アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』はおもしろい?つまらない?


巨人(身長8.4m、体重1.28tと)のキャラとか当たり前に出て来るしトンデモ剣術なのでバトル漫画なのにバトルは期待するだけ無駄なんだけど、時代背景だけは徹底して作り直して欲しい
1期は、作者が必死であれこれ特徴ある敵キャラ考えてる努力は伝わったが、出てきても毎度剣心にやられる単純な繰り返しがつまらなく脱落した
弱いし彼女でもないのに剣心の行動監視と制限し、キンキン声で1人で騒いで怒って嫉妬する薫ウザいし(当時はこれが人気あったのか?)、左之助も暑苦しくウザいし、無能なくせに生意気なガキもウザい
剣心はサラッとして飄々としたイメージだが、声優がヤケにネットリとした過剰演技で、「はいアニメに声当ててますよ〜僕イケボでしょ?」ってわざと臭さが強くてイラっとする
この斉藤壮馬言う人どの役もこう言う感じな気がするが、もっと自然な演技できないのかね?
シシオ編は面白いと思って復帰したが、相変わらずヒロイン側の3人揃って五月蝿い上、邪魔なだけなのに後追う言い出し、好意の押し売り凄いストーカーじみててゲンナリしたわ
>>7
いやむしろ皆ここがみたかったんだから、ここまではやるに決まってんでしょ
その続きもやるかは知らん
>>27
同期がブレイクしていく中、下積みやたら長くてやっとこさブレイクしそうなときやらかしてほぼ消えかけだから。己のせいとしても可哀想過ぎた。逃げたのがさらにいけなかった。
>>149
若手の中ではキャリアも長いし、炎上とかしない、声優の中では珍しく性格のいいイメージあったのに、自ら泥を
斎藤は思いっきり道を開けてるのに「そこをどけ」とか言ってる左之助
更に自分が道の脇に吹っ飛ばして、進路も塞いでないのにまた「そこをどけ」とか言ってるし、、、
目が悪いのかな?