アニメ『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』はおもしろい?つまらない?


なんだか、面白いんだかつまらないのか、わかりません。まだ1話なので でも、話がいきなり重いなと思いました。
1話目から絶望的なシーンばかり見せられても見てるこちらとしてはキャラに何の印象も受けていない状態なので感情移入しにくいですね。特に後半の戦闘シーンは主人公が苦難を越えて一回り成長する割と大事な場面だと思うので初回に使ってはいけない様に思います
原作プレイヤーでファンなんだけど色んな所がとにかく雑で見てるのがつらかった。天に届くほど穴掘らせたり、その穴に光が差し込むのが好きだとか微笑ませてる場合じゃねえぞ、この回でやらなきゃならんのは村人との交流を丁寧に描いて、そこから起こる悲劇を際立たせる事だ。お世話になってる人がいたり、子供達が懐いてくれたりする描写があればなおいい。避難誘導していた子供3人を誰一人救えず、村に戻っても皆死んでいた事に対する慟哭を見せてくれよ。心身ボロボロになって村人の墓穴掘ってる所でスキアーズさんと出会って次回へ、位でいいだろう。スキアーズさんとの絡みも1話まるまる使ってやるべきだ。とにかく、とにかく雑なんだよ…。
現ユーザーです。スキアーズ登場のあっけなさ、すんなり認めるヴァルアスに呆然。音楽も何で凱歌とかやらなかったんですかねえ?ゲームBGM編曲で十分でした。途中の山菜シーン無くしても長くすべき。
スキアーズで第1話にすればこの評価にならなかった。
ようやくちゃんとしたアニメ作りに
取り組み始めたのかな?という気配がうかがえる
視聴継続
白猫のゲームでのストーリーは好きでアニメ化を聞いて楽しみにしていたのですが、ゲームと比べると何故か見劣りしてしまいます。後、爺さん死ぬの早くないですか?何日か様子を見に来る展開だったと思いますが、何なら回想シーンだけでも良かった気がします。
絵が雑。ストーリーが解からない。登場人物?に移入できない。戦闘シーンの必然性がわからない。
コロプラて子供の擬人化みたいな会社だよな。怒られたり納得がいかなかったら感情のままキレるし、逆にちょっと褒めたら調子に乗る。現に白猫ユーザーにちょっと褒められただけでこのくさい脚本をそのままアニメ化しちゃうし、任天堂の件だってすぐに引いてればここまで世間に引かれることもなかった。いつまで天狗でいるつもりなの?
全然面白くない。それでも次回はましになるのではと思い、また見るけど、やっぱり面白くない。その繰り返し・・・。
無理にアニメ化するなとあれだけ・・・
駄作アニメ3個分の作画量を使って、一つの神作画アニメ作ればいいのに
>>35
度々そういうこと言う奴が出てくるが、それでビジネスが成り立つならとっくにやっとるで。
3人以外全員オリキャラ以外は全員オリキャラ(エレサールっぽい奴がいる)原作を遊んだことない人は楽しめるかな?
>>42
>3人以外全員オリキャラ以外は全員オリキャラ
すまん、なぞなぞか何かか?
A:3人以外(は)全員(が)オリキャラ(。それ)以外は全員オリキャラ。
これだと3人はオリキャラではなくて、その他のキャラは全員オリキャラということになる。そして「それ以外は全員オリキャラ」といっても「3人以外のそれ以外」ということになるので、つまりそれは「3人はオリキャラ」と言っていることとなり、全キャラがオリキャラということになってしまう。
上の文章では意味がわからないという人はベン図を書くとわかりやすいだろう。
B:3人以外(の)全員(は)オリキャラ以外は全員オリキャラ
この場合は3人がオリキャラかどうかは不明だが、文章のニュアンスからするとオリキャラでないと推測される。そして3人以外のキャラについては「オリキャラ以外は全員オリキャラ」ということになるので破綻している。「アルファでありオメガである」みたいなものだろうか。
C:ただのミス
「3人以外は全員オリキャラ」が正解だろうな。どの3人かは知らんが、闇の王子とチャラ男と光の王だろうか。
>>44
>金かけてるぽいのに
どこを見てそう判断したのか気になるところだが…金掛かってる要素あるか?
前回:
スープにアンチョビ入れるとうめぇ!白と黒が手を取り合えばこんなに素晴らしいものが作り出せるんや!
今回:
山菜に塩かけるとうめぇ!白と黒が手を取り合えばこんなに素晴らしいものが作り出せるんや!
監督は脳みそ腐ってんのか?
力を入れたという戦闘シーンは「えーい、バーン、ドカーン」みたいな単調さ。迫力もない。飛ばしてはいけないシーンを飛ばしてまで日常回を入れる意味はなんなのか。
元ゲームユーザーでめっちゃ頑張ってて8話までみたけど、アニメが雑すぎるw
白騎士なのに足蹴りとかw
おまけに白の王の言葉を全く聞かないで臣下が勝手に判断とか、アイリスもぐたぐたの性格とか!アニメ云々よりもストーリーがすでにダメダメww
8話すげぇな、まるで小学生が書いたような脚本や。
総合的な出来で言えばこれまでで最低の回は5話だと思うが、脚本のレベルという話ならば今回が最低だろう。
「8話だから無理矢理『転』を作りました!」感しか見えない。「転」を作ることに必死過ぎて話の整合とか、不可欠な心理描写とか、そういったもの全てが見えなくなっている駄作オブ駄作。こんなことになるなら完全に不要な7話を潰して仕込みしとけよ。
こういう低レベルな作品は排除して行かないと業界自体が死ぬで。
8話酷いな何の伏線も無く突然の裏切りそれだったら日常話で前触れがあってもよかったと思う。
ただ一つよかったのはキャトラに変身したことくらいだな。
>>43
ごめんなさい。ただのミスです。
更に言えばゲームに登場しているのは4人です。(主人公・アイリス・グローザ・バール)
>>1
ソシャゲ原作はどれもこれも糞つまらない
金と口を出すんじゃなく
ソシャゲ側から脚本を提供しろよ
あれでいいのかソシャゲ側は
ゲームのアニメ化失敗説は、歴史が散々証明してるのに、まだ分からないのかな。
ただしエロゲーは除くけど。
設定薄っぺらい上に、外注なんだから制作側もやる気皆無だろ。
>>56
エロゲは基本的にノベルだからシナリオがしっかりしているんで、素直に作ればしっかりしたものが出来上がる。FAみたいな失敗作もあるがな。
ソシャゲなんぞ射幸心を煽ってクソ薄いストーリーを誤魔化しているだけのゴミしかないので、原作通りにやったら面白くならないのは当たり前ってこっちゃな。やるならオリジナルストーリーでガッツリ作らないとダメだ。
なお(エロゲ以外でも)コンシューマ原作なら面白い作品も多々あるので、ゲームのアニメ化が全てダメというわけではない。