思うけど。
「真剣さ」とか「真摯さ」がまるで感じられない。
仕事とピクニックの区別も出来ないんだろうか?
対象年齢を小学校低学年まで下げれば何とか。
後ろに目があるようなモフモフセンサー。
なぜか投げたベトベトには無反応。
1話で世界設定とゲームのルールの説明をダラダラ流されて、そこで見る気が失せて断念。
>>96
クソアニメ愛好家のワイを信じろ。クソアニメにも面白くなるのとつまらないままのがある。これは経験上前者や。
>>110
年間アニメ視聴数200作品の俺の経験からすると、面白くなる可能性の片鱗も見えないんだが。
ちょくちょくキャラクターの服装とか髪型がダサいのジワるw
後見るならニコニコ動画でコメント付きで見た方が格段に面白いかな。
題材は面白いのだが…オタクに媚びた作りであまりおもしろくない、絵もほのぼの系?で題材とあってない。
3話まで見たけど何も無い。
最後に社長の過去で盛り返そうとしてるみたいだったけど
全然気にならないし、これでサヨナラします。
今までクソダサ股間ハートの偽ミクにばっかり触れてきたけど変なポニーテール主人公にもだいぶ夢小説ビードー感が出てきたぞ…www
まぁ自分の場合、これまでにもっと酷い主人公を見てきたのでこれぐらいなんて事ないんですけどねwww
ほんとになぁ
作ったバカ屑能無しはいますぐ一家心中してこの世から退場すべきだわなぁ はよ死ね
>>50
そのうち極悪なスライム先生が強酸でおねえちゃんのパンツを溶かしてハート穴からお○ん○丸見え!になるから深夜アニメなんじゃよ。
つか、それぐらいしてくれないと見るの辛い。
>>50
こんなものを朝や夕に流して、子供が『仕事ってこんな程度か』なんて思ったらどうすr・・・子供も騙せないかこれじゃ。
始まる前から悪評がたってしまったものをどうして強行したのかな…。
「2」の失敗と場外乱闘騒ぎで良い印象を抱く人は皆無だろうに…商業的に失敗するだろう物をわかって作れと命令した上は無能の極みだし、命令された側は苦痛でしかない
こんな金をドブに捨てる行為をどうして…ほかにもっと良いアニメ化作品はあるだろうに…なんで…
>>53
このアニメがどうかしらんけど、普通のアニメは1年以上前に企画が出来てそこから先は結構お金掛かってるんで、情勢が変わったからといって易々と中止なんかできんよ。ましてや製作委員会式なら不可能に近い。
その悪評とやらの後に企画が立ったなら馬鹿としか言いようがないが…そうではないということじゃろう。
まず主人公側だけでポニテ男が二人いる謎(ハイポジのポニテとローポジのポニテ)
あとキャラデザ本当にだっさい
同じポニテリボンなのにマクロスFのあるときゅんとのこの差はひどい・・・
デスマ声優を主人公にしたのがまず駄目だ
デスマも主人公の声優がしっかりしてたら萌えで見れる作品だ
こいつを主人公で使った時点で地雷確定だ
こいつはファンを釣るためにサブキャラ出だすのが良い
とにかく糞つまらない
やっぱりソシャゲ原作はどう転んでもつまらない
光るもの引き付けるものが一つもない
まだなろうの方がマシだ
なろう以下の脚本しか書けないのかよ
だから軒並みオリジナルが爆死するんだよ
キャラデザがムクムクしてるのもあるけどこれは駄目だ、主人公アホなのに回りが持ち上げるなろうの形。女に囲まれてる主人見て悦に浸りたいなら見れば…
ムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムクムク
>>68
深夜アニメ制作会社に謝れ。
だけどこの作品に関しては間違いなくガキ向けだ。キャラデザもストーリーも幼稚すぎる。
このソシャゲの開発会社の代表が、小中時代の同級生だと、去年知った為に観ている。そうじゃなかったら観ていないと思う。
5話で
社長「提出期限は?」
秘書「今日の締め日に間に合わせるなら、明日には」
とか言ってるが、どう考えても「今月」を「今日」と読み間違えているよな?「今日の実績を含む締め日」という意味なら合っているが、それってつまり「今月の締め日」か、中締めなら「今回の締め日」だから、やはりこの言い回しはおかしい。
こういう間違いは割とあるもんだが、普通はアフレコの現場チェックで即発見されるじゃろ。流れ的に自然なヤツはスルーされることも稀にあるが、これは明らかにおかしいから気付くタイプのヤツだ。
それすらも見逃すザル体制で作っとるちゅーことやな。そりゃつまらんのも納得だわ。
>>79
それはただ設定忘れてるだけじゃない?
社長のミスはそれより更に低レベルやで、日本語として明らかにおかしいからな。
>>81
まぁその画像はアイカツシリーズ全部追っかけてないと分からないミスだからね、アイカツ知ってる人から見たらこの女ぶん殴ろうと思ってたよ
へっぽこアニメ。ここんとこ毎シーズン必ず存在する。でも何故か観れなくはないんだよな(笑)「面白くはないけど嫌いではない」ってことかな▪▪▪自分でもよくわからんwww
>>85
そうか、愛なのか💡
今期の「駄作」として認定はしてるんだが😅
のほほんとした雰囲気が嫌いではない🙆
個人的に八男よりは良い👍
勿論、双方低レベルってのは理解してるんだけどな😁
今更だが、相続税等の金額設定が無茶苦茶過ぎだろ。
2話で5人の飲み食い代が約8600円、軽食っぽい食事内容からすると日本でもかなり物価の高い地域と同程度と思われる。やや高い気はするが常識の範囲内。
一方で相続税は126億円だ。6話で全額支払っているが、その金で別の装備を揃えた方が良かったのでは?もしくは、会社を畳んで分配(この世界の法人法等は不明だが、単純に6人で分けたら1人21億)した方が良かったのでは?
更に、女神を呼び出すためにはその5倍というから600億円(しかも純利で)必要になる。どんな零細企業だよ。
>>86
更に言うと、ろくに調査もせずに「失敗したら会社の名に傷が付く」などという個人の勝手な判断で126億の仕事を逃したエリート企業のナントカさんはスーパー無能なんだが、このアニメ的には超優秀な人材なんだろうな。
ギルドを会社設定にしている必要性がよくわからず。絵は好きだけどキャラや設定は好きになれず。お金が無いのに良いもの食べたり、モンスターにも会社みたいな役職付けてたりして意味不明。ギャグも寒く、タイトルのイメージからして主人公剣背負ってるなら戦えよと思いました
「想像を絶するつまらなさ」バトルの時間ですよ、っと題名に付けてるにも関わらずバトルの迫力及びメイン感0バトル以外の箇所もギャグセンス0のやり取りや間延び感前回のパロディ、どうせ名言をパクるなら少なからずキャラも寄せれば良いのにそれも0キャラデザも、のぺーっとした印象に残らないものばかり、例えるなら、豪華ディナーと言ってた出されたものが薄味シャバシャバのお粥、っといった感じの作品でした。
秘書「社長、バトルの時間です!」
社長「そうかね、適当にやっておいてくれたまえ」
社長「それより…少し太ったんじゃないかね?レオタードが尻に食い込んどるよ。もっとも、ワシはこれぐらいムチムチの方が好きだがね。ふぇっふぇっふぇ」
サワサワ
秘書「しゃ、社長…困ります…」
社長「困るも何もない、業務命令じゃよ。ほら、もっと近くに来たまえ」
というアニメだと思って見ればまだ楽しめる。そのシーンは諸事情により描かれていないだけなんだ。
>>92
最も、あの俺TUEEEEなポニテ男じゃ無理だなw主人公でわざわざオリキャラ作る必要はなかったなw
ケロロの作者が関わっている関係上、厳しく見てしまうな。例の件もあったし。ただ少しでも面白い要素があればいいのだがないことに気づいた。これ以上は見ないなとも思っている。
アニメ化してから、スマホゲームの評価点下がってないか?
バクやら色んなトラブルも重なったそうだけど。
ガチャ依存タイプのオートゲーって何が面白いんだろう。
>>104
ゲーム内容知らんけど、ガチャゲなんて優越感以外に何があるんや。対人やらランキングやらも無い完全クローズドなゲームなら優越感ではなく収集欲だろうけど。
バトルを期待して7話まで頑張ったけど、もう心が折れた
事務仕事してるのを見せられて、買い物する様子を見せられて、いつバトルの時間がくるの?
このアニメ見ながら、声優もこんなアニメに出てて可哀想だなー心を無にして仕事してるのかなーとか思い始めたから、もう見るのをやめる
>>108
社会人の戦い(バトル)とは何だ?そう、日々の仕事だ。
それだけでなく、買い物したり、遊んだり、人と付き合ったり…どれも真剣勝負だ。人生というものは全てが戦いであると言えるな。キミも朝目が覚めたら戦い(バトル)が始まるのだよ。
108コメさん、バトルの時間です!
>>120
このすばなんて
お世辞にも作画やアニメーションが良いという訳でもないし
内容だけで勝負してるアニメと言える
ギャグアニメだから変にグラデーションとか使って誤魔化さないから安っぽさもない
>>119
ソシャゲのストーリーが面白くないから。
ソシャゲからガチャを無くしたらどうなると思う?その答えがソシャゲ原作アニメってことや。
>>124
文句があるのに金落とすわけないよね?駄作として生まれた作品は集金も出来ず、永遠に駄作のままなんや。
>>124
それ面白い思ってる奴に
いってやれよw
アプリはいつサービス終了しても不思議じゃないし円盤も売り上げヤバそうだからw
つまらなかったかな〜。
キャラもこう、巨乳出しときゃいいやって感じがあったし、バトルももうちょい動いたら熱かったとこは何ヶ所かあった。(ここまで11話のこと)。
最終回はダメ。まず女神様の服装がなんかこう…アウト。あと水着のセンス0。
まとめちゃうとキャラデザが悪い気がする。
最終回で蝶ネクタイ+スリングショットとかいう変態仮面スタイルをもってくるセンスだけは評価する。
安っぽい話が延々続いて退屈
ひたすらテンプレ貼り続けて作ったアニメ
アニメなんてこんなもんだろと思ってる連中が作るとこういう小学生女児向けみたいなアニメになるんだよ
円盤数字出なかったなw
良い点なんてC2Cの丁寧な作画くらいだし
この結果は納得だわ
全話視聴。
全キャラ妙に意味深発言の割に各々の掘り下げが無いからか、中々感情移入が難しい。
特にヴァル美の芝居が酷くてかなり苦痛だった。
基本どんな糞アニメでも全話見てから評価しようと思っているんだがこれは無理
3話途中でイライラMAX
社長のお人よしが悪い方向にしか行かない
ライバルキャラ(男)に一切魅力が無くただただ不快なだけ
ソシャゲアニメにありがちな有名声優さんの無駄遣い
現代の会社勤めブラックネタをアニメ業界が笑えるつもりで作ってるのが異常
3話途中ですが本当に時間の無駄だと思いました