アニメ『新サクラ大戦 the Animation』はおもしろい?つまらない?


この手の作品でのフルCGは表情や仕草が固く違和感を感じる事ばかり気になって内容が入って来ないですね。第1話からキャラの見せ場である舞台も戦闘も短く中途半端に見えます
前情報なしで見たから、OPのイントロ聴いて猛烈に盛り上がって、すぐ「…あれ?」ってなって、始まった途端にCGのヌルヌルにウッとなって、倍速ボタン押してしまった。
一応2話も見てみるけど、華劇団なのに舞台の表現が疎かって…完走するのは難しそうな…。
ゲーム経験者。曲とか懐かしい。設定には色々無理があると思うがそれなりに楽しめた。今後が楽しみ。しかしバンドリと表情や動きが同じだな
ゲームでサンジゲンが担当→アニメも制作の流れなんだろうけど
この出来で見る側が感情移入できると思っていたとしたら見当違いとしか思えない
3dcgにまだそこを表現できる能力はない
>>8
こちらは横山智佐の曲を知ってたからOPで???となりました。なんで無理にあんな改変したんだろう?
こう言うと必ず古いだの何だの言うのが湧くけど、ことキャラクターの作画に関してはやっぱりCGは手描きの替わりにはならんね。
アニメはそもそも総てにおいてディフォルメの塊みたいなもんだし。
感動する→グッズその他購買意欲が生まれるという鉄則を最近の製作(制作ではない)はド忘れしてるんだろうか
同居の相方が見てたんで1話を見返したけど、やはり3dcgの違和感が強いと感じた
違和感は確実に感動を阻害するし、胸アツの展開&キャラ萌えがウリのサクラ大戦とは相性が悪いと思った
今んとこアリなのは量感が表現できるロボットものとかSF色の強い作品に限られるような所感がする
男の顔が寄り目すぎる 女の子も可愛くない
不気味の谷まっしぐら
旧サクラ大戦のアニメをこれと同時に初めて見たけど旧の方がワクワクする演出で上手だった
取り敢えず保留
デリンジャーで中距離射撃してたり(あんな豆鉄砲超近距離でぶん殴る感じじゃないと役に立たんだろ)
2話目にして超巨大空中移動要塞が帝都襲来してたり
(いきなり王手どころか詰みやんけ、この国の防空はどうなっとんねん)
ツッコまざるを得ない
サンジゲン制作
小野学監督
これだけで見るに値しないとわかる。
凄いけど好きになれないサンジゲン。
ポリゴンピクチュアズと違ってどうにも気持ちの悪くなるcg。
クラーラ「ずどらば(здорово)」
ロシア語指導つけてないのかよ…旧作OVAはつけてたぞ
ゲキテイのアレンジは無理矢理だし、セルルック技術は予算に圧倒的な差があるとはいえ6年前の楽園追放にも遥かに及ばないし、キャラデもクソ。これは放送しない方がよかったな。
見た目的なクオリティは今の時代色々厳しいのも分かるのであまり期待はしていないですしこんなもんかと
ただ売れっ子キャストの起用が売りっぽいのに佐倉、内田あたりの演技の酷さがちょっと
歌のために演技を犠牲にしたならまだしもその歌も残念
せめて歌だけはどうにかして欲しかった
ストーリーはそもそも期待していません
モスクワ団長「彼女たちも酷い火傷を負ったためこのような姿に」
↓
1分後、鉄化面ガチャっ
↓
超美白、超美肌なのに誰も驚きもしない
なんだこれ
アニメのキャラCGはまだまだ不気味の谷を越えられないな
演技も堅いし見る角度が違えば作画崩壊並みの違和感があるし
激しい動きを低予算で作る為以外使い道がないな
ゲームOPを見ていくと新でクオリティが格段に落ちてるんだよな
キャラデザもイマイチだしスタッフのやる気のなさが感じられる
それはアニメも同じでコロナを理由に打ち切った方が良いと思うよ
新サクラ大戦の神崎すみれを見てみろよ
俺の言いたいことが分かると思う
新は夜叉の正体で引っ張るしかないんだよな
サクラ大戦とは関係無いんだが、このサイト全件表示できなくなったの?
10コメずつとか見る気も失せるクソさなんだけど。
>>42
その某サイトが今回の「新サクラ」を高評価しているのでしたら胡散臭いですね
これ、キャラデザ酷くない?
ツイッターとかに居る身内におだてられて勘違いしてる自称絵師様(笑)とか高校生絵描きマンにでもキャラデザお願いしたの?
>>44
キャラ原案…KBTIT(ブリーチ)
キャラデザ…工藤昌史(ブリーチ)、茶之原拓也(バンドリ)、福島達也(ひなこのーと)
なおモスクワメンバー(クラーラ、団長、おねえちゃん)はメインメンバーと違って今風の顔だが、これは別の人(Mika Pikazo)がデザインしているため。
全部この人で統一してたら萌えアニメとしてワンチャンあったかもしれん。原作ファンはグッバイだろうけど、現状でもグッバイだろうから一緒やし。
退屈極まりない。
話が退屈な上にキャラが全部CGなので見事に全員個性がない。
これ手描きアニメじゃいかんかったのか?
昔「蒼き鋼のアルペジオ」を観た頃は技術の進歩に「おお!」となったもんだった。でもあれから何年たったか知らんが、技術はあの頃から全く進歩していないので目新しさすらない(ロシア人の子供がイオナにしか見えない)。
となればCGの利点である「キャラクターを自由自在に違和感なく動かせる」くらいしか見どころが無いと思うのだが、それも今回のようにメカの出番が無く動きも無い日常回となると、時間の無駄にしかならない。別にメカでなくとも「Rwby」のようにキャラを派手に動かして魅せてくれるアニメもあるのだからもっと頑張ってほしい。
CGアニメ・・・というかサンジゲンの限界を見た気がした。
>>33
あれは最高の改変だと思う
萌え豚からすれば最悪の改変かもしれないが
ラジオドラマ版の声優を使って漫画のキャラデザだと
萌えアニメになってしまってたぶん見向きもされなかっただろう
萌え要素を排除する事で成功したのがアニメ幼女戦記だよ
CGだと表情も芝居も堅くなるし
漫画のような迫力のある表現がなくなる
ナルティメットとかドラゴンボールヒーローズでも固いけど
あれくらいのCG表現がアニメでも当たり前のようにできればなぁ
ナルティメットとかドラゴンボールヒーローズも
多少の固さはあるけど後はCG独特のテカりを消せれば完璧だと思う
漫画表現を如何にCGで再現するかだよなぁ
>>49
CGの動き自体は柔らかいのに芝居が固い
表情なんかも同じで
漫画的オーバー表現や簡略化で隠せてた演技の粗が直で出るんだよな
>>45
ブリーチの作者を使って女を呼び込もうとしたんだろうな
英雄伝説とかも女性ファンがついてから売り上げが伸びたからね
女性ファンを引き付けるのは良いが媚びたら終わる
これは萌え系でも同じで萌え豚に媚びたら終わる
そんなことは解ってるだろうから
媚びるしかない位コンテンツが終わってるって事なんだろう
終わる前に女で一儲けって感じだろうね
CGに限った事じゃなく普通のアニメも60FPS化するとテカるし
粗が目立つんだよな
特撮とかもそうだけど画質を優先してビデオ撮影だと
特撮の粗が見えまくって着ぐるみ感やおもちゃ感がアップする
フィルム撮影だとそこが誤魔化せる
旧さくら大戦が見ごたえありすぎて、素晴らしい作品でした。
新作品はつまらない。
メインヒロイン、こんな茶髪のモブ子さんみたいな感じでしたっけ?
黒髪のお姫様だかハイカラさんみたいなキャラだったような?
>>57
セーラームーンなの?これ
まー控えめに最大限に言葉を選んだとしても面白さの欠片もないアニメだなあこれはw
>>60
キミが何を言いたいのかわからんが、左が旧サクラの主人公で右が新サクラの主人公ってのは分かってるな?んで、それゲーム版のカラーだよ。アニメ版は茶色というよりは紫系統の色合いになっている。
どちらにしても黒ベタだと映像が映えないからそういう色にしているだけであって、カテゴリ的にはどちらも黒髪ということでよいと思うが。それを黒髪ではないとするならば、旧サクラも黒髪ではなく青髪になってしまうぞ。
CMで入る昔の「サクラ大戦」の方が目を引くし「面白そう」と思えるんですけど・・・どういうこと・・・?
サングラスかけただけで変装完璧はキツいっすわー
2話からつっこみどころしか無くてw
で結局、誠十郎は誰のから食ったんですか?w(7話)
3D CGは生理的に受け付けない、内容以前の問題、もしアニメが今後3D CGだらけになったらアニヲタ引退するわ
>>36
CGも手付けでコツコツ手間掛けて作画してるんだぞ
いまだに誤解されてるけどCGだから低予算に抑えられるってのは間違い
>>71
轟華絢爛をセレクトするとは、さてはコアファンだな?
轟華絢爛は旧作の映像作品で一番の出来で、OVAでありながら劇場版(活動写真)よりクオリティが高いという傑作や。
つまらない、というかもの足りない。
OPの曲もロボデザインもすごく好み!
だけど表情や動きのかたさや感情表現不足、戦闘シーンの短さや動きの少なさ、白マントの正体バレバレなのになぜか誰も気付かず、そして戦闘しながらいきなり白マントに扮装しても誰も突っ込まないという。それに命狙われる子を毎回刀や武器も持たずに連れ出す無防備さというか頭のゆるさ。モスクワの超火力ゴリおしに比べて主人公達のロボ性能の低さと魔法やハンマーや忍者の無理矢理なキャラ付け。隊長代理を任される主人公が隊長と妄想しまくりの頭お花畑で戦闘中も支持や援護をするでもなく最後に必殺技を放つだけの頼り無さ。はな組の役者の少なさ。いろいろともの足りなく感じます
モスクワかげき団登場した際、彼女達は大火傷で仮面を付けていると紹介したのに速攻で仮面外してさらに普通に綺麗な顔してて草
正直サクラ大戦を名乗らないでほしい。キャラは可愛いし、好きだけどこれはサクラ大戦ではない。
華撃団ごとにキャラデザ変えてて絵に統一感がないし、メインキャラクターもなんかダサイ。
メインの天宮たちよりクラーラやレイラの方が可愛い。
帝国歌劇団なのに舞台の様子が全然描けてなくて、外に出掛ける描写ばかり。
村雨白秋も浮いた存在でイマイチだし、サクラ大戦というタイトルで出したのが仇になっちゃったんじゃないかと。
何より残念なのが、司馬令士が3枚目のギャグキャラだったこと。
旧作の加山みたいにキャラのイメージが崩れない程度にユーモアのあるキャラだと思ってたのに、バカ過ぎて萎える。
完全に杉田智和の無駄遣い。
おねえちゃんのグランフェッテは良い出来だったな。3Dだからこそ可能な軸のブレない完璧な技だ。
バレエというととにかくピルエットしたがるクソ馬鹿が多い中、しっかりと区別出来てるのは素直に褒めたい。
もうおねえちゃん主役にした方がええんでないかな、コレ。
なんか、過去の栄光とキャストで誤魔化しましたみたいな作品。内容ペラリーノ過ぎてそこだけ切り取ると1ミリもおもんない。
だいたい今さら、降魔と仲良くって、降魔を絶対悪として退治していた前歌劇団が悪者じゃん
キャラクターがなんか薄い。さくらとクラーラと先生以外がモブキャラ。なんの訓練も成長もしてないのに強敵に立ち向かうやられるの繰り返しはつまらない。
「降魔と人間の共存を図るために降魔と人間を掛け合わせた」
どこをどうすればそういう発想に至るのかが全く分からん。「そのために多くの犠牲も出した」みたいなことも言ってたが人体実験してたってことか?危ねえババアだな・・・・
>>83
実際、見方によっては正義とは言い切れない部分もあるからな。
帝都を守るために戦うしかないんだが、元を辿れば降魔は被害者側だ。降魔を生み出してしまった人間側が降魔に滅ぼされるってのは、降魔側からすれば正義の鉄槌なわけで。
共存するという選択は、可能かどうかは別として人間としては真っ当で誠意ある考えだよ。
このアニメが生き返る手段は2つしかない。
1.残り3話でクラーラ&おねえちゃんがパンツ見せまくる&風呂入る。メインメンバーは隅っこで野球でもしてたらいいんじゃないの。
2.DVDボックスの特典にクラーラ&おねえちゃんの3Dモデル(もちろん、パンツまで作り込む)をつける。DVDボックス限定のコスチューム(水着とか)をつければなお良い。
もうエロ以外の方法じゃ無理やで、腹括れ。
>>88
だよね。どうなってんのあのスカート?
白タイツ越しのパン○を期待してるんだが無理っぽいなあ。
何か色々と薄っぺらい・・・
ゲームの方も内容は褒められたもんじゃなかったけどさ
神山ではっちゃけるのだけは楽しかった分マシだな
世界征服とか神になるとか、そんなストーリーに誰が期待してるんだろうか…
声優もキャラの名前もいまいち
スタッフのポテンシャルはもうないとみていいだろう
>>15
新は旧と同時に流した時にハモってます。キャラの声を壊さず高音を歌える声優起用などこだわり強いイメージです。
>>9
佐倉綾音は荷が重過ぎと最初、断ったらしく横山さんも夜叉役2回断ったらしいから旧ファンは制作事情も知らず色々と残念だろな。
>>10
旧マンセーな爺婆ウケも必要なので今のアニメに慣れてりゃ違和感あるわな。
>>18
サクラ大戦は曲で感動するからCDは売れたし今後、購買力いらないからな。アニメはオマケのスピンオフなんだよ。手書きは端折り正解。鬼滅の刃の原画みたいな酷さになるだけ。
>>20
オマエの耳が変。キャラの声で歌う事ができる声優は少ない。美竹蘭のライブ生歌は絶賛しかコメ無いんだが無知な中傷やめろや。
>>27
島田フミカネの絵だよ!?今の方がカッコいいしエリス最高にカッコいいやん。
>>69
金の有る若い世代をターゲットにしなきゃ赤字ですからねー。SEGA側が数年、却下し続けたのでサクラ5みたいなコケは許されないからな。
>>34
5話まで辛抱して見た人が勝ち組。アニメの評価ができるのは7話からだよ。
佐倉綾音は歌も演技も幅が広い良い俳優なので子供向けアニメの男児主人公やったり20歳以下から人気有るイメージ。内田真礼は水着やライブでアイドル声優なイメージだったけど初穂の声、聞いて可愛いイメージ消えた笑
>>36
ゲームも中韓に技術じゃ負けてるから支那製作だと素晴らしいアニメになるでしょう。脚本は日本の方が技術あるな。
>>37
サクラ大戦シリーズ紐あたりから売上悪くなり今じゃswitchが売上ランク独占。SEGAはサクラ大戦6の企画、長年却下してきたからなー。売上2位の週もあったり大健闘したのは人気声優使ったから。
>>37
夜叉は横山智佐が雑誌で答えバラしてる。新主役にも一度、断られ旧主役には2度断られたSEGAε-(´∀`; )
>>43
俺は10年アニメ見てるけどアニメ的には7話から良いしレイラには泣けたわ。小説好きだから絵やらはおまけ。YouTubeの新旧サクラOP合わせてみた動画がすごいわ。
>>44
3人共世代に人気あるプロが書いている。誹謗中傷でストレス解消も程々に。おまえの目と知識が低いだけ。コレにイイねしてる輩も低能なリア負け組のストレス発散だろな。オマエら絵も描けない癖に何様⁉︎
>>45
SEGAも予想していた売上を大きく超えてくれたからサービスでアニメ化したんだよ笑
クォリティ求めてる奴等はニワカ
>>52
昔のスタッフで制作してたらアニメ化も予算無くてオワコンだった筈。サクラシリーズはオワコンだが一部の諦められないスタッフ達が何度も企画ボツられ念願の企画が通り世に出せただけで一苦労。
>>46
アニメはゲームのspin-offだから特典で付けて買わせれば良かったのよ。同じ時期にCV収録してるしな。
無料で配信したら批判しか無くてスタッフ気の毒。
日本の映像技術、現在、中韓より下。
>>51
おまえら何を求めてんだよ。ゲームのオマケだしアニメで稼ぐ予定はSEGAには無いのよ。
>>53
円盤1人2枚購入で制作費が出ます。
それをしないで批判は良くない。マスクも日本製が無かったようにクォリティ求めてる輩が多いから中韓外注作品に今後は成ると予想。アニメバブル期は終わったんだよ。
>>54
ずっと過去にしがみつき生きるタイプの物販買えない世代は意見無視ですよ。(元アニメ業界人より
>>82
当時は横山智佐って誰ソレ状態。日高のり子ってMCつまらないし低い声役できない役者なレベル。俳優の片手間に声優バイトみたいな世代よりはマシでしたが。
今のメンバー、10年後も確実に残る声優を選抜してますね。
ピンで武道館を埋めれる声優が多い。中学生から20代から見れば声優界での豪華キャストで絵師もその年代向けです。
>>86
今の子供達が見るには価値観を合わせているため良いストーリーだと思います。
白マントこと白秋さんが同じ人間だからと差別無く匿ってますし。
昔からのファンは前のメンバーを観たいなら批判すべきでは無いと‥
批判からは何も生まれませんね。
家庭持ちの声優さんとかはオファー断る人も居ますからCV変更だと又、批判出るし円盤購入やイベント参加できる若い層をターゲットにするのは商売として当たり前で現実なのですよー。
つまらなくて結構。過去作に拘る人、今はプレステ売れ無いし任天堂のswitchがランキング10を占める中、大健闘したのですよー。
>>84
ゲームのおまけアニメに何を求めんだよ草
君のコメントもつまらない吐き駄目だな
>>89
声優信者がお布施大人買いなので売上は大丈夫
2期は無いし生き残らなくて良いのですよ。サクラ大戦シリーズ終了です。次はあるとしたら10年後だろ。
>>94
クラーラ姉妹まで豪華声優だとギャラ足りません。沢城みゆきを楽しむアニメです。
>>57
隊長が出張中で出番が少ないし空気。新サクラ大戦アニメはクラーラが実は主役みたいなモノだな。準主役は白秋さんw
>>58
子供にもサクラ大戦を知ってもらい曲をダウンロードしてもらえれば大成功!アニメ評価は最低でも影響無し!クラーラ可愛いやん!と俺が制作側なら考える
>>59
美竹蘭ファンが陽キャラな佐倉綾音に違和感持ちつつも綺麗な歌声のあやねるに萌えるフラグ。
リゼロ主題歌のカバー、あやねるに1話だけ差し替えて放送しても違和感無い上手いカバーだった!ちな、あやねるファンは女で半分占めてるし結婚しても財布は凄い硬く安定。
>>65
旧アニメを美化してる老兵が多過ぎて気持ち悪い。旧サクラ大戦を再プレイして懐かしんでろ。
>>67
そーいう人ばかりだから旧メンバーの話はアニメ化予定、消えました。新サクラ大戦が好評なら、SEGAの御偉い様も続き作るかって成った筈
>>71
古くてダサい!→25代以下の全員が言うだろう。
曲もダサいから若者向けにアレンジされたのだよ
>>74
アニメタイトル『白秋とクラーラ姉妹with新花組』が正式だと視聴率1%かも→新サクラ大戦アニメにしてしまえーみたいな
>>76
タイトルに釣られて見てもらう作戦→何、アレとネットで批判コメが沸く→サクラ大戦を知らない人にも名が残り大勝利!
>>77
村雨白秋のオムライス旅というタイトルじゃ知らない世代が購買力あるんだし話題にも成らずアニメ化もできないじゃ無いか!売名行為も必要。杉田は無駄遣いで充分。
>>15
新キャストの方が歌唱力すごいのはガチ。40歳以上の声優需要はオワコンなんだが
>>9
アフグロfanなので佐倉さん出てるし内容やCGどうでもいい勢( ^ω^ )耳が幸せ
>>20
全バンドリファンを敵に回す発言。おまえの歌とネット発言が遙かに酷い哀れ。多分、容姿も哀れで心もブスなんだろ
このスレを「95コメさん」で検索して震えろ。信者の中の信者、彼こそが信者王や。朝7時から5時間かけて53コメント、濡れるっ!
2020/06/14 07:04:14 / 07:11:08 / 07:13:33 / 07:17:22
07:21:11 / 07:22:12 / 07:23:41 / 07:25:06 / 07:31:24
07:33:49 / 07:39:28 / 07:46:53 / 07:49:08 / 07:54:18
07:55:49 / 08:00:53 / 08:16:57 / 08:19:44 / 08:28:12
08:32:17 / 08:33:50 / 08:38:36 / 08:52:43 / 08:54:20
08:56:37 / 09:01:52 / 09:07:42 / 09:10:33 / 09:14:00
09:16:12 / 10:03:19 / 10:05:44 / 10:28:43 / 10:33:01
10:38:08 / 10:42:01 / 10:53:13 / 10:56:55 / 11:05:07
11:12:23 / 11:13:38 / 11:17:31 / 11:18:56 / 11:22:08
11:26:42 / 11:28:02 / 11:31:21 / 11:35:26 / 11:37:01
11:39:47 / 11:47:22 / 11:55:26
昔からのサクラ大戦のファンだが、アニメに関しては、旧も新もサクラ大戦の魅力を伝えきれていない。
最終回はショボい神様が出てきて終わった・・・
たかが人間の行動に焦る神様
たかが人間の攻撃にひるむ神様
何の伏線もなく「奴の弱点はあそこだ!」「ハイ!!」
であっさりやられちゃう神様
乾いた笑いしか出んわ
最後はなんだか突然歌ったり踊ったりし始めてびっくり・・・と思ったがそういやこいつら元々「歌劇団」だったっけか・・・終わり
とりあえず弱点は隠しとけよ、カミンスキー。お前は不老不死になってからの長い年月でいったい何を学んできたのだ。
終盤の11話辺りからの感想。
敵キャラも薄っぺらすぎるしバカすぎて全然面白くならない
ダメコンテンツだな
って言うか、やる事なすこと全部茶番にするな
見せ場になるシーンはあるのに、下手すぎる。
繋ぎ方と尺の使い方が下手だしキャラの心情や動きもおかしくて薄っぺらくなったり茶番になったりしている。
ゲームの方でも言われているみたいだけれど、思いついたシーンを書くために無理やり繋げているだけ。
そこにはキャラも設定も何もない。
監督・脚本・演出・絵コンテどこがダメなんだ?そもそも設定もダメだけど
そもそも、ママと言っているけれどクラーラも道具として生み出された産物って言うのがね。。。
サクラもなぜか好意的だけれど皮肉だよな。結果論で道具と言う事は変わっていないんだよ
にしても、アニメだから描き切れていないだけなのではなく、ゲームでも背景や現状等の部分が書かれないっぽいね。
でも、先生周りはちゃんとに設定考えられていたのかね?
と思ったら、今回のシナリオはゲーム後なのか。アニメ組が酷いと言う事か?
ゲームも相当らしいけれど、そっちはシナリオが悪いのか大人の都合による大幅カットのせいなのかは分からないな。
旧作が神すぎて新サクラ大戦は微妙だな。キャラデザが久保先生のせいで帝劇メンバーのイラスト護廷十三番隊にしか見えんw
あと、旧作の劇帝メンバーがすみれだけしか出ないのが残念。特に大人になった真宮寺さくらとアイリスとか出して欲しかった。光武はカッコいいからよしとしよう、でも1番文句言いたいのは、バトルシーンならいいけど、なぜ全部CGにした?ゲームなら全部CGでいいよ?だってゲームだもん。それくらい許す。今まで手書きだったサクラ大戦が良かったのに、なぜCGにした?せっかく可愛いキャラ出ているのに、全然感情と言うか、熱意が伝わらない。語彙力なくて具体的に伝わりづらいかも知れんけど、サクラ大戦とか関係なく手書きの方が一番いいと思う。でもCG技術は素晴らしいと思う。でもそれはバトルシーンに張り切って使って欲しかった。それ以外は手書きでやって欲しかった。その方がもっと気迫があって盛り上がった気がする。旧作観てない人はたぶんおもろいと思うけど(勝手に決めつけてるわけじゃないから、そこんとこご承知願います。)、でも旧作から観てる人にとっては惜しいなぁとか、あまり面白く感じないって言う人の方が多い気がします。長文失礼しました。
最終決戦では桜武と天神が合体して戦闘機みたいな形になっていたが、どうせならウェーブライダーみたいにラスボスのコックピットに体当たりをブチかまして欲しかった。
>>157
ぜ、前作とは、あの…05年の…。それは100%ない(笑)。どっちもどっちです。新キャラが全員キモ過ぎて、1話プレイの時点で吐いたし(笑)。ちなみに青いブレザーのキレイな金髪さんは、新キャラじゃなくて01年の活動写真から出てるよ。03年のちしなんちゃらにも一瞬。
花組のキャラデザゴミすぎる
野暮ったい鼻、虫みたいな目、鼻の下が常に伸びてるアホ面。クラーラや月組、白秋、サブキャラに劣るメインキャラのデザイン…
ストーリーは花組の掘り下げが一切ないので、盛り上がっていても何にも思入れがなく、淡々と終わるクラーラ大戦。
ラスボスの世界を支配しようとする理由に対して、主人公はそれを凌駕できる説得力がある行動理由を持っていない。
ので、最後まで敵に共感してたわ。
声優もひどい
叫び声下手すぎるし、おばさんが無理して少女を演じてる感が出てるくらい演技が下手。なんか熱が入って無い感じ
CGである必要性も感じなかったな
過去の人気タイトルにすがって出来た色々残念な作品だった
『新』って付く位なのだから、全く新しい切り口で来るのかと思ったらとんだ期待はずれだったよ